facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 162
  •  
  • 2011/10/27(木) 11:00:41
東庄町はどうですか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/10/27(木) 11:25:20
村上団地じゃなくて、ピーターパン(パン屋)の辺りはいいと思うんだけどな。
あの辺は綺麗な家多いし、ヨーカドーやヤマダは近いし、何よりピーターパンが近いw

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/10/27(木) 11:26:53
>>158
村上団地は迷子になりそう。
パン屋さんは残念だったね。
名前と詳しい場所教えて〜。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/10/27(木) 12:33:55
フルルの近くは田んぼを埋め立てたところだから、この前のような
大きい地震があったら液状化が心配。

買うなら、ピーターパンの辺りの高台になったところがオヌヌメ。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/10/27(木) 14:00:30
>>146
あえて同じ会社のコンビニを密集させることで、コンビニライバル会社の出店を、
抑制させる効き目があると言われている。
それと、納品する商品や、集配する書類の、配送効率を高める狙いもある。

秋葉原に行ってみればわかるが、ヨドバシカメラ側の広場の北側には、
セブンイレブンが3店舗有るし、
南側にある「岩本町交差点」に立って見渡すと、
デイリーヤマザキが3店舗出店している。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/10/27(木) 15:21:17
>>145
むかーしはミナミボウルの近くにもセブンイレブンあったよなー。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/10/27(木) 18:36:54
>>167
あったねー
ミナミ懐かしいなぁー

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/10/27(木) 18:58:00
>>167
そこ今、デイサービス

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/10/27(木) 20:34:08
>>167
それを言うなら、歴博下の信号の角もセブンイレブンだったよ。

ここまで見た
  • 171
  • 元佐倉市民
  • 2011/10/28(金) 00:06:02
>>170
それって「げんだ」っていうコンビニ(?)があった所かな?その斜め前の「ほかほか亭」でバイトしてた・・・

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/10/28(金) 03:34:48
ベイシア前のセブンは光の速さで潰れたな

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/10/28(金) 05:40:12
>>170
げんだの前はファミマじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/10/28(金) 08:29:54
米紙亜前のセブン跡地に進展ないんだが。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/10/28(金) 13:13:37
歴博下のはファミマからエロ本屋になった奴だよね?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/10/28(金) 14:45:52
ローソンにもなってなかった?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/10/28(金) 14:59:01
源田→ファミマ→エロビデオ屋→老人相手の催眠商法→終わり。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/10/28(金) 15:14:59
>>177
その老人相手の催眠商法って
もしかして「エクセルヒューマン」?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/10/28(金) 16:22:44
順天堂の十字路はミニストップ→エロビデオ→不動産屋だっけ

ここまで見た
  • 180
  • 170
  • 2011/10/28(金) 18:19:36
170です。
結構忘れられてるんだね。
あそこは、源田酒店→セブンイレブン→コンビニ「げんだ」→ファミマ→
エロビデオ屋→催眠商法→空き(現在)だよ。

セブンイレブンなってすぐに>>167の本部直営店が出店して100m足らずに
2軒のセブンイレブンがあった時期がある。
コンビニ「げんだ」になっても外装はセブンイレブンのレンガ調のままだったね

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/10/28(金) 18:42:12
7-11の法外なロイヤリティーに反旗を翻した先駆者だったな。
なにをやるにしても、あそこは駐車場がないのが致命傷。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/10/28(金) 19:58:25
>>166
理屈は理解できるが、明らかに商圏人口の違う秋葉原を
引き合いに出されても、説得力は無い。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/10/28(金) 22:49:20
ベイシアの近くのかっぱ寿司らへんはマンションでも立つの?

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/10/28(金) 23:50:47
えっあんなところにマンションはないよね?
ますますわけわからんエリアになっちゃうよー

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/10/29(土) 01:53:15
>>181
並木町にあった7-11のほうがやめたの先じゃないか?
駐車場もなかったし、24時間営業を強制されてやめた。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/10/29(土) 08:17:21
>180
原田酒店?ファミマ?
すみません、それはどこの事ですか?

佐倉市民として話についていけてないのが悲しい!

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/10/29(土) 08:51:04
寺崎はしまむらとカインズは来るらしいって聞いたけどどこに出来るんだろう
カインズ出来たらデイツーと食い合いになるな

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/10/29(土) 08:56:13
>>187
カインズはベイシアの隣
デイツーの向かい
しまむらは知らん

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/10/29(土) 12:46:19
>>166
>>182
それをいっちゃあ、多古町の赤池交差点にも、ローソンが2店舗あるが、200メートルしか離れていないぞ。

秋葉原どころか佐倉市よりも、商圏人口は少数の農村地帯。

頼みの客は、成田空港〜小見川〜鹿嶋を結ぶ県道のドライバー。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/10/29(土) 19:14:46
ここはいつから多古スレになったのですか

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/10/30(日) 09:23:03
>>190
どうして多古町の話が出たんでしょうかね

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/10/30(日) 09:49:18
>>166で説明されている『ドミナント戦略』ってのはコンビニだとセブンイレブンに限らず各地で良くやる見られる
商圏がコンビニよりは広いスーパーにおいてもベイシアがやってる
佐倉・富里・八街、そして印旛にも出店予定
にしても商圏の狭いコンビニでも都心じゃないのに数百mに何件も密集だと人件費的にどうなのよって気がw

ここまで見た
  • 193
  • sage
  • 2011/10/30(日) 12:04:14
集中出店はコンビニの常道。複数店舗を一つの店と見なして商圏をカバーする。
近くに有っても、通りの右か左か、交差点の手前か向こうかで、来店者は全く異なる。
道路に面していると、来店者は近郊とは限らない。

........でも、コンビニばかりが流行る世の中は淋しい。

魅力有る独自の商品を商う店が有って、それを目当てに佐倉に人が集まる位にならないかね?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/10/30(日) 12:13:42
>>189
佐倉から出た事ない蛙&ソメイノイローゼのスレにマジレス申し訳ないが
今は1件ないよ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/10/30(日) 18:09:03
求人広告で見たが、711城内町店は京成佐倉駅前店の姉妹店だと。
求人の連絡先も駅前店との記載。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/10/30(日) 22:24:27
>194
そうですよね
一件はだいぶ前にコインランドリーになりましたよね


あの道よく使うんですか?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/10/30(日) 22:45:26
チャリで旭や銚子まで行くのに296経由ってだけだけどね

ここまで見た
  • 198
  • がんばろう物井
  • 2011/10/30(日) 23:32:16
>>197
キャノンデールか?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/10/30(日) 23:39:10
そろそろ専用自転車が欲しいなと思う今日この頃

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/10/31(月) 08:29:57
>>198
ピナ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/10/31(月) 16:32:15
佐倉で自転車屋と言えばタキサイクルでしょ(ママチャリは
扱っていません)。この店は超お勧め。おいどんはフラットバーロード
だから、車体は別の店で買わざるを得なかったが、パーツはここで
買っていた。ここのノウハウはすごい。

自転車ネタと言えば夏頃、四街道掲示板でリングがかなり叩かれていた。
レスを100くらい消費していたなあ。まあ、実際あそこは対応悪いので
同情の余地はないのだが。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/10/31(月) 17:04:21
すみませんが、美能工務店は佐倉市ですよね??

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/10/31(月) 20:40:26
美能工務店って聞いたことないけど

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/10/31(月) 20:46:26
自転車買うなら。
http://www.wiggle.co.uk/

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/10/31(月) 21:26:31
>>203
同じく

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/10/31(月) 22:59:47
タキサイクルってスゴイスゴイいうけど何がすごいの?
キャノといえばタキサイクルって聞いたことあるけど。

ここまで見た
  • 207
  • がんばろう物井
  • 2011/10/31(月) 23:16:40
>>206
?技術力がある
?価格がとても安い
?チームがかなり強く、有名

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/10/31(月) 23:25:22
>>207
店員乙。

ここまで見た
  • 209
  • がんばろう物井
  • 2011/11/01(火) 00:10:27
>>208
店員ではないのですが。タキサイクルは自転車乗りでは有名ですよ。
九州からも飛行機に乗って客が来るって言ってました。
本当に店員じゃないです。信じて。マジで。タキサイクル最高!!

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/11/01(火) 09:54:09
>>209
知ってるよんなこと。
そこまで持ち上げなくてもいいだろ。

ただのチャリ屋だろ?
マルシマとかわらん。

ちなみに俺はドグマ海苔な。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/11/01(火) 11:59:57
ママチャリダーだから何のことかさっぱり
ロードバイク系で有名なのかな?

成田空港行く途中に景色眺めてて、のどかで良いなぁと思った。
でも若い人は都会へ出て行ってしまうかな?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/11/01(火) 15:41:53
>>202
10年くらい前に倒産したよ。
社長がシークレットブーツの愛好家だった。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/11/01(火) 20:09:34
物井にケーズデンキが出来ると、佐倉のベイシア電器は影響受けるかな〜?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード