■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part129■■◆■ [machi](★0)
-
- 276
- 2011/11/29(火) 09:53:23
-
携帯からのアクセスとかわかるの??
>>271まさかの自演認定?やめてほしい…対象が誰でも失礼でしょ。
-
- 277
- 2011/11/29(火) 09:53:38
-
苦情を言うにしろ、「不満に思っているのは自分だけではない」ってことを確認するのは
独りよがりにならないためにも必要なことだと思うな。
-
- 278
- 2011/11/29(火) 10:12:11
-
ホスト名丸見えで何言ってんだよ au
-
- 279
- 2011/11/29(火) 10:21:18
-
>>276
携帯からだとIDしか出てないかもしれんけど、
PCからだとIP表示されてるからね。
-
- 280
- 2011/11/29(火) 11:05:02
-
>>274
タバコ屋が、サービスで置いてるんだと思いますよ
囲いもなにもないからか、あの辺りすべて
喫煙所見たいになってるしね
吸わない人には迷惑だろうね
-
- 281
- 2011/11/29(火) 12:26:43
-
なんであんな寒いとこでタバコ吸ってんのかね?
俺は以前パチンコの店の中で吸ってたけど
今は2年前にタバコやめた
-
- 282
- 2011/11/29(火) 13:03:26
-
行徳橋で大規模な工事?作業?してるけど、何か知ってる人いますか?
-
- 283
- 2011/11/29(火) 13:59:42
-
>>282
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 31【市川市】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1318766384/111
111 名前:がんばろう日本人![] 投稿日:2011/11/14(月) 14:49:06 ID:DiHq8eoA [ g210002210051.d013.icnet.ne.jp ]
旧行徳橋で水門の補強工事が始まりましたが
歩道の拡幅改善事項はないようです。
河川管理として勿論水門の補強は大切でしょう
ただいつも通行していて自転車と行きかうたび
歩道の狭さを痛感。背後から来た高校生の自転車に腕を当てられたこともあります。
現在の水門に沿う真っ直ぐなものでなく切り離す形で良いので
水門上流側に歩道と自転車道を広めに作っていただきたい。
尚バイパスの橋も行徳側から八幡に降りてくると異常に狭い箇所があり
通行に難儀しています。
本八幡はなんとも道路事情が悪いですね
-
- 284
- 2011/11/29(火) 14:26:58
-
>>283
新しい橋はできるようです。
http://m-akama.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/124-384a.html
-
- 285
- 2011/11/29(火) 14:48:24
-
古い橋ほど歩道狭いよね
荒川の清砂大橋なんて歩道広いし
-
- 286
- 2011/11/29(火) 16:09:41
-
まぁ架けた登場、将来こんなに車社会になってるとは思わないでしょ
-
- 287
- 2011/11/29(火) 16:26:22
-
>>279ありがとう、パソコンからだとそのまま見えてるのね。
今、自分のレスのアンカーをクリックしたら〜ezweb〜って出てきたよ。パソコン以外からは、アクセスできないようにしてくれればいいのに〜。
-
- 288
- 2011/11/29(火) 16:31:05
-
http://www.city.ichikawa.lg.jp/roa03/1111000023.html
妙典橋、震災後からなかなか工事が進みませんね…
-
- 289
- 2011/11/29(火) 17:19:59
-
>>287
そんなこと軽々しく言わないでよ
震災時みたいに携帯からリアルタイムで現地の情報を得て助かったり励まさされたりした人も多いはず
日頃のまったり話もいいけど、いざという時にピンスポットの情報が得られるココは貴重だよ
-
- 290
- 2011/11/29(火) 18:20:26
-
ケイタイとPCの両刀で、ID変えて自演する奴が居るからだろ
んで、>>270のレスが自演擁護っぽかったってこと
-
- 291
- 2011/11/29(火) 19:19:46
-
>>279
-
- 292
- 2011/11/29(火) 20:28:49
-
なんか市川市の広報?から「復讐代行のチラシが出回ってるので注意」みたいな
メール来てたけど、不気味だねー。最初そのメール何気なく見たけど、よく考えてみると
そんな業者がいるんだーと思って怖くなってきたよ。
ところで王将の餃子タダ券もらってきたけど、これ1度に3枚ずつしか
使えないんだそーで。何度も分けて消費するのがめんどいかも。
-
- 293
- 2011/11/29(火) 21:25:57
-
今日はミラーボールのようなキラキラした靴で仕事にいきましたよ。
-
- 294
- 2011/11/29(火) 21:50:56
-
常識的に復習代行って、チラシ配ってまで目立つようなことをするのは詐欺だなあ。
お金取られるだけじゃなくて、逆に恐喝のネタをやばい筋に与えるようなものだよ。
-
- 295
- 2011/11/29(火) 22:32:01
-
不履行でも警察に言えないしな。
-
- 296
- 2011/11/30(水) 10:54:51
-
たまに言っちゃう奴もいるけどね
まえに援助交際で金払ってもらえないと
警察に駆け込んだ女がいたな
-
- 297
- 2011/11/30(水) 11:34:31
-
東西線の高架に沿って伸びている道路脇には普通の歩道と緑色の自転車道に分けられているにも関わらず
わざわざ自転車道を歩いてる人って割といるよね。
もうちょっと何とかならんかなと思うんだけど…
-
- 298
- 2011/11/30(水) 11:42:14
-
>>297
逆に、歩道側を走る自転車もいます。
先日も男性の乗る自転車が歩道側を走っていて、
後ろに乗っていた小学生くらいの娘さんに、
「パパ、そっち走っちゃダメだよ」と注意されていました。
いずれにせよ、あれだけ目立って分けられているのに、
どうしてわざわざ逆の側を行くのだろう、とは不思議に思います。
-
- 299
- 2011/11/30(水) 11:51:51
-
自転車で走るとわかるが歩道側って
でこぼこしてるところ多くないか
はっきり言って歩きづらい、疲れる場所があるからかも
-
- 300
- 2011/11/30(水) 12:03:51
-
自分も高校生位の時は区別してなかったけど、今はきちんと走ってる。
道路交通法を守らなくても警告も処分もされなかったからかな。
ここんとこの自転車取締り強化の動きは、歓迎。無灯火、逆走も取締って欲しい。
このページを共有する
おすすめワード