facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/11/12(月) 00:32:43
「書き込み」に際して
・地元「狭山」に関する情報、昔の思い出話は歓迎ですが
あまりダークな話題(誹謗・中傷話・地域差別)は出さないように
・学校ネタ禁止(○○校卒とか、あの先生知ってる?とか)
・プライバシーに関する情報公開はもってのほか!(実名等公開禁止)
・特に他人に不快感を与える話…等は一切無しの方向で(具体的に何?とはいわないが)
・煽り荒しは放置。反応したら貴方も荒らし。
・「○○について教えて」と聞く場合は何に対して聞きたいのかを詳しく書く事
(答える側も情報ソースのしっかりした物以外は書き込まぬ様に)
・検索出来るものは出来るだけ検索しましょう。
・スレの>>290前後を踏んだ人が、宣言して次スレを立てて、次スレ誘導して下さい。
 次スレを建てられない人は他の人に依頼を宣言してください。


前スレ
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆102茶目
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1350605521/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/12/08(土) 15:24:47
>>248
高校までとは違って、大学は「自ら学ぶ」ことをしていかないと、ぼんやりした4年間になっちゃうよ。
それは、講義にもゼミにもサークル活動にも言えることじゃないかな。

ここまで見た
  • 251
  • 拳聖
  • 2012/12/08(土) 16:08:48
つまらない人生さ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/12/08(土) 16:27:08
>>249
遠いところばっかりだな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/12/08(土) 17:56:02
市内や隣の市が遠いってどんだけ出不精なんだよw

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/12/08(土) 18:04:11
>>253
ごめん
埼大生なのかと勘違いしてた
ここ狭山市のスレだもんね

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/12/08(土) 23:54:14
選挙、もう期日前投票が始まった。
私は脱原発、反TPP,消費税反対のために
未来の党を支援しようと思っている。

狭山の人はあまり原発再稼動反対と思わないのかなあ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/12/09(日) 00:45:23
>>193
>>196

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/12/09(日) 01:02:36
>>255
インターネット上で政治的な発信をする人は、一般的に脱原発に反対の人が多いよ、狭山に限らず
自分も原発再稼動は100年ほど時期尚早だと思うけど、ネットでそういう意見は少ないよね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/12/09(日) 01:22:38
電気メーカーに今みたいな「省エネ率が良い家電ほど高い」、
みたいな価格設定を見なおさせて高電力消費の
家電には課税、低電力消費の家電の販売には補助金
出すようにすれば電気消費量はググンと減るよ。

最新技術の開発に金がかかるのは分かるけど、
最底辺モデルは価格も電力消費も10年前から
据え置きっていうのは市場原理に縛られた悪魔の
所業としか思えん。学生のスターターキットや
アパートの備品なんかで結構需要があんだろうけど。


もちろんパチンコ屋も禁止。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/12/09(日) 03:49:38
津波が無ければ誰も脱原発なんて言ってないだろうし
普通に使いたいだけ電気使ってたろうに

鬼の首を取ったと言わんばかりに脱原発を唱えてる政党は
流行り廃りに敏感なマスメディアと同類
正直、全く信用できないし、更に同じ3年を過ごすことになると思う

原発を無くすより、全く何の役にも立っていない
なんちゃら安全委員会とかの天下り連中を抹殺しないとな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/12/09(日) 04:43:33
脱原発はいいけどいきなりでなく徐々になら可かな

政治家は選挙の時だけ上手い事言うのを前回で学習してないんだなとしか思えないがw
この3年間どうだった?

ここまで見た
  • 261
  • 拳聖
  • 2012/12/09(日) 09:36:38
みんな選挙まじめに考えるんだなあ
俺も今回初投票しにいくけど
よくわかんねえからなあ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/12/09(日) 10:27:59
投票しなければ文句を言う権利なし
行くことに意味があるのよ
まーでも昨日の政見放送で、埼玉9区はうーんwwwって感じだったけど

ここまで見た
  • 263
  • 拳聖
  • 2012/12/09(日) 12:24:58
増税するならその使い道を明確にしてほしいんだよなあ
無駄なことに使われたくないし

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/12/09(日) 13:48:05
税金は取りすぎても取らなさすぎてもダメだね。

ここまで見た
  • 265
  • 拳聖
  • 2012/12/09(日) 14:23:47
タバコ税めちゃくちゃあげてほしい
タバコなんてこの世に要らない
むしろいじめ問題とか身寄りない人とか
そういうまじで困ってる人を救えるような取組してほしい
そんな党ないからなあ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/12/09(日) 15:17:27
そんなタバコばっかりあげないで嗜好品全てあげればいいと思う。
お菓子・ケーキ・甘いもの全般・コーヒー・お茶等々。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/12/09(日) 15:24:29
>>265
立候補しろやw

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/12/09(日) 15:43:44
埼玉県第9区 第45回(前回、Wikipediaより)
民主 56.7%
自民 41.2%
幸福 *2.1%
人間、思想信条はそんなに変わるもんじゃないから超大雑把に考えて
第46回(今回予想)
自民 42.0%
民主 14.5%
未来 14.5%
維新 14.5%
共産 14.5%
だろうなぁ、残念ながら。だから小選挙区ってのは以下略

>>267
ヒント:衆議院の被選挙権は25歳以上

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/12/09(日) 17:34:44
>>268
幸福が2.1%も・・・!!
この辺りだと川越と新所沢に大きな施設があるよね。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/12/09(日) 17:56:09
>>268
あー25からなのか
まぁ拳聖にはちょうどいいがw
大学つまんねなんだから社会で揉まれて欲しい

ここまで見た
  • 271
  • 拳聖
  • 2012/12/09(日) 19:26:07
俺の歳しらねえだろ
ちょうどよくねえし
ここの掲示板もつまんねえから来るのやめるわ
めんどいやついるしな

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/12/09(日) 19:30:58
馬鹿でも大学は入れるし仕方ないね

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/12/09(日) 20:57:05
マジで、どーしたらいい判らん。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/12/09(日) 22:10:26
頭悪そうな子供が去ってくれるのは嬉しいな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/12/10(月) 12:12:50
>>274
そうかな?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/12/10(月) 12:41:39
>>272
少数化なのにどんどんできたからね。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/12/10(月) 13:45:41
20数年前に大学の社会学か何かの講義で教授が言ってた。
21世紀になると子供の数は減少の一途をたどり、地方の三流大学はバッタバッタと潰れていく。
地方でなくても特色や魅力を打ち出せない大学は危ないだろう、と。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/12/10(月) 15:34:02
けさ、東中の通学路の途中にある
教会の周辺に消防車が集まってたけど
なんかあったのかね?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/12/10(月) 19:36:14
>>277
大学が潰れたら、経費などが無駄だと思うなあ。
もう、作らなくていいのに・・・・

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/12/10(月) 20:33:54
大学を誘致する時、自治体は期待するんだよね。
若い人が大勢くるから、町に活気が出る!って。
我が狭山市もそういうところが多少はあったと思うよ。

飯能市では、駿河台大学が地域の商店街の活性化に一役買ってるようですね。

しかし、親がせっかく大金を出して子供を大学に入れても「つまらない」としか、
感じないとは残念。
大学選びを間違えてしまったのか、本人の気力の問題なのか、はたまた「大学に入ること」が目標で、
燃え尽きてしまったのかはわからないけど。
若くて感受性も鋭い時期なのだから、有意義な4年間になるといいね。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/12/10(月) 21:00:54
Fラン大は淘汰されるw

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/12/10(月) 21:09:29
稲荷山公園駅の前にある大学はキャンパス使ってるの?
都心にもキャンパスがあって、サイトを見る限り都心のキャンパスしか使ってないような

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/12/10(月) 22:34:19
>>278
そこかどうか知らないけど、午前中に狭山市入間川のどこかで住宅火災(ぼや?)があって消防車が出動したって、狭山市からのメール配信に出てたよ。

あの辺は畑ばかりだけど、川沿いに住宅が密集してるから、何かあっても消防車が奥まではいれなさそうだよね。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/12/10(月) 23:56:27
狭山市に大学ってある?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/12/11(火) 00:14:36
東京家政大、西武文理大、武蔵野学院大、
は分かる。
東京家政は今はキャンパスとしては使ってなさそうだね。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/12/11(火) 07:31:35
「進撃の巨人」がアニメ化されるけど、監督は狭山市出身だね

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/12/11(火) 10:18:32
>>95
亀レスだけどローゼンベック懐かしい。
閉店間際に寄るとおばちゃんが眠そうにしてるんだけど、
会計中に居眠りし始めた時は起こすのも可哀想でどうしようかと思ったw
無事に柏原に移ったのか、良かった。

パン屋といえばプチや旧カルフールも美味しいけど、自分的にはヤオコーかな。
あそこの十勝アンドーナッツはいつも買ってしまう。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/12/11(火) 17:58:33
>>286
入曽を舞台にした椿ナイトクラブはスルーすか・・・

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/12/11(火) 21:05:19
まきばの湯何とか菌てのが出ちゃったんで営業出来ないって。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/12/11(火) 21:11:46
>>289
レジオネラ菌だね

詳細
http://www.saiboku.co.jp/wp/wp-content/uploads/makiba_oshirase_s.pdf

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/12/11(火) 21:15:38
再開3月末予定ってけっこう長くなるんだね

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/12/11(火) 21:26:39
温泉シーズンに大打撃じゃん

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/12/11(火) 21:29:11
無理して営業しろと?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/12/11(火) 21:56:25
えー!まきばの湯マジかよー!
行こうと思ってたのにー・・ガーン

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/12/11(火) 22:33:41
どっかで大火事か?
サイレンが凄い

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/12/11(火) 22:35:41
こっちはサイレンの気配なし

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/12/11(火) 22:37:21
広瀬水槽1からの現状報告。屋外等に火炎等確認できず。
関係者と接触。従業員が消化活動中との事。

続々と消防隊が現場到着!

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/12/11(火) 22:45:57
なお、現場は柏原地内の工場。
現場の中隊長によると、すでに従業員にて消火済み。
延焼物件はオイルと判明。

消防隊は敷地内にて現場待機。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/12/11(火) 22:59:08
工場二階の薬品調合室から出荷。
焼損物件については引き続き調査中。
現時点を以って鎮圧。

豆腐屋の前に消防車がたくさんだ・・・

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/12/11(火) 23:04:21
実況お疲れ様です!従業員で消火出来たのなら、外部に延焼もなかったのだろうし
まだ不幸中の幸いだったね。けが人もなければ良いのですが。

話は変わるけど、今日オープンだったベスタのやよい軒行って来ました!
店内がとても清潔で(これは開店したてだから当たり前ですね)、
ちょっとカフェ風なインテリアで意外でした。
唐揚げ定食(690円)を食べたのですが、幼児のこぶし大の唐揚げが6つも皿に乗ってて、
注文前には「よぅし、ご飯お替りするぞー」なんて思ってた気持ちが瞬時に萎えましたw
ご飯お替りどころか、唐揚げを平らげるのに精いっぱいで、ご飯を残してしまった・・不覚。
味も結構美味しくて、値段以上の満足感でした。

幹線沿いだし、あの内容を維持してくれれば、かなり繁盛するでしょうね。
周りの人が召し上がってた、炒め物や焼き魚も結構ボリュームあって
とても美味しそうでした。手軽な値段と雰囲気が良いですね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード