facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 163
  •  
  • 2011/05/26(木) 00:07:12
>153
>162

わかります。
私もそう思っていた一人なので、自身で確かめたく購入しました。

ただ、今のところ、車内で出ていた値は降りても殆ど変わり無いか、それより高くなります。
そして高いところでは走行中でも明らかに上がるのでその辺の目安として参考にして頂ければ良いのではないでしょうか。

ちなみに、先出の辰巳(路上0.07マイクロシーベルト/時)での話ですが、芝生の公園を通ると0.12まで上昇(+1mくらい)
残念ながら時間がなくて地面付近までは計測出来ませんでしたが、やはり土の上は数値が上がります。

コンクリート建ての建物に入ると外気はつうつうのところですが、0.04まで下がりました。(松戸の自宅は0.10マイクロシーベルト/時)

松戸市の自宅駐車場でも、屋根ありコンクリート床の場所と、屋根無しアスファルト床の場所があり、外気つうつうの状況ですが、これまた不思議なことに隣接する敷地でも高い結構落差があります。

昨日今日の計測だけであまり不確かなことは言えませんが、問題先出の辰巳(路上0.7)での話ですが、芝生の公園を通ると0.12まで上昇(+1mくらい)
残念ながら時間がなくて地面付近までは計測出来ませんでしたが、やはり土の上は数値が上がります。

コンクリート建ての建物に入ると外気はつうつうのところですが、0.04まで下がりました。(単位はマイクロシーベルト/時)

松戸市の自宅駐車場でも、屋根ありコンクリート床の場所と、屋根無しアスファルト床の場所があり、外気つうつうの状況ですが、これまた不思議なことに隣接する敷地でも高い結構落差があります。

昨日今日の計測だけであまり不確かなことは言えませんが、問題は地面という感触があります。

地面に定着した放射性物質が主な原因であること、ゆえに水拭き、汚染土の鋤き取りなんかが効果があるということの理屈が、ようやく何だか分かってきた気がします。は地面という感触があります。

地面に定着した放射性物質が主な原因であること、ゆえに水拭き、汚染土の鋤き取りなんかが効果があるということの理屈が、ようやく何だか分かってきた気がします。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/05/26(木) 00:13:40
↑うわっ、すみません。
編集途中で送信しちゃいました。

察して読んでください。


辰巳路上は0.07です。
またやっちゃいました。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/05/26(木) 00:16:34
松戸守谷の行政の観測はもうちょっとちゃんとした機材だとは思うが、
やっぱり格安機はこんなもんみたいだぞ?
ラデックスってのとラディってのだと全然違うだろw
しかもこれ原発事故前ですでに地表0.1μ前後あるだろうし。
http://www.youtube.com/watch?v=-Ca4GtxuxPY&feature=related

これがわかりよかった。
0.3μってのはこのぐらいの量か。ラデックスカウントで。
http://www.youtube.com/watch?v=nnvVtyx4zKw&feature=related

ここらも参考になった。
http://www.youtube.com/user/corgitan#p/a/u/2/xFAKDDD3a1I
http://www.youtube.com/watch?v=ekV22bBUL-4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IZQc7hyN2yQ&feature=related

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/05/26(木) 00:35:11
確認したら松戸守谷の計測はラディだな。
ということは数値そのものは冷静にみていいのだろう。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/05/26(木) 00:35:18
4月初めに柏市役所に何度も電話して、東大柏キャンパスの測定値は、
キャンパス内の特殊要因なのかどうか調査を頼んだが、のらりくらり。
そこで自分でカウンタを購入して、柏周辺を測定して東大柏キャンパス
の値とほぼ一致することと、都内で測定した結果を比較して、柏が
ホットスポットであることを確信した。
柏市役所のHPを見てもまだ県に要望書を提出したところで進展なし。
松戸市は独自の測定値を公表し、高めであることを認めただけでも
ましだ。早く市民に呼びかけ清掃すべきだ。集まった汚泥は東電に
引き取ってもらおう。
それにしても下記のブログは情けない。
http://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/02612894b16fed6daf710109ee0c7112
「半減期がたった8日しかない物質は、16日で1/4になり、24日で1/8になってゆく、〜〜」
半減期の長い放射性物質のことは一体どう考えるのか?
実際、東大は、柏の測定点(1)を隠し、(2)の測定を始めたが、
約0.2マイクロシーベルトで下がらない。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/05/26(木) 00:59:39
>>167

平井あたりでも二階の窓辺で0.13μで
この人地表で計ったら0.2~0.3μって書いてるから
そのぐらいは他でもわんさとあるんだと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=IZQc7hyN2yQ&feature=related

新宿中央公園計測でそのぐらいの数値でのっけてるyoutubeあったぜ。
それはラディじゃなかったけど。

これなんて横浜だよw 
放射線測定 横浜市内路上(1.630μSv/hを記録)
http://www.youtube.com/watch?v=uyJE2JTFr4c&feature=related
デザインからして機材がラデックス以上に怪しいw

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/05/26(木) 01:21:48
>>165 Radiは公称1000cpm/μSv/hだが実測2000以上だと言う報告がある。
シンチレータもハンディにしてはでかい方だ。堀場はスペック控えめに出してるみたいだな。
RADEX/TERRAは132cpm/μSv/h。中華だと45cpmとかのもある。
堀場が1分かけて出す精度は、単純に考えてRADEXあたりだと7〜8分かけないと出ない計算だな。
要は使い方なんだよ。radex/terraでも、0.3μ近辺ではそれなりの数字を出してくる。
まあシンチレータとGMではもともと見てるものが違うから単純比較は出来ないかな。
youtubeの動画はあてにならんよ。機体の特性も分からん奴が、ピンポイントの線源近づけて
遊んでるだけの動画が多い。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/05/26(木) 01:32:17
松戸の21世紀の森と広場は低地ですね。
公園入り口も橋の下をくぐってはいります。
東京ドーム11個分の広さがあるそうです。
関連があるかわかりませんが。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/05/26(木) 01:39:39
>>168 >デザインからして機材がラデックス以上に怪しいw
あー、それインスペクター様だ。高いぞ。
手前勝手な感想で莫迦にする前に中華でいいから自分で買って来い。話はそれからだ。
動画はGM管路面に近づけてわざと高い数値出して遊んでる阿呆だな。
こんな奴がいるから頑張ってる個人計測もひとからげに怪しまれるんだ。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/05/26(木) 07:32:33
思うんだが、計測してるだけじゃ意味ないっしょ
今は、ただ高いですね〜不安ですね〜で終わってるが
そんな事じゃ意味が無い
対策を練らないといけないよね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/05/26(木) 08:20:28
http://blog.goo.ne.jp/1320akko/e/bec340976b5421716fc1eed6a80aa278

何故放射線量が高いかと言うと
この辺りの地形の歴史が関係あるとのことなのです
つまり柏や流山の地域は太古の昔から陸地だったため
放射性物質が海で流されることなく残っている、ということらしいのです

土壌に含まれる放射性物質が流されずに残っていた、ということらしいのです

つまり地盤が強固だからこそ、自然放射線量が高い、と言えるのだそうです

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/05/26(木) 08:35:09
>>173
そんなの表土を5cmも剥いで計測して
みれば直ぐに判定できるとおもう。
つくばの家庭菜園では1cmで通常に
もどったときいた。

だれかやってみてください。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/05/26(木) 08:43:24
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html

東葛飾地域の自然放射線量が高いなんて
思えないんですが

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/05/26(木) 08:56:13
>つまり柏や流山の地域は太古の昔から陸地だったため

これも微妙だなぁ
逆にこのあたりははるか昔は海(内海…香取海)でしたって言うならまだわかるけど

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/05/26(木) 09:16:19
>>176
おおよそこんな感じではないかと
http://flood.firetree.net/?ll=35.7264,140.1224&z=8&m=13

ここまで見た
  • 178
  • K.M.
  • 2011/05/26(木) 09:21:45
>173
下記東大のHPで、「→過去のデータ」を見てください。
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
確かに3/15の柏(1)数字を見ると元々平常時0.12uSv/H前後あり
高かったようです。しかし、3/21に0.8uSv/Hまで急上昇したあと、
当初は下がっていたが、徐々に下げ止まり、東大が柏(1)の
測定をやめた5/15前後で約0.35uSv/Hで安定、過去の0.12uSv/Hの
3倍ある。言うまでもなく半減期の長いセシウムの影響でしょう。
従って、「>つまり柏や流山の地域は太古の昔から陸地だったため」
だけではないと考えられます。
次に、下記URLで千葉県各市、東京都各区の数字を比較すると
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
柏市〜松戸〜葛飾区金町辺りが高いと私には見えます。
(なお、このURLのメンバーは、年間100mSv以下なら問題ないとする
 「閾値あり仮説」とっているようであり、私が正論と考えている
 「閾値なし仮説」と反対の立場だが、数字は信頼できると思う)
さらに、茨城県各市のデータ
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110512_02/
とマップ
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110512_02/files/20110512_12b.pdf
を見ると、茨城県最南部の取手市・守谷市の数字が茨城県中部よりも高いようなので、
柏市・松戸市を中心としてホットスポットがあると考えています。
0.1〜0.2uSv/H内ならば、1日中外にいることは無いという論理が何とか
通用し年間1mSV以下に収まると思うが、現在の柏周辺地域の数字では通用しない。
地方自治体として早く清掃を呼びかけ、汚泥は東電に引き取らせて欲しい。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/05/26(木) 09:34:54
24日に発売した週刊誌女性自身にこの地域のホットスポットの件が取り上げられてたよ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/05/26(木) 09:46:29
>>36
署名しました。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/05/26(木) 10:00:43
放射線量高い高い言ってるけどそれでどうするの?
危ないと思うならさっさと引っ越すなりなんなりすればいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/05/26(木) 10:13:05
>>180
有難う

>>181
とにかく事実を知らないとどうしようもないでしょう?
ガイガー持ってる人よりもってない人が多いんだし
市原だけ信じて柏は低くて良かったなんて人もいるだろうし
出た数値の上で引っ越しなりマスクなり除染なりすればいいし
そこから先は人それぞれの対処では?
変な話50過ぎの夫婦なら柏で暮らし続けて問題ない気もするし
妊婦さんだけは正直余所に避難しろと言いたいが

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/05/26(木) 10:29:31
>>173
こいつはつい最近数字み始めたんだろ。
東大の値が跳ね上がる前の数字知らないんだよ。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/05/26(木) 10:44:57
千葉県佐倉市 上座公園 放射線量 1.17マイクロシーベルト 5月19日
http://www.youtube.com/watch?v=-zurZiNXbYQ

溜まり易い排水溝付近とは言え1・17とは・・・・

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/05/26(木) 10:54:45
線量は専門家や経験者が計ってるとこがある
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
あとは除染、防護の具体的方法の模索、事実の周知などの活動に移行していかないと
ここで書き込んでるだけじゃどうにもならないですよ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/05/26(木) 11:08:38
紫外線厨が出ただけでオタオタし反論無しとは、なさけない。
一番身近な紫外線発生源は太陽ですが、
測定値は、日向日陰、気象や時間帯を変えても変動しません。

紫外線厨の脳内には、昼夜を分かたない紫外線発生源があるようですね。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/05/26(木) 11:16:57
>>176
放射線の話は別として下総台地の話は本当だよ。

縄文時代の関東平野の海岸線(温暖で今より5m上)
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1188432232495/simple/071022194142_4.jpg
http://www.gsj.jp/Info/event/2004/johoten/preview/B008_01.jpg
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/img/28_zu02.gif

江戸川の西と東で標高が20〜30m違う

関東大震災も被害が大きく異なった。
http://img.blog.kantou-jishin.com/20090511_758999.jpg

今回も流山柏松戸は大きな被害零だったし地盤に関しては強い。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/05/26(木) 11:19:35
ガイガーカウンターの誤差が大きいことは承知しています。
でも誤差は計測回数を増やすとか、機器を複数使う等で減っているはず。
これだけ多くの計測結果を、頭ごなしに否定するのはどうかと。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/05/26(木) 11:20:35
>>187
縄文は太古とはいわんのちゃうかw

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/05/26(木) 11:28:06
>>189
6000年前をどう捕らえるかは人によって異なるな。ここのスレ内では共通認識してないしな。
ただこの時代の関東平野は広範囲に海底だった、そこに比べれば地盤は安定している。
久喜や我孫子東部(西部は下総台地上なので強固)などが何故液状化したかはこの図見れば判るでしょ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/05/26(木) 12:07:59
歴史認識はよくわからないが、>>174 の実験が一番手っ取り早いかと。

まぁ、
「もともと多いところに他と同じく降り積もった」
にせよ
「特に多く降り積もった」
にせよ、今多いことは変わらないのだからその対策をすれば良いと思われ。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/05/26(木) 12:24:47
あと今回無事だった東京神奈川埼玉の低地は今回みたいな北東方向からの揺れは
千葉と茨城の台地がガードし守られたが相模湾、東京湾、東海地震など南方が震源の時は
広範囲に液状化する。割れる場所も揺れ方も全く異質のものとなる。
この場合の茨城千葉北部は比較的震度も低くて済む。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/05/26(木) 12:46:19
柏市内の幼稚園の園庭除去工事前後の数値
http://members3.jcom.home.ne.jp/2143800701/moniter.html

かなり効果がありそうですが。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/05/26(木) 13:05:51
>>163
雨で垂直方向に落ちてきた放射性物質は、
そのまま土やアスファルトの隙間に入り込んで地面にとどまるという事なんだろうか?

でも柏癌センターの数値だと、屋上の数値はどんどん下がってるんだよね。
風によって下方向へ流されて、今はほとんどが地面に固着している状態という事なのかな。
よっぽど砂や土埃舞う強風の日じゃない限り、
もう窓全開にしたり外ぼししても大丈夫そうだね。

各市町村がもし対策をするとしたら、
学校の校庭や公園の土を入れ替え・もしくは剥ぐ。
道路のアスファルトを上から再度塗り込める。
こんな感じ?
しょっちゅう道路工事してるんだからすぐ出来そうな気がするんだが。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/05/26(木) 13:45:08
>>153
> 回りに色々なものがあると、ガンマ
> 線が乱反射しているので、まともな測定とはいえません。
乱反射って……
身の回りにあるγ線を反射する物質を教えてください。
γ線望遠鏡に使う反射材が無くて困っているのです。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/05/26(木) 13:48:27
>>119
ECRRでも空気からの内部被曝がそこまで大きいなんていってないよ
だいたいγ線とアルファ線混同してるの?どっから突っ込んでいいやら

ここまで見た
  • 197
  • がんばろう日本人
  • 2011/05/26(木) 14:20:31
〉〉174
radex
自宅の庭にて地表から1cm上で計測

昨年9月→0.08μ
本日10時→0.39μ
約3×4mの広さの表土の表面を1cm削ってみた
13時→0.11μ

久しぶりにいい汗かいた。
汚染された土はスーパーの買い物袋にいれたがどうすりゃいいんだよ
結構な量だ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/05/26(木) 15:01:37
>>197
1cmでそれだけ減ったか、おめでとう
校庭と違ってしみ込みが少なかったのかな?

その程度の汚染物は燃えるゴミに出して焼却炉でOkというのが国の指針だけどw
庭の隅に植木の根が届かない程度の深い穴掘って
生分解しないゴミ袋で二重に縛って埋める、とかしかないかな

土壌の毛細管現象での浮き上がりや植物の吸い上げには注意が必要
校庭も、ほんとは雑草とか生えて吸い上げたら天地返しじゃ恐い

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/05/26(木) 15:36:25
>>197
東京電力

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/05/26(木) 15:47:54
>>197
人体に有害な影響を与える可能性のある放射性廃棄物だから不用意に捨てたら
いけないのでは?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:00:29
>>197
新柏に東電の支所あるよーー

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:01:30
>>200
それは大丈夫だ。 CsやSrイオンは本来水に溶け易いが、一度土中のケイ酸
と結び付くと、植物の根が酸を出して溶かさない限り、周りには溶け出さない。
土中深くに埋め、目印を付ければ、全く問題なし。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:11:17
>>201
ヘタなことしたら威力業務妨害だってばw煽るなww

>>197
一箇所にまとめるかして、ひまわりを植えましょう。
ついでに庭の広さにちょっと嫉妬w

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:30:28
我孫子なんだが、しばらく前に放射線測る動画で6号の電研から久寺家交差点まで非常に高い数値出していたの見たんだけど、
その周辺で測っている人いませんか?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:30:28
いやいや。
東京電力に電話して引き取ってもらいなさい。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/05/26(木) 16:34:01
生放送で外の放射線はかる番組やったら数字取れるんじゃないか

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/05/26(木) 17:00:44
計測機器 terra-p
計測時間 5/26 16時

緑ヶ丘交番前 0.27
レンタル倉庫前0.31
千代田バス停前0.36


【千代田公園測定】
入口・草むら側 0.36μsv/h
砂場        0.41μsv/h
滑り台       0.40μsv/h
鉄棒        0.40μsv/h
入口・ゴリラ前  0.36μsv/h 此処で8分くらい計測して他は三分なので風により下がった模様
水飲み場前    0.35μsv/h
入口・ストッカー前0.37μsv/h


千代田公園近くセブンイレブン 0.37μsv/h
東町バス停前           0.37μsv/h
紀伊国屋前            0.35μsv/h
big-a前               0.37μsv/h
3小横                0.37μsv/h


千代田公園内のみ3分計測。他は一分程度。
風はややあり。
天候曇天。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/05/26(木) 17:21:17
松戸市や柏市がホットスポット{放射能垂れ流し・汚染被曝エリア}だったのは文部科学省も把握していたらしいですね。

国公認の人体実験エリアだったのでしょうか?
だから柏市に国立癌センターがあるのでしょうか?

独身の男女は直ちに内部被曝検査を実施しましょう。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/05/26(木) 17:26:46
>>205
そうそう。電話して引取りをお願いするのは自由
断られたら断られたという事実を記録しておこう
後で役に立つかもしれない

もう一つ、盗電社員が住んでる寮とかこの辺に
あるの?別に、社員個人に罪はないから医師投
げるとか意地悪するとか犯罪的な行動は厳に慎
むべし

だけど、社員がホットスポットに住んでいるの
かどうか、子供を近所に通わせてるのかどうか
は重要な情報だから、細かい場所とか伏せた上
で知りたい

10年前のJCO事故、事故のあった町工場から
数百メートルの学校再開したときに、原子力関
係者の子供だけは登校しなかった

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/05/26(木) 17:27:12
>>208
前日には国交省、気象庁、予報士は把握してたはずですな。
素人の天気マニアでも高層天気図はじめ色々なデータ見れば
おおよそ予想がつくからね。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/05/26(木) 17:32:20
ぽまいら、除染する時は水まいて放射性物質が舞い散らないようにしてから作業しろよ。
除染作業中に内部被曝しこたまやっちまったら本末転倒だからな。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/05/26(木) 17:43:14
>>209
東電社員様のご尊顔を拝める場所
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/04/post_a8df.html

東京電力(株)千葉支店黒砂寮 千葉県千葉市稲毛区
東京電力成田寮 千葉県成田市
東京電力鵜の森独身寮 千葉県千葉市中央区
東京電力松ケ丘家族寮1棟 千葉県千葉市中央区
東京電力(株)鴨川独身寮 千葉県鴨川市
東京電力館山寮 千葉県館山市
東京電力松ケ丘家族寮4棟 千葉県千葉市中央区
東京電力松ケ丘家族寮5棟 千葉県千葉市中央区
東京電力柏寮 千葉県柏市
東京電力松ケ丘家族寮3棟 千葉県千葉市中央区
東京電力貝塚独身寮 千葉県千葉市若葉区
東京電力(株)新佐原寮 千葉県香取市
東京電力茂原寮 千葉県茂原市
東京電力(株)姉崎寮 千葉県市原市
東京電力銚子寮 千葉県銚子市
東京電力新柏寮 千葉県柏市
東京電力(株)富津単身寮 千葉県富津市
東京電力阿蘇独身寮 千葉県八千代市
東京電力青堀寮 千葉県富津市
東京電力館山寮 千葉県館山市
東京電力星久喜単身寮 千葉県千葉市中央区
東京電力五井火力第二辰巳独身寮 千葉県市原市
東京電力(株)都町寮 千葉県千葉市中央区
東京電力(株)長浦独身寮 千葉県袖ケ浦市
東京電力船橋寮 千葉県船橋市
東京電力大堀独身寮 千葉県富津市

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/05/26(木) 17:53:25
福島県に立ち寄っただけの人が既に5000人以上、内部被爆しているんだろ

国は外部被曝検査はやっても、内部被曝検査はやらない方向に国民とメディアを誘導している。

一時帰宅した避難民は外部被曝検査しかやっていない。避難民やマスゴミは内部被曝検査を直ちに受けた方が善いと思う

あと俺達もな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:29:05
運河駅周辺、東深井とか西深井、どなたか線量計った人いませんか?
東京理科大(野田キャンパス)の学生さんあたり、計ってくれてないですかね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード