facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 37
  •  
  • 2013/04/10(水) 22:48:24
>>35
ここで個人情報晒すのはマズくない?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/04/11(木) 00:25:48
>>37
これ本人が自分で曝け出してた情報だからなぁ
なんで公表したのかは理解出来ないけどね。。。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/04/11(木) 00:25:51
鎌ケ谷郵便局の通りに建築中の物件、セブンイレブンだって。またかよ・・・

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/04/11(木) 03:33:15
多田屋は囃子水公園の近くだよ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/04/11(木) 08:29:34
>>40
地図画像で周辺をみましたら確かにそこにある店にも
行ったことがあります。
でもその店も違いますね。
中山店と多田店の情報を教えて頂いた方々
有難うございました。
残念ながら目当ての店がどこにあったかはわかりませんでしたが
聞いてみて良かったです。
これでもう思い残すことはありません…

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/04/11(木) 09:19:44
>>41
2中付近なら東部小の横にも文房具屋&駄菓子屋みたいなのあったり
ピーコックじゃない方のYMセミナー前のさくら幼稚園の横入ってって
踏切先の谷間ブロックの横にも古い平屋の煙草&駄菓子屋みたいのあった記憶
ナリ屋とラッキーはゲーム機が設置されてたから子供チャリンコ多かったよ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/04/11(木) 09:55:48
ゲームとか置いてない、普通の駄菓子屋なら、鎌ケ谷コーポラス入口に山田菓子店があったけど。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/04/11(木) 10:04:24
>>42
いろいろ情報ありがとうございました。
なるほど、東部の方ですか。
町並みはかなり変わっているでしょうけど
何か思い出すかもしれませんので今度ふらふらと
そちらの方へ行ってみようと思います。
おおなり屋は今でもゲーム機があった側の前を通ると
店の面影が残っているので思い出しますね。
ラッキーは店正面をみて右側にテーブル型ゲーム機の
「チャイニーズヒーロー」があったのを覚えています。
よく鈴クジやシールクジ目当てに行きましたね。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/04/11(木) 14:57:21
>>17
囃子水入り口は神社前の道下り山本様?だったかな?家の左に引き戸の鉄門
があったので開けて入りました。駐車場の方は鍵がかかってましたのでダメ
でした。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/04/11(木) 22:09:56
>>45
やはりあの門を開けて入っていいんですね
「侵入者よ!不審者ぁぁぁぁ」ってなるかもしれないと思って入れませんでした
だって自由に入れるなら門開けといてほしい
それか門の前に「入れます」とかあればいいのに

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/04/11(木) 23:51:16
>「侵入者よ!不審者ぁぁぁぁ」

普段から挙動不審だからそう考えるんじゃねw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/04/12(金) 10:19:34
失敬な!

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/04/12(金) 12:20:04
無慈悲な声かけ事案

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/04/12(金) 18:15:13
>>46
入っていいのかわからないけど入っちゃった!
侵入者って思われたかな? 写真パチパチ撮っていたから大丈夫でしょう
水がすごい勢いで流れてる音がしていた

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/04/12(金) 19:11:40
不法侵入者が多数出没する鎌ヶ谷市ですw

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/04/12(金) 20:13:30
>>22

生まれ育った鎌ヶ谷に滝があったとは本当にびっくりしました。
ユニオンより前の事は殆んど知られてませんよね。

国土地理院が1960年(昭和35)に撮影した空中写真を拝借して、
現在のと並べてみました。赤丸の辺りでしょうか。

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/1546.jpg

当時の写真見たいですね。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/04/12(金) 21:52:41
>>52
見れないけど、どうやったら見れますか?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/04/12(金) 22:04:47
>52
丸のやや左上です。滝壺も有りましたよ。囃子水
もサワガ二取に行きましたけど、ユニオンの前に
有った滝とその大自然はすばらしいさには全くお
よびではありませんでした。フナは子供でも手で
簡単にとれましたし、上の丘では早朝4時頃にカブト
ムシ取によく行きました。足で木を蹴ると10ぴき
くらいはおちました。そして、草むらをかき分けて
よく探したものです。昔は、囃子水のような所は
それほど珍しく有りませんでしたが、この滝だけは
残してほしかったですね。船橋市の様な大きい所な
らきっと公園などにして残したでしょうね。

ここまで見た
  • 55
  • 52
  • 2013/04/12(金) 22:13:01
>>53
別のアップローダーに上げてましたがどうでしょう?

http://iup.2ch-library.com/i/i0897399-1365771834.jpg

>>54
ありがとうございます。まさにカブト山だったんですね。
滝壷まであったとは今の風景から想像できないです。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/04/12(金) 22:15:37
>>55
わざわざすみません!
みれました。
こんな昔の写真見たの初めてだけど
おどろき

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/04/12(金) 22:26:12
>>52
GJ

フラミンゴ地下駐車場に行ってみた
地下には貯水槽らしきが存在してた。
周辺からの高低差は10mまでいかないが
かなりの低湿地だろう。
暗渠化された湧水はユニオン北側からドブ川となって姿を現すが、汚い汚い。
生き物は生きていけないだろう。
悲しい現実だ。


軽井沢辺りも昔は透明な小川があったよね。
今は暗渠になって死に絶え、封印されちまった。

本気になれば戻せるのかな
あの自然の一部だけでも。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/04/12(金) 23:17:14
昔は今のハム球場の入り口付近へザリガニ取りに行ったな

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/04/13(土) 00:48:10
入道台交差点から金刀毘羅神社の奥へ行った辺り、松戸市五香の境界から鎌ヶ谷西高の裏にかけて流れてる、あの夏場は悪臭を放つドブ川も元は川だったのですね?
大きな排水路じゃなくて

あのドブ川も入道溜交差点下の溝も市制公園脇の溝も元は川で大井川の源流なんですよね?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/04/13(土) 02:28:02
北部公民館近くの川もホタルが飛んでたらしいね

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/04/13(土) 10:35:58
今日、チバテレビが映らなくなった…。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/04/13(土) 12:26:22
自然豊かな鎌ヶ谷に戻ってもらいたい
今はなんか中途半端な町になってしまったね

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/04/13(土) 12:38:04
自然も無く、娯楽もなく、交通の便が良い訳でもない・・・

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/04/13(土) 15:35:12
下水道を早く何とか整備しないと河川の浄化は無理

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/04/13(土) 16:45:33
中部小の下の方も昔はヤジ川がすごく汚くて臭かったな

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/04/13(土) 18:27:46
フナショクの不法投棄コンテナはまだ残ってるんだろうか

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/04/13(土) 20:50:52
市川、船橋は昔の自然をのこしていますが(自然公園などにして)、鎌ヶ谷は
道路も中途半端、お金がないなら合併を考えるしかな
いでしょうね。今さら破壊した自然を残すのはかなり
無理ですね。自然は一度壊したら元には戻れません。

ここまで見た
  • 68
  • 61
  • 2013/04/13(土) 23:53:48
フジとかがスカイツリーから発信しているときだけチバテレビが映らないような気がする…ウチだけか?
明日にでも無料対策工事とやらに電話してみよう…。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/04/14(日) 00:47:10
>>68
家も同じでスカイツリーの電波の時だけ千葉テレビ映らないんだけど
なぜか俺の部屋のテレビだけなんだよw
なんでだろ?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/04/14(日) 08:00:00
ウチもだよ。
実家(白井)も写らない。

チャンネル変更になってるのかな?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/04/16(火) 18:12:40
千葉テレビって面白い番組ある?そもそも見ないんだけど・・・

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/04/16(火) 18:42:41
>>68
今スカイツリーから電波をって民法でやってたけどチバテレは映らなかった

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/04/16(火) 19:43:23
軽井沢球場ってまだある?
球場って言うかグラウンドだったけど
どこにあったかも覚えてないが・・・

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/04/16(火) 20:06:03
>>71
オタク的にはアニメが充実してる
あと夏の甲子園の県大会

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/04/16(火) 22:16:55
千葉テレビはアニメが充実してるって?
東京MXに集中しちゃってるじゃない

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/04/16(火) 22:19:36
>>75
あそこL字多いから録画は千葉神奈川埼玉の方がいいんだよね
あと重役とか一部最速もあるし

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/04/16(火) 23:39:10
>>73
ぜんなみ球場のこと?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/04/17(水) 01:07:17
>>77
いや、ぜんなみ球場じゃないんだ
ぜんなみは鎌ヶ谷教習所の所だよね。
25年ぐらい前に少年野球やってた時
大会で試合した時に使った球場なんだけど
その時は車でみんなそこまで送ってもらったから
どこにあったのかまったくわからないので
今でもあるのか?どこにあったのか?知っている人がいたら
教えてほしかったんだよ。
そうそう南部小との学区対抗もそこでやったんだった。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/04/17(水) 02:52:42
鎌ヶ谷(失笑)

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/04/17(水) 02:56:12
鎌ヶ谷中に暴力教死大勢いたね。昔の話だけど

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/04/17(水) 10:26:57
>>78
軽井沢周辺だと…白井になっちゃうけど風間街道真っ直ぐ行って
左カーブの道の右側に少年野球と草野球出来る球場あるよね(16号の手前)
当時子供だったからチャリで長い距離だったけどその球場周辺の
梨畑横の雑木林でカブトやノコクワうじゃうじゃ採ったよ

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:07:26
>>78
教習所の先にセブンイレブンがある裏にあるところかな?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:22:54
元セイコウ工場跡のUR団地の敷地に入る所に左右街路樹がありますが
右側の木だけ枝がほとんど切られいますがそれは放射線量が高いからです
お気をつけください。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:33:31
>>81-82
81さんのレスの内容みるとどうやらそこのようだね
そういえば16号の方へ向かっていって右側にあった気がするし
近くに雑木林もあった
鎌ヶ谷に住んで36年になるけど今でも自分では
そこ近辺には行った記憶がないからかな
教習所からセブンあたりにむかっても
まず左右どちらかに曲っちゃうからね
今度通ってみるよ

82さんも有難う

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/04/17(水) 12:50:34
>>83
どこのことだろう…
1号棟と22号棟の間の道かな?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/04/17(水) 13:29:36
そういや軽井沢球場の隣に豚小屋があったな。今もあるのかな?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/04/17(水) 14:59:17
>>81
度々ごめん。
実は家の家族のもんが知っていて聞いてみたんだけど
どうやらそこじゃなくて
軽井沢球場はなくなっていてそこには
プラザ軽井沢ってのが建ってるんだって。
残念だけどあったのは結構昔だったからまぁしょうがないかな。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/04/17(水) 19:17:01
>>87
さわやかプラザが出来る前にクリーンセンターの正面に球場あったんだ〜。
そもそもクリーンセンターも知らん間に出来てたしゴミ焼却所と言えば
5中の前って認識だったからなぁ〜
車乗るようになってから軽井沢のカーブん所と教習所ん所どちらかで
週末の夜とか警察が検問よくやってたんだよ昔は。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード