埼玉県朝霞市について 第80話 [machi](★0)
-
- 185
- 2011/03/29(火) 09:12:17
-
>>173
無茶苦茶言ってるな
自制出来ない人の買い占めのせいで、それ以外の人が不利益を被ってるんだよ
苛立ちをぶつけられてるんじゃなくて正当に非難されていることに気づけないのが
あなたみたいな人たちの特徴なんだろうね
自由と勝手を履き違えるんじゃないよ
あなた達のやっていることは節電を推奨されてる中でネオンを輝かせながら
運営してるパチンコ屋やプロ野球を東京ドームで強行開催するナベツネと
全く同じ事なんだよ
-
- 186
- 2011/03/29(火) 09:33:15
-
制限内の購入なら消費者に非は無い。供給側はそれを見越して数を設定している。それでも問題が起きるのなら、それは供給側のせいだ。多くの人に行き渡る用に購入数や購入資格を絞るべきです。
-
- 188
- 2011/03/29(火) 13:15:09
-
地震前はもっと穏やかな街スレだったのにね。
-
- 189
- 2011/03/29(火) 13:24:01
-
3月30日(水)に予定されていた 朝霞市の計画停電 第1−Cグループ(15時20分〜19時)、
第3−Bグループ(6時20分〜10時、13時50分〜17時30分)は実施しないとの連絡が
東京電力から入りました。
(3月29日13:00)
担当課 危機管理課
http://www.city.asaka.saitama.jp/cgi-bin/news/article.cgi?id=6499
-
- 190
- 2011/03/29(火) 13:46:27
-
>>188
わざと煽るような書き方をする人がいるからじゃないかな?
そんなカリカリしてどうすんだか
いちいち気に入らないレスに噛み付いてさ
煽り耐性もないようだし、なんだかなあと思うよ
-
- 191
- 2011/03/29(火) 14:25:24
-
こんなところで言い争うのはやめましょう
-
- 192
- 2011/03/29(火) 15:08:42
-
既出かもしれないけど…
乳児を抱えている方は不安でしょう。
1歳未満のお子様をお持ちのお客様へ飲料水
の優先販売を実施しております。
実施概要
1.オリンピック朝霞台店にて
2・飲料水入荷日のみになりますが、
1階銘店カウンターにて対象のお客様が
「1歳未満のお子様をお持ちであること」が
証明できる「母子手帳」をご提示頂きますと、
2Lの飲料水1本優先販売させて頂きます。
-
- 193
- 2011/03/29(火) 17:09:28
-
お前らブームになってるからって幼児にミネラルウォーター飲ませ過ぎるなよ?
埼玉は地下水の割合も多いから水道水は全く無害なんだからさ。
-
- 194
- 2011/03/29(火) 18:32:51
-
朝霞駅のエレベーター、先週あたりは節電対策で止まっていましたが
現在も引き続き停止中でしょうか。
ご存知の方教えてください。
-
- 195
- 2011/03/29(火) 18:40:59
-
今日お昼ごろに池袋方面のホームに行った時は
エレベーターもエスカレーターも停止していました。
-
- 196
- 2011/03/29(火) 19:39:56
-
エレベーターは動かせばいいのにと思う。
足が悪そうなお年寄りとか気の毒だった。
-
- 197
- 2011/03/29(火) 20:35:38
-
>>194
エキアのエレベーターは動いてました。
-
- 198
- 2011/03/30(水) 09:29:27
-
エレベーターもエスカレーターも10年前にはなかったんだし
我慢しろよ
それが不便な年寄りは外出控えりゃいいじゃん
状況が状況だから仕方ないじゃん
-
- 199
- 2011/03/30(水) 11:22:04
-
3小近くの武蔵野線脇で火災発生
-
- 200
- 2011/03/30(水) 11:54:38
-
そうだね〜10年前は電気で動く階段や箱なんて無かったんだ。
もっとその前は改札行くのに北口からは永遠と歩かなくてはイカンかったw
それにその通路の薄暗いこと!
それが普通だったんだなぁ…
都内の親戚の家に行って、夜に帰宅で最寄りの駅までその親戚が送ってくれたんだけど
朝霞では明るいと思われる、街灯がずっと灯っている路地を指さして
「暗くて怖い」と言っていた。
その駅前は真昼間かと思われるような煌々とした明かりネオン。
日本人が考えなくてはならない時に来たけど、
治安も良くしていかないとイカンよね。
-
- 201
- 2011/03/30(水) 11:57:03
-
家屋一軒全焼。
火はおさまった。
-
- 202
- 2011/03/30(水) 12:11:03
-
上田知事のブログが良かった
ホント総量規制にすれば良いのに
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/room-taiko/
-
- 203
- 2011/03/30(水) 12:34:32
-
エレベーターが止まってるのは急な停電対策だろ
閉じ込めになったら救助大変だからな
だけど実際今夜出歩いても店が照明抑えてる関係で
道路が真っ暗過ぎて怖いってのはあると思うぞ
あんだけ暗けりゃ、どこぞの駐車場に待ち構えてて
女子供を連れ込んで色々悪いことをしようと考える輩が出ても不思議は無い
つうかこの手の議論はこの板の範疇の話題ではなかろうよ
-
- 204
- 2011/03/30(水) 20:57:24
-
カラスいない。
-
- 205
- 2011/03/30(水) 23:05:01
-
うちも屋根裏に半年ほどいたネズミが、震災前日からいなくなった。
まだ帰ってこない。
いや、帰ってきて欲しくないが、また大きい余震がくるんじゃないかって心配。
-
- 206
- 2011/03/30(水) 23:19:38
-
ネズミって帰巣本能あるのかな
-
- 207
- 2011/03/30(水) 23:35:22
-
家の庭に傷みかかったオレンジとか置いてるけど、スズメや他の鳥はいるよ
カラスは夜に鳴いてるのを聞いたけど、朝は確かに見かけなくなったね
-
- 208
- 2011/03/31(木) 00:32:55
-
>>106
三原1丁目2番地ハローワークの近くに移転したよ
-
- 209
- 106
- 2011/03/31(木) 06:22:19
-
>>208
ピンクの目立つ看板が無くなっていたので、気になってました。
ありがとうございます。
-
- 210
- 名無しさん
- 2011/03/31(木) 11:38:42
-
28日朝霞市田島のワンルームマンションで死体が発見されたようです。
恐らく孤独死ではないかと思われますが詳細不明です。
死体が運び出されていました。
-
- 211
- 2011/03/31(木) 12:36:54
-
昔作られたチェルノブイリのドキュメント見てごらん。福島そっくり。
違うのは…
・何も知らされず被爆 →数年後 奇形、ガン多発 がチェルノブイリ
・ジワジワ知らせて慣れさせて、知らせた事にされ、CMで散々買占めやデマに乗るのは格好悪いと
刷り込まれて、本能的な危機感を抑え込まれる
→気が付けば取り返しのつかない状態にされそうなのが日本
って感じがする時があるな。
なんにせよ、体に悪いものはカッコイイとか悪いじゃなくてなるべく離れようとする事のどこがおかしい?
タバコやインフルからあんなに逃げるのに、放射性物質ほど明らかなものに
論調ひとつで慣れて行く日本ってすごすぎ!
-
- 212
- 2011/03/31(木) 12:58:20
-
チラ裏
-
- 213
- 2011/03/31(木) 13:17:38
-
どっかのコピペじゃなね
気にすんな
-
- 214
- 2011/03/31(木) 19:44:02
-
埼玉りそなのATMが節電で18時までだと・・・
-
- 215
- 2011/03/31(木) 21:33:43
-
さっき朝志ヶ丘店のすき屋に行ったら、宮城ナンバーの車が狭い駐車場内で
止めるのを四苦八苦していた。
やっぱり車で逃げれる人は関東にも結構来てるんだなぁ・・・
-
- 216
- 2011/03/31(木) 21:45:29
-
そりゃ避難できるならするに越したことはないだろ
何しろ向こうには物がない
場所によっては道すら無い
助かれる人間が助かろうとして来ているんだから我々はただ暖かく受け入れればいいだけ
-
- 217
- 2011/03/31(木) 22:52:01
-
>>214
駅前のりそなのATMなんて「終日やっていない」なんてあんまりだ。
東口の人間はわざわざ反対側の市役所あたりまでいかないといけない。
-
- 218
- 2011/04/01(金) 00:29:26
-
この際ネットバンクにすれば?
大金預けてる客なのに毎回手数料取られて
くやしくないかい?
ちなみに大手銀行員の大卒平均年収は1200万。
-
- 219
- 2011/04/01(金) 00:31:02
-
ご存知の方教えてください m(_ _)m
朝霞駅南口の
西武バスの大泉学園駅北口(朝霞駅行き)行きは
どこの大学の通学バスなんでしょうか?
女子大?ですか?
-
- 220
- 2011/04/01(金) 06:47:36
-
>>219西武池袋線の駅
-
- 221
- 2011/04/01(金) 09:36:36
-
東上線まだ止まってる?
-
- 222
- 2011/04/01(金) 09:51:13
-
>>219
あの沿線に大学は無いと思うけど
-
- 223
- 2011/04/01(金) 10:00:18
-
>>221
いつから止まったの?
-
- 224
- 2011/04/01(金) 10:05:47
-
東上線下りは順次動き始めた。
バスは税務大学の事じゃね?
-
- 225
- 2011/04/01(金) 12:28:56
-
4/2〜4/4停電中止
-
- 226
- 2011/04/01(金) 21:21:36
-
東上線のメトロ直通復活したのか
-
- 228
- 2011/04/01(金) 23:01:51
-
>>226
4/1から復活。
今日の午後、朝霞から渋谷行に乗った。
-
- 229
- 224
- 2011/04/01(金) 23:39:12
-
>>227
俺も正解だと思うんだがお礼がねーぞw
-
- 230
- 2011/04/01(金) 23:44:29
-
>>229
大正解!
-
- 231
- 2011/04/02(土) 02:49:10
-
今度朝霞に引っ越すことになったのですが、朝霞駅の近くの道路には歩道がなかったのですが、
歩行者はどうしているのですか?
-
- 232
- 2011/04/02(土) 04:27:05
-
>>231
道の端っこ歩いてます。
-
- 233
- 2011/04/02(土) 11:42:04
-
>>231
路肩(ドブ板の上)を歩いています。
バスと大型トラックがすれ違う時に歩いていた日にゃすごい圧迫感です。
挙げ句に凸凹が激しく、気を抜くとチャリの車輪が取られます。
何とかして下さい、えらいヒトたち。
-
- 234
- 2011/04/02(土) 12:00:45
-
あれ時間ごとに一方通行にすれば良いのにね
郵便局の通りも有るんだし
-
- 235
- 2011/04/02(土) 12:07:39
-
昭和交通のある通りは車がすれ違えなくて歩行者も立ち止まらないといけない時が多いね
一方通行ならいいのに
このページを共有する
おすすめワード