facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 57
  •  
  • 2012/03/27(火) 11:56:42
今日はぽかぽか天気だ〜 (・ω・)

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/03/27(火) 12:25:59
気持ちいいよね〜o(^-^)o

まだスタッドレスタイヤだ?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/03/27(火) 16:44:33
朝から伊勢崎に行くんですが
上着は春物が良いのか冬物が良いかどちらが良いですかね?帰りは18時以降で肌寒いと思われますが。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/03/27(火) 21:14:11
いつから名無しが利根っこになったの?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/03/27(火) 21:15:26
自己レス3月12日だったみたいね。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/03/28(水) 02:00:01
冬物の人だいぶ減ってきたけど、ちと寒いかも。。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/03/28(水) 09:30:02
日中は完全春物で大丈夫になってきたけど
朝晩暗い時間はまだ少し冷えるよね

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/03/28(水) 22:25:32
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:[無]i:}
 ( ´・ω・)   忠治茶屋本舗 と 忠治茶屋連取店(市民病院とこ)はなにか関係あるのかな?
  (:::::::::::::) 支店なのかフランチャイズなのか暖簾わけなのか全く関係ないのかどれですかね?
   し─J

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/03/29(木) 08:14:09
上州893

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/03/30(金) 01:00:48
桐生市が被災地のがれき受け入れを表明。
そして処理場から一番近い市街地は伊勢崎市の赤堀↓

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/03/30(金) 01:04:38
放射能汚染された瓦礫じゃないんだから別に構わないと思うけど…

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/03/30(金) 02:59:11
何も考えない学ばない奴らが騒ぐのさ。無知は罪とはよく言ったもんだ

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/03/30(金) 03:53:19
>>66
こわいね↓

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/03/30(金) 08:21:26
金(義援金)は出すけど奉仕はしない
カンボジア支援の時の政府の政策と同じで
国民もやはり同じなんだね
綺麗ごとばかり言っていて・・・。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/03/30(金) 09:24:48
いまカリビアンビーチ行ったら
すいてるかな?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/03/30(金) 16:28:24
春休みで混んでいるような気が

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/03/30(金) 17:53:20
ああいう人は自分が 風評 を流している、という自覚さえないんだろうな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/03/30(金) 18:23:21
いやいや。
汚染されてるかどうかなんて関係ない。

社会人ならコスト考えろって事。

都内じゃあるまいし、土地なんて余りまくり。
瓦礫なんて空き地に集めて50年くらいかけて処理したって良いんだし。

結局はお金ばら撒き、産廃利権でしょう。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/03/30(金) 19:17:59
ちなみに、
瓦礫のせいで復興が進まない⇒他の地域が受け入れないから。
↓見ればわかるけど、これは大嘘。
http://ev.digital.asahi.com/special/20120311oneyearlater/

原因を他人に擦り付けるのは仕事が出来ないヤツの典型だよ。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/03/30(金) 22:58:51
俺個人の考えだから批判されるだろうけど。
少なからず原発を持っていた県は今まで、甘い汁吸ってたんだから、
自分の県でどうにかすればいいと思うし、
汚染されてない県は自分の県で処理場を建てればいいと思う。雇用も生まれるし・・・。

それでも足りないのならば他県に回せばいいと思う。
瓦礫=県外で燃やす。の考え方はどうかと思う。まずは自分たちで努力して、
それでもだめならしょうがないけど・・・

国のトップが増税と言っている状況では復興は厳しいとおもう。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/03/31(土) 00:08:57
突然の話だけど、これってもう決定なの?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/03/31(土) 11:01:58
まだ雨も風も無し。

これから暴風雨になるの?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/03/31(土) 13:54:00
春の嵐ですなー

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/03/31(土) 14:24:19
瞬間風速が22m/sまで出ていますね。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/03/31(土) 15:12:12
>>66
そうそう、綺麗事いうやつらにかぎって押し付けられるのは端っこにいる奴
こないだの前橋市長選でまじたすかったわ
前橋全部のゴミ焼却をオートレース場のとこにたてるとか舐めてるのか
市街地中心で燃やせよ
ほんと、自分のとこがよければ他のことなんも考えないんだよな

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/03/31(土) 21:41:27
100円ショップで、
イヤホンの延長コードって売ってますかね?

さすがに100円じゃ売ってないかなぁ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/03/31(土) 21:46:17
>>82
前に購入したことがありますよ。ついでの時にでも行ってみれば

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/03/31(土) 22:01:25
>>83

情報提供感謝します。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/04/01(日) 23:15:48
地震!結構揺れたな。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/04/02(月) 04:32:28
こちらも伊勢崎市内ですが、ほとんど揺れなかったです

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/04/02(月) 13:31:35
伊勢崎に…というか、群馬にも日本にも未来はないよねぇ。
311まではまさかこんなことになるとは夢にも思わなかったわ。
いい加減疲れてきた。もう地球滅亡しちゃえばいいのに。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/04/02(月) 14:25:00
なんか、わかる気がするわ…。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/04/02(月) 16:14:40
がれき受け入れ本当に大丈夫?
東洋経済のサイトにおいて、ベラルーシの科学者もがれきの被災地以外での処理に反対してます。
セシウムで心血管系疾患で死亡した人がたくさんいるそうです。
「津波で散乱したがれきは放射性物質を含んでいる。汚染源のがれきは大至急廃棄すべきであり、日本全国にばらまくべきはない。」
「病気が誘引される放射性物質の濃度や放射線量ははっきりしない。ただ、子どもの場合、体重1キログラム当たり10〜30ベクレルのセシウム137を取り込んだ子どものうち約6割の子どもで心電図に異常が出ている。」
「このように情報がない状態でどうやって、国民の救済ができるのか。沈黙を強いる政策の結果、ロシアやベラルーシでは人口統計上悲惨な結果が起きた。」
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/8780463ce90b6ad4cd1f8567f548dcfb/page/1/

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/04/02(月) 16:16:17
絆ですようふふ^^

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/04/02(月) 18:01:36
将来の日本、今の子供達やこれから生まれてくる子供達には想像もつかない未来だ。子作りも計画的にしないと。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/04/02(月) 18:59:03
>89
科学的にもハッキリしていないみたいだし私には知識がないので「大丈夫だ」とは絶対に言い切れないけど
国や自治体が大丈夫と言って決めてしまったことだから、後は自分達自身でどうにかするしかないと思うよ。

子供がいてどうしても心配だったら空気清浄機を買うとか、極論を言うと処理場に近寄らせないとか。
風評被害で土地や農作物などが売れなくなったら、それは国や自治体に責任をとってもらえれば良い話。
あまり神経質すぎるのも日常生活や人付き合いに支障をきたすと思うし、不安をあおるような書き込み
が増えると板が荒れそう…

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/04/02(月) 22:00:18
神社コロッケが食べたい

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/04/02(月) 22:08:16
明日伊勢崎も風強いのかな。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/04/02(月) 23:05:55
仕事休みなのに、天気が大荒れとはついてない、、、。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/04/03(火) 00:56:23
>>92
日本人みんなでXメンやファンタスティック?になればええやん

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/04/03(火) 01:03:13
オープンした万代書店の品揃えってどんな感じですか?
中古ゲームでオープニングセールとかやってないかな。
行ったひとplz

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/04/03(火) 14:57:30
なんだ、天気いいじゃん。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/04/03(火) 16:57:53
風つよくなってきた。
雨も降ったり止んだり不安定。
おうちがとびませんように。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/04/04(水) 08:31:03
昨日の夜、なぜかここにアクセスできなかったのは
俺だけかな

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/04/04(水) 15:18:03
自分も。

ここまで見た
  • 102
  • 連取
  • 2012/04/04(水) 15:21:17
風ピューピューだね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/04/04(水) 19:36:04
万代、今日紹介ブログあった。携帯からだけど見えるかな
http://blog.goo.ne.jp/

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/04/04(水) 19:40:01
ごめん、こっちだ
http://blog.goo.ne.jp/gunlabo/

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/04/05(木) 19:17:16
>>93
あの屋台の味はもう無い・・
市民病院のは、ただの真似っ子に過ぎない。
「ポテトもコロッケも味噌でお願いします。」 と言ったら
「あの味噌は真似できないので無いんですよ」と言われた。
ソースも味が違う。 残念だけど屋台のコロッケの味はもう再現できない。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/04/05(木) 20:19:37
>>100
サーバのメンテが有ったんだ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/04/05(木) 20:26:46
>>105,93
宮前町のやおけんにも売っている(3ケ150円)けど
やっぱり味は違うのかな? 結構似た味でおいしかったが

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2012/04/05(木) 21:33:39
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:[無]i:}
 ( ´・ω・)   それで忠治茶屋本舗 と 忠治茶屋連取店(市民病院とこ)の関係知ってる人はおりませんかな?
  (:::::::::::::) 支店なのかフランチャイズなのか暖簾わけなのか全く関係ないのか知りたいので教えてください
   し─J

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード