facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 174
  •  
  • 2011/07/17(日) 09:24:11
■■■■何しない・何もできない秋山柏市長■■■■

http://unkar.org/r/mayor/1286708823

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/07/17(日) 11:09:59
何もしない税金の無駄喰いニート市長

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/07/17(日) 11:39:36
短い時間でも市民と対話するなど最低限のガス抜きさえしないとなると、何か別の大きな力が働いてるのか?と勘ぐってしまう。

国としては福島以外は安全ってことになってるから、ホットスポット代表の柏市が公式に除染を始めたら他の市も騒ぎ出す可能性がある、だから柏市は誰が何と言おうと動いちゃいけないんだ…と、誰か偉い人に言われちゃってるの?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/07/17(日) 12:32:43
柏は定期的に学校、公園の線量計ってるの?

除染は難しいよね。福島でさえなかなか進んでないし。

今は食品汚染が心配。ドコかの区で給食の1品だけでも毎日放射線検査するって…。
内部被曝の方がこれからは心配。東葛地区の外部被曝は多少気にするだけで大丈夫な気がする。
柏も除染が難しいなら、給食関係を考えればいいのにな。市場に出てる物は安心…牛肉や椎茸の事があるから検査するべき!

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/07/17(日) 12:37:50
>>176
流山市は動いているぞ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20110715-OYT8T00039.htm

秋田県に迷惑かけたことで叩かれてるしな

それに対して
http://kashiwamoms.wordpress.com/activity/%E3%80%906%E6%9C%8828%E6%97%A5%E3%80%80%E5%89%AF%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%A8%E9%9D%A2%E4%BC%9A%E6%99%82%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%95%8F%E4%B8%80%E7%AD%94%E3%80%91/
なんだろうなw こいつw

リコールするか、ふるさと納税するか、どっちにしても市長と副市長

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/07/17(日) 13:19:10
>>177
>柏は定期的に学校、公園の線量計ってるの?

定期的に測る意味も必要もない
だってなんも対策してないんだからw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/07/17(日) 13:25:11
>>177
測っているが、測る以外のことは何もしていない。
給食については「国が出荷制限をかけないものは全て安全。だからそれらを普通に使う」という姿勢を貫いている。
小学生ぐらいまでの子どもを持つ有権者数はそれほど多くないから、無視して逃げ切る作戦なのか…?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/07/17(日) 18:27:43
7月16日『みのもんたのサタデーずばッと』を見ていたら、秋山浩保・柏市長が大胆な発言。

学校の校庭表土除去は必要ないとする秋山・柏市長が定例会見で「放射性物質の除去と言うよりも、保護者の不安を除去するようなものだ」という旨を口に・・・。

小生は、柏市の学校敷地内の放射線量を知ってるわけではないから、校庭表土除去が必要か、必要ないのかは判断が付かないんだけど、不安を抱く保護者を揶揄するような秋山・柏市長の話しぶりに賛同しがたいものがありました。

もう少し、思いやりを感じさせるものの言い方があるだろうに・・・・。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/07/17(日) 19:28:04
市長のブログは安全厨のわしでもどうかと思う
>学校の校庭表土除去は必要ないとする秋山柏市長が
>定例会見で「放射性物質の除去と言うよりも、
>保護者の不安を除去するようなものだ」という旨を口に・・・。

この部分は会見を見ていない伝聞の段階では全くそのとおりだと言う印象だわ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/07/17(日) 20:50:59
南風のうちに換気しておけ ラドン濃度高いぞ。
南窓は半分北窓全開 概ね二時間

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/07/17(日) 21:07:10
まだ北から飛んできてると思ってるのか
市長も大変だな

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/07/17(日) 21:50:09
概ね1万年後にはセシウム鉱山に成るなw

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/07/17(日) 21:54:56
1万年後のこの地域は一体どうなってるんだろうな宗篤

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/07/17(日) 22:03:14
そんなに生きるのに必死ならマジで引っ越せよ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/07/17(日) 22:10:30
>>184

無知で申し訳ないんだが、なぜラドン濃度が高くなるの?
閉め切っていては危ないの?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/07/17(日) 22:13:51
>>188
レス番間違ってねえかw

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/07/17(日) 22:17:46
ラドンと癌 でググれば
WHOの概要書(PDF)が読めるよ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/07/17(日) 22:22:12

>>181

千葉県人ではなく都民から茨城県南民になった者だけど、保護者の不安を
鎮める目的のために校庭表土を除去しても良いと思う。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/07/17(日) 22:40:08
>>188 ウランがセシウムになるときに、ラドンが出るんだ。
3−11前の内部被爆の80%はラドンだ。ラドンは希ガスで測定が
難しいのだ。特に新築の住宅は、ラドンが出るんだ。壁屋根外壁
セシウム濃度が大きければ、ラドンも多量 ただ測定できず。OKか?
締め切れば、αだから肺癌だな。 窓の開けすぎで、セシウム
だから南風の時で、概ね二時間なのだ。OK?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/07/17(日) 23:08:31
レス番間違えたが192さん、ありがとうございます。
どっちも怖いので南風のとき、2時間あけます。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/07/17(日) 23:12:20
>192
凄く解りやすい。びっくり!

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/07/17(日) 23:16:24
>>192
空気中のセシウムなんてもうこんなもんだぞ?
ラドンより4〜5桁少ないつの

http://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor10.html

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/07/17(日) 23:28:55
そもそもラドンの崩壊系列にセシウムは関係ない
http://lll.physics.gifu-u.ac.jp/radon/U-decay.html

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/07/18(月) 01:40:07
>>192をあっさり信じてしまう奴が必要以上に大騒ぎしてるんだよなー
ほんとやれやれだ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/07/18(月) 03:12:51
>>196 ウランが崩壊すればラドンは出るw
セシウム137はXeとIのβー崩壊だよ。娘ではなく、従兄弟みたいなもんだ
ワカットル アッホ 祖父は同じだw 従兄弟だから、多量に残るんだw

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/07/18(月) 03:27:41
>>195
筑波で最大時は、3月15日だ 137Cs50db
 134Cs35db 131I50db 132Te40db
132I45db214Bi20db133Xe40db
BGに対しての総量だw24日にはホボBGだな。遅いんだよw

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/07/18(月) 03:34:57
>>198
最後の回答は同じだろw おまえらこそ東電みたいに隠蔽するんだw
素人にわかる様簡素化したんだ アッホ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/07/18(月) 03:41:16
おお君が代だ 起立しろ アッホ達

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/07/18(月) 03:48:41
重箱の隅つついても未来は無いぞ ・・・がんばろう日本 いけぇ〜〜

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/07/18(月) 15:48:44
リコールってどうやるの?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/07/18(月) 16:05:51
>>203
アホ缶と同じく、居直りオカマ おら 諦めただよぉ〜

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/07/18(月) 17:39:18
そう言えば昔ウルトラマンでラドンって怪獣いなかったけ?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/07/18(月) 18:37:47
ウルトラマンじゃありません。ゴジラで出ていたし、
空の大怪獣ラドンという怪獣映画ででてきたもので、
恐竜テラノドンからラドンって名前にしただけで、
放射性物質のラドンとは関係ありません。
ちなみにゴジラは放射能と関係あるよな。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/07/18(月) 19:10:59
ゴジラは
放射能をはかなかったっけ?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/07/18(月) 19:14:20
もともと放射能のせいで怪獣になったんじゃなかった?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/07/18(月) 19:21:10
市長菅と同じで
キムジョンイルと同類
何で旧左派の人間ってこうなんだろうな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/07/18(月) 20:28:18
ファイヤーラドン=『ゴジラvsメカゴジラ』に再登場したラドンはゴジラの熱線を受けファイヤーラドンとなり、放射熱線と同程度の威力のウラニウム熱線を吐く能力を身につけた。

通常に生活して居ても、以前より放射性物質に詳しくなるとは嫌な世の中になったものだ…。
今日マツキヨのレジ脇で累積放射線量が測れる簡易パッチがごく普通に売っていたのに苦笑してしまった…orz

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/07/18(月) 20:40:20
>>206
英語名だとロダンRodanで元素名と同じラドンRadonではないんだよね
混同を避けるために変えたという説が有力みたいだけど

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/07/18(月) 20:45:43
まさかおおたかのヨーカドーでとは・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000061-jij-bus_all

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/07/18(月) 20:49:55
>>198-199
もう自分でも何を書いてるか思考の脈絡が通ってないでしょ?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/07/18(月) 21:37:21
だろうねw
こいつの覚束無い日本語を解釈して、あっさり信じちゃってる人が可哀想でならん

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/07/18(月) 22:04:02
柏の葉の宣伝TVで必死だな。
放射能汚染で一躍全国区になったのを払拭する気なようだが。
正常に成るまで、100年かかるよ。
消費者をバ・にするな!

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/07/18(月) 23:02:05
>>212
それはちょっとひどいと思った。
こんなに迷惑かけられていて、そのうえにその仕打ちで
何故だ!と、思った。
良いものだけ置いていると思ったけれど。
汚染牛肉は柿○にも流れていたらしいから
結構良いものだったのかな?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/07/19(火) 01:08:11
土曜日に保護者と地域の協力者の方達、そして学校の先生達とで校庭の表土の掃き掃除と廻りの側溝の汚泥掃除をしました。(by我孫子市)

集めた砂や泥は小学校の敷地内に3メートル以上掘った穴に入れて後ほど土で埋めるとのこと。

やる前で0.8あった側溝が0.1、校庭も0.4あったのが0.15程度に!!

多くの父兄を集める音頭を取ってくれたPTA役員の方、また業者を手配して穴掘り協力&除染をさせてくれた校長先生及び先生達に感謝です。

ホットスポットと言われて以来、何か出来る事はないかと思っていた所での除染依頼。子ども達の未来のために自分達が少しでも何かできる事をした方が良いと思った一日でした。

ブルドーザーやら什器の力を借りないと校庭の除染なんて出来ないと思ってましたが、竹ぼうきにスコップで校庭の表土を集め、一輪車で運ぶ、それだけの事で数値が大きく下がるなら全ての小学校で実践してはいかがでしょうか。

常識のない柏市長、先日の選挙で再選されたが信じられない我孫子市長の英断を待っている内に子ども達はどんどん被爆します。

署名運動も大切ですが、校庭の砂掃きだけでもPTA有志で頑張ってやりませんか。

夏休みが近いのでその間一日でもやればこの先20〜30年変わるのでは?

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/07/19(火) 01:31:12
お疲れ様です。
行政に期待するより、保護者や住民が動くことですね。
毎年行う除草作業と同じ様なものと割り切って
学校をキレイにすることだと思います。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/07/19(火) 02:31:03
ご苦労様ですw台風の後の数値も、教えて頂ければ有り難いです。

地上50cmで測定願います。シンチレーター式は土の上でもOK
GM管式は責めて30分は必要です。ポリエチレンの袋に入れて下さい。
10000CPMで概ね誤差が無くなります。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/07/19(火) 08:35:46
お疲れ様です。
自分で行動することが一番効果がありそうですね!
テレビでブルドーザーを使ったような除染活動ばかりが目に付くなかで、
手作業でも十分できることを証明したということはすばらしいです!!
こういった形でできることがたくさんあるってことを、視野が狭く行動力が無いマニュアルお役人だけではなく、
保護者や住んでいる人が知ることが重要なのかなと思います。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/07/19(火) 08:36:41
>>217
穴に放り込む前に土嚢に詰めないと広がりますよ。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/07/19(火) 09:49:21
除染個人でもできる簡単なことだから学校でもやるべきだ
という単純なハナシではないらしい
文科省を頂点としたピラミッド構造の組織なわけで
上から上意下達で「安全なものとして指導徹底せよ」と命令が下ると
それに反する行いは個人レベルじゃできないらしい
簡単なことだからとイチ教師が校庭の表土を除染すれば
それは言わば命令違反
組織内で黙殺のハメに合うというわけ
要するに個人の臨機応変より組織の絶対の理屈が支配してしまってるわけだな
この国いよいよ終わるぜw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/07/19(火) 10:12:31
縦割りの筈なんだがなー
どんな力がはたらいて?
児童生徒を守る側ではないのか?

あいつらはこんな奴等だと思っていたが
一人ぐらいいてもいいかと 聞かないなー

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/07/19(火) 10:16:57
お役人は年貢の取立てだけさ 何も変わらずw
10年もたない太陽電池。35年ローンの大博打
>>222 米軍が来て、既にオワットルwi
之を解決>>>>米国の50番目日本州に組み替える。
30年もすれば、日系大統領だよ。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード