取手市藤代地区 part9 [machi](★0)
-
- 119
- 2014/04/23(水) 01:06:30
-
>118
「鎌倉山」一択。
「南木」はノーコメント。
「こきん太」はシラネ。
-
- 120
- 2014/04/23(水) 02:20:17
-
>>118
山びこもまあまあ。
-
- 121
- 2014/04/23(水) 15:29:40
-
行ったことないけどなんでノーコメ?
てかチーズケーキのボンヌって潰れた?
-
- 122
- 2014/05/05(月) 03:06:59
-
鎌倉山入ろうと思ったら、スープ切れだったのでこきん太に入店
一推しらしい濃厚豚骨醤油をおススメされた中太麺(麺の太さが選べる)で頼んでみたがビミョーだった。
濃厚と謳ってるわりにはスープがドロドロなだけで、薄めの味。だからスープと麺・もやし等の野菜が絡まない。
柏の王道家とか北松戸の雷とか行ってるから舌が濃い味に慣れてしまったのかな。
ただトッピングの味玉はダシ醤油と一緒に漬けてるようで美味しかった。
とりあえず麺'sクラブの頃から店の内装が変わってなくて安心した。
スープの味の濃さは調整して貰えたのだろうか。
-
- 123
- 2014/05/30(金) 14:12:35
-
駅の駐輪場整理する人はボランティア?雇われているの?スゲー上から物言うよね感じ悪いよ
-
- 124
- 2014/06/07(土) 14:25:45
-
>>123
あれは市が雇ってるシルバー人材じゃないかと。
俺も2回自転車壊された。ギア壊されて乗ろうと思ったらこげなかった。
いい人もいるが、人によってはかなり悪質。
自分はいいことやってると思っているんだろうが、駐輪場内のチャリが勝手に移動されてて盗まれたと焦ったり、駐輪場内をグルグル探させられたり、実際はかなり迷惑。
-
- 125
- 2014/06/12(木) 12:28:12
-
まぁ正直あのじいさんたちの中にムカつく偉そうなのはいるな。
でもいなかったらいなかったでチャリが入り口でぐちゃぐちゃとかあるからな。
タイヤをはめるだけの簡易的な駐輪台みたいなやつ設置してそこにとめない奴は撤去することにすればいいのに。
ずっと疑問なんだけど
藤代駅の上りホームのエスカレーターおかしくね?
なんで下りる方向に動いてるんだ?
登るほうが負担なんだから登りに動かすべきじゃないの?
下りホームは登りに動いてるし意味わからん。
-
- 126
- 2014/06/13(金) 10:36:42
-
駐輪台を設置するのにも税金が使われる
エスカレータは
時間で切り替えてないのか
じゃあこういうこと
藤代駅だと
上りで乗る人が多くて、下りで降りる人が多いんだろう
-
- 127
- 2014/06/16(月) 22:30:06
-
龍ヶ崎の伊勢屋より藤代の伊勢屋のみたらし団子が美味しいってほんとですか?
-
- 128
- 2014/06/21(土) 21:39:17
-
>>127
そんなの自分で確かめろよ!屑
-
- 129
- 2014/06/22(日) 10:35:02
-
>>128
いつも屑発言しかできない奴は お前か
-
- 130
- 2014/07/03(木) 01:42:00
-
>125
足にかかる負担は、登りより下りの方が大きい。
登る時にかかるのは足の重さだけだが、下る時には体重が丸々かかるから。
入院するとかでしばらく運動しない期間があると良くわかる。
-
- 131
- 2014/07/22(火) 11:36:20
-
今朝のカーチェイスは何だったの?
-
- 132
- 2014/07/22(火) 11:38:16
-
さっきのサイレンの群れはそんな事してたからか
-
- 133
- 2014/08/12(火) 20:00:50
-
藤代高なんだ?あの負け方?
-
- 134
- 2014/08/12(火) 20:16:26
-
>>133
茨城県は急速にレベル下がってんだよな。
春の選抜に関しては過去10年で0勝の県は香川、佐賀、茨城の3県。
茨城は0勝6敗、のべ6校がセンバツ出場して全敗。
-
- 135
- 2014/08/13(水) 17:08:05
-
記憶に残る負け方。。。
-
- 136
- 2014/08/25(月) 08:00:01
-
だから電車遅れてるなら
遅れてるとアナウンスしろと
-
- 137
- 2014/09/04(木) 19:14:29
-
http://www.froma.com/RQ35104315_ED1/?st=01
けん跡地しゃぶしゃぶどん亭くるー
ランチが好きなのでうれしい
-
- 138
- 2014/09/06(土) 04:35:52
-
取手市藤代地区 part9
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1345205014/
-
- 139
- 2014/09/13(土) 21:31:17
-
藤代
-
- 140
- 2014/09/14(日) 09:15:20
-
井上貴子の地元?
-
- 141
- 2014/09/17(水) 22:30:25
-
藤代は取手より龍ケ崎に近いよなあ
-
- 142
- 2014/09/20(土) 10:41:30
-
藤代紫水は今どう?
-
- 143
- 2014/09/20(土) 13:01:41
-
>>142
スポーツに力入れてます。
この意味分かるよね。
-
- 144
- 2014/09/20(土) 14:04:55
-
東京オリンピックもあるし、文武両道に磨きをかけるんですね
-
- 145
- 2014/09/27(土) 14:36:37
-
藤代高校は今も安定してる?
-
- 146
- 2014/09/29(月) 13:42:25
-
>>145
してる。
進路状況で見ると横浜で例えるなら下の上〜中の下位の位置にいる。
-
- 147
- 2014/09/30(火) 15:16:21
-
わがらない
-
- 148
- 2014/10/07(火) 20:47:21
-
藤代は発展しないかな
-
- 149
- 2014/10/12(日) 18:44:15
-
宮和田にあるロバのみみってパン屋はまだやってる?
役所藤代庁舎近くにあるお菓子屋のロバのみみと同じオーナーさん?
-
- 150
- 2014/10/15(水) 16:51:16
-
>>149
やってるよ。 平日の4日間くらいに限られてるみたいだけどね。
-
- 151
- 2014/10/15(水) 16:54:49
-
150だが、補足。1週間で平日の4日くらいという意味。
-
- 152
- 2014/10/15(水) 19:10:33
-
>>151
先日(水曜午前中)行ってみたら特に看板らしきものもなく
インターホン押しても反応なかったからわからなかったんだ
ありがとう 日を改めてみる!
-
- 153
- 2014/10/20(月) 16:14:40
-
ヤオコーの交差点の所、何が出来るか知ってる方いませんか?
-
- 154
- 2014/10/20(月) 18:37:16
-
あそこね
あそこには俺の家が建つよ
-
- 155
- 2014/10/20(月) 21:16:05
-
>>154
ゆとり野郎の発想だな。くだらね〜!
-
- 156
- 2014/10/20(月) 21:21:12
-
特定
-
- 157
- 2014/10/28(火) 06:52:30
-
藤代の話題ある?
-
- 158
- 2014/10/28(火) 07:23:57
-
ないよ
-
- 159
- 2014/10/29(水) 21:28:33
-
あるでしょ
-
- 160
- 2014/10/29(水) 21:37:32
-
とうとう宮和田商店街の二大思い出スポット、サンエーといいじまが両方なくなりました
-
- 161
- 2014/10/30(木) 01:57:33
-
えええええええ…
もう数十年行ってないけど
ついに
-
- 162
- 2014/10/30(木) 16:43:30
-
;;
-
- 163
- 2014/11/07(金) 16:21:39
-
藤代高校は自分の頃は中の上って感じだったけど今も変わらない?
-
- 164
- 2014/11/11(火) 16:01:54
-
昔 藤代町時代に住んでいたけど、寂れた町だよね
今でもたまに通るけど何故か物悲しい気分になる
排他的な町だったなー サンエーブック然り
町政も悪かったから時代に取り残されてしまったんだと思うよ
-
- 165
- 2014/11/12(水) 12:53:39
-
取手龍ヶ崎に挟まれてるんだから仕方ない
-
- 166
- 2014/11/17(月) 06:21:16
-
6号沿いのマックが23時以降ドライブスルーのみの営業になってた
帰るのがそれくらいの時間だから結構重宝してたのに、残念
夜中までやってる外食がサイゼとゆきむらやだけになってしまう
-
- 167
- 2014/11/17(月) 22:06:52
-
「車ですけど」って徒歩でドライブスルーに行っても売ってもらえないんだな。
むかし、車だん吉さんがテレビ番組で検証してた。
このページを共有する
おすすめワード