-
- 45
- 2011/10/13(木) 22:52:47
-
>>44
何のイベント?
-
- 46
- 2011/10/14(金) 13:53:35
-
新鹿行大橋いつのまにか繋がっちゃったね
震災前は橋桁が片側とも陸から2スパンずつ位しか掛かって無かった様な記憶が・・・
着工から5年位は経ってるよね?それが半年でこんなに進むとは(周辺の土木工事はまだまだだろうけど)
橋桁の製作はさすがに震災後だろうけど、こんな短期間で出来るもんなんだなあ
予算ケチってないでさっさと作っとけばこんな事にならなかったのに
-
- 47
- 2011/10/14(金) 21:23:58
-
>>46 その通り。
大型車が通れない国道自体問題だよ。
-
- 48
- 2011/10/15(土) 03:29:20
-
>>45
何かやりそうだねttp://www.so-net.ne.jp/antlers/news/club_info/12016
-
- 49
- 2011/10/15(土) 12:38:03
-
>>46
北浦町山田の地主がごねていたせいw
-
- 50
- 2011/10/15(土) 12:56:48
-
>>47
細い国道もあるし
片側二車線の市道もあるよ?
-
- 51
- 2011/10/15(土) 19:01:10
-
酷道だよね。
http://www.youtube.com/user/soranari0904#p/u/1/Opl-yDHoRBU
-
- 52
- 2011/10/15(土) 22:16:14
-
しかしすき家は不味いな
-
- 53
- 2011/10/15(土) 22:34:57
-
>>52
ハンバーグならいくらかマシだろう
まあ、ハンバーグ食うならとなりのビーンズに行ってもいいが。
-
- 54
- 2011/10/16(日) 08:25:55
-
ビーンズなんか行ったことないぞ
客入ってんのか?
-
- 55
- 2011/10/17(月) 11:24:30
-
台湾料理店の量が多すぎ!食べきれない
-
- 57
- 2011/10/17(月) 17:00:05
-
★「ピザの起源は韓国」「イタリアは謝罪しろ!」ピザチェーン店のCMが話題に
・物事の発祥や文化の起源を韓国に求めることを「韓国起源説」と言う。中には
「桜は韓国が起源」「漢字は韓国で創造された」などにわかに信じ難い説も多いのだが、
そんな起源説をネタにしたCMが制作され話題を集めている。
たぶんこういう事だと思う
韓国の本社が「ピザは元々ウリナラが発祥ニダ!」と電波を
飛ばして、アメリカのCM製作会社にCM作成依頼を持ち込む
↓
アメリカの製作会社、最初あっけにとられるが、アメリカ人特有の
悪乗り発動、皮肉たっぷりにCM作成
↓
皮肉の理解できない韓国人、CMの出来に大満足※
※韓国人はガチで皮肉という概念が理解できません。
過去、フランスでキムチをゴリ推ししようとしたときに、
フランス人から「キムチはチリ産ワインに良く似合う」と
皮肉られましたが、皮肉と気付かず韓国人は「フランスで
認められたニダ!」と大喜びで記事にしていました。
-
- 58
- 2011/10/17(月) 18:16:47
-
徳宿地区で「猿」だって
-
- 59
- 2011/10/17(月) 21:32:31
-
鹿嶋にいた猿かな?
移動が速いな!
-
- 60
- 2011/10/18(火) 16:46:13
-
情報お願いします。
塔ケ崎のココストアの焼き鳥屋さんは、どこかで営業してますか?
駐車場で軽トラのおじさんが営業してたんですが、
震災の影響かココストア閉店してしまいましたね。
その後、別の所で営業してるんでしょうか?
なだろうの帰りに買って食べるのが楽しみだったんです。
ぜひ情報お願いします。
-
- 61
- 2011/10/18(火) 18:54:55
-
ココストアの後釜の台湾料理店の駐車場で、今も焼き鳥焼いてるよ
場所が家側のはじっこに変わったけど
昨日も来てたよ
-
- 62
- 2011/10/19(水) 21:52:39
-
焼き鳥屋さんは月曜日に来ると言ってました。
あそこ美味しいんだよね。
-
- 63
- 2011/10/19(水) 21:57:02
-
良い情報を聞いた
あそこのココストアは良く行ってたんだよね
今度焼き鳥買いに行ってみよう
-
- 64
- 2011/10/20(木) 21:38:49
-
あの鶏肉はどこから仕入れてんのかな?
-
- 65
- 2011/10/21(金) 13:22:56
-
聞かない方がいい
食えなくなるから
-
- 66
- 2011/10/21(金) 21:42:59
-
旭中の向かいの焼き鳥屋では?
-
- 68
- 2011/10/25(火) 09:02:28
-
昨日の月曜日に来てたな
週末はいないと思った
-
- 69
- 2011/10/26(水) 09:03:03
-
新鹿行大橋っていつから通れるんだ?
-
- 70
- 2011/10/26(水) 12:29:50
-
来年8月
-
- 71
- 2011/10/27(木) 00:51:57
-
津波被害の住宅で窃盗容疑 5人を逮捕 茨城 避難の沿岸部狙う
2011.10.26 18:34
茨城県警は、東日本大震災で津波被害に遭った住宅に空き巣などを繰り返したとして、窃盗と住居侵入の疑いで、茨城県鉾田市勝下、無職、菅谷博正容疑者(21)ら5人を逮捕した。水戸地検土浦支部が25日に窃盗罪などで少年2人を除く3人を起訴した。
県警によると、5人は「震災で人けがなくなり、窃盗がやりやすくなった」と供述している。
メンバーを替えながら窃盗を繰り返しており、県警は44件、約420万円相当の被害を裏付けた。うち33件は震災以降、茨城県神栖、鹿嶋両市の沿岸部で、避難して留守にしていた住宅などを狙っていた。
菅谷容疑者らは、3月22〜25日に鹿嶋市の住宅に侵入し、液晶テレビなど約18万円相当を盗んだとして起訴された。
-
- 72
- 2011/10/27(木) 12:41:31
-
菅谷博正容疑者(21)って旭中?
-
- 73
- 2011/10/27(木) 13:48:49
-
その名にろくなやつ・・・
-
- 74
- 2011/10/27(木) 19:40:12
-
名字? 名前? どっち???
-
- 75
- 2011/10/27(木) 20:10:42
-
○●工務店
-
- 76
- 2011/10/28(金) 08:14:45
-
鉾田はセシウムはんぱないと思う
井戸水もばんばん飲んでるし
学校では子供たちが何事もないように校庭で運動してる
市はきちんと線量図ってるのかな
これといった情報もないし、誰も何も言わない
問い合わせても手ごたえないし
なぜみんな危機感持たないの?
-
- 77
- 2011/10/28(金) 11:35:23
-
どこかに資料あったな
たしかにセシウム突出してとんでもない量だったよ
もちろんセシウム以外もだろうけど
-
- 78
- 2011/10/28(金) 13:13:04
-
>>75
えっ?
-
- 79
- 2011/10/28(金) 21:46:41
-
ただちに健康に影響はありません。
5年後には癌になって死ぬかもしれないが。
-
- 80
- 2011/11/01(火) 08:32:11
-
市役所に聞いたら、部分的な放射線の計測はしないんだと。
さらに機器の貸出しもしないと言われた。
個人でやってくれだとさ。
ちなみに学校のグラウンドも知ったことじゃないようだ。
さすが鉾田だね。
放射線なんか知ったことじゃないようだ。
-
- 81
- 2011/11/01(火) 08:52:33
-
心配するな、千葉柏とかもオワコンだから
んで北浦付近は意外と安全なのな、計ったし
-
- 82
- 2011/11/01(火) 19:49:27
-
福島の隣の茨城より、ずっと遠い東京で、かなりの放射線の計測値が出てるのに
なんの対応もしないというのは、鉾田だからなのかな?
鉾田の公務員というのは、鉾田の常識で動くということなのだろうか?
結局、自分にも跳ね返ってくる事なのに、しかも子供がいるなら、親としての気持ちも同じはずなのに
全く動こうとしないんだね。
-
- 83
- 2011/11/01(火) 22:18:40
-
怠慢でしょ
市役所いけばわかるよ
予算がなければなにもしてくれないんじゃないの?w
-
- 84
- 2011/11/01(火) 23:28:20
-
市役所っつうか、市長とか市議会の問題だろう。
だれか動いている市議はいないのかね?
-
- 85
- 2011/11/02(水) 03:15:18
-
>>80
何も知らされなければいわゆる『風評被害』も起きないし。
東電に賠償させるより、住民を被曝させたほうが世話ないからね。
行政として一番怠惰な道を選んだということだろうね。
-
- 86
- 2011/11/02(水) 15:52:51
-
ホウ酸水注入ってやばくないの?北茨城市のほうとかどうなんだろ
「ほう素」という単語がでてきたら逃げる準備したほうがいいってどっかで見たけど
放射線レベル鉾田は大丈夫なんだろうか・・・
いよいよガイガー買おうかな
-
- 87
- 2011/11/02(水) 18:44:49
-
怠慢なのか 原子力の恩恵を受けてる故の大人の事情なのか
原子力施設を抱える自治体だからー
-
- 88
- 2011/11/02(水) 21:52:31
-
鉾田で放射能計測したらマズイでしょ!
高い数値とか出ちゃったら百姓終わるよ!
畑しかないんだから。
-
- 89
- 2011/11/03(木) 02:23:29
-
放射能は風評であって実在しないとしていた方が当面は楽だからな。
数年後はどうなるか分からんけど。
-
- 90
- 2011/11/03(木) 10:10:38
-
>>88
もう農地は高い値は出ないんじゃないの。
被爆後しっかり耕耘したから薄まったって。
そういう事だろうと思うよ。
逆に、もう除染は無理なんだよね。
-
- 91
- 2011/11/04(金) 18:03:37
-
飯名のファミマ車が突っ込んだみたいだね・・・
店前に止めてあったお客の車を後から入ってきた車がオカマ掘って押されて入り口に突っ込んだんだよね!!
オカマ堀田方は紅葉マークの腰の曲がったお爺さんだったわ( ・_・;)
昨日は埼玉で年配者の運転ミスによりやはりコンビニに突っ込んで高校生が怪我するし、
石岡では50代の女性が運転ミスで実の母親殺すで・・・
これから先もっと増えるんだろうな・・・
-
- 92
- 2011/11/04(金) 22:39:19
-
>>88
>被爆後しっかり耕耘・・・
知ったかするな
無知をさらすぞ
どうせ素人には放射線ネタは
理解できないんだから
-
- 93
- 2011/11/05(土) 00:57:47
-
>>92
じゃ、除染したの?
事実を言われたからって逆上しない方がいいよ。
参考までに貼っておきます。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1940/2011/08/1940_0831.pdf
-
- 94
- 2011/11/05(土) 05:53:57
-
そもそも除染って何するの?
このページを共有する
おすすめワード