千葉県佐倉市【風車】58回転目 [machi](★0)
-
- 96
- 2011/11/27(日) 01:00:54
-
ユーカリで彼女が何者かに背後から襲われた。きをつけて!
-
- 97
- 2011/11/27(日) 02:22:33
-
貧民はどこの町だ?
-
- 98
- 2011/11/27(日) 10:01:10
-
志津
-
- 99
- 2011/11/27(日) 13:16:47
-
将門町は武士のまち?
-
- 100
- 2011/11/27(日) 16:17:52
-
>>96
どうしてユーカリのスレに書かないの?
-
- 101
- 2011/11/27(日) 20:55:44
-
佐倉市が発展しない理由は?
-
- 102
- 2011/11/28(月) 00:15:12
-
あー今日時代祭だったのね
去年は鎧着て行列に参加して沿道のおじさんになぜか握手を求められたのはいい思い出
-
- 103
- 2011/11/28(月) 02:57:59
-
鎧なのに土下座せず握手?
生意気な百姓だから無礼打ちにすればよかったのに。
-
- 104
- 2011/11/28(月) 04:47:58
-
>>102
>あー今日時代祭だったのね
土曜日でしたが・・・
-
- 105
- 2011/11/28(月) 11:36:19
-
ふるさとのチューリップが楽しみ〜
-
- 106
- 2011/11/28(月) 12:22:07
-
時代祭でカムロちゃん見逃したけど、チーバくん見れて良かった。
-
- 107
- 2011/11/28(月) 14:53:05
-
うなりくんも見れた
-
- 108
- 2011/11/28(月) 22:47:38
-
>>104
あらら 前回は日曜だったのにねえ
-
- 109
- 2011/11/29(火) 04:06:29
-
佐倉は味噌のまち?
-
- 110
- 2011/11/29(火) 11:11:33
-
盆地で昼夜の気温差が激しい、という意味ではね。
-
- 111
- 2011/11/29(火) 16:21:08
-
もろ関東平野だと思ってた。
いつの間に四方を山に囲われたんだろ。
-
- 112
- 2011/11/29(火) 18:04:46
-
印旛沼を基準点として考えると、四方を丘に囲まれてるのは確か。
-
- 113
- 2011/11/29(火) 20:31:58
-
>>111
地図帳に関東平野だから関東平野だ!ってんじゃなくて
何をもって分類するか、何に視点を置くかによって呼び方なんていくらでも変わる
佐倉市自体は下総台地とその侵食谷にあるわけだしな
-
- 115
- 2011/11/30(水) 07:14:02
-
佐倉は気温差激しいよ?
関東平野っていったってみんな同じ気候じゃないよ。まさか全国的に見て気温差激しいとまでは言えないとかズレたこと言ってるんじゃないよね?
いつから山に囲まれたんだろ(キリッとか自分が食ってかかったのが否定されたからってちょっとしつこい
-
- 116
- 2011/11/30(水) 07:19:00
-
盆地というよりは、内陸気候だから気温差が大きく
なってしまうってことですよね。
夏も冬もそれぞれ最高気温と最低気温のランキング入り
してますもんね。
-
- 117
- 2011/11/30(水) 09:04:45
-
京都よりは温度差ないんじゃない?
-
- 118
- 2011/11/30(水) 19:59:40
-
気温差が激しいのは事実
佐倉市アメダスの2011年のデータだが、最高気温36.5度/最低気温-7.6度
天気予報で千葉の気温しか出ないから分かりにくいけどね
うちも冬の朝はよく水道管凍る
-
- 119
- 2011/11/30(水) 20:57:41
-
>>117
京都の話してないし佐倉の話だし。なんなのおまえw
-
- 120
- 2011/11/30(水) 21:00:40
-
>>119
話の流れ読めてる?
あと京都が盆地だってこと知ってる?
それをふまえての発言だったらびっくりなんだけどw
-
- 121
- 2011/11/30(水) 22:56:18
-
超どうでもいい食いつきっぷり
-
- 122
- 2011/11/30(水) 23:22:06
-
天気予報で千葉と銚子だけっていう状況は改善してほしいな
どっちも海だし、しかも予報はかなり違うし、参考程度と割り切ってもねー、
なぜかテレビ朝日だけは成田の予報出してくれるけど
せめて千葉テレはもう少し細かくやって欲しい
-
- 123
- 2011/11/30(水) 23:28:19
-
>>122
この前見た予報で千葉・佐倉・銚子・館山だったかはやってたぞ
データ放送で佐倉のスポット予報もあるはず、俺はNHKで見たが他は知らん
-
- 124
- 2011/11/30(水) 23:34:13
-
今やったらTBSもあった>佐倉スポット
-
- 125
- 2011/12/01(木) 00:07:31
-
佐倉の周辺にあるのは10-20m程度の「丘」だ。
チャリが唯一の交通手段の子供にとっては「山」かもしれんが。。。w
それに四方囲まれてるところなんか皆無だし。
だから盆地じゃなくて内陸型気候だよ。
で、夏は気温が最低も最高も周辺市町より2-3度高いし、冬は逆に低い。
あ、明日は寒いらしいよー。
佐倉ピンポイントで、21時の予報が3度だった。。。
-
- 126
- 2011/12/01(木) 00:20:56
-
子供は体力付きそうでいいかもしれないけど
じいさんばあさんは電動自転車じゃないと大変そうだね
電動自転車より車が主かな?
-
- 127
- 2011/12/01(木) 03:20:34
-
京都;琵琶湖
佐倉:印旛沼
牛久:牛久沼
というセットか。
-
- 128
- 2011/12/01(木) 03:41:09
-
佐倉城の鹿島山は標高何メートル?
-
- 129
- 2011/12/01(木) 11:56:15
-
佐倉は千葉の小京都
-
- 130
- 2011/12/01(木) 13:15:40
-
>127
おいおい、琵琶湖は滋賀県だぞー。
しかも京都市との間には山脈(比叡山)あるし。
ま、い〜か。ここ佐倉だし。
-
- 131
- 2011/12/01(木) 19:52:05
-
ロイヤルホームセンター/千葉県佐倉市に12月2日出店
(店舗 / 2011年11月30日)
ロイヤルホームセンターは12月2日、千葉県佐倉市にロイヤルホームセンター佐倉店を開店する。
旧ホーマックの跡へ出店。ワンフロア構成で、工具・金物、資材・建材、インテリア・家電・収納、日用雑貨・消耗品、カー・サイクル、文具・オフィス、ペット用品を揃えた。
店外には屋外園芸コーナーを設置し、花苗、肥料のほか、レンガや砂利を販売する。園芸では、刃物関係のメンテナンス、植物ラッピング、園芸ネット加工のサービスを有料で実施する。
インテリア・収納では、収納家具組立、メタルラック組立を有料で提供。家電リサイクルの受付もする。
木材加工などのDIY建材の加工サービスも有料で対応する。現金で支払うと1%割引となる現金会員カードやクレジット払いでもポイントが貯まるポイントカード、法人専用のプロカードを発行する。
会員になると5000円以上で、配達無料となる配達サービスや取付・交換などのサービスを特別価格受けることができる。
店舗概要
所在地:千葉県佐倉市石川543-1
TEL:043-483-7220
営業時間:9時〜20時
駐車台数:170台
http://www.ryutsuu.biz/store/d113013.html
-
- 132
- 2011/12/01(木) 21:59:25
-
>>131
いきなりどうしたの?宣伝?
とっくにプレオープンしてるよ┐('〜`;)┌.
-
- 133
- 2011/12/01(木) 22:48:18
-
今年になってテレビの天気速報で「印旛地域に大雨洪水警報」ってテロップが良く出る
と言うことは観測所自体はあるんだろうね
-
- 134
- 2011/12/02(金) 05:33:55
-
佐倉は坂のまちです
-
- 135
- 2011/12/02(金) 07:33:37
-
今でも猿が脇の坂をチャリで登りきる。
-
- 136
- 2011/12/02(金) 10:54:44
-
ギスギスしとりますなぁ
-
- 137
- 2011/12/02(金) 11:48:45
-
135はどういう意味?猿ってのは自転車で坂を登りきる誰かをばかにしてるんだと思うけど、今でもって何?冬でもって意味?誰か解説お願いします
-
- 138
- 2011/12/02(金) 12:32:55
-
猿が脇の坂とは、美術館裏にある急坂の事だよ。
-
- 139
- 2011/12/02(金) 13:38:34
-
>>138
そうなんだ!知らなかったありがとう
あの坂をチャリで登りきるのはすごいなあ
-
- 140
- 2011/12/02(金) 14:18:47
-
坂の町って船橋なみ?
-
- 141
- 2011/12/02(金) 16:21:01
-
>猿が脇の坂
俺は生まれてこの方、云10年という年月、
「猿が坂」と呼んでいた。
-
- 142
- 2011/12/02(金) 17:31:47
-
たかが坂でも調べてみると色々分かって楽しいよ。
-
- 143
- 2011/12/02(金) 19:37:03
-
駅前のルコックってお菓子やさん、最低だった
お菓子にカビが生えてたの指摘したら、うちの店二度と使わなくていいです、だって。
-
- 144
- 2011/12/02(金) 20:30:07
-
市内に駅いっぱいあるんだけど
大佐倉じゃないことだけはわかる
-
- 145
- 2011/12/02(金) 20:34:00
-
その程度の情報なんだろう
-
- 146
- 2011/12/02(金) 20:41:45
-
>>143
使わなければいいじゃん。それ以外に何かあるのか?
このページを共有する
おすすめワード