つくば・土浦周辺スレッドPart319 [machi](★0)
-
- 221
- 2011/06/22(水) 12:07:21
-
>>214
確かにそれは言えてる・・・。
高速無料バッシングで後ろめたいけど、浮いたお金でSAでお土産たっぷりかってこ
-
- 222
- 2011/06/22(水) 12:14:51
-
俺は浮いた高速代分で泊まる所をワンランク上にしたり、普段喰わない高級な物食って東北に金落とす予定
-
- 223
- 2011/06/22(水) 12:59:02
-
>>211
雷雨あったけど、ゴロゴロいってただけで、
家電を心配するほどのものではなかったよ。
-
- 224
- 2011/06/22(水) 13:04:37
-
つくばだけど昨日どっかに雷落ちたのか10秒位停電した
ゴロゴロいってるだけで落ちたような音はほとんどしなかったのに
-
- 225
- 2011/06/22(水) 13:14:07
-
http://www.belhyud.com/100.htm
http://orz.2ch.io/p/1!+-----+...white.black..white/hato.2ch.net/lifeline/1308414894/1-
FTB民の移住が決まったみたいです。
つくば市も今後財政がきつくなりそう。
市長も何を考えてるんだか…
-
- 227
- 2011/06/22(水) 14:36:30
-
要するに「早く潰れないうちに行け」と言うことだな
-
- 228
- 2011/06/22(水) 14:38:55
-
>>225
つくば市民乙...
まぁ、被災者様だから温かく迎えてやって下さいな
-
- 229
- 2011/06/22(水) 15:39:56
-
>>225
つくば市に移住ってどこに書いてあるの?
-
- 230
- 2011/06/22(水) 15:44:46
-
個人的予想。
被災証明で高速無料は始まったからなくせないと思うけど
被災証明の発行基準はしばらくしたら厳しくなるんじゃないかな
結論
今のうちに被災証明もらっておけ。
-
- 231
- 2011/06/22(水) 15:53:22
-
>>229
つくば公務員宿舎への移住のための手続き
?双葉町、福島県、茨城県、財務省の間で、希望住民のための移住手続きにつ
いては合意済みで、受け入れ体制ができています。
?双葉町主婦の会は、希望者の調査訪問、入居手続きを支援します。
7月5日、つくば公務員宿舎訪問調査時、入居手続きを直接確認します。
-
- 232
- 2011/06/22(水) 15:57:25
-
今後FTBの話題をすると 政府-警察に監視されます
【ネット】ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託
1 :道民φ ★ :2011/06/22(水) 15:30:54.60 ID:???0
ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託
ピットクルーは22日、2011年度の警察庁「サイバーパトロール」業務を受託したことを発表した。
警察庁の「サイバーパトロール」業務は、インターネット上の違法・有害情報対策を効果的かつ効率的に推進し、
サイバー空間の浄化に資することを目的としたもの。
2008年10月より民間企業や団体に業務委託されているもので、ピットクルーが本業務を受託するのは今回が初。
ピットクルーは、以前より、全国13自治体、約7,300校から学校非公式サイトの調査・「看視」業務を受託している。
警察庁の「サイバー犯罪対策室」では、複雑・巧妙化するサイバー犯罪の取締り、
サイバー犯罪の予防対策に関する広報活動等、さまざまな活動を行っており、サイバーパトロール業務もその一環となる。《冨岡晶》
RBBTODAY 2011年6月22日(水) 15時15分
-
- 233
- 2011/06/22(水) 16:40:16
-
>>225
最悪の事態が…
あんなモンスター、我々いわき市だけでなんとかしたかった。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
-
- 234
- 2011/06/22(水) 16:54:42
-
つくばの公務員宿舎なんてどこも古くてボロだから
どうせなら江東区東雲の新築高層住宅に入ればいいのに
-
- 235
- 2011/06/22(水) 17:10:49
-
>>223
うちは蛍光灯が一瞬暗くなった@荒川沖
電子レンジとクーラー使ってたからかもしらんけど
-
- 236
- 2011/06/22(水) 17:23:45
-
>>235
うちも一瞬暗くなった>乙戸
-
- 237
- 211
- 2011/06/22(水) 21:32:49
-
>>223
ありがとうございます。安心しました。
-
- 238
- 2011/06/22(水) 21:35:51
-
>>230
まったく同意
今日もらってきた。
用がある人はさっさと使ってしまった方がよい。
そのうち県南では規制されるかも。
-
- 239
- 2011/06/22(水) 21:57:17
-
>>216
ありがとうございます。
早速、今日証明書をいただいてきました。
明日、これを使って水戸まで行ってきます。
-
- 240
- 2011/06/22(水) 21:58:22
-
>>230
後から発効基準変えるのは不公平だし、不満でまくるだろうから無理だと思う。
当面一年となっているが、料金所の混雑や自治体による基準の不公平さで半年や数ヶ月で終わる可能性のほうが高いと思う
-
- 241
- 2011/06/22(水) 22:00:36
-
しばらく前からドラッグストアとか公園に
「情報お願い!」 「○○○ □□□(人名)」子供の写真、電話番号
とだけ載ってる看板があるんだけどあれ何?
-
- 242
- 2011/06/22(水) 23:07:30
-
神隠し?
-
- 243
- 2011/06/22(水) 23:16:06
-
どこらのドラッグストア?
-
- 244
- 2011/06/22(水) 23:27:37
-
自分が見たのはつくばの大穂の寺島、今は無いかも
その近くのセリアの隣の公園には今でも貼ってある
写真もあるけど上げていいもんかね?
人探しなんだろうけど事情も何も書いてないしぐぐってもそれらしい情報見当たらないんだよね
-
- 245
- 2011/06/23(木) 00:04:03
-
本籍がつくばじゃ無理だよな・・・。
被災証明ほすい。。。
-
- 246
- 2011/06/23(木) 00:22:39
-
>>244
私も見たことある。
震災のあったころ
大穂のしまむらの自販機横に
携帯番号付きで貼ってあったけど
先週末に行った時は無かった。
-
- 247
- 2011/06/23(木) 00:24:44
-
東新井のファミマとかに筑波大のアメフト部員の「探してます」ポスターが
貼ってあるのは見たことあるな。何故、東新井なのかは良く分からん。他では
見たことない。
-
- 248
- 2011/06/23(木) 00:26:38
-
>>244
筑穂のカスミのパン屋側の入口の掲示板としまむらの自販機に
貼ってあるやつと同じかな?
2人の子どもの写ってる写真でした。私も不思議に思いました。
-
- 249
- 2011/06/23(木) 01:03:39
-
なんかホラーのニオイがする・・・
-
- 250
- 2011/06/23(木) 01:38:15
-
行方不明者は↓なんかに載るよttp://www.police-ch.jp/lookfor/
>247
「探してます」ポスターの筑波大のアメフト部員は、残念な形で見つかったそうです…
-
- 251
- 2011/06/23(木) 02:20:50
-
>>248
たぶんそれ、子供二人のやつ
-
- 252
- 名無しさん
- 2011/06/23(木) 06:07:53
-
>>245
でも実際問題水戸IC以北から出入りしないと無料じゃないから水戸までのガソリン代考えたら使う機会少ない
-
- 253
- 2011/06/23(木) 06:17:24
-
主に下る人には使いたい制度だろ
-
- 254
- 2011/06/23(木) 06:47:44
-
たとえば、土浦北ICから水戸ICまで → 証明書等で無料
水戸ICから常磐道、北関東道、関越道、上信越道、北陸道、名神、中国道、九州道で鹿児島ICまで → 証明書等で無料
こんな制度でいいんだろうかと疑問に思うけど、有効に利用させてもらおう
-
- 255
- 2011/06/23(木) 08:21:15
-
行方不明のアメフト部員は
この前花室川で土座衛門探してたけどアレかな
-
- 256
- 2011/06/23(木) 15:06:10
-
イオンに警察きてなにやらオッサン数人がもめてるけど喧嘩か
-
- 257
- 2011/06/23(木) 15:40:25
-
若松町のドンキの脇に何か建ててますが何ができるんですか?
-
- 258
- 2011/06/23(木) 16:12:54
-
運転免許持ってないけど被災証明もらってきた
-
- 260
- 2011/06/23(木) 17:41:44
-
西日本あたりで「水戸廻りで三郷まで同乗してやるから10000円くれ」とかいう
被災者証明書保有者が登場しないことを願う。
-
- 262
- 2011/06/23(木) 19:13:09
-
ETCに慣れてしまって便利だから被災証明いらないや。
遠くに行くなら飛行機か電車だし。
-
- 263
- 2011/06/23(木) 20:34:31
-
>>262
普通はそうだけど乞食どもは違うみたいだよ
-
- 264
- 2011/06/23(木) 21:19:39
-
>>262
>ETCに慣れてしまって便利
だけど、1000円高速が終わって走ると破産の危機
-
- 265
- 2011/06/23(木) 21:59:44
-
すげえ捨てセリフだな
-
- 266
- 2011/06/23(木) 22:21:09
-
>>216
今日、土浦北IC⇔水戸ICを教えていただいたとおりに無料で通行してきました。
水戸の降り口は9:15ごろ3レーン(他にETC専用のレーンが2つ)が開いていて
それぞれ5〜6台が並んでいましたが、そのうち何台が証明書を使っていたかは
わかりませんでした。
17:00に水戸から入った時には、水戸で下りる車の列が、下りの本線から下りてく
るカーブの方まで長ーーくつながって、非ETCの料金所が渋滞しているのが見えま
した。
-
- 267
- 2011/06/23(木) 22:26:44
-
乞食ばっかだな
本当に困ってる被災者や物流に支障がでないか心配
-
- 268
- 2011/06/23(木) 22:33:12
-
料金所の渋滞の原因になる
まったくもって愚策だ
-
- 269
- 2011/06/23(木) 22:36:51
-
区域内は通行料無料とかしたらすっきりしたんじゃない?
九州まで無料とか被災者支援と関係ないでしょ。
-
- 270
- 2011/06/24(金) 00:01:19
-
九州に避難してる被災者がいるからだって
-
- 271
- 名無しさん
- 2011/06/24(金) 02:27:00
-
せめて東北発九州じゃなく九州発東北 東北イン片道だけ無料にすれば良かったのに 東北域内は被災証明書有無に関わらず。その方が観光客東北に増えて復興に役立つ
-
- 272
- 名無しさん
- 2011/06/24(金) 02:32:30
-
>>266
いわきスレみても料金所渋滞ひどくて一般道の方が早いと書かれてた
このページを共有する
おすすめワード