-
- 35
- 2011/03/30(水) 01:32:04
-
たしかに、社民党や民主党は反対するだろうが、日本ではやっぱり
産業を大事にしないと本当にだめになる。
このためには、一般家庭の使いたいほうだいの電力容量をもっと
低減するべきだと思う。
-
- 36
- 2011/03/30(水) 03:31:43
-
節電?アホらしくなってきた。
23区内も対象に含めるまでは節電やめるわ。
節電にご協力を?ざけんじゃねーですよーだwww
しかも停電対象外?ライフラインが関わってるならまだしもパチンコとか生活に必要なのかよwww
大体、停電とは無関係の生活送っておきながら、
「東電社員だって辛いんだよ!」と現場の人達を盾にして自分の考えを押し通そうとしている時点で同情の余地無し。
いつから原発はアホの論理を押し通すための道具になったんだ?
こんな奴に道具として使われている、現場の作業員も十分かわいそうだわ。
-
- 37
- 2011/03/30(水) 07:01:38
-
直ちに影響はないが、年単位なら…
冷却作業、年単位で=2、3号機、圧力容器破損か―原子力安全委見通し
時事通信 [3/29 22:24]
国の原子力安全委員会は29日の記者会見で、福島第1原発の原子炉や使用済み核燃料プールの冷却作業について「(必要な期間は)年オーダーと考えている」との見方を明らかにした。
-
- 38
- 2011/03/30(水) 07:51:18
-
まず、すぐにできることは
停電対象区域の中小企業は電柱広告の出稿継続をやめること。
-
- 40
- 2011/03/30(水) 09:40:12
-
輪番停電は、あまりに地域限定で
ほんとうは効果なんて薄い
輪番停電するほんとの意味は、電氣ショック!だろう
日本人は右にならえ、が出来る(好きだ)から
ショック投与で、ある程度の節電が可能
だから、、、気候もよろしく
予定電力内で収まるという、平日輪番停電ナシが実現した
-
- 41
- 2011/03/30(水) 09:58:11
-
5月の大型連休までには計画停電を終息できる見込み?
その根拠は?
連休でみんなが出かけるから、家庭の消費が減るから、なんて安易な計算じゃ無いでしょうね。
-
- 42
- 2011/03/30(水) 10:25:14
-
ttp://1-9.jp/vwy/
上杉隆氏「TEPCOや電事連を批判するとどんどんメディアを降ろされる。テレビはいまだにTEPCOのCMをやっている。今週は新聞の全面広告もやっている。そんな大金があるんだったら被災地に送ればいいのに。」
-
- 43
- 2011/03/30(水) 10:30:46
-
29日23時頃TBSラジオでも、
家庭のアンペアを制限する必要があると言っていた。
学者が、政府に申し入れていると言っていた。
その学者は2割削減と言っていた。
-
- 44
- 2011/03/30(水) 10:37:48
-
>>39
それなら、原発の補償金、東電が全部だせ。
もう、東電はだせないだろう。
39のこと言っているのが東電社員なら、東電をつぶす必要があります。
もう東電は、政府に補助しなければ、倒産だ。
-
- 45
- 2011/03/30(水) 11:02:16
-
>>44 のp4015-ipbf1805funabasi.chiba.ocn.ne.jpよ
書いた文を読み直してボタンを押せ 意味がワカラン
中学生なら勉強しろ
節電するなら、無駄にでかい液晶テレビとお前のパソコンの電源
を切っておけ
-
- 46
- 2011/03/30(水) 11:28:56
-
>>41
確かに、一旦は終息する
だが、クーラーの季節になると、また計画停電が再開されるみたいだ
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1300727523/
計画停電が5年以上続くという意見もある
-
- 47
- 2011/03/30(水) 12:42:30
-
計画停電
ベトナムに比べれば、まだ日本はまし。
なんて事をマスコミが言い出しかねないね。
-
- 48
- 2011/03/30(水) 13:04:08
-
家庭での電気の使用量のトップは1.エアコン、2.冷蔵庫、3.照明、4.テレビ
エアコンの温度を1度下げろ、冷蔵庫を頻繁に開けるな、不要な照明を落とせ、
何でマスコミはテレビを見る時間を減らせって言わないのだろうか不思議
-
- 49
- 2011/03/30(水) 13:16:28
-
計画停電を避けるために節電しろっていうが、普段あまりにも電気を使い
すぎるから、原発を作らざるを得ない。火力発電にしても環境破壊など
それはそれで問題がある。一人一台のテレビ、まぶしすぎる照明、オール電化、
そろそろ国民は目を覚ましてください。
-
- 50
- 2011/03/30(水) 13:25:26
-
>>49
要約すると、この国にパチ屋はいらんということだな。
俺も賛成する。
-
- 51
- 2011/03/30(水) 13:28:29
-
自販機と24時間営業のコンビニもいらん。
-
- 52
- 2011/03/30(水) 13:29:59
-
テレビのニュースは同じ画像の繰り返し、ライブなのか録画なのか戸惑います。
安心させるふりをして、微妙に脅かす、にわか専門家のコメントも信ぴょう性に欠ける。
政府や東電の不手際は絶対に放送しない、いいかげんに見飽きました。
我が家ではテレビは消してラジオにしています。
久米さんなんか結構言いたい事を言っていますよ〜
節電といえば、電気釜も電気を食います。
(電子レンジは短時間だから許す)
そのうちガスコンロと土鍋でご飯を炊く練習をしなくっちゃ。
-
- 53
- 2011/03/30(水) 13:35:12
-
>>52
炊飯器が壊れて一時期、鍋で炊いてたけど慣れてしまえば簡単。
土鍋でなくてもテフロン加工の鍋や、お焦げが好きなら普通の鍋でも良いと思う。
自分はテフロン加工のお鍋を使ってました。
-
- 54
- 2011/03/30(水) 13:35:54
-
中国出張に行ってた頃に現地で聞いた話です。
中国政府は節電のために一般家庭の電球を蛍光灯に取り替えるよう指導していますが、一向に普及しません。
彼らに言わせると、蛍光灯はまぶしすぎるのだそうです。
-
- 55
- 2011/03/30(水) 13:38:58
-
なんか赤いなこのスレw
-
- 56
- 2011/03/30(水) 13:44:25
-
さんざんオール電化うたってた東京電力だから
停電の影響でオール電化で困る家庭があれば
文句のひとつも言っていいんじゃない?
「不自由かけておいて便利だエコだのと二度とオール電化うたうな」と
-
- 57
- 2011/03/30(水) 13:54:17
-
山一証券や北海道拓殖銀行、そごう など、政府は倒産させた。
東電も倒産させて。 資産は、中部電力、関電などに売却して、補償金あてろ。
それが経営責任だ!!!!!!!!!!!!
-
- 58
- 2011/03/30(水) 13:55:41
-
一般人は、東電でなくとも、関電でもおなじだ!!!!
-
- 59
- 2011/03/30(水) 14:07:09
-
東電が倒産すれば、役員の退職金はなしだ。
政府の補助金を入れて、存続させると、
今の役員にも、退職金が支給される。 不合理だ、
社長が会見に出られないなら、即刻退任すべし。
外国の記者も騒ぎ始めている。
-
- 60
- 2011/03/30(水) 14:21:11
-
社長は記者会見場で倒れるなら本望という覚悟があって当然
瀕死の重傷でもないのに病院に逃げるなよ、世間の目がより一層厳しくなるのに
-
- 61
- 2011/03/30(水) 14:22:40
-
東電、何か隠してる様に感じる。
パニックにならない様に、政府も情報を操作してないかな?
何か嫌な予感がするんだけど・・・。
俺だけかな?
-
- 62
- 2011/03/30(水) 14:42:05
-
>>3
今時そんなので使用電力減らせるの白熱電球か古い蛍光灯ぐらいじゃねーの。
-
- 63
- 2011/03/30(水) 15:24:41
-
交流は
電力(ワット)= 電流(アンペア) * 電圧(ボルト) * 力率
なるけど。
電力を下げるのには、電流を下げればいい。
電力と電流は 正比例している。
-
- 64
- 2011/03/30(水) 16:28:50
-
大人の基準超す放射性物質=22日採取の水から―千葉県.
http://news.livedoor.com/article/detail/5452151/
>千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で
>22日に採取した飲用水から、
>大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)
>を超える放射性ヨウ素131が検出されていたことが30日、分かった。
おいおい・・・
-
- 65
- 2011/03/30(水) 16:30:05
-
大人の基準を超えるって・・・・
子供や乳幼児が飲んだら、かなりヤバイのでは?
-
- 66
- 2011/03/30(水) 16:38:13
-
その基準ってのも暫定基準値だからな
東電は、どうやって収束させて、どうやって責任取る気なんだよ?
発症する頃には因果関係が証明出来ない状態だから知りませんってか?
社長は入院と称してバックレるし、副社長の会見は要領得ないし、会見
時間自体が、新聞の印刷に間に合わないような時間に設定してあるし…
-
- 67
- 2011/03/30(水) 16:42:20
-
人工地震ですよ
東京湾、静岡県東部、新潟県中越地方の余震は、いつも同じ震源地(笑)
ht●tp://megalodon.jp/2011-0325-2143-30/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270951486/903-909
12日 15時57分 東京湾 ( 北緯35.5度 東経139.9度)深さは約30km、M4.3
13日 15時14分 東京湾 ( 北緯35.5度、東経139.9度)深さは約40km、M3.4
14日 05時21分 東京湾 ( 北緯35.5度、東経139.9度)深さは約30km、M2.9
15日 01時36分 東京湾 ( 北緯35.5度、東経139.9度)深さは約30km、M3.9
15日 04時59分 東京湾 ( 北緯35.5度、東経139.9度)深さは約40km、M4.1
15日 09時51分 東京湾 ( 北緯35.6度、東経139.9度)深さは約30km、M2.8
17日 13時05分 東京湾 ( 北緯35.5度、東経139.9度)深さは約40km、M2.7
17日 13時10分 東京湾 ( 北緯35.5度、東経139.9度)深さは約30km、M3.3
17日 13時59分 東京湾 ( 北緯35.5度、東経139.9度)深さは約30km、M3.0
東京湾の余震は同じ場所でしか起きていません(笑)
-
- 68
- 2011/03/30(水) 16:42:46
-
東電幹部には刑事罰を科すべき。
全員、懲役5年以上。
当然、執行猶予無し。
-
- 69
- 2011/03/30(水) 16:47:00
-
>>66
だから、東電は倒産させて、会社消滅。
そうすれば、役員の退職金はなし。
社員は減額。
残った資産は、関電中部電力などに売却。
一般家庭は東電がなくなっても影響はありません。
-
- 70
- 2011/03/30(水) 16:51:05
-
>>63
だ〜か〜ら〜そんなの昭和の時代の家電だろ。
テレビもエアコンもインバータの蛍光灯も冷蔵庫も電圧が下がっても電流は減らないっつうの。
逆に電力を維持しようとして電流が多く流れ、それによって微小だけど電路の電圧降下が増えて...
みんな入力電圧の変動によらず決まった電力を消費するために頑張っちまうんだよ。
-
- 71
- 2011/03/30(水) 17:00:00
-
>>70
だれも、電圧下げろと入っていない。
電流を制限しろと言っている。
電圧下げる位なら、 60サイクルを検討した方がよい。
いまは、一般家庭では、60サイクル使用できる機器も多い。
静岡県は、中部電力に編入して。
当面使用できない機器は使用停止として、60サイクルに、
-
- 72
- 2011/03/30(水) 17:25:23
-
ID:YVvmZVOwウゼーーー
-
- 73
- 2011/03/30(水) 17:30:57
-
p4015-ipbf1805funabasi.chiba.ocn.ne.jpのカキコ数/このスレのトータルカキコ数みてみ、笑えるわw
コイツの所を局地的に永久停電させておいて欲しいわ、マジで。
-
- 74
- 2011/03/30(水) 18:16:23
-
>>72
いつもの煽り書き込みアルバイトだからスルーしとけ。
-
- 75
- 2011/03/30(水) 18:50:43
-
▼東電醜聞告発は事実だった!中国ツアー「大手マスコミ接待リスト」を入手!
http://maglog.jp/nabesho/Article1261388.html
>現法務大臣の江田五月参議院議員ら政治家や
>連合元会長で現内閣特別顧問の笹森清会長、
>さらには大物マスコミ人がズラリと名を連ねていた。
-
- 76
- 2011/03/30(水) 19:18:37
-
http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_211826
投資家は、もう国有化すると思っている。
投げ売り状態。
ストップ安
現在の体制の東電はなくなるだろう!!!!!
-
- 77
- 2011/03/30(水) 19:47:37
-
マスメディアよ、まず節電すべきはあなた方自身じゃないのか!? - 木走日記 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5442857/?p=1
まさにその通り。
23区で輪番停電しない理由には、停電中にデモされるのを防ぐのもあるんだろうな。
-
- 78
- 2011/03/30(水) 20:05:57
-
東電と原子力安全保安院の役員に懲役刑は馴染まないと
思う。10億から20億円の罰金刑でいい。日本を危険
にさらしたうえ、意味のわからない会見で責任逃れを図
った罪は極めて重い。
罰金を支払わない限り1億円につき1年間刑務所に送る
べき。
何で現場の作業員が碌な物を食べていないのか?なぜ、
それが何十日もたってから新聞やテレビにのるのか?
東電、原子保安院の罪状は本当に深刻
-
- 79
- 2011/03/30(水) 20:24:42
-
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20340120110330
廃炉決定!?さて、いくらかかることやら
-
- 80
- 2011/03/30(水) 20:42:08
-
うちは第1グループの千葉県だけど
同じグループ内でも一度も停電してない地域がありマジへんだよ。この計画停電は。
おかげで会社で停電経験してるのは俺一人だけなんだよね。
だからこの停電のつらさを会社の人もわかってくれない・・・どうしたらいいんだ(´・ω・`)
-
- 81
- 2011/03/30(水) 21:28:26
-
>>80みたいな人、関東にバラバラには居るんだけどね。
身近な人にはあまり居ないのが現実。
狭い範囲だと停電の割合が2割〜1割。
皆から「本当に停電なんかしてるの?嘘でしょ?w」と不便さ苦痛を分かってない発言
停電を除外されてるところの人が大多数で、毎回きっかり停電させられるのは負け組みw
みたいな雰囲気で病んでくるよ・・・普通の生活がおくれず余裕がうまれない
差別されてる孤独感がつのって精神崩壊していくよ
-
- 82
- 2011/03/30(水) 21:34:16
-
分断統治ですよ
本当はエジプトやチュニジアのようになるべきなんです。
それだけの悪事を、政官業マスゴミの悪徳連中はやってます。
-
- 83
- 2011/03/30(水) 21:39:45
-
千葉県内で停電してるのって3割くらいってきいた。
3割がキーキー文句言ってもだめだよね・・・
うちもその3割に入ってるんだけどさ。
-
- 84
- 2011/03/30(水) 21:48:46
-
会長や社長、幹部連中は自主的に退職して多額の退職金を満額ゲット。
再建には公的資金を投入して・・・
結局尻拭いは国民の税金。
-
- 85
- 2011/03/30(水) 21:51:47
-
埼玉は3割よりは多い気がするけど、実際どうなんだろ?
夏は輪番停電じゃなくて、家庭や大口契約者の総量規制やサマータイム導入、
業界ごとで話し合って操業日を平準化するなど、対策が報道され始めたね。
これだけやったけど足りないから、また21区以外でヨロシクって言われたら、今度こそキレるw
このページを共有する
おすすめワード