♪東大宮周辺について語ろう!(その34)♪ [machi](★0)
-
- 226
- 2011/10/09(日) 10:24:09
-
この辺りって車あったら最高に住みやすいよね。スーパーはたくさんの中から選べるし、ショッピングモールも30分以内に数件あるし、電車ならすぐ都内だし。最近あらためて実感する。
-
- 227
- 2011/10/09(日) 10:31:54
-
そうでもない…けど適度な田舎はいいかもね
-
- 228
- 2011/10/09(日) 10:33:35
-
>>226
ギリギリで良い範囲なんだよね
あと2,3駅下ると、状況がまるで違うw
-
- 229
- 2011/10/09(日) 11:02:40
-
10年前に関西から引っ越して来た組だけど、
東大宮は住みやすいよ〜
・お店が豊富。生活品が近所で全て揃う。外食も多い。
・都心まで電車ですぐ。1時間以内で大都会、十分通勤圏内。
この辺はやっぱり凄いと思う。
生まれ住んでる人は当たり前の感覚なんだろうけど、
日本でこんな環境の場所はなかなかないものです。
-
- 230
- 2011/10/09(日) 11:30:05
-
車持ってるの前提だとホント最強だと思う
-
- 231
- 2011/10/09(日) 11:34:54
-
>>229
結構あるでしょ
というかもっといい条件の場所の方が多いような気がする
-
- 232
- 2011/10/09(日) 12:34:10
-
駐車場が安い。
岩槻、さいたま見沼、川越ICが近いから車で遠出しやすい。
大宮から京浜東北線の始発で着席通勤。
帰りは上野から着席帰宅。
-
- 233
- 2011/10/09(日) 12:37:11
-
「大宮駅」があるのは大きいね。
-
- 234
- ぱんち ◆
- 2011/10/09(日) 16:40:41
-
この40年間なんの不都合も感じないで東大宮で生きて来ますたが・・なにか?
「住めば都」と言うように余程悪い所じゃない限り定住すれば、そこが楽園!
・・・・そう思わないと生活出来ま千年。
でも東大宮は良いところだよ!!!
-
- 235
- 2011/10/09(日) 17:07:00
-
見沼用水があってこその楽園
-
- 236
- 2011/10/09(日) 17:09:13
-
235は、たぶん、鷺。
-
- 237
- 2011/10/09(日) 17:20:13
-
おまわりさん、ここです鷺です
-
- 238
- 2011/10/09(日) 18:51:31
-
確かにすっごく住みやすい。若者にとってはどうかわからないけど
オッサンオバサンにとっては最強の街!
地震にも強いことが証明されたし。
街中でわかりやすいほどひどく崩れたところ見ないよね。
-
- 239
- 2011/10/09(日) 19:25:06
-
地震に強いはどうだろう。
うちはテレビ落ちる本が崩れるでかなり揺れたみたいだけど。
ってこれはうちの家がボロいだけですハイ。
電車が通るたびに揺れるし引っ越したい・・・
-
- 240
- 2011/10/09(日) 20:08:30
-
子育てするのにも向いていると思います!見沼区内じゃないけどステラタウン、市民の森、大宮公園、氷川神社、たくさんの公園、市民プール、大宮駅に少し離れれば大きめなショッピングモール(イオン美園やモラージュ菖蒲、レイクタウンなんかもある)…前住んでいたところはもっと都会ではあったけど、公園も中々なくてあっても小さかったです。見沼区来てすごく住み心地がいいです。
-
- 241
- 2011/10/09(日) 21:22:19
-
押し入れの古本をペラペラめくってたら砂町書店のサービス券が出てきた。おじちゃん元気かなぁ?かれこれ25年ぐらい行ってないや
-
- 242
- 2011/10/10(月) 00:01:01
-
東大宮に引っ越してくる前に住んでた街は、
近所のヤクザの事務所で銃撃抗争があったからと集団下校させられたり、
少年が犯人の殺人事件が頻発してゲーセンに警官が張り込んでたり、
カーエチェイスの末に麻薬常習犯が街路樹に突っ込んで自動車ごと爆発炎上してたりする街でした。
そんな大阪に比べれば東大宮は本当に平和だと思う。
-
- 243
- 2011/10/10(月) 00:31:42
-
あんまりマンセーが続くと逆にキモチワルイ。
-
- 244
- 2011/10/10(月) 06:39:32
-
東大宮商工会のブログ
http://ameblo.jp/h-omiya/
-
- 245
- 2011/10/10(月) 10:01:44
-
>>239
あーごめん。説明不足だったな。
個々の家の被害は当然あったと思う。うちもあったし。
でも外に出て街を見渡すと「地震?なにそれ?」っていうくらい普通じゃなかった?
でも知り合いの家は(第二産業沿い)トラックが通るたびに揺れるw
-
- 246
- 2011/10/10(月) 12:40:26
-
>>244
東大宮商工会のブログ、なかなか面白いですね。
ありがとう。
-
- 247
- 2011/10/10(月) 20:39:16
-
砂町書店のおじいちゃん、おばあちゃん元気ですよ。おじいちゃんはだいぶ腰が曲がってるけど
新しい雑誌の名前も発売日も完璧!マジすげぇ!!いつまでも頑張ってほしいな。
-
- 248
- 2011/10/10(月) 22:00:39
-
>>247
まだ元気なんだぁ〜 今度行ってみよっと。
-
- 249
- 2011/10/10(月) 23:28:55
-
最近ここ近辺含め、下水道工事?が多い気がする
-
- 250
- 2011/10/11(火) 01:32:24
-
堀崎に市長さんもいるし、
地元の支持のためにも業者に仕事あげないとねー とかでしょ。
あともうひとつの理由が
大震災で水道とか下水管が痛んでるだろうから、
ヤバそうなのをなおしたり補強してるのかもね。
久喜とか液状化酷かったらしいからね。
そして東大宮も南部に液状化危険地帯がある訳だし。
http://blog.inmycab.com/?p=4875
-
- 251
- 2011/10/11(火) 08:23:30
-
東大宮で液状化してたところある?
田んぼの上に建てた家はやばそうだね。
-
- 252
- 2011/10/11(火) 08:50:08
-
「見沼区」だろうと「見沼区」じゃなかろうと、
液状化するかしないか関係ないよね
-
- 253
- 2011/10/11(火) 17:15:37
-
西口の東大宮会館の裏の2階建パーキング。
この間使おうと思ったら閉鎖されてたんだけど
単なる工事?それとも解体して何か建つのかな?
-
- 254
- 2011/10/11(火) 21:22:33
-
16号ベルクス近くに近々工具屋オープン。
-
- 255
- 2011/10/11(火) 22:01:42
-
埼玉パーツセンターと組み合わせると捗りそう
-
- 256
- 2011/10/11(火) 22:06:43
-
>>254
工具っていっても住宅建築系だけどね。>建デポ
やる気があれば、木造住宅一軒建てられるだけの
工具と資材が手に入るよ。
-
- 258
- 2011/10/12(水) 18:07:01
-
>>253
俺もこないだ使おうと思って行ったら閉まっててショック。
近日リニューアルオープン的なことが書いてあったように思うが
駐車場にリニューアルもなにも無かろうと苦笑した。
そんな中にも停めてある車が数台あったが
あれは普段から停めっぱの放置自動車なのだろうか。
たまに張り紙警告のある車があったしね。
自転車ならともかく車の放置ってどういうつもりなんだか。
-
- 259
- 2011/10/12(水) 18:14:04
-
放置自動車は、スーパーとかでも「よくある」んだよ。
どういうつもりもこういうつもりも、捨ててあるんだよ…
それと、自転車ならともかくって、その意見はいかがなものかと思いますな。
-
- 260
- 2011/10/12(水) 23:15:14
-
「ともかく」の日本語としての
意味の解釈の違いによる意見のミスマッチではないか。
それは置いておいて、
ドイトの駐輪場の放置自転車が凄い量になって
ドイトがぶちきれの張り紙してたな。
「このボロチャリは長期間置いてあるので、一旦はドイトの物とする。
管理用の鎖を外してほしい場合は店員に詫びを入れること。
連絡なき場合は時期がきたら処分する」
みたいな感じだったような。
まあ捨てられたボロボロの自転車だから、
駐輪場が狭くなって迷惑してる客としては
「いいから早く捨てろよ」と思う訳だけどさ。
既に駐輪スペースの20〜30%占めてんじゃなかろうか。
-
- 261
- 2011/10/12(水) 23:30:35
-
へーそうなの
そんなに多いって感じしなかったけど
確かに客に対して数は合ってないわなw
-
- 262
- 2011/10/13(木) 01:12:59
-
先月の日曜に朝一で行って開店を待ってたら、
自転車で来た客が2人だけなのに自転車が十数台停まってた。
-
- 263
- 2011/10/13(木) 01:29:30
-
西友と日本海庄屋の間とかねー
-
- 265
- 2011/10/13(木) 06:29:26
-
東大宮に帰るたびにラーメン屋が増えている気がする
昔はラーメンショップしかなかったもんだが
ゲーセンはどんどん潰れてるけどな
-
- 266
- 2011/10/13(木) 09:57:42
-
自転車の場合ね
放置捨ててあるのが公道なら、行政側で移動できます。
私有地の場合は「おいてある」ので、所有者以外が触ることさえできません。
無論邪魔なので移動はするけど、その際に傷でもつければ賠償責任をおいます。
で、明らかに捨ててあっても、それを勝手に処分できません。
盗難車かもしれない、その場合は所有者の確認が必要。
その所有者に返却しないといけない。
持ち主不明でも、所有権が消えるまでなにもできません。2年、、とかかな?
まぁ、大概は告知して数ヶ月で処分とかにしてると思うけど。
捨てるのに金かかるからとそういった駐輪場に捨てていく者も居るんですよ。
-
- 267
- 2011/10/14(金) 06:14:40
-
西口の本屋の前に堂々と駐輪してる奴も何考えてるんだか。日本人のモラルもここまで落ちたかと毎回思う。
-
- 268
- 2011/10/14(金) 06:22:09
-
>>267
日本人じゃないのかもね
-
- 269
- 2011/10/14(金) 07:53:13
-
西口の本屋って駅ビル?
と思ったけどパストラルのほうか
-
- 270
- 2011/10/14(金) 09:28:52
-
>>267
いつから比べて?
-
- 271
- 2011/10/14(金) 09:53:50
-
東口の駐輪場ができる前のことを知らないんだな
-
- 272
- 2011/10/14(金) 09:55:54
-
東北本線ができる前のことを知らないんだな
-
- 273
- 2011/10/14(金) 11:31:19
-
氷川神社が出来た頃はよかった
-
- 274
- 2011/10/14(金) 12:51:44
-
そこは「知らないんだな」でまとめてほしかったな…
-
- 275
- 2011/10/14(金) 22:11:21
-
砂町書店はあの狭さの割に何気に品揃えが良い
親父さんも一生懸命働いてる感じで好感を持ってる
もう70歳近そうに見えるけど、元気で頑張って欲しい
このページを共有する
おすすめワード