つくば・土浦周辺スレッドPart297 [machi](★0)
-
- 159
- 2011/03/21(月) 07:42:02
-
>>104
国が保障という事は税金ですよね つまり自分で自分に賠償?
仮に100パーセント東電賠償するとしても
原資は電気代に転嫁?
JALみたいに一度つぶして業務継続でもいいんじゃね?
-
- 160
- 2011/03/21(月) 07:47:12
-
これ見て勉強になったけど、崎山比早子先生の話を聞いて怖くなってしまいました。
ttp://www.ustream.tv/recorded/13419905
地元の農産物が食べられなくなるのは悲しい。
-
- 161
- 2011/03/21(月) 07:56:21
-
つくばでも昨日の昼過ぎから0.04μSv/hから0.09が続いてる。
やっぱり風向きか。
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
>>104
緊急時の設備のメンテ不足ではなく「緊急時の設備が津波で持って行かれたか、水没した」
んだよ。国の設置基準がこの状態を想定していなかったわけで、齟齬があるとすれば国。
>>159
10兆円規模の復興債を日銀直接引き受けさせるらしいから
札をじゃんじゃん印刷するだけなんでね?
-
- 162
- 2011/03/21(月) 07:57:10
-
157
-
- 163
- 2011/03/21(月) 07:59:43
-
今日は雨だから、放射線をちょっとでも気にするなら外出は控えろよー!
-
- 164
- 2011/03/21(月) 07:59:46
-
今日はキュートにいこかと思ったのにな。
ミスド食べたいよ。
雨だからヒッキーがベストですか?
-
- 165
- 2011/03/21(月) 08:00:48
-
すみません
157さんありがとうございます
まだなんですね。新しい所も内装のダメージは
どこもあるようですね…
-
- 166
- 2011/03/21(月) 08:01:50
-
雨降ってるしゴミ捨ていくのやめた。。
置いといて次回捨てよう。
-
- 167
- 2011/03/21(月) 08:08:35
-
雨水は井戸水になるの?
-
- 168
- 2011/03/21(月) 08:10:28
-
雨水は霞ヶ浦に流れこんで上水道に汲み上げられ我々の飲料水になります。
-
- 169
- 2011/03/21(月) 08:44:40
-
>>161
二月二八日の時事通信等の報道によれば、
東京電力は、十数年に渡って福島原発で機器点検簿の改竄偽造を行ってきていた。
その中に、まさに「非常用ディーゼル発電機」や「空調機」などが含まれていた。
-
- 170
- 2011/03/21(月) 09:13:56
-
>>161
津波で持っていかれたのは確かにそうなんですけど、
問題は「緊急用電源を外に置いていた」「メンテもせず老朽化が進んでいた」
ということでして。
さんざん外部から確認しろ、メンテしろ、と言われていたのに
「大丈夫、そんな地震なんてこないから」と突っぱねていた上でのこの体たらくですからねえ……
-
- 171
- 2011/03/21(月) 09:33:20
-
結局津波で全部持ってかれたからメンテしてもしなくても同じだったってこと?
-
- 172
- 2011/03/21(月) 09:37:19
-
>>124
これをテレビCMで流せば、かなりの国民が安心すると思います
-
- 173
- 2011/03/21(月) 09:38:23
-
>>171
東京電力:津波で持ってかれるなんて想定外、天災ですよ天災。補償は国がやってくれます、うちは悪くない
外部団体:津波で流されるような場所に置くなって何度も言いましたよね、というか老朽化してんだからチェックしろとも言ったはず
色眼鏡入ってるかもしれませんが、おおまかに言ってこんな感じかと
-
- 174
- 2011/03/21(月) 09:43:16
-
そもそも津波対策が不十分
5.7mまでの津波に対応できるように福島第一原発は
対応してたけど、5,7mはあまりにお粗末
この程度を越えると想定外だといわれてもね・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/64254475.html
-
- 175
- 2011/03/21(月) 09:47:34
-
産総研の値も7時頃から急に上がりました。
雨か風の影響か。
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
-
- 176
- 2011/03/21(月) 09:47:40
-
カイワレ大根の時みたいに、カンがボケ面でほうれん草をワサワサ食って収束をはかるしかあるまいw
-
- 177
- 2011/03/21(月) 09:48:19
-
放射線スレになってる、、
-
- 178
- 2011/03/21(月) 09:49:28
-
>>166
ありがとうー、ゴミ出し忘れてた。
カッパ着てゴミ出し完了。
金曜日に出しそびれてたので助かった。
-
- 179
- 2011/03/21(月) 09:51:26
-
赤いプルトニウムが20日のブログで牛久で人災が発生
とかいてあったけれど、そんなに腹へって犯罪犯すほど
牛久って切羽詰ってないと思うけれど。。
実際そんな話聞いた?
-
- 180
- 2011/03/21(月) 09:52:28
-
つくば市松野木エネオス 20分で給油完了
-
- 181
- 2011/03/21(月) 09:52:43
-
いきなり8倍かよ・・・
5μsvになったら非難するわ
-
- 182
- 2011/03/21(月) 09:57:09
-
給油情報もだいぶ減ってきましたね
やっと落ち着いてきたのかな
-
- 183
- 2011/03/21(月) 09:57:26
-
>>181
そんなに慌てなくてもいいんじゃね?
最高値はもっとひどかったぞ。
測定結果 放射線測定結果 (オSv/h)
3月16日 09:59 0.33
3月16日 08:59 0.49
3月16日 08:28 0.60
3月16日 07:59 0.71
3月15日 16:49 0.24
3月15日 15:56 0.24
3月15日 15:17 0.26
3月15日 14:43 0.19
3月15日 14:10 0.55
3月15日 13:30 1.54
3月15日 12:50 0.21
-
- 184
- 2011/03/21(月) 09:58:19
-
ガソリン屋ってどんな感じ?明日から通常稼動なんで今日こそ入れなければなんだが 放射能雨の中見てまわるのもだし…
-
- 185
- 2011/03/21(月) 10:01:12
-
>>175
昨日の夜原子炉容器の圧力下げるためにちょっとパージしたらしいから、一時的に数値が高まってるだけでは
-
- 186
- 2011/03/21(月) 10:02:47
-
>そもそも津波対策が不十分
世界一の防波堤破壊
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110320-OYT1T00777.htm?from=main4
あ〜 事業仕分けで廃止になった、
完成までに400年かかり200年に1度の大洪水に備えるという、
あのスーパー堤防も「必要じゃないの?」なんて声も上がるのではぁ…w?
-
- 187
- 2011/03/21(月) 10:02:56
-
ACのCM 買い占め止めようバージョンが出たな。
-
- 188
- 2011/03/21(月) 10:07:05
-
>>185
嘘を書くなよ。 混乱するから。
原子炉容器の圧力下げるためにって行動は発表されてない。
圧力安定し放出見合わせのはず。
風のせいだろ
-
- 189
- 2011/03/21(月) 10:14:43
-
買い占めと不安を煽るmixi
とりあえずここでは買い占め煽るのは止めようぜ。買い占めに踊らされるのは情報弱者
----------------------------
地震関連 食料・開店状況 2011年03月20日 21:45 167
****さんのご提案により、内容ごとにトピック分けをしたいと思いトピックを立てました。
こちらのトピックには「食料品関係」の書き込みをお願いいたします。
地震関連 ガソリン情報 2011年03月21日 08:53 454
コメント
****さんのご提案により地震関連情報のトピック分けをいたしました。
こちらには「ガソリン状況」を書き込みいただけたらと思います。
その際
・ガソリンスタンドの詳しい場所(できたら店名)
・何リットルくらい
-
- 190
- 2011/03/21(月) 10:22:26
-
>>188
すみません。
圧力下がったんで開放はしていなかったんですね。
-
- 191
- 30
- 2011/03/21(月) 10:23:54
-
>>188
嘘と言うより古い情報をアップデートしてなかったんだね。
◆パージは現在していません◆
産総研データとその時の降水量の相関を出すべきでしょう!(自慢ゲ)
そして、何よりトータルの降水量と放射量の関係はどうか知りたいです。
少し雨が降れば微量の放射性物質が雨とともに落ちきるのか、
雨が降るたびに同様のレベルで微量の放射性物質が常に落ちて着るのか。
<すなわち降雨による地表(ベランダ3階でも)での放射性物質観測量の変動増値の半減期は?>
-
- 192
- 2011/03/21(月) 10:26:00
-
土浦は、もともと地盤が悪い
港町あたり液状化しなかったのかな。
道路も被害が少なかったんだね。
免震マンションの揺れ具合はどうだったのかと気になる、、
-
- 193
- 2011/03/21(月) 10:28:47
-
>>192
湖北あたりは液状化したとかこのスレでみたような
-
- 194
- 2011/03/21(月) 10:33:12
-
>>189
自分がそういう情報をさらすことによって他人の買占めを促進してる可能性に気付け。
まぁ今はこの辺じゃ買占めって程の事はそうそうしないだろうけど。
都内の買占めは明らかにマスコミ、主にTVが促進したろ。
情報持ってるからといって、使い方間違ってれば意味ない。
-
- 195
- 2011/03/21(月) 10:35:23
-
放射線量上がってきたとかいうから産総研のデータ見たら、
12,13日付近のと比較してかなり低かったから、
思わず「大したことねーなw」って思っちゃったよ。
-
- 196
- 2011/03/21(月) 10:43:13
-
>>195
完全に100%を求めたら何もくえねえ。
コカコーラだって100%完全に安全ってわけじゃないだろ。
100%じゃなく100%になるべく近いものを選んで食べた方がよい
中国産食品の方がよほど危険だと思う。
-
- 197
- 2011/03/21(月) 10:43:17
-
>>192
税務署近くttp://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110320213618.jpg
他にも土浦駅東口近辺でもちらほらあったようだ。
-
- 198
- 2011/03/21(月) 10:45:28
-
>>191
原発問題初期の頃に起こった水素爆発・原子炉パージしたときの放射性物質を含んだチリ・埃の大部分はすでに地表面に落ちてきている。
のこりの空気中を漂っている埃も今日の雨で落ちてきて流されるので、今後原子炉からの放射性物質の放出がなければ、騒動は収束に向かうのではないでしょうか?
-
- 199
- 2011/03/21(月) 10:46:32
-
>181
ちゃんと計算しろや
5μSv/hになんかならねーよ
9時で0.35μSv/hだぞ
-
- 200
- 2011/03/21(月) 10:47:30
-
確実に声を大にして言えることは、
今回の食品からの… うんぬんより、
喫煙の方が圧倒的に癌へのリスクは高い!
中国産の食品も怪しいw
-
- 201
- 2011/03/21(月) 10:50:01
-
つくばの辺の状況は分かったけど県北 県央・県南でも沿岸部って状況どうよ?
地震被害は東北だけクローズアップされて茨城はほぼスルー
茨城は津波も来たと聞いたが情報ほぼ皆無。
-
- 202
- 2011/03/21(月) 10:51:46
-
最近数値下がり気味だったから、
少しでも上がると不安になるよな。
チャートみてるみたい
-
- 203
- 2011/03/21(月) 10:53:53
-
>>198
具体的数値は何とも言えないが、放射線量多いのは最初数日だけでちょっと経つと下がり始めると思う
-
- 204
- 2011/03/21(月) 11:00:35
-
>>201
自己レス
茨城地震総合スレまとめ @ ウィキ
http://www45.atwiki.jp/ibaraki20110311/
-
- 205
- 2011/03/21(月) 11:03:24
-
>>197
古代人の目覚めも近いな・・・
奴らの超科学は現代人を凌駕する・・・
-
- 206
- 2011/03/21(月) 11:04:37
-
屋根瓦の破損と落下の原因は…
ほとんどが瓦職人の手抜き工事
金物などでしっかり固定されていない
-
- 207
- 2011/03/21(月) 11:06:59
-
放射性物質による食品や水道水への影響や注意点についてまとめた。
Q 付着した食品を摂取するとどうなる?
放射性物質が、食べ物や水から口に入ると、体内にとどまって放射線を出し続ける。今回検出された
放射性ヨウ素131は8日たつと放射線の量が半分に、16日後には4分の1としだいに減り、
土壌には長く残らない。放射性セシウム137は、放射線の量が半分になるのに30年かかり、
土壌に長くとどまって農産物に影響を与える。ただし、体内に入っても多くは排出される。
Q 摂取の基準値にはどういう意味がある?
笠井篤・元日本原子力研究所研究室長によると、放射性物質を含む牛乳や乳製品を1日1リットル、
水を1日2リットル、葉もの野菜を1日100グラムなどについて、それぞれすべてを1年間
毎日飲んだり食べたりし続けた時に、発がんなど健康に害が出る放射線量を計算したものだ。
1回か2回、誤って飲食したくらいでは問題はない。
Q 放射性物質はどうやって付着した?
学習院大学の村松康行教授(放射化学)によると、放射性ヨウ素と放射性セシウムは風で運ばれ、
ホウレンソウなど葉の大きいものほど付きやすい。キャベツは、外側には付くが中には入りにくい。
野菜は水でよく洗えば、ある程度は濃度が薄まる。キャベツなどは外側の葉を取ってから水洗いするといい。
放射性物質は土の表層にとどまりやすく、短期的には大根などの根菜類への影響は少ない。
原乳からの検出は、乳牛が餌や飲み水から摂取した可能性がある。
Q 今回の検査はどうやって行われたの?
米、野菜、牛乳、魚介類など、自治体ごとに主要産品を中心に調べる。茨城県の場合、原発に
比較的近い県北部や出荷量が多い地域を選んで検査を行った。厚生労働省は、野菜について、
口に入れる前の状態に近づけるため洗ってから検査するよう求めている。
>>2以降に続く
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00486.htm?from=main6
2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 20:08:29.48 ID:1Ppka3+70 [1/2]
2
3 名前:空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 20:08:30.17 ID:???0
>>1の続き
Q 子どもへの影響は
A 子どもは大人より放射線の影響を受けやすい。鈴木元(げん)・国際医療福祉大教授によると、
大人では体内に入ったヨウ素の約7%が甲状腺にたまるが、残りは24時間以内に排出される。
一方、子どもは約20%が甲状腺にたまってしまう。ただし、基準は、子どもが摂取を続けても
問題がない結果を基に作られている。鈴木教授は「基準値以下なら、子どもでもまず問題はない」と話す。
Q 食べ物や水の規制では「ベクレル」という単位が用いられるが。
A 人体に影響する放射線がどの程度、空間にとんでいるかは「シーベルト」で表す。これに対し、
「ベクレル」は、放射線を出す物質がどれぐらい含まれているかを表す単位だ。たとえば、
放射性ヨウ素131を食物で摂取した時の影響は、ベクレルの値に、10万分の2・2をかけ、
セシウム137は10万分の1・3をかけるとミリ・シーベルトに換算できる。
(2011年3月20日18時53分 読売新聞)(終わり)
-
- 208
- 2011/03/21(月) 11:08:36
-
>>201
>茨城は津波も来たと聞いたが情報ほぼ皆無。
五浦の六角堂が流されて、観光ホテルも休業中、謹んで被災お見舞い申し上げます。
-
- 209
- 2011/03/21(月) 11:10:46
-
そういえばチェルノブイリの時、葉物は水洗いして食ってたなぁ。。。
素人考えだと野菜とか水洗いすれば大丈夫かなと思うけどこれどうなんでしょう?
教えてエロイ人。
このページを共有する
おすすめワード