facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 38
  •  
  • 2012/10/17(水) 16:01:05
調べたらここのフクロウっぽいです
http://www.bird-mus.abiko.chiba.jp/Strix/index.html

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/10/17(水) 19:30:05
たしか今はスーパーでフクロウを断れば
2円引きしてくれるんだっけ?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/10/17(水) 19:55:16
今夜サムいね

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/10/17(水) 20:39:23
>>39
owl!yes!

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/10/17(水) 21:25:48
>>39
ホー

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/10/17(水) 21:27:22
>ふくろう
2010年10月20日に天王台の青山台付近の住宅街。
夕方頃に電信柱の電線にとまっているのを見ました。
デジカメでも撮りました。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2012/10/17(水) 21:36:04
もう1か月以上前になりますが昼間に我孫子3丁目の住宅街の上をとんびのような、
鷹のような鳥が旋回していました。まぁ、近くに森あるしね、とスルーしたのですが
フクロウもいるなら大型の鳥が居てもおかしくないのかな。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/10/17(水) 21:55:59
ホゥ〜

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/10/17(水) 22:08:57
>>44
去年か一昨年、我孫子市内で
やはり小型の猛禽類をみかけた。
鳩くらいの大きさで、「ツミ」というのかも。
新松戸の、ムクドリゾーンそばでも見かけたことがある。
鳥の街・我孫子としては、
こういう猛禽類の誘致でムクドリの大集会を
解散させるかな…

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2012/10/17(水) 22:09:25
手賀沼にはオスプレイもいるよ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/10/18(木) 00:39:59
手賀沼のどの辺りにミサゴいるの?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/10/18(木) 02:01:18
>>48
柏側からの方が分かりやすいと思うけど、
ヒドリ橋から東の手賀沼公園対岸あたりの
沼が一番広くなってる所の杭の上によくいるよ。
肉眼だと何か留まってる…かな?程度にしか見えないけど、
飛んでれば、間近に来る可能性もある。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2012/10/18(木) 02:08:13
>>49
アリガトウ。
手賀沼にミサゴが居るとは思わなかった。

 …トコロデ、この夏に手賀沼でコアジサシを見た人いますか?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/10/18(木) 21:36:52
利根川の橋のところにはハヤブサがいる気がする。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/10/18(木) 22:43:29
ムクドリの巣はどこにあるの?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/10/18(木) 22:45:50
>>51それ、サシバじゃ?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2012/10/19(金) 00:59:18
>>51 >>53
ハヤブサもサシバも、いる可能性はある。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2012/10/19(金) 03:40:52
>>52 戸袋や換気口とのこと。人間界のものにうまく適応してるわけね。
彼等が出ていった後に、取り残された吸血性のダニが人を刺したりする。
街路樹でうるさいだけじゃなく、ここでも害鳥なわけだ。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2012/10/19(金) 14:42:15
若松から滝下まで遊歩道を歩いてきました。日立の森の辺りに桜が咲いていて、
それらはソメイヨシノではなく十月桜でした。

若松辺りの手賀沼北岸、遊歩道のすぐ脇に柵を設けて、何か土木工事をしていました。
住宅地でも造成してるのかな?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/10/19(金) 20:23:36
築堤工事だよ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/10/19(金) 23:45:41
沼の岸に湖岸堤防。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/10/20(土) 01:02:20
元々小さな堤防はありましたよね。利根川のスーパー堤防みたいに、幅を広くする
工事になるのかな? 元の堤防より高くはしてなかったようですが。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/10/20(土) 01:11:50
先日の朝、遊歩道を歩いたら、百舌鳥の高鳴きを聴いた。
秋の澄んだ空気に、あの鋭い鳴き声が響くと、本当に秋だなぁ〜って感じる。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/10/20(土) 07:55:55
きっと、震災関連工事で、手賀沼での津波発生の際の防災に違いない


…とか妄想してみた。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/10/20(土) 08:30:58
震災とは関係ないらしいよ。
なんでも排水が追い付かない大雨が降った場合、
若松地区に手賀沼が流れてしまうからだそうだ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/10/20(土) 18:34:26
ふくろう、セブンイレブン並木店の向かいあたりで、夜、
狩りしてたよ。何かを目掛けるように道に舞い降りて来たから。
本当に音がしないのね。感動したわ。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/10/20(土) 19:26:15
中央学院大駅伝部、
箱根駅伝予選を3位通過でめでたく出場権を得たようだね。
エースは日本人トップのタイムだったらしい。
期待できるかな。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/10/20(土) 19:43:30
明日21日の晩はオリオン座流星群が見れますよ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/10/22(月) 00:50:37
東の方向を見上げてたら、流れ星が一つ見れました。
たくさんは無理でしたね。
おやすみなさい。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/10/22(月) 22:52:14
我孫子駅前のとあるクリニックでインフルエンザの予防接種を
小1の子どもが受けたんですけど先生ではなく看護婦さんが注射したんですね。
今まで予防接種はお医者さんにされ続けてきたので
看護婦さんというのが初めてで・・・
私が無知なだけなのか、看護婦さんでも注射ってしていいものなんですかね。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/10/22(月) 23:05:21
>>67
医師の指示のもとならOKと聞いた事があります。違法ではないらしいですよ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/10/22(月) 23:10:56
>>67
動脈じゃ無きゃOKのはず
逆に採血でも動脈は医者がやる

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/10/23(火) 00:49:23
しょっちゅう採血してますが、大概看護師さんか、検査技師のかたですね。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/10/23(火) 00:58:22
おいら医者だけど、おいらよりも看護師の方が皮下注射は上手だっていう自信がある。
ベテランナースなら安心して任せてokです。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/10/23(火) 08:06:35
>>67
こちらに詳しく書かれています。
http://nayami.tabine.net/ns/003852.html
私も予防接種は看護師さんに打たれた経験の方が多いです。

採血は献血センターをはじめほとんどのところで看護師さんですが、採血はまた別な法律なんでしょうか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/10/23(火) 12:18:09
滝のようですね

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/10/23(火) 13:06:03
>>68,69,70,71,72
みなさん、ご親切にありがとうございました。
採血は看護婦さんの経験があったのですが、
上の子も含め、予防接種では初めてだったのもので・・・
安心して、2度目の受けに行ってきます。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/10/23(火) 14:17:12
ウ〜ウ〜言ってるから消防テレホンかけたら布佐で水難事故ですと。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/10/23(火) 23:12:49
キャラクター、いつの間に。
自分は9番だな。
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/21,105095,57,663,html

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/10/24(水) 05:30:32
私は8番かな。アビィって語感がなじんでるし。 決定は鳥キャラになりそうですね。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/10/24(水) 07:26:23
>>76
似たようなキャラばかり…
自分は個性派のうなきちさんで。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/10/24(水) 08:45:12
2. a bitch

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/10/24(水) 14:08:38
御当地キャラを集めたら埋もれそうなのばかりだね。
個人的には、愛くるしいカワイイ系じゃなく、
「くまモン」のようなブサカワ系?おマヌケ系?が良いと思うのだが。

でもこの中で選ぶなら、8.あびぃ と 7.うなきちさん
博識のうなきちさんが、あびぃに我孫子の魅力を伝えるという設定が良いな。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/10/24(水) 15:54:21
ゆるキャラ相撲でバリィさんに勝てるキャラをぜひ!

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/10/24(水) 18:58:57
白蒲焼のうなきちさんええなw

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:18:06
あびばん一択w

あびばんってなんだ?ばん??って?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:33:02
ばんは手賀沼にいる鳥の種類だよ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:33:53
>>83
オオバンじゃないですかね

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/10/24(水) 22:55:26
市鳥だよね、オオバン。
可愛いよね。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/10/24(水) 23:13:34
うなきちさんかあびぃだなぁ
でも我孫子って鰻名物だっけ?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/10/25(木) 00:15:28
あびばんだな。鳥と河童の融合だ。水仙の花持たせろ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/10/25(木) 00:40:15
俺はうなきちさんかな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード