facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/04/25(月) 09:22:48
ツイッターより転載

>柏-金町汚染スポット。駅でいうと、北小金、新松戸、馬橋、松戸、金町、柴又、上本郷、みのり台、幸谷、小金城址、□ヶ崎、南流山、流山セントラルパーク、流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、豊四季。以上の駅が0.5マイクロシーベルト毎時を超える。
twitter.com/#!/HayakawaYukio/status/60801605972398080

※前スレ
【ホット】柏・松戸・流山放射線関連スレ【スポット】(※実質2スレ目)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1303382305/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/04/25(月) 11:53:03
当面は千葉産も含め北関東産の野菜は避けたほうが賢明なのでしょうか。
1日おきぐらいに北関東の小松菜を食べています。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/04/25(月) 12:19:33
考え方次第だね。
 
・政府の発表する放射線の数値や汚染の状況を信じるかどうか
・状況が不明確な時、楽観論を取るか最悪の事態を想定して対応するか
 
この辺の問題について、自分がどう向き合うかで回答を出せばいい。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/04/25(月) 12:45:06
>>1


東大柏  0.41uSv/h
がんC東 0.41uSv/h

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/04/25(月) 13:15:19
変な雨が降ってきたな〜。
これで放射性物質が流されてくれるといいなあ。
でも土壌には余計に浸透しちゃうか・・・。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/04/25(月) 13:32:48
>>1
乙です!

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/04/25(月) 14:12:04
>>2
避けた方が賢明だと思います。

専門家の中でも意見が割れるくらい、経験したことのない状況に陥っています。
こういう時には、気にしすぎくらいが実は精神的に安心しますし。

不安な物を口にする方が美味しく食べることは出来ないと思いますよ。

公に発表されている数値は間違いではないと思いますが、測定場所や地点の数など、情報や決めつけ方に疑問を感じます。
測定が参考程度だったとしても、柏や流山など、個人で調べているものやがんセンター等の数値は全て高めになっている時点で、少なくとも自分で出来る防御策は
しておいた方が良いのかな、と。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/04/25(月) 14:29:00
家庭菜園もやばいのかな、夏の定番のゴーヤ栽培も無理なのでしょうか。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/04/25(月) 14:33:00
柏市内上空をヘリが4機、何かを調べているように旋回している。雷雲を避けるため?それとも…?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/04/25(月) 14:42:27
もうこの市いやだ……
怖すぎるよ……

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/04/25(月) 14:50:34
>>9
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110425/dst11042514370023-n1.htm
竜巻があったようなので報道ヘリが来たんでしょう

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/04/25(月) 14:53:17
雷すごかったですね。

柏の放射線測定動画配信が4時間前に始まったみたいです。
相変わらず高い数値ですね・・・。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード