facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 199
  •  
  • 2014/08/06(水) 16:39:13
寄居の水天宮と長瀞の舟玉がおすすめ
どちらも規模は小さいけど小さいなりに
上がるすぐそばで観れるのと反響する
音に迫力があっていい

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/08/06(水) 16:43:43
沿線のイベント(文化祭とか)の告知はOK?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/08/06(水) 21:37:32
皆野に住んでるけど、長瀞の祭り一回も行ったことないな(ヽ´ω`)

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/08/07(木) 13:38:28
熊高の文化祭は9月の6、7日?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/08/11(月) 14:28:51
>>201
皆野と言ったら
秩父温度ではなく
二ノ宮知子や設樂統?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/08/11(月) 15:07:51
サイクるっとちちぶ
http://www.chichibu-omotenashi.com/wp_cms/wp-content/uploads/2014/07/cycletto.pdf

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/08/11(月) 15:18:05
こーゆう事もやって欲しい!

http://smcb.jp/tour-sp-D5870&tr=
クラブツーリズム貸切列車サイクルトレイン

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/08/12(火) 15:51:57
>>204
8月10日(日)の読売新聞P33に記事が掲載

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/09/01(月) 14:18:00
議会で秩父鉄道を取り上げる場合
「○○〜○○駅間でサイクルトレインが実施されるよう市が働きかけをするべきでは」
という質問に留まります

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/09/05(金) 13:21:29
秩父鉄道サイクルトレイン

http://m.blogs.yahoo.co.jp/kasei123123/69571269.html

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/09/05(金) 13:27:19
武内政文埼玉県会議員
http://www.takeutimasafumi.jp/kensei/pdf/tm-rep009a.pdf

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/09/17(水) 16:08:01
登山鉄道の構想ってなかったの?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/09/18(木) 03:56:29
>>210
はあ?日本は古来より山岳を御神体として崇め、
参詣用の交通手段を設けてきただろよ。

秩父鉄道も三峰口まで通っていて少し前までは
途中でケーブルにも接続してた。
今でも三峰口からバスに乗り換えて参詣する人は多いぞ。

これって日本ならではの山岳交通じゃないのか?

それともスイスみたいなのを想像してるのか?
地形的にも違って高原状じゃないから無理だろよ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/09/18(木) 17:16:18
富士山登山鉄道構想みたいなの?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/10/09(木) 00:10:58
秩父開通100年 秩父鉄道が記念切符販売、スタンプラリーも実施
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/10/08/09.html

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/10/28(火) 19:33:55
秩父鉄道、創業時の志再認識 秩父地域開通100年で式典
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/10/27/07.html

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/10/31(金) 15:40:51
サイクルトレインの年間利用実績は600件程度らしい

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/11/02(日) 12:02:56
>>211
三峰に行ってたのはケーブルじゃなくてロープウェイな
些細なことだけど

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/12/03(水) 15:25:58
1日フリー切符1260円は妥当?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/12/12(金) 14:38:30
駅からハイキング
http://view-web-magazine.eki-net.biz/hiking/20150103/m/index.html#page=1

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/12/27(土) 06:32:15
>>190
深谷と秩父は遠すぎ。むしろ飯能の方が近い。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/03/02(月) 16:04:09
そらから日本を見てみよう+ BSジャパン 3月3日(火)20時〜 大宮−熊谷
空から日本を見てみよう テレビ東京 2010年11月25日(木)秩父鉄道以来

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/03/05(木) 16:33:26
空から日本を見てみよう+ BSジャパン 3月10日(火)20時〜 熊谷−高崎

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/03/06(金) 16:32:58
秩父鉄道バスは久下から先荒川の土手を通って吹上まで伸びていた
吹上駅は東武バスが出入りする側ではなく富士電機の正門近くに小さなUターン場所が
あり吹上富士電機行となっていた
今でもすれ違い困難なあの土手を大型バスが通る訳でワンマン運行が困難で車掌さんが
最後まで乗っていた
正確にはツーマン専用車ではなくワンマンバスに車掌を乗せてた
車庫は久下の南側、太井の西側にあって今は新井組の倉庫に
国鉄行田駅へは出入庫を兼ねた系統が出ていた
久下農協から普通に小川コンクリートの踏切を渡って17号
メインは三ヶ尻方面という事にはなりますが戦後路線バス事業を始めて一度も
黒字になったことがないという話
バス需要最盛期には籠原から自衛隊に向かう最短距離で東武バスが路線を走らせていて
御稜威ケ原や観音山は競合状態、籠原の方が近いわけだから勝てる訳がない
熊谷〜寄居間は昭和50年代のごく限られた時期に秩父鉄道が運行
桜沢駅が出来るまでの寄居町内のスクールバスを兼ねた路線で武川からの延長
熊谷〜羽生間は東武バスが運行

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/03/06(金) 18:37:55
来月から深谷市のバスくるリンと秩父鉄道の乗り継ぎ割引制度が始まるらしいね

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/03/11(水) 16:18:37
埼玉・深谷にアウトレット 三菱地所・サイモン、18年開業  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO84233490R10C15A3EAF000/

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/03/13(金) 14:43:08
深谷市議会議員ブログ より

http://blogs.yahoo.co.jp/s_kenichi2007

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/03/13(金) 16:34:44
黒田新駅そばに高速バス停を

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/03/15(日) 12:16:41
アウトレット新駅で秩鉄激変の予感!?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/03/16(月) 15:25:36
八高線が改善?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/03/16(月) 17:56:02
>>228
 ひょとして、誤爆ですか?

 JR八高線について
  http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1125518170/

 私の勘違いなら失礼!

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/03/16(月) 18:06:45
まずPASMO、主要駅にLed発車標、快速の検討と。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/04/02(木) 11:34:55
寄居ホンダ効果は

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/04/06(月) 16:45:19
【熊谷】持田周辺広域スレ【行田】
http://kanto.machi.to/bbs/read.

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/04/06(月) 17:05:50
【熊谷】持田周辺広域スレ【行田】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1393217706/l50

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/04/23(木) 17:19:00
【永田】旧花園町 黒田新駅 Part 1【小前田】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1429775837/

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:37:30
アウトレットが出来る前後で東武の新型特急を浅草から乗り入れさせたりして。
首都圏東部から秩父方面へ行きにくいし、東上線経由と違って西武と直接競合しないから。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/05/07(木) 15:05:03
イオンだと市内、県内のお客を集めちゃうだけだからダメなんだって
観光地にして県外人・外国人が来てお金落とせば、市・県が潤うと
来客もだけど、アウトレットで働く人が電車を使うから秩鉄も乗り気だって
話聞いたのは誘致に乗り気のお偉いさん
秩鉄、少し電車の本数増えた?
前から1時間に四本とか走ってた?
ふかや広報に海外からの観光客も誘致するって書いてあるからひょっとして高速バス通るかも?
海外からの観光客って秩父とか那須とか日光行く途中でツアーで寄るの?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/05/07(木) 15:08:45
佐野のアウトレットと差別化を図るなら秩父、草津、富岡製糸場
冬場だったら長野などのスキー場ちょっと遠出して金沢
初めて日本を訪れた人よりリピーター向けかも
関越道沿線はアウトレットないから
都内から高速で1時間という立地のよさも大きいらしい
オリンピックも控えているし狙いは国内だけじゃないらしいよ
埼玉の県北はどこも人口減少が悩みだから
アウトレットを起爆剤にして発展するといいね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/05/12(火) 23:07:47
秩父鉄道と新幹線の並行在来線とどっちが田舎?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/05/12(火) 23:24:11
>>236>>237
このpandaさんは、相変わらず他スレにあるよそ様の書き込みを無駄にコピペしてるんだな

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/05/14(木) 16:58:47
熊猫?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/05/18(月) 15:21:18
5月16日(土)テレビ東京 土曜スペシャル
「街道歩き旅15 秩父往還126キロ 熊谷〜甲府 ふれあい珍道中」

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/05/18(月) 17:10:28
蜂須輪業、みさわ屋酒店、大麻生小が出ていた

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/05/18(月) 17:24:54
>>241
17号分岐の秩父往還の碑?前からスタートしたのに、いきなり旧道無視ってのにがっかり。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/05/19(火) 16:29:37
車道と歩道が分かれていない上に交通量があるから?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/05/27(水) 16:31:10
>>241
皆野のラブホから出てくるとこ見たわ。
けっこう8人位いたね

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/05/27(水) 16:47:08
ICがあるから?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/05/29(金) 16:08:30
ベルクの店頭に「秩父線利用促進協議会」が作成したポスターが

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/06/02(火) 17:13:06
8月2日(日)7〜9
川本花火大会

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/06/10(水) 16:10:26
何の気なしにNHKEテレ見てたら、小学校社会科(3年生向け?)の番組で秩父鉄道が出ておった。
水道橋博士がナビゲーターでTARACO(ちびまるこの声の人)がナレーションだった。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/06/17(水) 16:40:11
>>15
大月(三遊亭小遊三)〜秩父(林家たい平)バス?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード