○●○●○●○松戸・柏・我孫子@幼稚園情報交換9○●○●○●○● [machi](★0)
-
- 40
- 2011/07/28(木) 17:15:57
-
>39
幼稚園のプールの水は水道水だけどれど、そこに入れさせられないってことは
放射能ママは、自宅のお風呂にも食器洗いにもミネラルウォーター使うの?
-
- 41
- 2011/07/28(木) 18:17:13
-
>>40
言い方があまりよろしくない。
じゃぁ、お宅はお風呂も食器洗いも屋外なのか?って聞きたくなる。
-
- 42
- 2011/07/28(木) 19:44:28
-
うちの幼稚園も今日変なメールきた…お金負担してもらうかも。みたいな曖昧なやつ。
-
- 43
- 2011/07/28(木) 20:18:32
-
36〉うちにもメール来たけど、そんな書き方だったかなー?
メールにはグラウンドの土の入れ替えをすると700万円かかるけど
補助金使って1万円ずつ寄付してもらえないですか?いやですか?のアンケートだったから、まだ決定してないと思うんだけど。
私は、お金がもったいないけど補助金の一部を幼稚園に寄付することで安全になればいいけどなー
幼稚園も気を使って土の入れ替えをしないときのためにも、運動会を午前にするか?1日にするか?
というアンケートもやってるからいいんじゃないかな。
-
- 44
- 2011/07/28(木) 20:33:44
-
>>40
お風呂や食器洗いは、水道水ですよ。
飲料水は、元々浄水器使用しています。
地震直後ではないので、プールの水が、水道水だから危ないとは思っていません。
その家庭ごとに、いろいろ理由があります。
-
- 45
- 2011/07/28(木) 23:24:45
-
プールサイドが危険。
コンクリにセシウム。
裸で直に座る。
-
- 46
- 2011/07/29(金) 18:16:55
-
ゆりぞの幼稚園の前を通ったら園庭に重機が入ってました。他の園でもやってほしいですね。
-
- 47
- 2011/07/30(土) 09:14:55
-
>24
聖徳に入れるのやめようかな・・・・・
放射線のことを何も考えてなさそうだ・・・
-
- 48
- 2011/07/30(土) 21:50:55
-
>43
太陽の広場をなにがなんでも使う理由がわからない。
園庭で運動会やってた時代もあるみたいだし、園庭でいいのでは?
表土入れ替えは、既決事項の臭いがして凄くいやですね。
夏休み明けに「賛成多数のため入れ替えやります」ってメールが来て
おしまい。公開開票じゃないから、偽装されていてもわからないし。
-
- 49
- 2011/08/04(木) 03:21:40
-
20ですが私も聖徳第二に入れるのを躊躇しはじめてしまいました…。
制服もあるからもったいないけど、
裸足保育で土入れ替えなしはなあ。一応外履きもあるけど。
学園全体の土入れ替えを考えると莫大な金額かもしれないけど、
普段から寄付募集してんだから土入れ替え寄付募集してなんとかしないと。
車でゆりぞの幼稚園の土入れ替えをたまたま見ました。
松戸は多少放射線が柏より低い=土入れ替えもナシ なわけ???
結果、入れかえた所より放射線は高い、になると思うんだけど。
第二近くの産婦人科は植え込みの土入れ替えてるのになあ…。
-
- 50
- 2011/08/11(木) 00:04:05
-
ゆりぞの人気でそうだな。。。
-
- 51
- 2011/08/12(金) 12:11:11
-
手賀の丘、太陽の広場の土入れ替えは無くなったみたいですね。
それにしても悪意的な見方で決めつける人多いですね。
いくら園が嫌いでも事実じゃないこと適当に書かない方がいいですよ。
-
- 52
- 2011/08/12(金) 13:13:13
-
みどり幼稚園も、土を入れ替えたみたい
-
- 53
- 2011/08/12(金) 22:59:26
-
松戸の園でどこか土入れ替えをしたって話聞きますか?
-
- 54
- 2011/08/13(土) 10:46:42
-
くりの木幼稚園も園庭の土削ったらしい。
ブログに写真とか出てる
-
- 55
- 2011/08/13(土) 11:12:03
-
園庭の土削ったトコが良い幼稚園なの?
何も対策しないトコが悪い幼稚園なの?
園の教育理念とか二の次なんだね…例えが悪いケド、偏差値だけで学校の価値を判断してるみたい。
子どもの健康が第一なのは親として当然の事。でも何だか釈然としない。
311の地震さえなければね
-
- 56
- 2011/08/13(土) 11:36:04
-
土を入れかえたから、いい幼稚園というわけではないと思うけどね。
ただ、何もしていない幼稚園よりかは、ましなだけ。
柏市内の放射線の値が高めの某所に、所用で行くけど、ベビカの親子連れが多い。
知らない人に、あまり来ない方がいいよとは言えないしなあ。
-
- 57
- 2011/08/14(日) 00:12:02
-
>>55
やれることをやらない所が良いとは思えないけどね。
他のことでも同じだよ。
事故が起きてから対策しても遅いの。
-
- 59
- 2011/08/14(日) 07:02:05
-
>>55
口先だけの理念より行動をみて決めるのが偏差値だけ見てる?
逆だろ。
理念だけ見て決めるのは偏差値だけ見て学校決めるようなもんだよ。
-
- 60
- 2011/08/14(日) 18:54:57
-
私もそう思う。
結局うちは、長い夏休みに何の行動も示してもらえなかった。
理事長は考えますよ、園長は何かやるつもりですって言っていたのに。
理念もいいけど、子どもを預けている以上、とにかく子どもを守るために行動して欲しい。
真っ先に行動したみくにはさすが。
迷っているのか、国や県からの指示を待っているのか知らないけど、だから削った表土を処分できなくなってしまったんだし。
この先ずっとこの土地にいるんだから、少しでも線量が低いところで遊ばせたいのが親心かと。
上の子が卒園したら、下は隣の幼稚園は止めて、別の幼稚園にするつもり。
-
- 61
- 2011/08/14(日) 23:20:58
-
行動が理念を一番反映するとわからないアホはどこいった?
-
- 62
- 2011/08/15(月) 11:44:33
-
54です。くりの木が評価出来るのは保護者
とかに分かるように写真で処理したことを伝えようとしていることかな。
-
- 63
- 2011/08/16(火) 00:01:25
-
くりの木は放射能の危険性を先生に訴えても動かず先生が動かなければと保護者の方で土削りの件や教室の拭き掃除をしたいなどの要望を拒否したりすったもんだありました。今やっと動いて先生方がやっているようですが、すったもんだの時に園長が保護者に「園のやり方が気に入らないなら止めてもらって結構」と言ったのは有名な話です。
-
- 65
- 2011/08/16(火) 12:36:26
-
6月18日の私立幼稚園協会(みくにが提起?)主催の放射能講演会、
ますお幼稚園(第一)ではいっさいのお知らせがなかった。
父親参観日と重なったから仕方ないんだろうけど、
せめてお知らせはして欲しかった。
7月の夏祭り(園庭で実施)も配慮なしだし、
筑波山へのお泊まり遠足の保護者説明会でも質疑の時間が設けられずに、
すぐに散会。くりの木やゆりぞのがうらやましい。
-
- 66
- 2011/08/16(火) 12:45:20
-
>>65
それが理念なんですよ。
臭いものにはフタと芳香剤
-
- 67
- 2011/08/16(火) 13:01:22
-
今朝、新聞に折り込まれていた我孫子市報にて幼稚園・保育園の放射線量測定結果がでていました。
園庭の土除去や掃き掃除などのコメントもあって、1ヶ月でどれくらい変わったのか分かってよかったです。
今時点で何もしていない園も判明してしまいましたが…
我孫子市役所のHPより、左下の「広報あびこ」より最新号が見られます。ご参考までに。
-
- 68
- 2011/08/16(火) 17:36:30
-
>>67
何らかの対策をしている園は効果出てるね。
それでも動かない園って...。
-
- 69
- 2011/08/18(木) 14:58:01
-
>>65
柏陽もなかったです。
父母の会も全く動いてくれないどころか、会長から「何か言われても無視で」と役員にメールがあるらしいです。
父母の会って、保護者に選ばれた人だと思っていたけど、聞く耳すらもたず、完全に間違った人選に思えました。
-
- 70
- 2011/08/18(木) 22:14:24
-
柏陽 土削ってましたよ
-
- 71
- 2011/08/24(水) 18:55:12
-
放射能の件でもそうじゃなくても、二年保育にする方いますか?
-
- 72
- 2011/08/26(金) 18:45:36
-
柏のめぐみ幼稚園は除染をしたかご存じの方はいらっしゃいますか?
-
- 73
- 2011/08/30(火) 23:49:37
-
入園説明会にはどんな服装で行けば良いでしょうか?みなさん普段着ですか?ちなみにみくに、ホザナ、手賀の丘に参加予定です。
-
- 74
- 2011/09/02(金) 20:35:02
-
松戸みどり幼稚園、かきのき幼稚園の放射能対策についてご存知のかたいらしたら教えてください
-
- 75
- 2011/09/03(土) 22:48:19
-
流山の幼稚園は全然だめだね。
柏の幼稚園はよく対策をやってる。
幼稚園は柏の幼稚園にいかすことにした。
わからないリスクに対し、行動を起こす幼稚園
わからないから行動を起こさない幼稚園
これじゃ勝負にはならない。
-
- 76
- 2011/09/05(月) 19:12:36
-
>>71
2年保育にする予定でいます。1年様子を見ようかと。
-
- 77
- 2011/09/06(火) 20:56:41
-
>>76さん
同じ方がいてよかったです。
まわりはみんな普通に3年で行かすようなので‥。
-
- 78
- 2011/09/16(金) 03:52:40
-
手賀の丘で、放射能のことで騒いでいるママがいるクラスが噂になってる。
個人的にイベントを休ませたり、何かを飲ませなかったりって、悪いこと?
「放射能ママ」のことを「気にしないママ」が噂してるの見ると、気にしている自分までザワザワしてしまう。
手賀の丘ママって、怖い。
-
- 79
- 2011/09/16(金) 07:55:28
-
ああいう心理やばいよね。
はっきりいうと、あれは嫉妬だよ。
対策する財力が無い。
対策したいけど、知識がない。
どうしたらいいかわからない。
って心理が、「大丈夫。問題ない」とヒステリックに叫ばせる。
対策してる相手を嫉妬を込めてこき下ろしてる。
-
- 80
- 2011/09/16(金) 11:34:49
-
願書配布日って10月15日であってますよね?
-
- 81
- 2011/09/17(土) 19:05:36
-
<<78さん自身が書いてる様に「騒いでいる」から話題になるのでは?
全く気にしてない母親なんていないと思うけどな。
園で噂してるママとネットに「騒いでいる」「放射線ママ」と書き込みすることってどうなの?
-
- 82
- 2011/09/20(火) 10:37:40
-
入園説明会をやらない幼稚園に見学に行きたいんですが、今からでも見学を受け付けてもらえると思いますか?
-
- 83
- 2011/09/20(火) 11:53:37
-
>>82
それはここで聞くより園に問い合わせた方がよいと思う。
-
- 84
- 2011/09/22(木) 10:25:18
-
柏市の風早幼稚園に入りたいと思ってます。旧年は願書をもらった人、みんな入りましたか?深夜並ばないとだめですか?情報がある人、ぜひ教えてください。
-
- 85
- 2011/09/24(土) 10:18:39
-
給食の産地を気にしない幼稚園。
表土の入れ替えもせず、園庭で平気で遊ばせる大人たち。
将来子供が癌になっても関係ないんだろうな。
-
- 86
- 2011/09/25(日) 22:48:46
-
あさひ幼稚園では、プレは行なっているのでしょうか?HPでは入園説明会の情報しかありませんでした。
-
- 87
- 2011/09/29(木) 12:58:55
-
聖徳第二幼稚園…もうもう、この時期に校庭裸足で運動会練習……
-
- 88
- 2011/09/29(木) 13:21:26
-
>>87
それって放射線ママが五月蠅くて室内運動会にしたいみないじゃんね
-
- 89
- 2011/09/30(金) 14:41:17
-
高塚幼稚園って人気なんですか?去年は並んだらしいけど。
放射線対策もあいまいだし(気をつけてるが、歯磨きなどで水は口に入るからとか)土いじり多いし…迷う
-
- 90
- sage
- 2011/09/30(金) 14:42:25
-
高塚幼稚園って人気なんですか?去年は並んだらしいけど。
放射線対策もあいまいだし(気をつけてるが、歯磨きなどで水は口に入るからとか)土いじり多いし…迷う
このページを共有する
おすすめワード