☆栃木県★那須町★Part5☆ [machi](★0)
-
- 229
- 2011/12/26(月) 21:07:58
-
湯本じゃ登ってこれないよ
-
- 230
- 2011/12/26(月) 21:31:05
-
りんどう湖の生乳検査限界値以下って貼り紙あったよ。
-
- 231
- 2011/12/26(月) 21:32:51
-
>>228
ヤバイですね。
-
- 232
- 棒那須
- 2011/12/29(木) 13:51:05
-
TOYOタイヤのガリット30がいい。40はすべる。
アイスナビとかじゃ負けるよ。
レボも磨り減るの早いけど。栃木はブリヂストン城下町だから何かと多いけど。
ま、セルシオとかクラウンみたいな高級車でこないほうがいいよ。
壊れていい車できな。
昨年も農道スピン。路肩墜落の新型クラウンみてあせった。
修理代すげーよ。
-
- 233
- 2011/12/29(木) 15:17:25
-
228はそこら中のスレでおなじ質問している荒らしなので無視願います
-
- 234
- 2011/12/29(木) 18:06:14
-
きのう日帰りで行ってきましたが大通りは雪がないけど
一歩脇道に入ったら素敵なツルピカランドでした w
-
- 235
- 2011/12/31(土) 14:13:10
-
今日初めて知った。マジヒビった。
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/route930.jpg
-
- 236
- 2012/01/02(月) 16:43:37
-
いやあ寒いね。例年もこんなもんだっけ?
-
- 237
- 2012/01/06(金) 08:21:59
-
ハンタマとジーンズに週末行くんですが、
貸しスキーの安いお店ご存知だったら教えてください。
-
- 238
- 2012/01/06(金) 12:05:32
-
ハンタマは、カサマヤ。ジーンズはビーズ。
どちらも行く途中にある
-
- 239
- 2012/01/06(金) 12:13:50
-
>>238
ありがとうございました!
-
- 240
- 2012/01/06(金) 12:20:47
-
>>239
気をつけて行ってきてね。
-
- 241
- 2012/01/13(金) 17:25:21
-
20日にハイランドパーク近くのペンションへ宿泊予定です。
スタッドレス装備で行くのですがチェーンはどの辺りで装着すればよいのでしょうか
-
- 242
- 2012/01/13(金) 18:29:31
-
雪が積もってる辺り
-
- 243
- 2012/01/13(金) 19:17:51
-
那須ってチェーンも要るんだ、知らなかったわ。
-
- 244
- 2012/01/13(金) 21:01:34
-
当たり前だ
-
- 245
- 2012/01/13(金) 22:58:28
-
>>241
チェーン車は邪魔くさくて迷惑だから来るなよ。
スタッドレスタイヤぐらい買えよ。
-
- 246
- 2012/01/14(土) 00:21:59
-
チェーンはその辺の広い道路わきで巻けばよい
-
- 247
- 2012/01/14(土) 00:28:28
-
>>241
スタッドレス履いてるんだよね?
それならハイランド辺りまでそのまま行けるように思うけどなあ
あの辺の別荘地の中はわからんけどね
チェーンも持ってるなら積んでおくといいよ
-
- 248
- 2012/01/16(月) 21:51:25
-
ハイランドパークの上か下かで大分違うけどww
まあ、スタッドレス履いていればチェーンはお守り程度に積んでおけばOK!
-
- 249
- 2012/01/16(月) 22:00:33
-
マグロ好き?
-
- 250
- 2012/01/17(火) 13:10:46
-
218が表示されないんだけど?なんで
-
- 251
- 2012/01/18(水) 09:35:09
-
削除されたんじゃ? 番号が残る削除と欠番になる削除があるらしい
かなり短時間で削除されたみたいだね
-
- 252
- 2012/02/02(木) 14:18:49
-
遊びに来たのですが強風で吹き飛ばされそうです
埼玉人にはレベル高すぎます
-
- 253
- 2012/02/09(木) 19:38:26
-
メガマート跡はザビックになったがMAXバリュー跡は何になったの?
-
- 254
- 2012/02/14(火) 15:35:20
-
別荘のベランダの木の根っこが1μから下がらん。
室内で0.2μ、ホットスポットの屋外レベルだ。
住んでる人達は大変だな・・・
-
- 255
- 2012/02/15(水) 21:05:47
-
>>254 どこの地区?
やばくね?那須町は除染してるの?
-
- 256
- 2012/02/16(木) 09:50:04
-
高久乙
-
- 257
- 2012/02/25(土) 15:48:14
-
アルパカ牧場で、逃げるアルパカに雪玉ぶつけてるカップル発見
NGワードで書けない
-
- 258
- 2012/02/26(日) 20:06:31
-
アルパカなのか
アルカパなのか
アカルパなのか分からなくなることがある
-
- 259
- 2012/02/26(日) 20:34:03
-
うちの2歳は「あるかぱさん」と呼んでます。なかがわ水遊園にいるピラルクーは「ぴらくるー」。
あるかぱさんをいじめちゃだめだよ、はかっぷるさんたち。
-
- 260
- 2012/02/27(月) 23:28:03
-
>>258
アルパカ牧場の近くに、アカルパって言うオートキャンプ場がある
まぎらわしいよな
-
- 261
- 利根っこ
- 2012/03/14(水) 18:52:53
-
4月頭久々に那須に行こうとおもってます。
サンバレーのアクアヴィーナスはやってるみたいだけどまだ寒いかしら?
-
- 262
- 利根っこ
- 2012/03/24(土) 21:22:23
-
来週の始めに那須行きます
高原はまだ冬物ジャケットが必要ですか?
-
- 264
- 利根っこ
- 2012/03/24(土) 22:17:10
-
まだ雪が残ってますか?
-
- 265
- 利根っこ
- 2012/03/25(日) 00:41:33
-
よっぽど上に行かないなら大丈夫。
一軒茶屋近辺の道路に雪はありません。
-
- 266
- 利根っこ
- 2012/03/25(日) 00:52:53
-
ご親切にありがとうございます
那須は初めてなのですが、とても楽しみです
-
- 267
- 利根っこ
- 2012/03/26(月) 09:39:01
-
復興温泉とか出来たらしいね。
廃旅館を再利用したとか?
-
- 268
- 利根っこ
- 2012/05/10(木) 18:27:54
-
寿楽、改装してから駄目になったねー。
イタリアンだか何だか知らないが、値上げした割に
味は落ちたわ店員は私語に夢中だわ、何より新しい
女店長の態度もひどい。
前の店長が感じ良かっただけに残念。
イタリアンなら他の店に行くし、寿々木肉店は
欲出す前に、どうして以前賑わってたかを
じっくりと考えるべき。
まあもう二度と行く気はないけどね。
-
- 269
- 利根っこ
- 2012/05/23(水) 13:32:27
-
>>268 幸福の科学の信者がやってる店だよね。あそこ。
-
- 270
- 利根っこ
- 2012/06/06(水) 17:32:39
-
先週末に旅行で那須へ伺いましたが東北自動車道はガラガラだったのでどんなもんかと思いましたが、那須街道はとても賑わっていて安心しました。那須はやはり美しく日本国の誇る高原観光地ですね。御用邸のお膝元ゆえの?気品があります。軽井沢よりやはり那須です。
-
- 271
- 利根っこ
- 2012/06/09(土) 10:09:33
-
テルマエロマエでロケに使われてたね。久々に行きたくなった。
-
- 272
- 利根っこ
- 2012/06/09(土) 23:26:56
-
広谷地と池田の間のジャム屋?のベリー畑
あれってセシウム関係とかの安全性は
どうなんだろうね
-
- 273
- 利根っこ
- 2012/06/09(土) 23:29:31
-
広谷地と池田の間のジャム屋?のベリー畑
あれってセシウム関係とかの安全性は
どうなんだろうね
-
- 274
- 利根っこ
- 2012/06/16(土) 21:35:59
-
あぐらの直営ステーキ屋さんって、どうなりました?
-
- 276
- 利根っこ
- 2012/06/28(木) 23:29:37
-
あぐらの元牛飼いなんだけど、結局あぐらってどうなっちゃったの?
去年一杯で全従業員が解雇、人によっては引き継ぐ会社に
再就職するみたいな形で残るっていうことだったようだけど
牛はだいぶ減ったんだろうか
牧場の数が減ったような話をきいたけど、残っているのは本社の第二牧場だけなんだろうか
ふた月に一度ほど本社牧場の前を通るけど、あぐらの看板はそのまま。湯浅商事が経営しているとか聞いたけど…
牧場内で飼われていた犬とか、詰め所の睡蓮鉢とかはどうなったのか
…なんの疑いも持たず、牛に点滴とかしてたころが懐かしい
-
- 277
- 利根っこ
- 2012/06/30(土) 17:25:25
-
敷島ファームが、全部引き受けて、肉屋も敷島牛で販売しているが、あぐらの替え玉会社らしい。
今度は和牛商法しないだけマシか?そのうちやるかもしれんが。
北海道はどこかの肥育やでしょ?
-
- 278
- 利根っこ
- 2012/07/17(火) 11:32:28
-
別荘の敷地の木の根っこが1μSV/h出ちゃってるんだけど、この町は除染してくれないの?
自治体によっては、民家も除染対象になって、実施中らしいけど。
こんな高くて住んでる人行政に何も言わないの?
めっきり人も少なくなったようで、旅館もカンコ鳥だって愚痴られたが、どうなってんのここ。
このページを共有する
おすすめワード