茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part176 . [machi](★0)
-
- 173
- 2012/01/30(月) 20:01:50
-
>>162
部屋は新築1LDK(LDで12畳)+オートロックで6万くらいだけど
両サイドいばだい生で嫁が鬱になりかけてます。
-
- 174
- 2012/01/30(月) 20:22:20
-
茨城県は30日、県内人口が昨年(平成23年)の1年間で1万4444人減少したとする推計を発表した。
年間当たりの県人口の下げ幅は過去最大。
このうち、東日本大震災があった昨年3月から10カ月間で県人口は1万2828人減った。
県統計課によると、特に4〜5月の急減が目立った。
また、県内44市町村のうち、人口が増えたのはつくば市、つくばみらい市など県南中心に
7市町村にとどまった。今年1月1日現在の県人口は295万4126人。
-
- 175
- 2012/01/30(月) 20:41:06
-
万以下の数字が
4444
2828
4126
なんか遊び心を感じるねぇ
-
- 176
- 2012/01/30(月) 20:41:19
-
うちなんか貧乏だったから大学行くとかとんでもなくて、まぁ勉強嫌いだったけど
親に金だしてもらって遊んでんだか勉強してんだかのガキども見てるとマジむかつくわ
部屋借りてもらって車乗らせてもらって女引っ張り込んで半同棲してて、
これ以上無い生活じゃないのか?
-
- 178
- 2012/01/30(月) 21:25:57
-
153です。
皆様ご意見ありがとう。
やっぱり学生街は大変なようですね。
目当ての部屋も社会人向けとはいえ家賃はリーズナブルな方だしw
もう少し他探します。
>>177
1LDKは古い物件には少ないようで当たるのは築浅ばかり。
古いと2LDKが多くなり家族住みがorz
金のない単身者にはきびしーわ
-
- 179
- 2012/01/30(月) 22:37:40
-
120は十王だなw
-
- 180
- 2012/01/30(月) 23:17:53
-
無理やりな道路工事が多い
舗装剥がさなくてもいいのに
-
- 181
- 2012/01/30(月) 23:31:34
-
ググると、RC>>>SRC みたいだぉ。間違ってたらスマヌ。
ウチのかーちゃんが言うには、ベイシア日立は3月中旬から、だそうだ。
ソース噂話w
-
- 182
- 2012/01/31(火) 01:20:00
-
SRCって、あの24時間受付の…
-
- 183
- 2012/01/31(火) 04:25:20
-
となりのいばだいせいの騒ぎ声です。去年の秋に録音していたものです。私には耐えられません。http://db.tt/pm5b9nYS
-
- 184
- 2012/01/31(火) 06:15:44
-
日立市に日立製作所って残ってるのはかなり少ないような…。
-
- 185
- 2012/01/31(火) 09:30:20
-
日立製作所がなくなって・・・大子町並みに終わる。
今日はいい天気だなー
-
- 186
- 2012/01/31(火) 09:31:10
-
茨大って「ああ、あったっけ」って言う程地味だし、学生「街」なんてレベルのものなんてないでしょ、日立には。
-
- 187
- 2012/01/31(火) 09:43:58
-
キリストと茨城大が隣接してたら若い人が集中して賑やかだったと思うよ。
諸悪の根源は駅近くの一等地に工場があること。これが郊外だったら平地の有効活用が出来た。
-
- 189
- 2012/01/31(火) 19:29:10
-
お飾り射庁
-
- 190
- 2012/01/31(火) 20:06:28
-
製作所or電線=お飾り射庁と本日ある方から聞きました。
電線さんの肩叩き!大変ですね〜。。。
さて、日立市のインフルエンザ!怖いですね〜!
うちの娘たちが通う小学校で学級閉鎖が始まりましたよ!
このまま日立市の工場閉鎖に繋がらないことを祈るばかりです。
-
- 191
- 2012/01/31(火) 20:19:08
-
レベル低い茨城県内のダイガークでも、ニッセイ関連だとフラット35組めますか?
-
- 192
- 2012/01/31(火) 22:57:26
-
>>183
怪しいウィルスに感染するといやだから録音のhttpは踏まないけど、
五月蠅かったら射場大に文句を言ったら。
関西でも学生のマナーが悪いとマックが立入禁止になったり、小路の
通行が禁止になったりしてる。今は、どこの大学も近隣住民の苦情に
敏感なんじゃないの。
-
- 193
- 2012/02/01(水) 02:22:39
-
>>183
どれだけ酷いのかと思って聴いてみたが、この程度か
お互いに窓を開け放していたら仕方ないことだろう
録音してるほどだから、時間帯や頻度に問題があったんだろうけど
-
- 194
- 2012/02/01(水) 06:36:26
-
もまえらおはよう。インフルっぽい・・。
-
- 195
- 2012/02/01(水) 07:02:42
-
朝一で病院行ってきな
寄り道しないでお家に戻るのだぞ
-
- 196
- 2012/02/01(水) 08:57:49
-
【経済】日立プラントテクノロジー、韓国LG電子と水処理事業の合弁会社…LGが51%出資、本社はソウル市に[2/1]
日立プラントテクノロジーは31日、韓国LG電子と水処理事業の合弁会社「LG日立ウォーターソリューションズ」を2月1日付で
設立すると発表した。資本金は180億ウオン(約12億円)で、LGが51%、残りを日立プラントが出資する。本社はソウル市に置く。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328051281/
得意技術をわざわざ敵国に教えに行くヴァカ企業www
-
- 197
- 2012/02/01(水) 13:04:38
-
>>187
多賀工場とか邪魔すぎますよね
-
- 198
- 2012/02/01(水) 15:03:22
-
邪魔ではない
-
- 199
- 2012/02/01(水) 15:31:01
-
>>197
アプライアンス
-
- 200
- 2012/02/01(水) 16:48:28
-
雪が降っている
-
- 201
- 2012/02/01(水) 18:10:40
-
>>197
あんまり僻まないほうがいいですよ
-
- 202
- 2012/02/01(水) 18:39:58
-
3日前までインフルで寝込んでたっていうオッサンがサウナに入ってきやがったらしい
-
- 203
- 2012/02/01(水) 19:12:13
-
そうとう流行ってるみたいだ
-
- 204
- 2012/02/01(水) 20:41:41
-
さっきっから飛んでるの、自衛隊??
-
- 205
- 2012/02/01(水) 20:48:26
-
風が半端ない。。。
-
- 206
- 2012/02/01(水) 21:33:30
-
大沼町1丁目で火災発生!空き家から火災
-
- 207
- 2012/02/01(水) 21:50:31
-
さっきR6を消防車が走って行ったのはそれかな
-
- 208
- 2012/02/01(水) 21:54:18
-
21時52分鎮火です。
-
- 209
- 2012/02/01(水) 22:07:46
-
さっきの停電は何だったのか
こちら諏訪町5丁目
-
- 210
- 2012/02/01(水) 22:11:37
-
俺はインフルにかからなさそうだな。
会社以外で人とあまり会わないし(休日にたまに同期と)、
人多い場所にはあまりいかないし・・・
-
- 211
- 2012/02/01(水) 22:28:46
-
電車通勤の人はやばいな
インフルにかかってなくてもマスクをつけるなどの自衛をするべき
-
- 212
- 2012/02/01(水) 22:57:46
-
電車通勤してないから問題ないよ
-
- 213
- 2012/02/01(水) 23:03:53
-
大甕駅のバス停前で、古い歌謡曲を流し続けてる飲み屋があるんだが、
五月蠅くてかなわん。
-
- 214
- 2012/02/01(水) 23:05:38
-
店内が五月蠅いなら入らなきゃいいので、どうぞご自由になんだが、
店外に響いてきてて、バス待ちが辛い。
-
- 215
- 2012/02/02(木) 10:19:05
-
日立に移って5回目の冬だが、日立ってこんなに雪降らないもん?海があるから?
県北だし北関東だから降るんだろなーって思ってたからちょっと拍子抜け…。
-
- 216
- 2012/02/02(木) 10:52:17
-
>>215
年1回降るかどうかって感じ
5cm積もれば大騒ぎだよ
-
- 217
- 2012/02/02(木) 11:48:46
-
去年か一昨年は何度か積もったね
-
- 218
- 2012/02/02(木) 12:22:16
-
風が強いな
-
- 219
- 2012/02/02(木) 12:55:06
-
やっぱり降らない地域なんだね、先月の雪も県南の方がよく降ったっぽいな。
積もったら積もったで大変だけど、子供に雪遊びさせてやりたいなぁ。
-
- 220
- 2012/02/02(木) 17:36:19
-
降るとしたら3月頃の方が降る事多いかもね
それが来たら春がくる
-
- 221
- 2012/02/02(木) 20:29:29
-
>>215
北関東だからと言っても案外、日立は南関東と平均気温さほど変わらないよ。
むしろ降雪量は日立の方が少ないし
-
- 222
- 2012/02/02(木) 23:57:01
-
海側だからかな。大子のが雪降るよね。内陸部に行くほど、寒い。
このページを共有する
おすすめワード