水戸市がイマイチ発展しない理由は?Part30 [machi](★0)
-
- 293
- 2013/05/31(金) 02:51:08
-
>>291
サントピアね。完全にわすれてた。。
もちろんマンションでしょ!
そういえばミーモもなんとかしないとな。
高さ規制あるとMAX15階ってところか。
景観上規制緩和できないの??
水戸にタワーマンションが極端に少ないのはそういうことか。
てかマンション自体が少ない。
容積率緩和して密度高めてタワー型の供給を行政も後押ししないと。
そうすれば地方都市とは思えないレベルの高いコンパクトシティ化が進むでしょう。
あと、話違うけど内原のイオンモールと駅を移設して直結させてほしい。
現駅からイオンに向かう導線があまりにもしょぼい。
そんでイオンの向かいを開発して駅直結で住宅・医療・公共施設を一体的に開発するのが理想。
駐車場完備のクルマにとって便利な街じゃなくて、若者お年寄りに優しい街。
-
- 294
- 2013/05/31(金) 08:44:41
-
水戸で16階以上のマンションは2棟しかないね。
-
- 295
- 2013/06/01(土) 02:09:01
-
グランキャッスルとレーベンハイムね。
あの規模かそれ以上がいい。
リヴィン跡なら30階建タワーの現実味がある。
-
- 296
- 2013/06/01(土) 22:40:18
-
茨城県は東北でおk
-
- 297
- 2013/06/01(土) 23:07:58
-
だから高さ規制があるっての。
景観上規制ができたんだから、緩和があるわけない。
タワマンっていうと、山形のスカイタワー41を思い出す。
水戸じゃそれと変わらん。
-
- 298
- 2013/06/02(日) 02:21:24
-
スカイタワー41の裏事情知ってるなら詳細おしえて
-
- 299
- 2013/06/03(月) 23:54:32
-
水戸みたいに地価が糞安いとこに高層マンション建てて何の意味があるの?
たまーに他の地方都市でもポツンと駅前にタワーマンション建ってるとこあるけど、
どこも完売しないまま価格暴落してるじゃん
-
- 300
- 2013/06/04(火) 01:02:28
-
>>292
来年消費税が上がるから、この時期水戸に限らず新築のマンションは完売ってところは多い。あと場所柄便利なところだよ。
このページを共有する
おすすめワード