facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 220
  •  
  • 2012/04/19(木) 21:04:03
それくらい耐えられる精神力がなくちゃ。
税金で給料もらうんだし、国民全体からの試練・選別だと思うべし。
警官、自衛官、消防官…。
最後の最後まで逃げてもらっちゃ困る公務員なんだから。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/04/19(木) 21:04:25
よく自殺する警官いるけど、真実が出てこないだけで内部は酷いことになってるのかもね
先輩から空気銃で撃たれるなんて関係、自衛隊か○○系以外考えられない

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/04/19(木) 21:28:56
>>207
容疑者の名前は「坂本竜樹」 成田市橋賀台3

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/04/19(木) 21:41:58
>>220
それはちょっと違うんじゃないかなあ。理にかなってないことをしてるわけでもある。
非常時にストレスに耐えるのと、パワハラやらのそうでないときのストレスは別物でしょう。随分酷なことをいう方ですね・・・
あと、津波で警察官、消防官、消防団員がなくなったのは上の大きなミスでしょうね。早く退避させるべきだった。
津波が去った後にも仕事があるわけで、それなのに人員に損失を出してしまったわけだから。
各々家族があるわけで逃げてもらっちゃ困るというのはちょっと一方的。
逃げるということで有事に活動する自衛隊だと違いますが、戦闘時にあまりに劣性となれば投降して捕虜になることもあるでしょう。

>>221
実際勤務も、翌日の夕方まで帰れないなんてザラとのこと。書類をこなすのがかなり大変なようです。さらにいびりがあればそれはつらいでしょう。

それらの点が改善すればいいと思うのですが。不祥事も自ずと減るでしょうし。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/04/19(木) 22:17:34
教習所の隣の広い空き地って何かできないのかなあ
あのあたりってお店も結構多いけど、なんか混沌としてる感じ
公津の杜っていうより、富里っぽいのか

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/04/19(木) 22:44:01
あの三角のビルの裏か。あのビルに出入りしてる輩があれなので寄り付かないのでは。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/04/19(木) 23:45:38
>>216
>言いたくないけど

毎日新聞には、「京都府警からの出向」と堂々と報道されてるよ。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/04/20(金) 00:13:40
最近 ゴリラビルって名前になってるところ?
あれだけ、怪しげなオーナー丸出しのところ怖くて近寄れないよね

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/04/20(金) 01:40:39
昔は公津地区の運動会も行われてたグランド跡地の事かな?
あそこはスーパータイヨーが出来る噂もあったんだけどね〜

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/04/20(金) 08:39:47
>>227
あのビルのあたりってさ…
駅から離れていて車じゃなきゃいけないところなのに(富里・日吉台もそうだが)
みんなタクシーや運転代行で行っているのか、ノンアルで盛り上がっていえるのかね?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/04/20(金) 10:25:24
>>229
向かい側の、水商売村みたいなビルとかどう見てもそんな事してない
感じですね
2時位に店の前通ると、盛り上がってる感じのいかついのがゴロゴロいる。DQN車で

あれ見てると、新規客怖くて入れないよなあ。
店のオーナーもアホかと思うけど。
健全客入れないような客おっぱらわんと。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/04/20(金) 12:31:39
Times24の駐車場、穴ぼこだらけでセダンだと場内走るのが厳しい。
はよなんとかしてくれ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/04/22(日) 14:28:01
あれなんで放置状態なんだろうね。まず入口からして凄い段差が出来ちゃってて真っ直ぐ進入出来ないし。駐車場内もボコボコで雨降ったら水溜まり凄いしさ
ちゃんと管理せーよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/04/24(火) 21:07:04
きょう、N田小の子が図書館でしゃべったりふざけていた。
そのとき、オレの脳裏に数年前のことがフツフツ十余三がえった。

ボン太の○A2で買い物して徒歩で普通に夕方の道を歩いて帰宅中、
10mメートル先を自転車を押して歩いていたN中の女子が勝手にピッチをあげ走り去っていた。
次の日、偶然、市のHPの不審者情報を見たら、その日時・場所で、
風采から言ってオレと思しき奴に「あとをつけられた」と情報がのせられた。
声賭けどころか顔も合わせていないし、ご披露できるほどリッパなものも持ち合わせていない。
悪かったな。俺が慎重150cm台、車持ってなくて徒歩で買い物に行く全身しまむらで買った服で身を包んだオッサンだからか。

N小に、ランドセルの色だのの特徴をはじめ詳しく電凸してやった。
ガキだからと言って容赦はしない。
思い知れ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/04/25(水) 00:58:22
その性格がキモいわ
ここにカキコすることも含めて

ここまで見た
  • 235
  • 182
  • 2012/04/25(水) 02:09:32
>>183 >>184 >>185

レスありがとうございました。参考にします。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/04/25(水) 09:57:06
>>235
ベイシアでは21時閉店だけど7時半頃には半額になるよ。
>>184はウソだ。
とハーフプライサー同好会のおれが言うんだから間違い無いw
湖の麗人、月桂冠を狙い戦うか?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/04/25(水) 11:26:12
ボンベルタ立体駐車場ハート型スロープ(郵便局・セブンイレブン隣)の看板がBON BELTAからAEONにかわってた。

赤坂公園前入り口の金色ロゴも「ボンベルタ マルエツ」から「AEON MARUETSU」に変わってしまうのだろうか…。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/04/25(水) 13:07:29
>>233
その場で注意しろよ。
もしくは図書館の職員に注意して貰えばいいだろ。

不審者と思われるのも無理ないわなw

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/04/25(水) 15:04:00
ボンベルタってどういう意味?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2012/04/25(水) 15:23:35
>>239
http://ja.wikipedia.org/wiki/ボンベルタ百貨店
ボンベルタとは、ボン(Bon)は良いという意味のフランス語、ベルタ(Belta)は美しいと言う意味のイタリア語を組み合わせた合成語である。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/04/25(水) 17:11:06
連休に相方の実家に行くことになりした。
年配の方なので、成田の名物というと、漬物や佃煮だのが好きなようです。

残念ながら、私は漬物や佃煮が苦手で、試食しても良し悪しが判断できないと思います。
(その上味オンチ〜天然だしと化学調味料の判別ができず、友人から「こんな店で食ってるの?」と馬鹿にされています。)
いかにも「専門外の土産物屋で買った」という感じの
真空パックにつめられているようなものでは失礼に当たると思いますので、
成田でイチバン!というお店をご教示ください。

ここまで見た
  • 242
  • 242
  • 2012/04/25(水) 17:20:50
追伸。
ついでに、お煎餅も。
オススメの一品もありましたらぜひ。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/04/25(水) 20:43:55
>>238
見事なまでの読解力の無さ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/04/25(水) 23:53:03
>>236
迷惑だから、かご投げたり、商品陳列に突っ込んだりしないでください。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/04/25(水) 23:56:40
>>243

読解力ないのは、変質的精神の持ち主で、小学生に注意もできないくせにウダウダクレーム電話いれる人の方だと思うよw

見てる方は不審者扱いが今回の図書館の件とは違う時の事はわかった上で、その精神、行動を変質者扱いしてるんだから、それくらいわかれよwx

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/04/26(木) 00:04:58
>>245
読解力がないのと何の関係も無い気がするよ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/04/26(木) 01:36:11
そういえば図書館に変な奴がいたなあ。便所に入ったらブツブツ言いながらハァハァしてたぞ。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/04/26(木) 03:27:07
>>237

デパートじゃなくなるのかな。
東京まで出ずに高級品が短かで買える店があったのは、ニュータウン引っ越し時(最近)の大きな魅力の1つだった。千葉県との20年契約切れとかってらしいから役目を終えたってことなのか、、、
最後のセール以外であんまり貢献できなかったけど。
名前も個性的で良かったのに、残念。
今はただただ魅力ある店になってくれることを期待したい。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/04/26(木) 05:34:03
目上の方など、それなりの年齢、立場の人に、イオンやヨーカドーの包装紙では気が引けるからね。
そうなったらどうしようか。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/04/26(木) 05:35:09
三越あるじゃん。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/04/26(木) 07:05:07
ありがとう

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/04/26(木) 08:18:32
>>247
図書館の鉄道雑誌のコーナーで、ベタ座りして、
雑誌を破らんばかりにページをめくったり我が物顔で独占して読んでるいい年したアンちゃんがいる。
近く(無人貸出機の前)で職員や警備員が立哨しているのに何で注意や出禁にしないんだか。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/04/26(木) 08:21:00
>>252
邪推だけどちょっとアレな子で、親もモンペなんじゃないかと・・・

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/04/26(木) 14:09:44
NHKのラジオのニュースで
「成田市内のしりつ小学校の校長が…」というのが流れてきたので、
てっきり私立の方を思い浮かべてしまった。
TVの文字(データ)放送を見たところ、市立のほうと確定できたが。
そうしなかったら、そのまま、一校しかない学校の特定できる先生、と
思い込んじゃったかもしれない。

「成田市立」なり「いちりつ」と言って欲しい。
それとも「成田市内のしりつ」自体がぼかしたいい方だったのだろうか。
そう考えてしまうのは私だけかい?

ここまで見た
  • 255
  • まちこさん
  • 2012/04/26(木) 14:49:13
国立県立はわかるが市立と私立は読みが同じだから
市立→いちりつ
私立→わたくしりつ
と読むのが通例なはず
情報を受け取る側のことをわからない媒体多過ぎ

校長は問題だが手を握られた時点でイヤだ断れない教諭ってのもどうなのかな
嫌なことをされたらその時点で言わないと後に問題は大きくなる
そしてお互いが嫌な思いをすることが多いんだけどね
時が経てば止めると思ったのかな?
私念が入ってる気がするけどな

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/04/26(木) 19:45:18
で、結局どこの小学校の校長なの?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/04/27(金) 10:17:15
成田市民涙目
ttp://sp.recordchina.co.jp/news.jsp?id=60690

>成田空港に着いた時、そのあまりの立派さに自分がおのぼりさんになった気がした。

>でも、空港を出ると、こじんまりした家ばかりで豪華な高層ビルなど全くない。これが世界に名だたる東京なのか!
>古ぼけた建物に無秩序に伸びた電線。日進月歩のわが上海の足元にも及ばない。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/04/27(金) 11:06:09
>>257

こんなので涙目になるような成田市民はほとんどいないと思うよ。

上海と比べてビルが少ない、なんてほとんどの都市がそうじゃない?

東京と比べて◯◯はビルが少ない、って外国の地方都市をディスってるのと一緒でしょ。

比較対象と、価値観がズレてる。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/04/27(金) 12:47:55
どんなに立派だろうがあんな国の都市の足元になんか及ぼうとは思わんよww悪いけど

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/04/27(金) 13:04:40
ビルが高くても民度が低くちゃな

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/04/27(金) 14:36:56
バス内広告に、
「AEON
ボンベルタ成田店
第一期オープン
5月2日朝10時」
とあった。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/04/27(金) 16:51:11
建物だけ日進月歩でも民度がねぇw
震度5位の地震で総崩れだったりして

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/04/27(金) 17:17:37
成田で万年筆を沢山売っているところをご存じないですか?
試し書きが出来ることを重要視しています。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/04/27(金) 18:50:33
昔は縁日に必ずいたもんだが・・・

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/04/27(金) 19:49:26
>>261
駅(JR)にもポスター貼られていた。
ボンベルタのロゴがイオングループっぽくなった。
GG(ジジイ)世代をねらうとかで、
若い世代はお呼びじゃないよ、というくらいの
じいちゃんばあちゃんガップルばっかの写真。(1組だけ40くらい)
空港開港やニュータウン開拓・入植から30年以上経っているから
当時新入りのひとでも50才以上。
だが、せっかく近隣に林立したマンション軍の若い客を逃すんじゃないかって感じ。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/04/27(金) 21:56:13
2013年春オープン予定の酒々井プレミアム・アウトレットが出来るから、若者はそちらに流れうる。閉店セールの混みようを考えると潜在的購買力はありそう。行動範囲が狭い高齢者層ターゲットは正しい選択では。でも若者、子供にも楽しめる場所であって欲しい。食事に行きたくなるような美味しいお店が入って欲しい。たのんますよ、AEONさん。ボンベルタの名が残りそうで良かった。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/04/27(金) 22:10:27
成田人は新しい物好きですぐ飽きるから最初だけだよ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/04/28(土) 03:20:16
>>263
ジョイフル本田で、そこそこあるんじゃないかい?
あそこで起きに召さなきゃ都内の専門店行くしか無いと思うけど。
ちょっと成田の都市規模じゃ、文具専門店は経営きついそうだにゃ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/04/28(土) 06:19:35
ジョイフル本田の文房具屋って今はやってるのかな。この前2Fが改装工事?でやってなかったような気がする。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/04/28(土) 14:02:03
>>257
上海(中国)は社会主義国家で問答無用で収用や強制退去をすることを彼は知らないのかな?
民主主義国家である日本もそうしろと?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード