facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 293
  •  
  • 2013/02/19(火) 00:05:53
どうでもいいけど、使い切ってから移って欲しいな。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/02/19(火) 01:52:33
>>293
>>291に答えたんだろうがよ。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/02/19(火) 04:51:05
>>291
もしつくばに住んでるなら、少し覚えて下さい。教えますので。
この土地で古くから話されていた方言が、
今、消滅の危機に瀕しています。
やはり地元の言葉が消えるというのは、地元つくば人の自分としては
とても悲しいことです。
新しい住民の方には、少しでも関心を持って頂いて、
基本的な語彙や、言い回し程度、覚えて頂けたら幸いです。

連続した方言ではおそらく方言を知らない人には難解でしょうから、
迷惑であることは承知しました。
ただ、地元のスレに関しては、ある程度の方言をお許し下さい。
関西、九州、東北等、各地のスレで一部方言での書き込みがあります。
それが自然になされているのに、つくばでは許されない、
という風潮があることに、少し違和感を覚えます。
明らかな偏見をお持ちの方がいることも、日々の生活で感じることがあります。
地元の人間として、少しだけ、つくば色を主張させて下さい。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/02/19(火) 08:25:35
>>295
あなたの言ってるのはつくば色というより谷田部村色とか桜村色とかでしょ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/02/19(火) 08:29:30
茨城育ちですが、
ここの土地の言葉はあまり好きではありません。例えばレストランなどで食事しながら
ここの土地の言葉で話している人たちが
隣にいる場合では、食べる気がしなくなるぐらい不快で仕方ありません。
でも土地の言葉を話す人自体をが嫌いというわけではありません。
ただここの言葉は品がない印象を受けます。
日本全国いろんな方言がありますけど、
東北系の言葉だけがどうしても好きになれません。なんか暗いんですよね基本的に。
情報量的も標準語、標準イントネーションのほうが優れていると思うし、
子供には茨城の言葉を積極的に教えようとは思いませんね。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/02/19(火) 08:34:40
茨城弁は消えても、茨城訛りは続きます。

どうせなら訛りの所以である弁のほうも
ある程度分かったほうが文化的には良いんじゃなかろうかと。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/02/19(火) 08:37:28
文化ってのは押し付けられるモノじゃないよね?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/02/19(火) 09:01:12
将来お子さんがつくばに住むとして、

・スーパーで買い物してる人の会話を聞いて分かる
・レジ打ちのバイトをしていてお客さんが早口で言う言葉が理解できる
・地元の水泳、野球やサッカーのクラブに子供をつれていってコーチと話せる

このように文化的に豊かな生活を送る助けになるかもしれません

茨城弁を話せれば茨城県民数十万と会話できるのですよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード