facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 145
  •  
  • 2011/05/29(日) 12:24:05
>>142
心配だよな。
店で売られている野菜とは違って、誰も線量調査してくれないし。

市民農園を借りている知人を時々手伝いに行っているけれど、
事故発生後から耕作を放棄されてしまった区画も出てきているみたい。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/05/29(日) 12:32:53
>>142 庭で苺とパセリを育てているけど、今年は観賞用にしたよ。残念だけど。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:28:55
今、津田沼のTSUTAYAはCD、DVDは100円セールやってますか?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/05/30(月) 09:00:08
>>139
鷺沼のあたりか?
関係ないけど、鷺沼から幕張側へ抜ける道って妙に少ないよね

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/05/30(月) 21:52:29
>>145
>>146
ありがとう、参考になります。船橋市の野菜はスーパーに出ているので
大丈夫かとも思うんだけど、なんか気になって・・・ トマトも鑑賞用に・・・しようかな。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/05/31(火) 01:02:06
市のホームページに「習志野市公共施設再生計画策定に対する提言書」という資料が掲載されたけど
http://www.city.narashino.chiba.jp/joho/keieikaikaku/suisin/third/kyougi/230324sisetusaisei_teigensyo/index.html

平成23年から平成47年までの25年間に、
建替えや大規模改修が必要となる施設が124箇所ほどあって、
その事業に総額1184億円必要になるらしい。

でも、市の財政力で捻出可能な事業費は、半額以下の525億円が上限とのこと。

・・・習志野市の将来が心配だ。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/05/31(火) 18:15:23
>>149
東京と神奈川の鮎から放射能出たらしいな。
震災後降った雨で地上に落ちた証拠だよね・・・。
土壌が汚染されたって事だよね・・・。
こうなると貝堀りや魚釣り、野草狩り等全滅?
ハゼ釣りもアウトなのかなぁ。

家庭菜園は雨に当たった庭の土とかはやばそうだけど
園芸店で新しく土を買って来てプランターとかでやるしか
ないかもね。

しかし、お金のかからない遊びが全滅?は貧乏なオレには堪えるなぁ。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/05/31(火) 18:25:56
青い火、山、お姉ちゃんとつるんで悪いコトしてる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/05/31(火) 19:39:43
南口側線路沿いの新しく出来た韓国料理屋さん行った人居ます?
てか開店してるかどうかもわからん

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/05/31(火) 21:41:48
なんか三山のテレビ塔がフラッシュのようにピカピカ光っているのだが、なんなんだろ?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/05/31(火) 22:11:25
多分航空機用の障害物識別灯を取り替えたんじゃないのかな
ネットかけて色々やってたし
雲に反射して光が拡散してて雷雲っぽくてきれいだった

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/06/01(水) 17:39:33
>154
月1位であの光に変わるのだけど、
なんだろうね?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/06/02(木) 20:06:26
習志野市役所、震災の影響で耐震性低下。
地震で崩壊する可能性が出てきたため、建替えを決定。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110602/CK2011060202000094.html

しかし、この計画では、耐震性に問題のない本庁舎新館も移転させるらしい。
「1カ所にまとめ便利に利用してもらうため」との事だが・・・
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110602ddlk12010291000c.html

なんだか税金が無駄遣いされているような気がする・・・

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/06/02(木) 20:47:04
>>157
宮本タイスケは荒木の弟子みたいな存在だからなー
新築予算がどこに流れるか気になる。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/06/02(木) 22:37:46
現市役所前の私有地ということは、旧習高グラウンドに建てるってこと?
今より動線悪くならないかな。車の出入りとか。

正直京成津田沼駅前再開発と絡めてやった方が安上がりになると思うんだけど。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/06/03(金) 00:44:26
北口にいる「マッサージ如何ですか」の中国人、なんとかしてくれないかな
しつこいのになると腕からませてきて気色悪いんだよ
この時間の帰宅になると、早足でぶっちぎる気力もでねーってのに

ここまで見た
ここまで見た
  • 162
  • 161
  • 2011/06/03 08:41:25
ツつ?ツづェツ?ツ閉カツ篠堋可サツつッツつオツづ?づゥツ。ツづ?ツつ、ツ暗ェツ度ツ、

ツ督ッツ暗凪?シ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/06/03(金) 18:53:45
>>159

新しく建てるくらいならクレストホテルを安い賃料で借りた方がよほどましだね

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/06/04(土) 03:39:07
>>163
建てなきゃ意味ないじゃん、耐震化やら利便性向上やらは後付けの言い訳なんだから。
箱物作って金を廻すのが余程お好きみたいだからなぁ、習志野の大先生達は。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/06/04(土) 06:21:22
>>164
箱物好きだよね。
年寄り施設とかさ
年寄りはしんじまえってんだ!

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/06/04(土) 08:37:23
箱ものを作りすぎた影響で
>>150
のような事態になってしまったんだよな

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/06/04(土) 13:20:30
>>165
お前、自分が年をとった時には正反対の事言いそうだな
ヘドが出る

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/06/04(土) 19:38:09
旧クレストホテルに市庁舎移すの
大賛成!
賃貸どころか、お買い上げでも
新築より安く済みそう

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/06/04(土) 23:11:54
クレストホテルってビジネスホテルだから1部屋が狭いよね。
壁をぶち抜いても柱がいっぱいあって、広い部屋を作るのは難しいんじゃないか?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/06/05(日) 08:20:58
駐車場が難しいね。

身体が不自由な人は平置きじゃないと困る事が多いし。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/06/05(日) 15:16:27
>>167
ああ。死ぬまで文句言うからな。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/06/06(月) 10:21:01
あんたみたいのは習志野市民ってんじゃないの
クレーマーっちゅうの、ってか。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/06/06(月) 21:27:36
>>172
生粋のクレーマーなめんなよ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/06/06(月) 22:00:47
>>174

だから何?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/06/07(火) 06:53:55
>>175
しねよおまえ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/06/07(火) 17:22:51
クレーマーっつーか、自己中の塊みたいな下衆な人間でしょ?
自分が車を運転してれば歩行者邪魔、自分が歩行者なら自動車がウゼーってね
要するに自分の立ち位置で言ってることがコロコロ変わる
そーゆーやつが、オレ的に一番嫌悪感を感じるね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/06/07(火) 19:17:45
子どもの喧嘩みたいだ・・・。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/06/07(火) 22:11:18
谷津遊路商店街の「炭火串焼 鶏ジロー」にて食中毒。
5月29日(日)に利用した客8名に発熱、吐き気、下痢等の症状。
患者の便から食中毒の病因物質であるカンピロバクターが検出。
営業停止3日間(6月7日(火)〜6月9日(木))の行政処分。
http://www.pref.chiba.lg.jp/eishi/press/2011/h230607.html

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/06/07(火) 22:39:30
>>177
で?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/06/08(水) 00:53:05
っていう

ここまで見た
  • 182
  • 161
  • 2011/06/08(水) 21:17:27
相変わらず、駅の北側は臭いな。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/06/09(木) 13:51:45
野田佳彦か…

恐っそろしく短命に終わりそうだな…。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/06/09(木) 14:05:07
丸善でかくなるんだね。ユザワヤのスペースに進出。

ここまで見た
今朝、津田沼6丁目の駐車場で何故か左のミラーだけ壊されていました。
他の車も左だけ壊されていました。
近辺に駐車場に車を所有している方は注意してください。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/06/11(土) 17:35:26
>>185
市のメーリングリストでも車上荒らしについて書かれてたな。
十年ぐらい前に他都市でやられたけど、がく然とするよな。

ここまで見た
津田沼再開発で、とても興味がある町です。住みやすそうな町ですね〜

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/06/12(日) 18:38:45
津田沼なのに、津田塾がない

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/06/13(月) 12:36:36
クレームは梅子にどぞ

ここまで見た
  • 190
  • 桜井智之
  • 2011/06/13(月) 14:11:16
ユザワヤへ行ったら、3階で営業していた東京靴流通センターの閉店がありました。
ユザワヤのテナントの撤退もあり、継続が困難のようです。
モリシアでは、地下1階の催事スペース(ボウノ)が徹底していました。
その後、飲食スペースになっていました。
フードコート専用席では、相変わらず、食料品売場で購入した物を食べている人が多くなっています。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/06/14(火) 23:45:43

千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/06/15(水) 18:08:13
やっぱ習志野も終わってるよね・・・

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/06/15(水) 19:01:56
これを機に津田沼と幕張本郷の境の畑が再開発されたりして

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/06/15(水) 21:36:56
津田沼のユザワヤってあの建物に入ってる一部じゃなくて全部が撤退しちゃうの!?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2011/06/15(水) 23:30:57
閉店じゃなくて改装だから、どっかのフロアに集約でもするんじゃなかろうかと。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード