facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2011/05/07(土) 19:10:40
大手町の局の所の交差点と富士重工の煙突が出ていると聞いたが

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/05/07(土) 19:59:07
今月始めに大手町郵便局を写真撮影してる人を見かけたよ

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/05/07(土) 21:09:07
伊勢崎商業高校の門が出ているんだよね。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/05/08(日) 11:59:50
うるせえな安いバイクブンブン鳴らしやがってガキが。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/05/08(日) 12:27:21
昨日もドンキにいたな。
空ぶかしカーステガンガン奇声。
春になって沸いてきたか。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/05/08(日) 13:45:50
春になると増えるよな…

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/05/08(日) 14:17:54
それにしてもいい天気だ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/05/08(日) 14:48:41
いつもベイシア行ってるからかなり暗くて節電当たり前だと思っていたが
イトーヨーカドー店内、物凄く明るくて驚いた

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/05/08(日) 14:49:12
北西の風が強くなってきた。いつもどおりの西高東低

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/05/08(日) 15:43:54
風強いねぇ…
洗濯物早めに取り込んでおいてよかった。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/05/08(日) 20:44:19
ECRR(放射線リスクに関する欧州委員会)による福島原発の放射線
影響試算結果によると、原発から200km圏内全体の放射線による
癌罹患予測数は42万人となっている。
群馬などが含まれる100km以上200km以内の圏内だけでも22万人
となっている。
これから多くの人々が癌で亡くなりそうだ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/05/08(日) 21:07:21
伊勢崎市で集客力がある商業施設はスマークだろうけど
実際に買い物に使われているのは西部モールとその周辺の商業施設なんだろうね…

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/05/08(日) 21:08:36
あんなにアホみたいにスーパーモールを乱立させる意味があったのか

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/05/08(日) 23:31:22
意味があろうが無かろうが、成り立ってる=商業として成立してる
ってことでしょ。市税・雇用に貢献してる。
それに乱立とはいえサービス・値段を競争すれば客の為になるし、近場にできれば
わざわざ遠くの店に行くことはなくなるから便利になる。

まぁ潰れて中央町のように寂れる・ゴースト施設にならないように祈るばかりだが・・・

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/05/09(月) 02:33:47
伊勢崎市内で、個人の良い肉屋さんは何処ですか?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/05/09(月) 08:54:07
連取町って何て読むんですか?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/05/09(月) 10:23:53
つなとり

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/05/09(月) 12:00:44
個人の肉屋と言うと
西町の『松本』、連取元町角の『竹千代』今井町の『布施』
が肉屋として有名だった
今は営業しているかどうかはしらない

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/05/09(月) 20:50:01
あと、本町の加藤

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/05/09(月) 21:42:02
>>63
商売が成り立てばいいってもんじゃない。長期で町のことを考えてたらこんなアホな作り方ありえない。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/05/09(月) 23:29:34
大型商業施設の弊害として挙げられるのが、
個人商店の急減、それは容易に想像できるよね
もしその大型施設が撤退した場合、その地域で買い物が出来なくなってしまう。
交通手段のない住民は困る。
そこで働く労働者はピンハネされ安月給、地域が疲弊する。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/05/09(月) 23:33:31
小さな商店が集まっていて活気のある商店街というのが一番。
昔は伊勢崎だって本町から南銀座まで活気に溢れた店が多く
並んでいた。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/05/10(火) 00:37:14
>>69
それはわかるけど「長期で町のことを考えてたら」って言われても現在、その指標も計画もなく
仮にそれどおりにしたとして今の時代に商売として成り立つ・生計が立つとは思えない。
旧いせやの建物があった、あの休日ごったがえすようなにぎやかさがあった時代だったら
個人商店の商店街も成り立つと思うが、もうそんな感じじゃないし・・・

>>70
そういう弊害があるのもわかるけど、今の伊勢崎で商売を成立させるにはいかに「人を集められるか」にかかってるわけで・・・
だからそれに固執して大型商業施設が乱立してるんだと思う。
撤退だの、潰れてゴースト施設にならないように祈るばかり・・・

ああ・・旧いせやの建物があった頃の休日、人がごった返してた時代が懐かしい・・・

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/05/10(火) 09:49:27
賑やかだった時は自転車で来てる人が結構いたよね
でも今じゃ自動車の人ばっかりだね

遠くまで行くのが楽になったんだから人が分散しちゃうのはしょうがないんじゃない?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/05/10(火) 10:46:24
でも本町南のいせや(ベイシア)なんか最近特にそうなのか、
自転車の客がいっぱい。
やっぱり自転車で買い物できる距離というのが一番。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/05/10(火) 11:16:54
ベイシアグループは別として・・・
スマークやらなんやらは地元企業じゃないんだから
町のことなんて考えるわけないだろ?

この車社会の群馬で市街地活性化させるには
まずは昔ながらの狭い街並みをなんとかしないとだし
道の整備、駐車場の整備、それからやっと商売なりたつってもんだよ。
高崎の開発がそれの良い例

だから伊勢崎も今頃慌てて駅前整備やってるんだろ?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/05/10(火) 12:40:31
それはそうと、長沼町はどうなんだ?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/05/10(火) 12:52:17
どうなんだって何かあるの?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/05/10(火) 13:46:32
やはり伊勢崎は30年前持ち上がった本町通を『アーケード街』にすべきだった
群馬県の車と言うのが頭にあり全天候型のアーケード街に歩行者の事を考えなかった
のが今に響いているのでは・・・・。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/05/10(火) 15:20:21
かつてのアーケード街も多くは今ゴーストタウンだし・・・・・

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/05/10(火) 15:22:27
伊勢崎に東京のデパ地下みたいな店を並べたところが欲しい

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/05/10(火) 15:31:33
>>80
あったら便利だけど、間違いなく需要が限られちゃうから非現実的だよね
伊勢崎の倍の世帯数がある高崎でも
すずらん、高島屋、モントレーぐらいしかないんだから・・・

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/05/10(火) 16:19:11
高崎に3つもあるなら伊勢崎に1つくらいあってもいいと思う

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/05/10(火) 22:25:18
集客度が違いすぎ。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/05/10(火) 23:56:17
集客もあるかもしれないけど、日常的に買い物できるくらいの所得がある層が少ないからね伊勢崎は。そこそこいい服を着る必要を感じてないわけだし。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/05/11(水) 00:06:09
????

ここまで見た
  • 86
  • がん
  • 2011/05/11(水) 05:33:40
新伊勢崎駅に近いベイシアマートも、肉・野菜・魚の個人店の集まりなら
もう少し客が集まる気がする。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/05/11(水) 08:14:39
伊勢崎の店と言うのは昔から泥だらけの長靴をはいたお客でも
対応できる店と言うのが基本
農家の人を相手にしないと商売できなかった

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/05/11(水) 10:27:32
20年前に埼玉に引っ越してしまったけど
呑龍様の屋台コロッケは健在なのかな?
それと、知人の見舞いで行った伊勢崎市民病院の敷地内にあるお店の神社コロッケは呑龍様の屋台コロッケと何か関係あるのかな?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/05/11(水) 11:15:31
どんりゅう様って太田市じゃなかったっけ?
神社コロッケは作り方が神社コロッケなんだと思うよ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/05/11(水) 11:31:02
>>89
伊勢崎の緑町?
町名までは忘れちゃったけど、子供の頃にチャリでよく買いに行ったんだw
今は知らないけど、昔は7のつく日かな? お祭りがあって屋台が10台ぐらい出た祭りがあったんだよ。
そのことを呑中様の祭って言った記憶がある。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/05/11(水) 11:33:27
>>90
呑龍様の間違いでした。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/05/11(水) 17:19:04
有名なのは太田の大光院だが
伊勢崎神社を呑龍様と呼ぶ人もいるのであった

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/05/11(水) 17:23:41
>>92
間違った
伊勢崎神社じゃなくて、向かいの本光寺が呑龍様ね。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/05/11(水) 17:42:54
>>93
ありがとう。
少し思い出した。 神社があい向かいにあったような記憶があります。
伊勢崎神社側には焼きそばと一杯飲み屋の屋台が出てた気がしますw
その路地には時計屋があったような記憶もあります。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/05/11(水) 18:01:49
太田の呑龍は呑龍って言う名前のお坊さんが作ったからそれが由来って聞いたことがある。
なのになぜ伊勢崎の寺を呑龍っていうんだろう。
なぞだ。
つか、伊勢崎の寺を呑龍って呼んでいる見たことない。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/05/11(水) 18:02:00
>>94
記憶はあってると思うよ。
ちなみに「神社コロッケ」について
本当は呑龍様の方で売ってたので、厳密には神社コロッケではないのだけれど
子ども達がそう呼んでたからそうなったとのこと。
屋台でコロッケ売ってたおじいさんが亡くなられて
その味を復活させたのが、市民病院前で販売されている小諸庵の
じんじゃコロッケというわけ。
余談だが、小諸庵はネット通販もやっているのであった…

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/05/11(水) 18:05:36
呑龍様 本光寺の酉の市
http://www.imap.ne.jp/news/cgi/mytown/sub/disp.cgi?mode=detail&id=67&cate=1

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/05/11(水) 18:13:03
>>96
市民病院へ行ったのは20年振りぐらいなんでねw
その時に見た神社コロッケって看板がどうも気になってねw
自分は神経質じゃないけど子供の頃の屋台の味が懐かしくてねw
これでスッキリしました。 ありがとう(*^_^*)

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/05/11(水) 18:43:15
神社コロッケは元々、大正コロッケというのが一般名だと思う。
大正時代に流行ったものなのだろうけど。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/05/11(水) 18:59:15
>>95
伊勢崎の本光寺が太田の子育呑竜様を迎える形で毎月の7日に講を
開き、縁日で地域を活性化させたのが始まり。
以来、呑龍様と呼ばれるようになった。
昔は皆、呑龍様と言っていたが、今は言わなくなったのだろうか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード