足利市を語ろうpart109 [machi](★0)
-
- 40
- 2012/05/05(土) 14:29:51
-
フラワーパークの渋滞すごすぎる!
関東のみならず仙台ナンバーとか福島、長野ナンバーとかが足利を走ってて
ディズニーランドみたいだわ
関東近辺から集まったお年寄りが年金収入をガンガン足利に落としてくれるとは感慨無量
-
- 41
- 2012/05/05(土) 15:28:05
-
夏は太田にアンテナ向けると長野の番組が映る。東京タワーに向けるとテレ玉、MX、千葉、栃木が映る。
もうすぐスカイツリーから電波来るから感度良くなるかも。
>>39
NHKの受信がギリギリなら高利得アンテナに交換&ブースター設置した方が良い。
-
- 42
- 2012/05/05(土) 15:49:53
-
>>41
レスありがとうございます。
やっぱりアンテナ交換した方がいいかな。
普段もたまにブロックノイズがチャンネル関係なしに入るし。
-
- 43
- 2012/05/05(土) 20:20:02
-
>>40 やっぱ、お年寄りは家にいる時間が長くて、花を育てる人が多いからね。きれいな花を見たいんだね。
-
- 44
- 2012/05/05(土) 21:05:16
-
アイツ、GWどころじゃあねえな。
-
- 45
- 2012/05/05(土) 23:30:43
-
>>40
各高速道ICから、フラワーパークまでが殆ど片側一車線だからじゃね?
特に、当地に寄れば寄るほど・・・
-
- 46
- 2012/05/06(日) 02:14:44
-
荒らし禁止で。
正統性を保ちつつ、着々といこうよ。
ネット左よ、が多いよね。
気を付けて。
みんな、暮らしはよくなったかい?
-
- 47
- 2012/05/06(日) 13:28:37
-
すごい、スコールでした。w
-
- 48
- 2012/05/06(日) 14:41:12
-
森高の? たしかに女神だよな
-
- 49
- うっちゃる
-
うっちゃる
-
- 50
- 2012/05/07(月) 04:42:30
-
佐野市民だけど昨日の雷様でフラワーパークの藤はだいじだったけ?
-
- 51
- 2012/05/07(月) 19:21:25
-
フラワーパークは突風がすごかったな
昨日つくばナンバーもかなり多かったけど
帰ったら家が竜巻で崩壊してた人いそうだな
てか佐野藤岡はフラワーパークとアウトレットのコンボだからひどいのか
-
- 52
- 2012/05/08(火) 13:29:05
-
フラワーパーク、藤とつつじがキレイだった
平日なのにおじさんおばさんでめちゃ混み。
焼きそば食ったんだけど、じゃがいも入り焼きそばって足利?栃木?
-
- 53
- 2012/05/08(火) 14:04:08
-
もちろん足利
-
- 54
- 2012/05/08(火) 15:24:45
-
足利三大名所GW(4月28日〜5月6日)客入り
雨の影響で震災あった去年なみ
あしかがフラワーパーク 18万9463人(前年比+1822人)
足利学校 2万0333人(+602)
栗田美術館 3096人(―404)
フラワーパークは3、4、5日が雨で大打撃
下野新聞より
-
- 55
- 2012/05/08(火) 22:32:48
-
>>54 フラワーパークすごいな。
-
- 56
- 2012/05/09(水) 00:01:14
-
今日フラワーパークの前通ったけど、爺ちゃん婆ちゃんが沢山歩いてたよ。電車で来る人も結構いるんだな。
-
- 57
- 2012/05/09(水) 01:32:52
-
格差社会。
いいなぁ。
退職金とぉ
年金さぁね
もらえて…
-
- 58
- 2012/05/09(水) 12:21:42
-
遠くから足利に来てくれる人がいるのは良いことだよ。
-
- 59
- 2012/05/09(水) 14:20:37
-
大藤見ごろになったんだね
見に行こうかな〜
-
- 60
- 2012/05/09(水) 17:44:03
-
八幡の中華 香雲 忌中になってた
夫婦二人でやってたのに
近くの大番は奥さん事故で亡くしてから
開けてないし(´・_・`)
昼飲み出来なくなった
-
- 61
- 2012/05/09(水) 22:04:31
-
あれっ?
ゴールデンウィーク恒例のいかさま募金はやらなかったのかなぁ?
教えて。えろいひと〜。
-
- 62
- 2012/05/10(木) 00:27:31
-
>>61
いかさま募金って何?
-
- 64
- 2012/05/10(木) 23:28:35
-
>>63
野州山辺駅前の空き地って、タクシー屋が燃えてそのままじゃなかったか?
と言うより、再開発進行中じゃね?
現地の人の方が詳しいかな?誰か、補足宜しく
-
- 65
- 2012/05/10(木) 23:31:06
-
>>63
野州山辺駅前の空き地って、タクシー屋が燃えてそのままじゃなかったか?
再開発しないんかなと言うより、再開発進行中じゃね?
現地の人の方が詳しいかな?誰か、補足宜しく
-
- 66
- 2012/05/10(木) 23:39:03
-
再開発も何も、区画整理中(山辺西部第二区画整理事業)。
来年度が施行期間最終年なので、市はここに全力を入れている。
-
- 67
- 2012/05/11(金) 00:18:37
-
伊勢神社の近くの金竜でラーメン食べた。旨かった。
朝倉町の中華香林、フタバ堂の角を入ったところの清華
にも行ってみたいと思っております。
-
- 68
- 2012/05/11(金) 11:35:51
-
家電量販5位のビックカメラは、同6位のコジマに出資し、資本業務提携する。
実現すれば、売上高は1兆円を超え業界1位のヤマダに次ぐグループが誕生する。
みたいだけど、ヤマダ売上2兆1532億円、ビックカメラ+コジマ売上1兆615億円
どうなのよ?
-
- 69
- 2012/05/11(金) 13:31:43
-
まさか、コジマが足利の企業だと思ってないよね?
-
- 70
- 2012/05/11(金) 15:21:56
-
コジマは50くらいの店舗を閉店にするらしい
佐野は佐野新都市にあるから安泰だとして足利と太田のどちらかは対象店舗ぽいな
-
- 71
- 68だけど
- 2012/05/11(金) 15:44:15
-
>>69
いや、そんな事はないけど・・・
一応、栃木県(宇都宮市)に本社が有るって事で
多少は馴染みが有るかと思いまして。
-
- 72
- 2012/05/11(金) 18:38:51
-
>>70
コジマでは買ってない。あの閑散とした店舗をみてると、買う気が失せるから。
ヤマダで買ってるし、ケーズ電気もあるし、コジマが無くなっても、別に困らないな。。
-
- 73
- 2012/05/11(金) 19:15:53
-
>>72
そうか? ヤマダはどんなに安くても買わないな。 会員じゃないし。 最近はケーズも閑散としてる。
-
- 74
- 2012/05/12(土) 00:49:03
-
駐車場の入り易さ、混雑具合から
コジマしか行かないな
-
- 75
- 2012/05/12(土) 08:28:51
-
売り出し以外ヤマダは、高いから買わない。
コジマ派です。
-
- 76
- 2012/05/12(土) 10:06:36
-
地域密着、県内プロスポーツチームを支援してきたコジマ。小島一族の意向だったが、完全に干された今、どうなることやら…。トホホ。致し方ないね。
-
- 77
- 2012/05/12(土) 10:33:33
-
コジマはヤマダに比べると品揃えが貧弱。
一眼レフをみてきたとき、ケーズ、ヤマダでは、電源が入って試せるのに、
コジマだけは、電源すら入らない状態で、萎えた。
コジマは終わっている。
-
- 78
- 2012/05/12(土) 11:24:11
-
うんうん、社員教育がなっとらん。
-
- 79
- 2012/05/12(土) 11:26:44
-
コジマが一位だったこともあるんだよね
10年くらい前かな
-
- 80
- 2012/05/12(土) 12:26:39
-
ぷららは重複スレ行ってろよ
同じ話題であっちもこっちも書くなばかばかしい
-
- 81
- 2012/05/12(土) 12:36:01
-
>>77
でもヤマダは商品陳列していても在庫が無いのも多数
-
- 82
- 2012/05/12(土) 22:52:12
-
いま買いたい物ないよねぇ
-
- 83
- 2012/05/12(土) 23:01:42
-
コジマもケーズも、心配だな〜。ヤマダ独占状態になっても
困るしね・・。
-
- 84
- 2012/05/12(土) 23:03:05
-
少なくても足利コジマは(男の)子供におもちゃを買うところ。
フォーゼの関連商品が品薄のときも割引価格でなおかつポイントもついてた。
かなり昔だけれど、NEW足利店が出来てまもなくの頃、
オーディオコーナーが充実していて、
古参らしき初老の店員の知識がすごくて、小一時間は会話だけで楽しめた。
もっとも、YAMADAもR50バイパスの頃はすごいマイナー商材を
妙に詳しい店員が仕入れていた。
当時は店舗に権限があったのだろうか。
そんな時代もあった。
-
- 85
- 2012/05/12(土) 23:10:21
-
本スレはこっち
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1335747649/l50
ここは基地ヒライデの隔離スレ。
-
- 86
- 2012/05/12(土) 23:19:34
-
>>85
そっちなんか臭いよ
-
- 87
- 2012/05/12(土) 23:25:23
-
>>86
中国人かお前は
-
- 88
- 2012/05/12(土) 23:59:11
-
日本語がわからない
低脳プララはかまうな!
-
- 89
- 2012/05/13(日) 23:50:52
-
鹿島橋山下線とJR両毛線の立体交差事業の
工事期間がH23〜H29となってた
そんなに時間いらんだろ
-
- 90
- 150
- 2012/05/14(月) 05:08:07
-
中途半端な田舎にありがちなこと
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4193483.html
宣伝じゃないですよ。
このページを共有する
おすすめワード