【ホット】柏・松戸・流山放射線関連スレ17【スポット】 [machi](★0)
-
- 7
- 2011/07/11(月) 20:36:39
-
>>http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1309493118/252
除染すらもしないで産業を守れると言うの?
他の高濃度汚染地域と同じように柏民の信用が無くなって産業終了だろ常識的に考えて
もしかしてあの市長も電力会社と繋がりでもあるんじゃね?
-
- 8
- 2011/07/11(月) 22:04:34
-
武田氏を否定してる奴はそもそも日本語の書けないアレだもんな
-
- 9
- 2011/07/11(月) 22:28:35
-
南部クリーンセンターの近くのマンションの3階に住んでる。
Mr.Gamma A2700での計測値は1ヶ月前とほとんど変わらない。
0.07〜0.10μSv/hの間。
-
- 10
- 2011/07/11(月) 22:32:56
-
↑室内の計測値ね。
-
- 11
- 2011/07/11(月) 22:53:03
-
毎日暑いですけど窓開けてますか?
-
- 12
- 2011/07/12(火) 00:48:43
-
柏で清掃工場から7万ベクレルも放射性物質が出ていることが分かると、東葛地域の汚染
は、首都圏全域の中で、もっとも厳しい状態であることがまたも裏打ちされたと思う。こ
れだけ放射性物質に汚染されていると、果たしてその町ごと、除染しうるのかということ
が、いろんなところで議論される。実は厳しい。キエフのようにコンクリートの、石造り
の町ならば、まだ可能だったかもしれないが、木造家屋が多い日本で、本当に家屋がすき
なく、つながっているエリアで、除染をすすめて行く事はかなり難しい。コンクリートは
除染できるが、土はどこかに集めるしかないし、アスファルトは最終的にははがすしかな
くなる。これもゴミ。難しい事は多い。あちらをなんとかしても、こちらがなんともなら
ないという日本の特有の構図にまきこままれ、有効で大胆な策は打ち出せづらくなってい
る。 しかし排出されている数字は、尋常なレベルのものでないということなどからも、
柏市長や柏市当局も思考停止がはじまっているとさえ思う。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
まちがって柏スレに貼ってしまった
-
- 13
- 2011/07/12(火) 04:24:19
-
>>11
原発事故以来、窓は一度も開けていないお…。
エアコン代凄い…。
-
- 14
- がんばれないよ
- 2011/07/12(火) 04:49:34
-
あさぁ〜〜枝豆食杉 びる 飲み杉 頭痛過杉 食物連鎖
今のうちに、期瓜採って来ますw 0,02μSv
-
- 15
- 2011/07/12(火) 06:52:58
-
はじめ武田のblogを読んでいた。
最近、書店で武田が書いた放射能関連の本を見て、blogを読むのを止めた。
そんな本出して儲ける気か?、自分の名前を広める気か?と。
人の不幸で金儲けするなよ。その儲けで除染の為の寄付金にするならいいがな。
ちなみに、その本、やたら字がでかい。
-
- 17
- 2011/07/12(火) 07:42:12
-
日本語できないやつはなんでこんなに必死なんだ
モバイル環境だからなのか自演のつもりなのかIDがコロコロ変わるけどすぐにわかる
-
- 18
- 2011/07/12(火) 08:25:07
-
東北大学名誉教授の中村尚司のレポートはなんなんだあれは?
茨城県北部はこれより高い、福島の人はどう思うだろうか
って、
茨城県北部や福島より低いからいいってことか?
もっと悪い状態の人がいるからお前らはましだってことか?
あんたのレポートを見て福島の人はどう感じると思うんだ?
論点が異なる上に、その後の内容にも矛盾が多い。
こんなレポートを発表できる教授を擁する東北大学のレベルが下がるぞ
東葛の対応策にそれほど反映されていないのは救いだが
-
- 19
- 2011/07/12(火) 09:05:02
-
群馬大教授が原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図を作製、ホットスポットが明らかに(画像あり)
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2890.html
-
- 20
- 2011/07/12(火) 09:45:20
-
結果論で考えなきゃ
震災後一ヶ月、TVに多くの学者が出ていたが
大半が
「レベル4?ちょっと過剰評価だと思います(東工大澤田)」
「水素爆発は良い傾向です、放射能の大量漏れは心配ありません(東大を中心とした大多数のTV出演学者)」
「放射能は100mSv/yまでは健康に良い」
「福島など東日本の農水産物は出荷されているものは安全、買わない奴は風評被害加害者(大半のマスコミ)」
SPEEDIなど隠蔽した政府と省庁、何もしない地方行政
といったような中で
当初からレベル6以上を指摘してた東芝原発設計者の後藤さん
事態の深刻度を散々指摘し政府に迅速な対応を求めた武田さん
ずっと前から原発や放射能の危険性を訴えていた小出さん
どっちが正しかったの?
そりゃ武田さんとか重箱の隅をつつけばおかしな点もあるにはあるけど
初期の頃にTVに出ていた(減ったけど今でも出てるw)大嘘付きの学者先生よりは
後者の武田さん達の方が結果論として比べようもないくらい当たっていたんだから
とは言っても九電のネット工作員のような人がここにも常駐しているようだから
彼らには何を言っても無駄だろうけどね
政府の2億円ネット工作員もいるはずだしね
-
- 21
- 2011/07/12(火) 10:13:35
-
>>20
武田が正しかったというよりは、まともな情報を公開したってこと
御用学者が適当なことを言ったり、情報隠蔽していたこととは比較にならないほどましなんだが
世の中的に反対意見を出す方が目立つってところに武田が乗っかっただけともうつる
実際問題、反対意見を出す方が、目立つ上にリスクも小さい
実際に反対意見を出すだけでなく、その名声と知識を基にもっと地域の住民の事を考えて行動することも可能なはず
それをしないので煽り学者や便乗学者と言われても仕方ない
-
- 22
- 2011/07/12(火) 10:43:20
-
>>21
>実際問題、反対意見を出す方が、目立つ上にリスクも小さい
本気で言ってるなら失笑ものだな
巨大で力のある原子力村を批判したり、彼らの意に反する行動が、
どれだけ危険でリスクがあるか理解できていないのか
理解できていないのか知ってて批判したいが為に難癖付けているのか知らないけど
>その名声と知識を基にもっと地域の住民の事を考えて行動することも可能なはず
御用と言われる学者しか偏重せず意見を聞かなかったあの当時にあれ以上のことが出来たとでも?
国会などでも武田さんは堂々と早急な除染や住民退避を進言してるのも知らないのか?
どうもこんな失笑レベルの書き込みから察するに現実を直視しないで
何らかの理由でw批判したいだけの人のようだな
-
- 23
- 2011/07/12(火) 11:12:06
-
>>22
それだけ力があるやつらが、わざわざ一人のバラエティー番組にでているような学者にそれほど圧力をかけるとでも?
本気で言ってるの?テレビの見すぎだな
>国会などでも武田さんは堂々と早急な除染や住民退避を進言してるのも知らないのか?
それもパフォーマンスの一部だってことがわからない?
本気で心配してるなら、もっと違うやり方があるし、そうやって行動している知識人もいる
ちなみに、武田のことを全面否定しているわけではないってこともわからないのか?
つまり武田信者はこの程度のレベルだってことか
-
- 24
- 2011/07/12(火) 11:35:02
-
>>23
武田信者でも何でもない
最近は全くブログすら読んでいないし
というか、あなたのレス見てると、殺人犯やその共犯者は取りあえず置いておいて
その殺人犯を批判する数少ない人の些細な素行不良を叩いているようなもの
視点がクレイジーとしか思えない
武田さんのことを俺は全肯定していないし首を傾げるとこもある
だが、そんなことは奴ら御用学者の大罪の前では霞んでしまってどうでも良いこと
あなたは問題の本質というか…枝だけを見て木どころか森を見ていない
これでは矛先を政府や御用学者の大罪から他(武田さんとかの些細な素行不良)に
向けたい工作員と言われても仕方ない
そういうスタンスの工作員の人にこれ以上何を言っても無駄だろうがね
-
- 25
- 2011/07/12(火) 12:13:35
-
>>23
なにがいいたいわけ? 東葛が安全だといいたいわけ?
-
- 26
- 2011/07/12(火) 12:20:27
-
まあイロイロな教授がいていいんだよ 御用学者ばかりじゃヤバいし
-
- 27
- 2011/07/12(火) 12:30:02
-
今回の7万べクレルの灰や煙、近県や首都圏のどこまで飛んだと思う?
-
- 28
- 2011/07/12(火) 12:34:44
-
そんなのが気になるのはニュースを読みきれていないし
アホじゃないかなって思う
-
- 29
- 2011/07/12(火) 12:39:21
-
ホットスポットで窓開けて和室で寝るのは自殺行為か?
-
- 30
- 2011/07/12(火) 12:53:19
-
福島第一原子力発電所事故で、検索
ウイキペディアは、保存 タイムコード有り・・・
プリントするべきw
-
- 31
- 2011/07/12(火) 12:59:05
-
>>29
南風で開ける。ラドン危険
3−11以前の内部被爆は80%ラドン。簡易GM計では、測定不可
-
- 32
- 2011/07/12(火) 13:45:13
-
>>27
もし煙突から飛散するなら雨上がりに放射線量が上がる事の説明がつかない
-
- 33
- 2011/07/12(火) 15:13:26
-
雨上がりに放射線量が上がるのは自然現象で311は関係ない
-
- 34
- 2011/07/12(火) 15:15:13
-
でもチェルノブイリのときって統計学的にもガン発生率高くなったんでしょう???
-
- 35
- 2011/07/12(火) 16:19:44
-
実に素晴らしい
千葉県
http://or2.mobi/data/img/7645.jpg
関東全域
http://or2.mobi/data/img/7650.jpg
-
- 36
- 2011/07/12(火) 17:16:00
-
>>33
ビスマスも落ちるだろうけど
セシウムも『浮遊してれば』落ちるでしょ?
排ガス処理の過程で雨降ってるからね
-
- 37
- 2011/07/12(火) 17:33:28
-
去年の今ごろは、ホントに平和で、暢気だったねぇ。
そういう時代は、未来永劫、2度と来ることはないんだよね。
-
- 38
- 2011/07/12(火) 20:09:23
-
「安全」と言い切ってしまうと嘘になるけど
世の中に数限りなくある「比較的低めのリスク」が
また一つ生まれただけだよ
今までと同じようにやがて日常の一部になって
普通に生活は続いていくだろう
-
- 39
- 2011/07/12(火) 20:27:33
-
自分の家の庭に他人がツバを吐いたら怒り狂うだろ
それがツバじゃなくセシウムだった
セシウムならOK?
日本を覆う放射能はイヤだとハッキリ言えない空気
なんなんだろうね
日本人
-
- 40
- 2011/07/12(火) 20:39:41
-
国内最大級の環境型都市、14年春に中核完成 千葉・柏 2011年7月12日19時20分
三井不動産は12日、千葉県柏市で工事が進む国内最大級のスマートシティー(環境型都市)の中核的な区画が2014年春に完成すると発表した。
エネルギー需給を一元管理して住民がいつでも確認できるようにし、節電を促すシステムを導入。地熱や太陽熱などの未利用エネルギーも使うエコタウンをめざす。
「柏の葉キャンパスシティ」と呼ばれる街づくりで、約2万4千平方メートルの中核区画にはホテルや住宅、ホール、商業施設、オフィス棟を建設する。
東大も超高齢化や次世代交通、エネルギーに関する社会実験の研究拠点を設ける。東大は12年の着工予定。それ以外の施設は今春、着工した。
http://www.asahi.com/business/update/0712/TKY201107120600.html
ホットスポットのど真ん中で「国内最大級の環境型都市」もへったくれもないと思うが…。
-
- 41
- 2011/07/12(火) 20:49:54
-
一過性の流行り病
関心も薄れいずれは柏・松戸・流山放射線関連スレも立たなくなる
そうなることを願います 人の心だけでなく今後の具体的数値も問題にならないくらいに
-
- 42
- 2011/07/12(火) 22:32:22
-
スマートなホットスポットシティーか...
-
- 43
- 2011/07/12(火) 22:35:40
-
柏の葉キャンパスシティね
相場が少しでもさがってくれればありがたいなあ。
-
- 44
- 2011/07/12(火) 22:36:25
-
柏の葉にコストコかなんかできるんだっけ?
-
- 45
- 2011/07/12(火) 23:45:38
-
今後30年間、柏にいても 1Sv シナネェナw
牛がダメなら、ブタもダメ ブスもダメ この内部被爆で3Sv
未だしなず。老兵は猿のみ・・・・ID 違うだろアッホ
-
- 46
- 2011/07/13(水) 01:20:03
-
柏市長は、原発にのめり込んで関心持つ奴は、知的好奇心は旺盛なものの
生き辛い、ろくな奴じゃないって言ってたな、ブログで。
遠い世界だが、理解に務めますって感じで。
そんなことに関心もつっことよりも、三井不動産がやってるスマートグリッドの実験都市とか
前向きな方に思考の向きを変えた方が健全やないの?
-
- 47
- 2011/07/13(水) 02:11:32
-
無菌室で1人で禿げて吐きまくって死ぬのイヤだ
両手両足切断してダルマみたいになるのイヤだ
頭蓋骨や顔の骨肉腫になるのイヤだ
-
- 48
- 2011/07/13(水) 04:42:52
-
まぁ、柏の葉キャンパスシティっつーことは、
今ある表土をガッツリ掘ってビルを建てるんだろうから
少なくとも柏の葉キャンパスシティはホットスポットじゃなくなるw
-
- 49
- 2011/07/13(水) 07:53:07
-
北部クリーンセンターというものがあってな
もうほとんど出来上がってる中の一部だし
牛のおかげでようやく政府の無策っぷりに
たいした量じゃないのに騒ぐなよー
こちとら毒水飲まされて現在も健気に被曝中だ
食品からの被曝が25%増 一般的な日本人の平均で
なんで平均するんだ? かわいいわこいつら
抜けた町長は国の補償?保証?保障?だとか
国は何もしねーぞ
-
- 50
- 2011/07/13(水) 09:30:14
-
>>49
ホットスポットに住んでるなら国の甘い食物基準値による内部被曝と空間外部被曝で
その数倍どころか何十倍、何百倍、数千倍もの可能性があるのにな
大臣も認める超少数サンプル数のザル検査法での試算なんて全く当てにならない
はっきり言うが農水産物で黒判定されてるのなんて氷山の一角
安全宣言しておいて実は意味のない外部被曝だけ測っていた牛が
全国に流通してるんだからな
-
- 51
- 2011/07/13(水) 10:25:28
-
>>13
エアコンって外気を・・
-
- 52
- 2011/07/13(水) 10:30:11
-
http://kashiwa-akiyama.seesaa.net/article/213655899.html
こんな市長、もうやだ・・・。
-
- 53
- 2011/07/13(水) 10:39:19
-
>>52
このスレ初めてか?力抜けよ捗るぞ
-
- 54
- 2011/07/13(水) 13:12:21
-
毎日掃除は無理だ〜 みんなちゃんとやってる?
掃除機かけちゃダメって本当?
洗濯物も洗った靴も外に干したいよー
ホットスポット住民は普通の生活を求める事=死なの?
-
- 55
- 2011/07/13(水) 13:35:34
-
「反省しても仕方がない」/カレイドスコープ
自民党はどうしようも無く腐ってるけど、河野太郎は応援したい。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-696.html
http://www.taro.org/2011/07/post-1047.php
-
- 56
- 2011/07/13(水) 14:13:37
-
>>54
別に普通の生活しても死にはしない
ただちに健康には害がない程度
このページを共有する
おすすめワード