facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 192
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:52:20
>>186
どこかのお母さんかな?
うちのばあい医療は殆ど東大宮総合病院で一括。水虫のみ古谷医院。
うちは飼ってないが、動物病院はステラかさいたま新都心あたりまで行く友人が多い。
あと東大宮のスーパーは閉店前に安売りするところが多いので、
各店の閉店時間を覚えておくと家計が少し軽くなる。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:56:41
>>186
聞き方もアレだが、比較するにも基準がない。
荒れる元なので控えるべき

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/10/05(水) 21:10:18
動物病院と言えば長嶋さんじゃないの?
評判良くて他見からも来ると聞いたことがある。

改めて、動物病院と歯科医院が多い街だなー。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/10/05(水) 22:59:39
動物病院なら長島か、駅前通り動物病院なら、アニコムのペット保険が使える。
ただ、待ち時間が長め。

歯科は山ほどあるので、診察時間なども考えて自分で決めよう。
内科も山ほどあり、個人的には一般内科ならよぎ内科かとよだ医院、
循環器内科なら桃木内科なんだが、相性は行ってみないとわからない。
東大宮病院は対応できる範囲が広いが待ち時間長すぎで病気の体には厳しい。
小児科や婦人科は選択肢が少ないないので比較困難。

結局のところ、自分の足で探しましょう。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/10/06(木) 08:34:05
赤羽歯科、中里小児科、つばき耳鼻咽喉科、いしだ皮膚科、いしい眼科クリニック、場所が色々だけど、いい先生のところばかりですよ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/10/06(木) 10:20:07

開業医でも休診日に自分の卒業大学などに行って最新の医療に携わっていれば問題なし。
問題なのはいつまでもウン十年前の医療を平気でやるジジイ開業医w

各病気の治療方針にはそれぞれガイドラインなるものがあって、時代とともに変わるんだよ。
自分が若かった時代(大学病院勤務などでの下積み時代など)の古いガイドラインに固執するジジイ医師はサイアクww

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/10/06(木) 21:29:16
出身大学も大事じゃない?

一昔前の私立医大なんて裏口入学まかり通っていたからね。

中高年以上の私大卒の医者にはちょっとかかりたくないかなー。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/10/06(木) 22:26:10
「びょういん」と「びよういん」には
常に最新の情報を勉強して欲しいものだ。

いや、シャレっぽく書いたけど本当そう思いますわ。
病院選びも美容院選びも、カラダにかかわることだからね。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:13:24
>>186
御礼もなしか

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:17:12
2ちょんで質問に答えてお礼を言われるほうが珍しくね?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:34:06
>>202
2chじゃないよーここはw 一応。

狭い地域での掲示板だから、2chに比べてはるかに自分の特定がされやすいこと考えてか
地域板にはとんでもない荒らしとか変人とかは少ないように感じる。

動物医院や歯科は儲かるようだから増えるのはわかる気がする。
小児科のような、儲けの全く無い業種は専門医が無い。わかりやすいね。

不思議なのは、今流行の「290円均一飲み屋」みたいなのが台頭してこないことだ。
やはり地元商店街的にはそれは許してはいけないことなのか。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/10/07(金) 01:13:50
その儲けのない小児科を含んで
少し前にOPENした和田クリニックは偉いと思う。
場所がほぼ原市なので認知されてなさげだけどw

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/10/07(金) 02:10:43
>>203
知ってるよw 運営は一緒だから同じようなもんだろ?
元々は2ちょん内にあったわけだし、2ちょんの専ブラで見れるわけだから
ほとんどは2のユーザーだわな。

まちBBS
かつては匿名掲示板2ちゃんねる内に各地域別掲示板があったが、荒らしが序々に目立ち始め、
爆破予告を書き込んだ利用者が警察に逮捕されたりしたこともあり全面的に閉鎖。 2000年9月29日に、
利用者の要望[1]を汲み、管理体制を強化した地域掲示板として、2ちゃんねるより独立する形で開設された。
2ちゃんねるのメニューから各地域板へ直接リンクされているものの、2ちゃんねるとは異なる
サイトとして扱われている[2]。

2003年4月18日、当時報道協定中だった新城市会社役員誘拐殺人事件の情報が書き込まれる事態が
発生している(後に犯人は人質をすでに殺害していたことが判明)。

運営者はかつては地方1であったが、2009年1月に2ちゃんねるとともにシンガポールの
PACKET MONSTER INC.に運営が譲渡された。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/10/07(金) 02:22:33
>>205
運営は一緒でもユーザーが違うでしょ。いや、違わないかw
なんつーか同じユーザーでも、対2chとこことでは絶対態度変わると思うんだ。
俺が言ったように特定のされやすさが一番とは思うけど。

「お礼も言わないなんて」って言うノリは
みんながみんなそれぞれ知り合い(ネット上の馴れ合い)みたいなとこで生まれる感情で
2chには(基本)それが無い。
使い分けだよね。

ここは2chに比べるとほんの少し馴れ合い要素があるんだと思うよ。リモホ表示もさあるし。
なのにお礼も言わないなんて、って言う感覚も、まあ理解できる。
でも礼無くてもみんな言いたいこと言ってるよねwそれも地域掲示板の良さだぬ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/10/07(金) 18:27:41
旧ゲーセン跡地とまと改装してましたね
随分長い間閉まってたけど何が出来るんでしょうか

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/10/07(金) 20:18:57
ローソンができる元タローズハウスの隣の土地にも重機が入ってる。
何ができるんだろう・・・
って言うか、元々何だったっけ?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/10/07(金) 21:05:54
>>206
2chならお礼くらい言うぞ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/10/07(金) 23:50:21
>>208
あとは交差点側にさいたまコープしかなかったような。
他は全部元から駐車場では?
というかローソンだけにしては敷地広すぎじゃね?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/10/08(土) 00:12:55
>>210
だーかーらー!隣が駐車場!
塾やら金貸しやら借り手がいるから個別に必要だろ?
情報を提供したらしたで面倒臭い奴らだな・・・

ここまで見た
元タローズハウス近くの所にエロビデオ9割のレンタルビデオ屋があったね

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/10/08(土) 03:21:23
>>212
あったねエロレンタルw
でも10年前ですよ

不動産屋情報聞いてきたら
旧とまと跡はブックオフらしいとおしえていただきました
年末商戦までに完成させるらしいので楽しみです

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/10/08(土) 04:18:06
>>213
マジ!? ブックオフ!? それは嬉しい。

西口のパチンコ屋跡地は何年放置するつもりかねw
いい立地なんだからあそこで商売したい業者がいないわけが無い。
なんかしら入れちゃえばいいのに何か事情があるのだろうか。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/10/08(土) 08:36:41
駅前で露天開いてたり野菜売ってたりするのはあれヤクザですか?
資金源になるのなら癪なので買いたくないのですが。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/10/08(土) 08:53:21
花火がポンポンなってる
運動会かな

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/10/08(土) 09:09:36
>>216
さいたま市誕生10周年記念行事。
各所でいろいろやってるね。
こっちも聞こえる花火の音・・・と思ったら、布団たたく音だったけど。
本当に花火?w

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/10/08(土) 17:15:03
とまと跡って東口のだよね?
さっき見たらテナント募集になってたんだけど…

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/10/08(土) 20:07:26
最近の西友って品物の質が酷くない?
野菜とか果物なんて箱の中でカビ生えてるし、ミニトマトの袋には水溜まってた。
カカク安くても、あんなもの売られた日にゃ誰も買わないよ。
ちょっと前まで肉も変色してたのが割引品で並んでたけど最近は改善されたようですが。
昔は西友の天下だったけど、今じゃヤオコーやベルクスのほうが品ぞろえもいいし
少々遠くてもそっちに行ってます。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/10/08(土) 21:04:04
東大宮の西友の生鮮食品、特に野菜類の鮮度が良くないのって
今始まった事じゃない気がするんだけど・・・。
ベルクスとヤオコーは、確かに品揃え・鮮度ともに魅力。
西日本の野菜をもっと置いてくれたらパーフェクト。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/10/08(土) 21:12:06
>>215
農家の方が規格外ではねられたものを売ってるんじゃない?
もしくは八百屋の売れ残り
ヤーさんだったら、もうちょっと単価の良いの売るでしょw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/10/08(土) 21:31:48
昔は東大宮も古本屋多かったんだけど、
今じゃ糞みたいなとこが一軒あるだけだもんな。
ブコフは嫌いだけど、無いよりマシだな。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/10/08(土) 22:13:06
BOOKOFFグループ直営店全店(約 430 店舗)で
交通系電子マネーが利用可能になります
〜リユース業界初!「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」を導入

http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110910.pdf

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/10/09(日) 09:02:14
午前11時5分頃には、同県上田市真田町長の角間山麓の角間渓谷で、マツタケ採りに来ていたさいたま市見沼区島町、
無職東條金義さん(75)が岩場から30〜40メートル滑り落ちた。東條さんは県の防災ヘリで病院に運ばれたが、死亡が確認された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111008-00000737-yom-soci

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/10/09(日) 09:18:05
マッタケ…

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/10/09(日) 10:24:09
この辺りって車あったら最高に住みやすいよね。スーパーはたくさんの中から選べるし、ショッピングモールも30分以内に数件あるし、電車ならすぐ都内だし。最近あらためて実感する。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/10/09(日) 10:31:54
そうでもない…けど適度な田舎はいいかもね

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/10/09(日) 10:33:35
>>226
ギリギリで良い範囲なんだよね
あと2,3駅下ると、状況がまるで違うw

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/10/09(日) 11:02:40
10年前に関西から引っ越して来た組だけど、
東大宮は住みやすいよ〜

・お店が豊富。生活品が近所で全て揃う。外食も多い。
・都心まで電車ですぐ。1時間以内で大都会、十分通勤圏内。

この辺はやっぱり凄いと思う。

生まれ住んでる人は当たり前の感覚なんだろうけど、
日本でこんな環境の場所はなかなかないものです。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/10/09(日) 11:30:05
車持ってるの前提だとホント最強だと思う

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/10/09(日) 11:34:54
>>229
結構あるでしょ
というかもっといい条件の場所の方が多いような気がする

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/10/09(日) 12:34:10
駐車場が安い。
岩槻、さいたま見沼、川越ICが近いから車で遠出しやすい。

大宮から京浜東北線の始発で着席通勤。
帰りは上野から着席帰宅。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/10/09(日) 12:37:11
「大宮駅」があるのは大きいね。

ここまで見た
  • 234
  • ぱんち ◆
  • 2011/10/09(日) 16:40:41
この40年間なんの不都合も感じないで東大宮で生きて来ますたが・・なにか?

「住めば都」と言うように余程悪い所じゃない限り定住すれば、そこが楽園!
・・・・そう思わないと生活出来ま千年。

でも東大宮は良いところだよ!!!

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/10/09(日) 17:07:00
見沼用水があってこその楽園

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/10/09(日) 17:09:13
235は、たぶん、鷺。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/10/09(日) 17:20:13
おまわりさん、ここです鷺です

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/10/09(日) 18:51:31
確かにすっごく住みやすい。若者にとってはどうかわからないけど
オッサンオバサンにとっては最強の街!
地震にも強いことが証明されたし。
街中でわかりやすいほどひどく崩れたところ見ないよね。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/10/09(日) 19:25:06
地震に強いはどうだろう。
うちはテレビ落ちる本が崩れるでかなり揺れたみたいだけど。

ってこれはうちの家がボロいだけですハイ。

電車が通るたびに揺れるし引っ越したい・・・

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/10/09(日) 20:08:30
子育てするのにも向いていると思います!見沼区内じゃないけどステラタウン、市民の森、大宮公園、氷川神社、たくさんの公園、市民プール、大宮駅に少し離れれば大きめなショッピングモール(イオン美園やモラージュ菖蒲、レイクタウンなんかもある)…前住んでいたところはもっと都会ではあったけど、公園も中々なくてあっても小さかったです。見沼区来てすごく住み心地がいいです。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/10/09(日) 21:22:19
押し入れの古本をペラペラめくってたら砂町書店のサービス券が出てきた。おじちゃん元気かなぁ?かれこれ25年ぐらい行ってないや

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/10/10(月) 00:01:01
東大宮に引っ越してくる前に住んでた街は、
近所のヤクザの事務所で銃撃抗争があったからと集団下校させられたり、
少年が犯人の殺人事件が頻発してゲーセンに警官が張り込んでたり、
カーエチェイスの末に麻薬常習犯が街路樹に突っ込んで自動車ごと爆発炎上してたりする街でした。

そんな大阪に比べれば東大宮は本当に平和だと思う。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/10/10(月) 00:31:42
あんまりマンセーが続くと逆にキモチワルイ。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード