◆◆◆さいたま市大宮区大成・櫛引 PART5◆◆◆ [machi](★0)
-
- 113
- 2014/01/24(金) 00:01:10
-
櫛引一丁目、まだパトカーいっぱいいる。犯人はつかまったの?
-
- 114
- 2014/01/24(金) 00:04:34
-
マジか
-
- 115
- 2014/01/24(金) 08:49:38
-
犯人つかまった?
-
- 116
- 2014/01/24(金) 11:28:25
-
刃物を使うなんて更に許せん
-
- 117
- 2014/01/24(金) 14:25:57
-
これかな?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140124-OYT1T00570.htm
またおかしな人の犯行みたいだねぇ。
-
- 118
- 2014/01/24(金) 20:23:16
-
閉店した天下一品の跡地につけ麺屋がオープンした?みたい
店の名前は失念してしまった
-
- 119
- 2014/01/24(金) 21:33:58
-
>>117
地元でも詳細な報道ないの?
-
- 120
- 2014/01/24(金) 22:14:22
-
昨日野次馬達に話しかけようと思ったら被害者の関係者?だったみたい。
病院に運ばれたとかなんとか。
-
- 121
- ♪
- 2014/01/24(金) 23:24:37
-
22日に上小町と櫛引町にて夜至近距離にて立て続けに引ったくり4件発生したそうです。
バイク二人乗りで一人は赤いヘルメットだって。
新聞に出てました。皆さん気を付けて(;゚д゚)
-
- 122
- 2014/01/24(金) 23:30:51
-
>>118
液、かな?
読みづらいけど前通った
-
- 123
- 2014/01/25(土) 21:40:16
-
>>118
海だね
天一よりは良いと思う
-
- 124
- 2014/01/25(土) 23:42:08
-
わはは、達筆だったら読み間違えそうな漢字だね
-
- 125
- いそご
- 2014/01/26(日) 00:32:00
-
非常に残念です。私も昭和44年?〜昭和55年4月迄櫛引1-○○○に住んでいましたが、
女性が切られる事件なんて無かったし、今でも櫛引、大成は平和な町だと信じて
いたのに、残念です。
-
- 126
- 2014/01/27(月) 20:26:16
-
深夜に暴走族いるよ、たまにパトカーに追いかけられてる。
-
- 127
- 2014/01/28(火) 14:15:35
-
私も櫛引生まれで大成小〜大成中〜平成のはじめのころまで実家にいました。
現在東北の地方都市に居住していますが櫛引の実家には年老いた両親がおり
心配です。たまに帰省すると怪しい外国人やらDQNっぽい人やら以前には見かけない
ような人もいて物騒になったな?とは感じておりました。
-
- 128
- 柿生の古老
- 2014/01/28(火) 20:57:03
-
ワシも大晦日には普門院で鐘を打ったもんじゃ、与野まで
自転車で通学したもんじゃ、青春は素晴らしい、あっぱれじゃ。
-
- 129
- 2014/01/29(水) 00:04:19
-
おふろカフェ1時間なら500円だってね
安いから結構行くけど1時間でも十分リラックスできるわ
-
- 130
- スポにゃん
- 2014/01/29(水) 14:31:35
-
>>128
浦安から自転車で、大変だな
-
- 131
- 柿生の古老
- 2014/01/29(水) 23:51:24
-
大成中の近くに住んでいたんじゃよ、今でも遊びに行くわい。
-
- 132
- 2014/02/01(土) 03:47:06
-
一昨年ウェアでDQNが喧嘩してパトカーよんでたわ
-
- 133
- いそご
- 2014/02/02(日) 20:35:52
-
昭和47年頃櫛引の氷川神社でよく遊んでいて、神社内にある井戸水をよく飲んだ
事を覚えています。今も氷川神社の井戸水は飲めるのでしょうか?
-
- 134
- 2014/02/02(日) 23:06:22
-
子供の頃飲んで腹が痛くなったお
-
- 135
- 2014/02/05(水) 18:38:22
-
>>133
近所だけど飲んでる人いないなぁ
-
- 136
- いそご
- 2014/02/09(日) 00:48:03
-
情報連絡頂き有難う御座いました。
話は変わりますが、昭和48年の事でしたが、切敷川の川沿いに「トロッコ」
が敷かれていて悪戯で乗った事があります。8人位で乗って遊んでいたら「トロッコ」
遊びはやめましょうと翌日学校で言われた事がありましたが、「トロッコ」って見なくなりましたね〜
-
- 137
- 2014/03/01(土) 20:33:46
-
ファミマとか珈琲館のあたりにパトカーいっぱい止まってるけど何かあったんかい
-
- 138
- 大酋長100円ラーメン
- 2014/03/03(月) 20:54:50
-
≫136 学校帰りにトロッコに10人以上で乗り誰が落ちるかなんて遊んでたら
俺が振り落とされ、レールに頭をぶつけ着ていた体育着に血をつけてしまい
家に帰ったら母親に怪我の心配されるかと思ったら「明日着ていく体育着が
ないから今すぐ買ってきなさい」と怒られ花井文具店で体育着買ったお釣り
をごまかし向かいの田中パン屋でラスクとペプシを買って飲み食いした。…
を思い出した。
-
- 139
- 2014/03/04(火) 15:13:48
-
トロッコなんてあったんだ。切敷川は大成のほうしか知らなかったなあ。
大酋長の100円ラーメンは懐かしい! 高校生の頃によく食べに行ってた。
-
- 140
- いそご
- 2014/03/08(土) 09:25:28
-
トロッコ思い出して頂き有難う御座います。大酋長のラーメンも
懐かしいですね。僕は櫛引2丁目だったかな、自衛隊の近くの店
によく食べにいきました。
-
- 141
- 55年
- 2014/03/26(水) 14:19:52
-
氷川神社の隣のふれあい広場で子供会のソフトボールの練習してたよ
今はマンションが建ってるね
-
- 142
- 2014/03/29(土) 19:52:33
-
>>138
切敷川のトロッコは護岸工事のコンクリートブロックを運ぶのに使っていたやつかな?
作業員のオッサンに怒られそうだから俺も乗りたかったが乗った事は無い。
懐かしい店名を聞いて涙が出そうになった。
(^^)v
-
- 143
- 2014/04/03(木) 09:44:29
-
珍百景に出ていましたね!
-
- 144
- 2014/04/06(日) 16:56:16
-
いま、大成中3年生です。(法律上4月から学生が変わるので)もう少しで学校始まります。
-
- 145
- 2014/04/06(日) 16:58:51
-
上の「学生」のところは「学年」の間違いです。
-
- 146
- 白くま
- 2014/04/07(月) 22:54:57
-
自己紹介は不要なので、街の話をお願いします
-
- 147
- 2014/04/11(金) 07:22:13
-
大宮自衛隊駐屯地近くにあった一鶏という焼鳥屋さんは無くなってしまったのでしょうか?
-
- 148
- 2014/04/27(日) 21:20:57
-
自衛隊通りと17号の交差点のところにあった自転車屋さんが閉店し何年かたちましたが、
そこにまた自転車屋さんが入ってくれましたね。
-
- 149
- スポにゃん
- 2014/04/27(日) 21:43:14
-
>>148
セオってチェーン店ですね
-
- 150
- 2014/05/04(日) 13:05:06
-
子供の頃日進の自衛隊で64式自動小銃の発砲(もちろん空砲)を
見てから憧れて今はライフル射撃をやってます。
-
- 151
- 2014/05/07(水) 09:42:11
-
>>148
矢田サイクルだったよね。
セオになったんだ。
オーナーは矢田さんかな。
-
- 152
- 2014/05/09(金) 23:13:07
-
矢田ねったら矢田ね
-
- 153
- 2014/05/10(土) 23:18:07
-
たこまるくんは閉店したんですね
カナシス
-
- 154
- 2014/05/11(日) 21:17:02
-
鉄博増築するんだってね
-
- 155
- 2014/05/12(月) 05:09:11
-
マジで!
-
- 156
- おおなり
- 2014/05/23(金) 18:05:25
-
今さっき、蒸気機関車が汽笛鳴らして走行してた!
-
- 157
- 2014/05/23(金) 20:06:21
-
明日ふれあいまつりだからな
-
- 158
- 2014/05/24(土) 00:23:54
-
蒸気機関車単独じゃなくて、客車2両とディーゼル気動車引いて走ってたな。
窓開けたら石炭の燃える匂いがして、なかなか気分良かったわ。
-
- 159
- 2014/05/24(土) 09:15:52
-
深夜にJR前で寝袋に包まってる人見た
イベントの時はいつもだけど
-
- 160
- 2014/05/25(日) 15:39:28
-
自衛隊の交差点のラーメン屋さんのビル 2階辺りにお店だそうかなって
ボンヤリ考えてたんですけどダイニングバーじゃ需要ないかな〜
-
- 161
- 2014/05/25(日) 16:08:58
-
>>159
マジか
-
- 162
- 2014/05/26(月) 10:26:02
-
>>158
アンナカは燃えると炭になります
このページを共有する
おすすめワード