facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 14
  •  
  • 2011/09/22(木) 22:31:27
市長としては、庁外の建物に間借りしている部署の賃料が相当額に上るとして、
賃貸ビルを使うことには消極的。
築40年以上が経過した現庁舎を立て替えて、拠点を集約化したいらしい。

新庁舎は、現在の市役所の駐車場に建築する案が有力とのこと。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110325-OYT1T00383.htm
http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/kisya/se110324.html
http://kumagai-chiba.seesaa.net/article/192385380.html

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/09/22(木) 23:45:53
この映像は・・・中央港2丁目5の千葉集港倉庫さん?
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208099.html
http://news24.jp/articles/2011/09/22/07191238.html
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4833359.html

これが最大瞬間風速34.2mの威力か・・・

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/09/23(金) 00:37:39
>>15
googleで見るとそこだな
嫌だな
住所ひとつでわかる時代って

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/09/23(金) 02:01:55
>ポートスクエア
市役所がまるごと買い取って、
タワー⇒市役所本庁舎、ポートタウン⇒市民センター、地球館跡⇒議会棟
・・・みたいに活用すればと思いますが。
(大阪府のWTC活用とか、青森県むつ市のSC跡地利用とか前例はあるのにね)
ただ、ポートスクエア自体が、
平成5年竣功で、バブル絶頂期の工事費増加のあおりで、
簿価が以上に高いので、足かせになっているのでは?
20年間の償却でも価格が下がりきらないのかも?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/09/23(金) 08:02:03
ちば経済:千葉みなと、西船橋駅に商業施設 来月、相次ぎオープン−−JR東 /千葉
 ◇利便性向上に期待
 JR東日本千葉支社は、千葉みなと駅(千葉市)と西船橋駅(船橋市)で、スーパーや飲食店
など新規の商業施設を10月にオープンすると発表した。

 高架橋の耐震補強工事をしていた京葉線の千葉みなと駅では10月14日、スーパー大手、
マルエツの都市型店「マルエツプチ」が高架下に開店する。生鮮食料品を中心とする品ぞろえ
になりそうだ。マンションが多く建設されている同駅周辺には、千葉市役所や千葉銀行本店な
どはあるが、スーパーは少なく、出店には利便性向上への期待も高まっている。同駅ではドラ
ッグストアの「マツモトキヨシ」、ベーカリーの「サンエトワール」も同時に改装開店する。改札近
くに入るそば店とコンビニエンスストアはそのまま営業を続ける。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110922ddlk12020113000c.html

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/09/24(土) 08:11:12
ポートサイドタワーって、オーシャンビューだし、外観はそこそこ綺麗だし・・・
交通がちょこっと不便なこと以外は弱点が見つからないのに、どうして人気無いんだろう。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/09/24(土) 16:01:05
>>19
駅から遠い割に家賃が高いからじゃない?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/09/24(土) 16:05:07
>ポートサイドタワーの弱点が見つからない

千葉市役所のお役人さんも、あなたと同じ考えだった。「千葉駅や
千葉みなと駅から歩いて行けない」というのが致命的欠点だよ。お
役人にはそれが理解できなかった。お役人にはデベロッパーは無理
だ。

センシティタワーも千葉駅から少し離れている。それで上の階の飲
食店がイマイチだ。これからできるという、西口のビルも同じ運命
か。むしろペリエが勝つと見た。千葉駅は大規模な商業施設が発展
するほど、乗降客が多くない。千葉駅を通過するだけだよ。お役人
さんにはそれも理解できないだろう。ジコチューが多いからな。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:26:04
やぁねぇ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/09/24(土) 23:32:39
っていうか、何だかんだ言ってちょっとずつ土地埋まってるんだからいいじゃん。

>>21
俺、市役所前か千葉中央から歩いてもいいと思うけど。
なにより眺めがいいし。
もし将来起業とかしちゃったら、あそこにオフィス持ちたいな・・・安くなったらw
まだ18だからこんなこと言えるのかしら・・・

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/09/25(日) 11:35:41
う〜ん・・・埋まっているとはいっても・・・
千葉みなと駅の周辺は、こんな街になってしまって良かったのだろうか?

もともと千葉市の中核部の事業用地として整備されてきたのに
バブル崩壊によって需要が薄れて売れなくなり、
困った地権者たちが安易にマンション用地に転換してしまった地域。

もともと人が住むことを想定していない街だから
学校や商業施設は充実していないのは当然。
防潮堤の外側にあるから、津波や高潮による被害も懸念される。

人が住む街にしたいのなら、それなりのインフラ整備が必要ではないだろうか?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/09/25(日) 13:55:02
ポートタワーが小さすぎたのと建てた場所が失敗
ポートタワー駅みたいにしてただで展望階にいけるくらいにして
自然と人の集まるしくみをつくっていかないと千葉は発展しない
地域だけ活性化したかったら大型パチンコ屋でもいっぱいつくればいいと思う。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/09/25(日) 19:02:04
そこも埋め立て地。明日大地震起きるのに液状化してパ〜になるのが末。だいたい東京湾なんてドブ湾なのに東京湾で魚捕れただの釣れただの戯言抜かすな。ポートタワーそばの砂浜見たか?汚海水。そこ海水浴してみなよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/09/26(月) 10:49:58
千葉みなと海岸汚いね。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/09/27(火) 01:11:27
海が汚いのは横浜もおなじ
問題はポートタワー周辺の工場
特にJFEが景観をダメにしている

何作ってもテナントがらがらだとおもうから
とにかく利便性よくしないとだめだとおもいます
ハーバーシティ駅でも作ったら千葉港より利用者多いかな?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/09/27(火) 07:24:19
そういえば、毎年8月20日に行われている寒川神社の「御浜下り」は、
千葉ポートタワーのあたりで海に入っているんだっけ?

千葉市では港付近の工場を観光資源化することを目指しているようです。
http://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/kikaku/kankosuishin/kikakuteian-kojo-yake.html

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/09/28(水) 09:25:22
工場見学って意外と人気っぽ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/09/28(水) 10:40:04
NHKの放送会館って物販はないのかな?
NHK関連グッズのショップがあったら
絶対行きたいんだけど。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/09/28(水) 23:56:35
新放送会館って、12月オープンでしたっけ!?

NHKエンタープライズのホームページをみてみたけど
地方局や放送会館の中には出店していないみたいです。
残念ながら、期待できません。
http://www.nhk-character.com/shopguide/

千葉市の場合には、アリオ蘇我の2Fに
『NHK キャラクターショップ & どんぐり共和国 蘇我店』
という店があるようですね。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/10/01(土) 12:20:43
千葉幸町団地の2区画・9000m2の事業者を11年度に募集 UR千葉 (建通新聞 9/13)

 UR都市機構千葉地域支社は、2011年度に千葉市美浜区の千葉幸町団地にある再生事業用地2区画・約9000平方メートルの事業者を募集する。
用途は高齢者施設などを想定。契約形態については譲渡、もしくは事業用定期借地権による土地賃貸を予定している。
 
所在地は、千葉市美浜区幸町2丁目地内。土地面積は1画地が約5000平方メートル、2画地が4000平方メートル。
 用途地域は第一種中高層住居専用地域、建ぺい率60%、容積率200%。
 用途は、1画地が高齢者福祉施設、2画地が子育て支援施設、病院、生活利便施設を想定している。

 交通アクセスは、京成千葉線みどり台駅から西へ約1キロ。直近の公示地価は1平方メートル当たり17万6000円。
 問い合わせ先は、団地再生業務部団地再生計画第2チーム 電話043(296)7692。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/10/09(日) 17:35:30
千葉みなとの問屋町汚いのでどうにかなりませんか?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/10/09(日) 17:42:28
自費で再開発してくれるんなら歓迎します。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/10/09(日) 22:40:50
問屋町、確かに汚い。
これ、問屋町が『問屋街』でもない、『オフィス街』でもない、『住宅地』でもない、
微妙な雰囲気なので、そういう運気を呼び込んでしまうんでしょうね。
住民が少しずつきれいにしていくしかないんじゃないんですかね。
『みなと街園(ポートサイドタワー前のミニ公園)』は、
自治会の少しずつの努力でようやくきれいになってきましたからね。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/10/11(火) 21:19:28
(仮称)第2千葉みなとのぞみ保育園

2012年4月 新設予定(千葉市認可保育所)。 住所は中央区中央港1−111。
入所申込については、10月15日号の「ちば市政だより」に掲載予定とのこと。

http://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/shien/new-hoikuen240401.html

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/10/12(水) 23:34:01
グリーンホテルって7月までの予定だったとおもうけど・・
営業続けるのかな?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/10/13(木) 00:43:00
グリーンタワー千葉は、7月末で営業終了してますよ。
エントランスのタクシープールが、
●ホテルと関係なく、夜に街灯がついている(ポートスクエアの街灯として)
●タクシーが勝手に客待ちしている
という状態なので、いかにも営業している体に見えてしまいますが、
近くで見ると、中は真っ暗です。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/10/14(金) 18:06:15
セイムスの裏で何か工事してるよ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/10/15(土) 06:43:25
セイムス問屋町店裏の工事は、
某問屋の建屋解体工事のようです。
建築計画のお知らせも立っていて、
6階建て20戸のマンションが建つそうです。
ただ、新宿小学校の容量パンク問題に配慮したためか、
今までになく、小規模なマンション計画となっているようです。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/10/15(土) 12:56:43
マルエツプチもう少し頑張って欲しいね。
通常店舗と比べると値段もお高めで店員のレベルもまだまだ。
エキナカという立地上レジ打ちが遅いのはマズいよ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/10/16(日) 15:55:48
新宿小学校の容量パンク問題って子供多いんですか?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/10/16(日) 18:46:06
朝っぱら何を急いでるんだか知らないが千葉みなと駅前の車道を渡って柵またいでいく奴多すぎだろ
そのうちハネられるぞww
あそこ高いフェンス作って横断できなくしちゃえばいいのに

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/10/16(日) 22:54:39
>>44
あそこは自転車専用道だから邪魔なんだよね

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/10/17(月) 00:23:37
グリータワー跡は入居者決まりましたよ
関西の方で展開してるビジネスホテルだそうです
ただ宴会場の運営ノウハウは持ってないのでそっちは業者に外注するらしいです

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/10/17(月) 00:42:16
>>43
新宿小の過大規模校化問題についての詳細はコチラで。
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kikaku/sinjukushotaiou.html

昨年、千葉市教育委員会が発表した資料から引用すると、
このまま何も対策を行わなかった場合には
H22年…24学級、児童数 782人
H23年…25学級、児童数 870人
H24年…29学級、児童数 997人
H25年…31学級、児童数 1,094人
H26年…33学級、児童数 1,201人
H27年…37学級、児童数 1,344人
H28年…38学級、児童数 1,381人
H29年…39学級、児童数 1,407人
H30年…37学級、児童数 1,355人
となってしまうらしい。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/10/17(月) 06:19:44
>>44
そもそも、あそこは、
歩道橋を正しくわたると、モノレールの改札前経由となるので、大きく迂回させられるので、時間がかかる。
だから、急いでいる人(もしくは歩道橋の存在を知らない?)は、あそこをわたる。
物理的に渡れなくしてしまうか、
逆に、押しボタン式横断歩道をつけてほしいと思う。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/10/17(月) 19:06:10
グリーンタワー決まったか!
よかったよかった。

なんか最近いいニュース多くて俺得。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/10/18(火) 01:42:21
後釜決まったか、良かった。廃墟だけは免れた。セイムス裏のは無難な発想だ。現状鑑み大規模物は売れない、トライアル脇が証明している。誤算だろうあの震災で何もかも発想が変わった。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/10/18(火) 08:32:18
問屋町ちょっとでもきれいになるならいいや
とりあえず前進おめでとう

ホテルの後釜ってまたやるの?
どうせすぐつぶれるとおもうんだけど・・
ちばに泊まるのなんて中国人だけじゃないの?
でもそうなるとセブンイレブンとセイムスはまた恩恵うけるかな

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/10/18(火) 10:45:00
グリーンタワー時代、中華の客以外、J2のチームが宿泊していたのを覚えている。

ここまで見た
  • 53
  • 旭署の事例
  • 2011/10/18(火) 12:08:53
受傷機転の証明には、24時間監視ししかない。 
http://www.youtube.com/watch?v=2eNV_6r-oeY

http://www.youtube.com/watch?v=xzXeNmCTGeM

警察官や検察官は、以上のような証明を認めない。
 緊急逮捕できるような事例しか、取り扱わない。
  神奈川県警察は、上記の事例を被害者の精神錯乱であるとし、
  ついに、110番通報を「公務執行妨害」であるとして、負傷を
  放置した。千葉県警察は、公文書に争いのある病名(平成22年行(ウ)593)
があることを無視、神奈川県警の組織犯罪を引き継ぐ。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/10/18(火) 14:53:16
問屋町の自転車屋は外装だけの工事?

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/10/18(火) 17:32:23
あそこのホテルは代々TDRのグッドネイバーホテルだから
利用客の半分以上がTDR客

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/10/19(水) 12:18:31
稲毛海岸駅前
http://www.youtube.com/watch?v=KLT7FF0Pdcw


ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/10/21(金) 22:36:38
京葉線沿いのマンションに住んでる方は電車の音は気になりませんか?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/10/22(土) 20:07:57
>>57
線路の目の前のマンション住みですけど、
もう慣れました・・・

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/10/23(日) 04:03:31
通気穴からなどの防音対策はなにかしましたか?
私は二十窓にしましたがそれでも通気用の穴からの音がきになります。
それとレンジフードからも外の音が気になります。
慣れるまで時間がかかりそうです。
いっそのことベランダの空間を防音用に分厚いガラスでふさぎたいくらいです。
引越しを考えるしかないようです。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/10/23(日) 20:11:12
どうしても駅が近くに欲しくて、それでもって騒音も気になっちゃうんなら、モノレールオススメ。
まじで静音設計。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/10/24(月) 17:16:08
せっかく客船の船着場的な場所とかできるなら、ディズニーシーみたいな感じで、ヨーロッパ風にしたらかなり素敵じゃない?
あそこまでレトロな感じじゃなくてもさ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/10/24(月) 20:22:17
10月18日の千葉日報によると、千葉市は
千葉中央港の『観光地化』を目指しているみたいだね。
http://www.chibanippo.co.jp/cn/news/local/61621

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/10/24(月) 21:59:19
観光地化期待したいけど、キレイなのつくるだけじゃ
ポートタワーみたいに死んじゃうよ
フェスティバルウォークのとこにつくったほうがいいと思う
なんでポートタワーの前にマンション建てるの?
ポートタワーの計画した人たちだれですか

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/10/25(火) 20:56:16
30年前の人・・・

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/10/26(水) 21:07:43
夕方千葉みなと駅の階段の所で看板抱えた人が数人いたけど何の勧誘?募金?宗教?
よくいるけど何だか怖い

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード