facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/01/14(土) 10:46:32
前スレ
【いせさき】群馬県伊勢崎市を語るスレ43【いっさき】
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1325134976/l50

伊勢崎市役所webサイト
http://www.city.isesaki.lg.jp/

【質問は、まず下記で調べてから】
 NTTタウンページ(お店の地図も表示):http://itp.ne.jp/
 Google(「ググる」とはここで検索すること):http://www.google.co.jp/

【過去スレ検索はスレタイを使って】
http://mimizun.com/
参考
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1254833140/


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/02/26(日) 08:42:25
大都市()

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2012/02/26(日) 09:00:15
笑ってこらえてにも出てたよね

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/02/26(日) 15:58:42
下植木町のファミリーブック、書籍のスペース閉めちゃったんだ、残念。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/02/26(日) 20:54:30
(´・ω・`)上毛かるた「おかめきけ」でコージーコーナーないの伊勢崎だけばい
ショボンボル〜

( ・ω・) ちなみに上毛かるたの役札って「おかめきけ」「すもの」だけやった
「つけち」はなかったな〜

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/02/26(日) 21:01:47
中1の時に県大会出たな
俺の周りでは「つちけ」って言い方だったな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/02/26(日) 21:08:39
( ・ω・) あー、おいどんの時に「つけち」なかった理由はたぶん「おかめきけ」で「け」がダブるから
なかったんだと予想。いつから「つけち」は役札になったんかな?あったけど役札として認めなかったんかな?
おいどんの小学生時は「つけち」役札なかったし存在も知らんかった。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/02/26(日) 21:49:23
>>253,255
上毛かるたのwikiに「つちけ」役は中学生のみと有るぞ
厨房の時やんなかったんじゃね?

上毛かるた wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%AF%9B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%9F

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/02/27(月) 00:04:51
>>256
( ・ω・)ウィキペにありますたか。サンクス。
中学ん時は百人一首になってて上毛かるたは一切やらなかった。
だからおいどんは「つちけ」の存在自体知らなかったっちゅーわけか。いろいろ勉強になりますた。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/02/27(月) 10:07:31
コージーコーナーはアピタに入ってる事が多いけど
伊勢崎のは別の洋菓子店が入ってるからなー

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/02/27(月) 17:51:31
夕立の時、雨がこちらに向かって降って来るのが解るように
風もあのような調子でピタッと風がやむ瞬間を体験した
風ってピタッと止まるとは思っていなかった
徐々に風速が衰えてくると思っていた

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/02/27(月) 19:19:23
>>259
自分もゆっくりやむもんだとばかり。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/02/27(月) 22:29:58
フフン
太陽光髪田
これから太陽活動が定価すんのに
炒らねえ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/02/29(水) 18:06:49
雪には参った、、、休みなのに何所にもいけない。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/02/29(水) 19:20:40
道路なんか、通りの少ない道でさえ殆ど積もってなかったろうに何を言ってるのか…

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/02/29(水) 20:49:33
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:[無]i:i:i:}
 ( ´・ω・)   今日は雪で寒かったばい
  (:::::::::::::)
   し─J

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/02/29(水) 21:39:52
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:[無]i:}
 ( ´・ω・)   今、相棒見てたら「群馬県 伊勢崎市」って言ってた!
  (:::::::::::::)
   し─J

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/02/29(水) 23:50:01
>>265
でも「いせさき」の「せ」にアクセントを置いて言ってるのが多かったのが気に喰わなかったなぁ

そもそもなんでこの辺の地名はよその地方の人からは1文字目か2文字目にアクセントを置いて呼ばれる事が多いのかねぇ?
「『ま』えばし」とか「『ほ』んじょう」とか「く『ま』がや」とか
ただ上里は俺も「み」にアクセントを置いてしまうが

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/02/29(水) 23:59:15
よそ者と地元民とでアクセントが違うのは全国的によくあること。
関西の地名なんて、現地で聞くとアクセントの違いにびっくりするぞ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/03/01(木) 07:33:24
やばい地震だ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/03/01(木) 15:31:26
茨城県沖と震源地が下がっているのが気になる

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/03/02(金) 20:37:13
元伊勢崎警察署 更地になったけど何か建つのかな?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/03/02(金) 20:54:10
免許センターを新しくするんじゃね?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/03/02(金) 21:44:49
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:[無]i:}
 ( ´・ω・) 免許センターは必要なんかな?警察か市役所に統合すればコスト削減になると思うが。
  (:::::::::::::)それに「交通安全協会」の更新料ってあれなんなん?全部ひっくるめて天下り団体の匂いがするねん
   し─J

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/03/02(金) 23:14:26
>>272

交通安全協会」の更新料=「交通安全」の幟(のぼり)などの費用。

残り(大半?)は職員の遊興費・・・・らしい。

何年か前TVで取り上げてた。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/03/02(金) 23:17:41
先日更新してきた。安全協会はもちろん「お断り」しましたよ。
入らなくても普通に更新のお知らせのはがきは来るし
写真も撮ってくれるし、入るメリットってあるの?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/03/02(金) 23:24:58
>>274
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:[無]i:}
 ( ´・ω・) メリット:天下り職員の人件費・随意契約業者のおいしい仕事を(払う一般人たちが)支える事ができる(笑)。その関係者一族はウマウマww
  (:::::::::::::)デメリット:上記関係者以外の一般人は騙されて金を巻き上げられる。
   し─J       ・・・・・潰したほうがいいな

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/03/02(金) 23:37:04
免許センターの事務自体(更新業務)が、県、(県警)の委託
会費以前に、更新手続き自体が利権

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/03/03(土) 00:15:10
伊勢崎署は1日、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、
伊勢崎市宮子町、市消防本部境消防署員、小幡亮輔容疑者(23)を逮捕した。
小幡容疑者は2月29日午後11時15分ごろ、同市宮子町の市道で自営業の男性(29)=同市=の乗用車と接触する事故を起こした。
小幡容疑者は事故後、そのまま約3.5キロにわたって逃走を続けていた。このため、同署では当て逃げもしたとみて小幡容疑者を追及している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120302/gnm12030202200000-n1.htm

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/03/03(土) 08:47:36
免許獲立ての初心者は殆ど交通安全協会に騙されてこちらにしてしまう
俺が始めてのときは更新に来た人が教えてくれて安い方のはがきで
更新するほうが良いと教えられた

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/03/03(土) 12:16:06
安全協会に入らない場合、ちょっと心配になるのが視力検査を厳しく
されないかという点だと思う。でも実際は関係ないようだ。
基本的に免許更新費用は正式に払っており、検査も写真費用も全て
含まれている。
もし会費を払わないことで差別してそれが表面化すれば、安全協会
そのものの存続に関わることになってしまうから。


なぜ多くの人

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/03/03(土) 12:51:20
>>277
自覚と教育徹底が成っていない。
感覚だと群馬県だけでも、定期的に公務員の逮捕事案が発生し過ぎではないのか?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/03/03(土) 12:57:07
>>278
安全協会って基本は警察OBの再就職先だからな。
一度仕事でつきあったが、態度がおまわり時代のまま。
自分の非はおまわりって、絶対に認めない。明らかな間違いでも。
あんなところに金はくれられんよ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/03/03(土) 13:47:31
>>279

交通安全の啓蒙活動を行っております。ご理解ご協力お願い致します って勧誘するよね
紛らわしい制服姿の職員が

実際入会しなくても殆どビデオ見せるだけの講習代と教則本購入費は安全協会の実入りだし
ウハウハには変わりない

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/03/03(土) 17:43:10
>>282
そうですね.安全協会の会費以前に免許更新費用を随分取られている.
その上、会費でさらに儲けようという魂胆.

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/03/03(土) 19:41:06
安全協会の勧誘が嫌で今年は交通センターに免許更新行ったら受付一発目で「安全協会加入へのご協力お願い出来ますか?」が来やがったw
もちろん断ったがね
でも隣で受付した女は加入して3500円払ってた
なんだかね…

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/03/03(土) 21:45:06
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:[無]i:}
 ( ´・ω・) まぁぶっちゃけおいどんが交通センター天下り職員・冊子やのぼりの随意癒着業者なら
  (:::::::::::::)交通安全協会必要だ〜予算が足りない増額〜 加入の金払ってね〜とか側になるけどなw
   し─J     国会議員と同じw自分らの給料・食い扶持を減らすような事は国民ポーズ以外しないwその証拠に国会議員は何回公務員法改正してるねんw

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/03/04(日) 21:33:37
お話が盛り上がってるところ申し訳ございません。

二輪車(中型)の運転代行ってあるの?
やっぱ自動車だけ?
都内とかならありそうな気がするけど、伊勢崎だとどうなんだろ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/03/04(日) 22:00:33
>>286
自動二輪の二種免許が存在しない以上都心でも田舎でも無いと思います。
中には軽トラに積んで陸送しているようですが、お客が伴走車に乗ると白タク行為に
なるのでタクシーなどでお帰り頂いているようです。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/03/04(日) 22:32:57
>>287
そうか。
バイクで出かけたら酒は呑まないようにしよう。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/03/05(月) 15:48:15
運転しながら携帯電話しているのはよく見るが
運転しながら電気カミソリ使っているの見た
それよりももっとひどいのが歯ブラシで歯を磨いていたのには驚いた
運転怖くないのかねぇ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/03/05(月) 15:49:36
雑誌読みながらカップ麺食べてるの見たことあるよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/03/05(月) 19:01:07
全部見たことあるわ。伊勢崎に限らないけど

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/03/05(月) 19:30:34
昔坂東大橋付近で運転しながらシコってるキモ男見たことある。
バス停で待ってたらクラクション鳴らしてるクルマがあったんで
何事かと思いきや自分のイチモツ自慢げにさらしてやんの(´・ω・`)

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:29:56
そりゃあ災難だったねぇ

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:37:06
本庄プール昔よく行ったけどもう多分やってないよね
伊勢崎と違って中に飲食店があったな

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/03/05(月) 20:38:28
>>294
跡形もありません

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/03/06(火) 10:11:15
>>294
行った行った。まだ伊勢崎の市民プールが流れるプールじゃなかったんだろうか、
母ちゃんによく連れていってもらった。
中で色々食べられたよね。

そういえば、先日華蔵寺遊園地に行ったら、
遊園地北のセメントの山が今時の遊具に置き換わってた。
子供の頃の懐かしい風景が知らず知らずのうちに消えていく。
(でもあの山危なかったけどね)

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/03/06(火) 12:23:01
赤ちゃんプール=小便プール

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/03/06(火) 14:51:54
>>296
あの山無くなったのかー。
子供の頃遊んだなあ。
いつの間にかトンネルが塞がれてたよね。
遊園地といえば、昔あった空中ブランコが好きだったな。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/03/07(水) 00:22:07
桜が咲いたら華蔵寺に行こっと(^O^)

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/03/07(水) 01:45:48
この間 牛が道路を走ってた

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード