【市制90周年】埼玉県川越市 #135【小江戸川越春まつり】 [machi](★0)
-
- 204
- 2012/04/12(木) 13:01:19
-
>>203
現に東田町のベルクが存続できてるんだから問題無いと思うが
-
- 205
- 2012/04/12(木) 14:15:41
-
中途半端な店が、普段使うには一番便利だったりするしね。
車の出入りがしやすい店は繁盛する。
-
- 206
- 2012/04/12(木) 14:27:10
-
みんなプロパン料金っていくら?
うちは単価が500円越えてるんだけど高いのかな
一般的には川越市内の単価どのくらいなんだろか
3人家族でガス代が2万近いので…
-
- 207
- 2012/04/12(木) 15:55:42
-
川越市内でプロパンの地区って残ってたんだ
-
- 208
- 2012/04/12(木) 16:07:28
-
うちもプロパンだけど・・・
-
- 209
- 2012/04/12(木) 16:58:51
-
鶴丸商事
-
- 210
- 2012/04/12(木) 17:49:43
-
>>207
中心部もしくは新しく造成した区域でなければプロパンが多いですよ。
中心部でも都市ガス・プロパン混在。
昔からある家はプロパンの方が多いんじゃないでしょうか。
-
- 211
- 2012/04/12(木) 18:51:57
-
下水道が出来るとトイレの水洗化とかは義務だけど
ガスの場合都市ガスが来てても都市ガスに変えるかは任意だからね
-
- 212
- 2012/04/12(木) 19:34:18
-
で、みんな単価いくらなんだろ
前に別のところでは単価400円ちょっとだったけど
川越は高いのか?
-
- 213
- 2012/04/12(木) 19:56:54
-
ベルクは500円でペットボトルを買えば、無料で
NASAの技術を活用した綺麗なお水を無制限に汲みいける。
水くみと一緒に買い物を済ませる人も多いから
競合店にも対抗できてるんじゃない。
-
- 214
- 2012/04/12(木) 19:57:16
-
うちは今見たら470円だった
-
- 215
- 2012/04/12(木) 22:29:19
-
>191
入場券を買えばいいんだ(棒読み
-
- 216
- 2012/04/12(木) 22:37:54
-
定期を持ってたりして
-
- 217
- 2012/04/12(木) 22:47:12
-
>>213
>NASAの技術を活用
宇宙線入ってそうで怖いなw
-
- 218
- 2012/04/12(木) 22:54:08
-
福山雅治の頭髪にもNASAの最新技術が応用されているって聞いたことある
-
- 219
- 2012/04/12(木) 23:02:52
-
>>215
今のパスモとかに乗ってる定期って同じ駅で入場、出場できるんだっけ?
-
- 220
- 2012/04/12(木) 23:10:15
-
磁気カードの定期でも、同じ駅で何度も出入りしてると
規制みたいなのが発動したはず。
-
- 221
- 2012/04/12(木) 23:23:40
-
今日モディ行ってきた。
サブウェイはビーズのお店の奥のスペースにできるみたい。タリーズがなくなるんじゃなくて良かった。
-
- 222
- 2012/04/12(木) 23:51:44
-
>>214
ありがとう
では500円てそこまで高くはないのかな
-
- 223
- 2012/04/12(木) 23:52:57
-
ちょっと揺れた
-
- 224
- 2012/04/13(金) 02:40:15
-
毎度すみません
川越市保健所(049-227-5103)に収容された猫ちゃん
・4月12日、川越市池辺(水上公園)にて、サバトラのメス(1歳くらい)収容期限4月17日
心当たりのある方は川越市保健所まで問い合わせてください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/doubutu-kaikata-shuuyou-top.html#lnk2
子犬もたくさんいます
-
- 225
- 2012/04/13(金) 08:33:07
-
> 子犬もたくさんいます
ちょっとワロタ
-
- 226
- 2012/04/13(金) 09:00:42
-
防災川越で北朝鮮ミサイル発射の放送やってたね。
バラバラ落下ワロタ
-
- 227
- カメっこ2012 ◆
- 2012/04/13(金) 09:02:38
-
「防災川越」によると、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)からのミサイルは、発射
の失敗により川越には来ないそうカメ。
米軍筋によれば、4つに分裂し、北朝鮮国内に墜落したそうカメ。
-
- 228
- 2012/04/13(金) 10:17:44
-
今度はさいたま地裁川越支部から木嶋嬢の中継速報やってるけど、今日は大きなニュースが多いね。
若い頃ここで2回簡易裁判やったことあるわ。
-
- 229
- 2012/04/13(金) 11:42:31
-
川越街道が両方向とも渋滞してて旧道に逃げたら旧道も電線工事で
現場を先頭に両方向渋滞・・・
なんでこんな時期に工事やってんだよ・・・
-
- 230
- 2012/04/13(金) 12:13:08
-
カトゥージドゥーシャ
-
- 231
- 2012/04/13(金) 12:23:24
-
>>226
メールだと
>本日、首相官邸危機管理センターの8時24分発表によりますと、
>北朝鮮の人工衛星と称するミサイルの発射について、
>発射の後、数個に分かれた模様であるが本邦への飛来は確認していません。
と言う文言だったけど放送もこのまま?
-
- 232
- 2012/04/13(金) 12:30:38
-
>>230
あれが珍百景なんですよね。
-
- 233
- 2012/04/13(金) 15:06:34
-
うちもプロパン
計算してみたら単価541円だった・・・orz
でも夏はガス代一ヶ月1500円だったりする、冬でも最高3500円
お風呂は設定温度と入り方によるんだよね
-
- 234
- 2012/04/13(金) 15:24:44
-
こないだ安室ちゃんがデカデカとプリントされた白バンが、
信号のない横断歩道を渡っている歩行者に向けて、アクセル踏み込んでた。
やっぱそういうクルマ乗ってる人って、アタマおかしいのかな。
-
- 235
- カメっこ2012 ◆
- 2012/04/13(金) 16:16:50
-
確か・・・安室波平だったカメ?
-
- 236
- 2012/04/13(金) 16:56:03
-
>>231
ほぼそんな感じだったと思う。
最後の飛来うんぬんは無かったかも。
-
- 237
- 2012/04/13(金) 18:36:40
-
>>145
おそくなりましたがありがとうございます。
ココロマチとはなんですょう??
開発は終わってますか?
今、開発中ですか?
グーグル地図はまだ工場ですね…
-
- 238
- 2012/04/13(金) 19:13:48
-
ほんのちょい揺れた
-
- 239
- 2012/04/13(金) 19:18:40
-
>>237
土地販売者 日清紡ホールディングス
販売代理・建物売主 トヨタホーム
の住宅分譲地です
-
- 240
- 2012/04/13(金) 20:08:22
-
ココロマチ、まだ分譲価格決まってないのな
あの立地だし、どうせ金持ち向けの設定だろうけど
-
- 241
- 2012/04/13(金) 21:11:28
-
ジャパンホームセンターの駐車場は全部住宅になったかな
閉めたのは年前だったか…
-
- 242
- 2012/04/13(金) 21:31:26
-
ジャパンホームセンター、よかったなぁ
なにが原因で倒産したんだ
飯能店も川越のもよく行った
-
- 243
- 2012/04/13(金) 21:36:33
-
この近辺では、1番お気に入りだったな〜 ジャパンホームセンター
-
- 244
- 2012/04/13(金) 21:43:43
-
入口のペットショップやら黒潮市場やら
-
- 246
- 2012/04/13(金) 22:28:39
-
ファミリー丸広(現イイダ)の二階のジャパンも一瞬で無くなったな…。
-
- 247
- 2012/04/13(金) 23:33:46
-
ファミリー丸広って神明町にあったやつ?
なつかしいなぁ
-
- 248
- 2012/04/14(土) 01:01:46
-
川越に高級邸宅地の開発・分譲を。
-
- 250
- ♪
- 2012/04/14(土) 04:46:26
-
>>242 ジャパンホームセンターは、スーパー部門は黒字だったけど、確か
本店の家具が壊滅的な赤字で倒産したみたいです。
-
- 251
- 2012/04/14(土) 06:21:00
-
クォーツのロレとかマニアックだな
-
- 252
- 2012/04/14(土) 08:17:30
-
>>247
現イイダのファミリー丸広は新河岸のだよ
-
- 253
- 2012/04/14(土) 09:04:27
-
今日(4月14日)の日経埼玉版にココロマチの分譲価格が出ていた。
6000万円台前半から7000万円台とのこと。
1部上場企業社員か公務員でもないと、とても手が出ないね。
この日の折り込みチラシに、新宿の新報国製鉄跡地の分譲住宅の広告も出ていた。
こちらはダイワハウスの分譲で宅地・建物ともにココロマチとほぼ同じ面積で
家付きで4790万円より、
建築条件付き宅地のみで2563万円より
だって。16号を超えると2000万円以上安くなるんだ。
まあ、どっちにしても年収400万円以下の我が家には縁のない話だが。
-
- 254
- 2012/04/14(土) 09:22:26
-
>>253 追加訂正です。
ココロマチの宅地面積は136.03mイ(41.14坪)〜149.87mイ(45.33坪)
新報国跡地のダイワハウス住宅は122mイ(37坪)前後で
ココロマチのほうが少し広いですね。
延べ床面積はどっちも同じくらいだけど。
ちなみに新報国跡地のダイワハウスはブルームスクエアというそうです。
このページを共有する
おすすめワード