♪東大宮周辺について語ろう!(その34)♪ [machi](★0)
-
- 209
- 2011/10/07(金) 21:05:54
-
>>206
2chならお礼くらい言うぞ
-
- 210
- 2011/10/07(金) 23:50:21
-
>>208
あとは交差点側にさいたまコープしかなかったような。
他は全部元から駐車場では?
というかローソンだけにしては敷地広すぎじゃね?
-
- 211
- 2011/10/08(土) 00:12:55
-
>>210
だーかーらー!隣が駐車場!
塾やら金貸しやら借り手がいるから個別に必要だろ?
情報を提供したらしたで面倒臭い奴らだな・・・
-
- 212
- 屋形 ◆
- 2011/10/08(土) 03:09:41
-
元タローズハウス近くの所にエロビデオ9割のレンタルビデオ屋があったね
-
- 213
- 2011/10/08(土) 03:21:23
-
>>212
あったねエロレンタルw
でも10年前ですよ
不動産屋情報聞いてきたら
旧とまと跡はブックオフらしいとおしえていただきました
年末商戦までに完成させるらしいので楽しみです
-
- 214
- 2011/10/08(土) 04:18:06
-
>>213
マジ!? ブックオフ!? それは嬉しい。
西口のパチンコ屋跡地は何年放置するつもりかねw
いい立地なんだからあそこで商売したい業者がいないわけが無い。
なんかしら入れちゃえばいいのに何か事情があるのだろうか。
-
- 215
- 2011/10/08(土) 08:36:41
-
駅前で露天開いてたり野菜売ってたりするのはあれヤクザですか?
資金源になるのなら癪なので買いたくないのですが。
-
- 216
- 2011/10/08(土) 08:53:21
-
花火がポンポンなってる
運動会かな
-
- 217
- 2011/10/08(土) 09:09:36
-
>>216
さいたま市誕生10周年記念行事。
各所でいろいろやってるね。
こっちも聞こえる花火の音・・・と思ったら、布団たたく音だったけど。
本当に花火?w
-
- 218
- 2011/10/08(土) 17:15:03
-
とまと跡って東口のだよね?
さっき見たらテナント募集になってたんだけど…
-
- 219
- 2011/10/08(土) 20:07:26
-
最近の西友って品物の質が酷くない?
野菜とか果物なんて箱の中でカビ生えてるし、ミニトマトの袋には水溜まってた。
カカク安くても、あんなもの売られた日にゃ誰も買わないよ。
ちょっと前まで肉も変色してたのが割引品で並んでたけど最近は改善されたようですが。
昔は西友の天下だったけど、今じゃヤオコーやベルクスのほうが品ぞろえもいいし
少々遠くてもそっちに行ってます。
-
- 220
- 2011/10/08(土) 21:04:04
-
東大宮の西友の生鮮食品、特に野菜類の鮮度が良くないのって
今始まった事じゃない気がするんだけど・・・。
ベルクスとヤオコーは、確かに品揃え・鮮度ともに魅力。
西日本の野菜をもっと置いてくれたらパーフェクト。
-
- 221
- 2011/10/08(土) 21:12:06
-
>>215
農家の方が規格外ではねられたものを売ってるんじゃない?
もしくは八百屋の売れ残り
ヤーさんだったら、もうちょっと単価の良いの売るでしょw
-
- 222
- 2011/10/08(土) 21:31:48
-
昔は東大宮も古本屋多かったんだけど、
今じゃ糞みたいなとこが一軒あるだけだもんな。
ブコフは嫌いだけど、無いよりマシだな。
-
- 223
- 2011/10/08(土) 22:13:06
-
BOOKOFFグループ直営店全店(約 430 店舗)で
交通系電子マネーが利用可能になります
〜リユース業界初!「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」を導入
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110910.pdf
-
- 224
- 2011/10/09(日) 09:02:14
-
午前11時5分頃には、同県上田市真田町長の角間山麓の角間渓谷で、マツタケ採りに来ていたさいたま市見沼区島町、
無職東條金義さん(75)が岩場から30〜40メートル滑り落ちた。東條さんは県の防災ヘリで病院に運ばれたが、死亡が確認された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111008-00000737-yom-soci
-
- 225
- 2011/10/09(日) 09:18:05
-
マッタケ…
-
- 226
- 2011/10/09(日) 10:24:09
-
この辺りって車あったら最高に住みやすいよね。スーパーはたくさんの中から選べるし、ショッピングモールも30分以内に数件あるし、電車ならすぐ都内だし。最近あらためて実感する。
-
- 227
- 2011/10/09(日) 10:31:54
-
そうでもない…けど適度な田舎はいいかもね
-
- 228
- 2011/10/09(日) 10:33:35
-
>>226
ギリギリで良い範囲なんだよね
あと2,3駅下ると、状況がまるで違うw
-
- 229
- 2011/10/09(日) 11:02:40
-
10年前に関西から引っ越して来た組だけど、
東大宮は住みやすいよ〜
・お店が豊富。生活品が近所で全て揃う。外食も多い。
・都心まで電車ですぐ。1時間以内で大都会、十分通勤圏内。
この辺はやっぱり凄いと思う。
生まれ住んでる人は当たり前の感覚なんだろうけど、
日本でこんな環境の場所はなかなかないものです。
-
- 230
- 2011/10/09(日) 11:30:05
-
車持ってるの前提だとホント最強だと思う
-
- 231
- 2011/10/09(日) 11:34:54
-
>>229
結構あるでしょ
というかもっといい条件の場所の方が多いような気がする
-
- 232
- 2011/10/09(日) 12:34:10
-
駐車場が安い。
岩槻、さいたま見沼、川越ICが近いから車で遠出しやすい。
大宮から京浜東北線の始発で着席通勤。
帰りは上野から着席帰宅。
-
- 233
- 2011/10/09(日) 12:37:11
-
「大宮駅」があるのは大きいね。
-
- 234
- ぱんち ◆
- 2011/10/09(日) 16:40:41
-
この40年間なんの不都合も感じないで東大宮で生きて来ますたが・・なにか?
「住めば都」と言うように余程悪い所じゃない限り定住すれば、そこが楽園!
・・・・そう思わないと生活出来ま千年。
でも東大宮は良いところだよ!!!
-
- 235
- 2011/10/09(日) 17:07:00
-
見沼用水があってこその楽園
-
- 236
- 2011/10/09(日) 17:09:13
-
235は、たぶん、鷺。
-
- 237
- 2011/10/09(日) 17:20:13
-
おまわりさん、ここです鷺です
-
- 238
- 2011/10/09(日) 18:51:31
-
確かにすっごく住みやすい。若者にとってはどうかわからないけど
オッサンオバサンにとっては最強の街!
地震にも強いことが証明されたし。
街中でわかりやすいほどひどく崩れたところ見ないよね。
-
- 239
- 2011/10/09(日) 19:25:06
-
地震に強いはどうだろう。
うちはテレビ落ちる本が崩れるでかなり揺れたみたいだけど。
ってこれはうちの家がボロいだけですハイ。
電車が通るたびに揺れるし引っ越したい・・・
-
- 240
- 2011/10/09(日) 20:08:30
-
子育てするのにも向いていると思います!見沼区内じゃないけどステラタウン、市民の森、大宮公園、氷川神社、たくさんの公園、市民プール、大宮駅に少し離れれば大きめなショッピングモール(イオン美園やモラージュ菖蒲、レイクタウンなんかもある)…前住んでいたところはもっと都会ではあったけど、公園も中々なくてあっても小さかったです。見沼区来てすごく住み心地がいいです。
-
- 241
- 2011/10/09(日) 21:22:19
-
押し入れの古本をペラペラめくってたら砂町書店のサービス券が出てきた。おじちゃん元気かなぁ?かれこれ25年ぐらい行ってないや
-
- 242
- 2011/10/10(月) 00:01:01
-
東大宮に引っ越してくる前に住んでた街は、
近所のヤクザの事務所で銃撃抗争があったからと集団下校させられたり、
少年が犯人の殺人事件が頻発してゲーセンに警官が張り込んでたり、
カーエチェイスの末に麻薬常習犯が街路樹に突っ込んで自動車ごと爆発炎上してたりする街でした。
そんな大阪に比べれば東大宮は本当に平和だと思う。
-
- 243
- 2011/10/10(月) 00:31:42
-
あんまりマンセーが続くと逆にキモチワルイ。
-
- 244
- 2011/10/10(月) 06:39:32
-
東大宮商工会のブログ
http://ameblo.jp/h-omiya/
-
- 245
- 2011/10/10(月) 10:01:44
-
>>239
あーごめん。説明不足だったな。
個々の家の被害は当然あったと思う。うちもあったし。
でも外に出て街を見渡すと「地震?なにそれ?」っていうくらい普通じゃなかった?
でも知り合いの家は(第二産業沿い)トラックが通るたびに揺れるw
-
- 246
- 2011/10/10(月) 12:40:26
-
>>244
東大宮商工会のブログ、なかなか面白いですね。
ありがとう。
-
- 247
- 2011/10/10(月) 20:39:16
-
砂町書店のおじいちゃん、おばあちゃん元気ですよ。おじいちゃんはだいぶ腰が曲がってるけど
新しい雑誌の名前も発売日も完璧!マジすげぇ!!いつまでも頑張ってほしいな。
-
- 248
- 2011/10/10(月) 22:00:39
-
>>247
まだ元気なんだぁ〜 今度行ってみよっと。
-
- 249
- 2011/10/10(月) 23:28:55
-
最近ここ近辺含め、下水道工事?が多い気がする
-
- 250
- 2011/10/11(火) 01:32:24
-
堀崎に市長さんもいるし、
地元の支持のためにも業者に仕事あげないとねー とかでしょ。
あともうひとつの理由が
大震災で水道とか下水管が痛んでるだろうから、
ヤバそうなのをなおしたり補強してるのかもね。
久喜とか液状化酷かったらしいからね。
そして東大宮も南部に液状化危険地帯がある訳だし。
http://blog.inmycab.com/?p=4875
-
- 251
- 2011/10/11(火) 08:23:30
-
東大宮で液状化してたところある?
田んぼの上に建てた家はやばそうだね。
-
- 252
- 2011/10/11(火) 08:50:08
-
「見沼区」だろうと「見沼区」じゃなかろうと、
液状化するかしないか関係ないよね
-
- 253
- 2011/10/11(火) 17:15:37
-
西口の東大宮会館の裏の2階建パーキング。
この間使おうと思ったら閉鎖されてたんだけど
単なる工事?それとも解体して何か建つのかな?
-
- 254
- 2011/10/11(火) 21:22:33
-
16号ベルクス近くに近々工具屋オープン。
-
- 255
- 2011/10/11(火) 22:01:42
-
埼玉パーツセンターと組み合わせると捗りそう
-
- 256
- 2011/10/11(火) 22:06:43
-
>>254
工具っていっても住宅建築系だけどね。>建デポ
やる気があれば、木造住宅一軒建てられるだけの
工具と資材が手に入るよ。
-
- 258
- 2011/10/12(水) 18:07:01
-
>>253
俺もこないだ使おうと思って行ったら閉まっててショック。
近日リニューアルオープン的なことが書いてあったように思うが
駐車場にリニューアルもなにも無かろうと苦笑した。
そんな中にも停めてある車が数台あったが
あれは普段から停めっぱの放置自動車なのだろうか。
たまに張り紙警告のある車があったしね。
自転車ならともかく車の放置ってどういうつもりなんだか。
-
- 259
- 2011/10/12(水) 18:14:04
-
放置自動車は、スーパーとかでも「よくある」んだよ。
どういうつもりもこういうつもりも、捨ててあるんだよ…
それと、自転車ならともかくって、その意見はいかがなものかと思いますな。
このページを共有する
おすすめワード