facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


>>118
いまはユーゴスラビアじゃなくてセルビア共和国な

>>146
対向車を避けようと思っても、割り込みと勘違いされて入れてくれないんだもんな

ここまで見た
お酒好きの皆さんに朗報。

「ビール成分に放射線防護効果を確認
放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証
放射線防護効果は最大34%にも」

独立行政法人・放射線医学総合研究所の平成17年の発表にちゃんと載ってます。
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/08_11.shtml

ビール飲みましょう!

ここまで見た
  • 158
  • まちこさん
  • 2011/03/21(月) 13:30:51
仕事中にも飲んでいいですか?

ここまで見た
ノンアルコールビールだと効果無しだそうなので、
帰宅してから思う存分飲みましょう。

ここまで見た
  • 160
  • 亀田海苔香特命特派員 ◆
  • 2011/03/21(月) 13:41:05
飲酒運転には御注意かめ。

ここまで見た
>>146
あそこは前日夜にローリーが来るんで
毎日夜中の3時にはもう並び始めてる。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/03/21(月) 18:11:29
鶴瀬のヤオコーやBIG-Aの品揃えが結構復活していてよかった。
ところどころ空いてはいるけど棚の隙間から隣の棚の空き具合が
見渡せるくらいの空きっぷりじゃないからまだいい。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/03/21(月) 18:12:47
昨日やっと米を買えました。
買い占めたいわけではなく、ちょうど米がなくなったところで
この騒ぎになり、一週間麺類で過ごしました。

皆さんの情報助かります。

ここまで見た
  • 164
  • 亀田海苔香特命特派員 ◆
  • 2011/03/21(月) 20:50:55
>>163
矢張り日本人たるもの、御飯とおみおつけ、海苔と御新香が有れば
安心出来るかめ!

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/03/21(月) 23:21:50
■ 22日の計画停電は実施予定

▽ 第1グループ

1回目:午前9時20分〜午後1時00分 のうち、最大3時間程度
2回目:午後4時50分〜午後8時30分 のうち、最大3時間程度

▽ 第4グループ
1回目:午後6時20分〜午後10時00分 のうち、最大3時間程度
2回目:予定無し

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/03/21(月) 23:50:44
《3月22日(火)からの東武線運行について》
○東武線全線で終日運行いたします。
・通常ダイヤの約70%〜80%程度の本数で運転いたします。
・土休日ダイヤを基本としますが一部列車に運休が生じます。
・東京メトロとの直通運転(日比谷線・有楽町線)は朝夕のみ一部列車で行います。
・特急スペーシアの一部を除き、特急およびTJライナーの運転は中止いたします。
○首都圏と福島県会津方面(会津若松市)との鉄道ルートを確保します。
・特急スペーシアきぬ(上下2往復)の運転により、速達性の向上を図ります。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/03/22(火) 02:20:18
予定だけど、富士見市の朝6時の広報見てからだな…

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/03/22(火) 05:32:01
放射線モニタリング状況
http://mextrad.blob.core.windows.net/page/11_Saitama.html
上水(蛇口)のモニタリングデータ
放射性ヨウ素131 : 0.93(Bq/kg) 2011/03/19 採取
放射性ヨウ素131 : 2(Bq/kg) 2011/03/20 採取

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/03/22(火) 05:53:20
そういうのって放射性ヨウ素(ヨウ素131)の性質知った上で書き込んでるの?ttp://getnews.jp/archives/105673

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/03/22(火) 06:11:44
チェルノブイリの4年後ぐらいから子供の甲状腺癌が増えたから
成長期の子供がいる家庭は無視できないだろ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/03/22(火) 08:28:14
今日は9:20から停電ですか。

さいたま市での放射線量が上がり続けてますね
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/03/22(火) 08:30:44
すみません。水子は停電何グループでしょうか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/03/22(火) 08:32:06
今さらか!w
第1ですよw

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/03/22(火) 08:32:52
>>172
第1グループ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/03/22(火) 08:38:41
>>173,174
ありがとうございます。
たまたま計画停電時に居なかったものですから。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/03/22(火) 08:55:33
>>169半減期過ぎてこの値ならどえらいことかもしれませんね。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/03/22(火) 09:02:28
Fujimi_City/富士見市役所秘書広報課2011/03/22(火) 09:01:36 via web
3月22日(火曜日)9時20分からの第1グループは実施されます。18時20分からの第4グループも実施される予定です。(3月22日8時45分現在 東京電力発表)

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/03/22(火) 09:25:35
停電中は東上線来ますか?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/03/22(火) 09:37:50
まだ停電始まりませんね。。。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/03/22(火) 09:48:48
Fujimi_City/富士見市役所秘書広報課2011/03/22(火) 09:38:36 via web
東京電力から連絡があり、3月22日(火曜日)9時20分からの第1グループの計画停電は回避されました。(3月22日9時30分現在 東京電力発表)

放送しろよ
20分ラジオ聞いて損した

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/03/22(火) 10:08:26
今さら放送かと思ったら献血のお知らせか(・∀・;)

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/03/22(火) 10:15:20
>>181
野外スピーカーの内容ですか?
私は何度聞いても何がなんだかサッパリわかりません。英語のヒアリングより難しいです。w

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2011/03/22(火) 10:17:24
富士見市1G回避率高いね。何でだろう。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/03/22(火) 10:18:13
我が家では、呼吸器を使ってる病人がいるので、
停電回避は本当に助かります。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/03/22(火) 10:40:43
今、電力使用状況99%なんだが、大丈夫なんだろうか。。。

http://setsuden.yahoo.co.jp/

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:18:35
午後の1Gと5Gの停電は中止ってテレビで言ってましたね。
今後グループをさらに5分割するそうですので、またグループの確認が必要になりますね。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:22:16
更に5分割で25グループになるのか。またゴタゴタしそう

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:28:38
>>185
92%に落ちましたね。
ヤシマ作戦継続中ってことでしょうか。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:32:02
>>188
使用率も下がったけどそれ以上に供給量も上がった。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:37:53
>>189
供給量が上がったとは。。。ちょっとだけほっとします。

今、ニコニコ動画で衆議院予算委員会の中継見てますが、
本当に民主党政権は仕事してないんですね。。。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43988992

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:39:53
>>186
マジッすか?
更なる混乱の恐れ…

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:50:39
>>190
供給量が増えたってことは、たぶん水力の出力を上げたってことだと思う
水力は1日に発電できる限界があるから、夜の停電の可能性が高まったんじゃないか?
火力で電力量を増やしていればいいんだけどね

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2011/03/22(火) 11:54:19
>>192
なるほどですね。
火力は現状、能力の3割しか使ってないとかって聞きました。
準備には時間かかるんでしょうけど。

そういえば、さいたまの放射線量が減少してきたようです。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2011/03/22(火) 12:03:58
水道水の放射性ヨウ素は、3.40Bq/kgに増加してる

ここまで見た
  • 195
  • ゆきこ
  • 2011/03/22(火) 12:22:40
明日23日9時〜12時、富士見市役所にて青年会議所が支援物資の受付をします。
少しでも出来る人は行ってください!

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2011/03/22(火) 12:29:13
>194
どこ見れば分かるの?

>195
特に必要とされる物資ってなんだろ?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2011/03/22(火) 12:31:37
>>196
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
ここの下のほうにある

ここまで見た
  • 198
  • ゆきこ
  • 2011/03/22(火) 12:41:48
この掲示板を見てください。個人でも持っていきやすい設定になっています。
bousai-2011.bbs.fc2.com/

ここまで見た
  • 199
  • ゆきこ
  • 2011/03/22(火) 12:43:14
間違えた・・・このホームページの掲示板を見てね!
www.higashiiruma-jc.or.jp/

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/03/22(火) 12:46:19
1950〜1960年代の、青森での放射性降下物の記録だそうです。
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html

MBq/km2と換算すると、どんなもんなんですかね?

ここまで見た
  • 201
  • ゆきこ
  • 2011/03/22(火) 12:46:26
ごめんなさいm(_ _)m このページの掲示板を見て・・・

http://www.higashiiruma-jc.or.jp/

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/03/22(火) 12:56:26
>>186
グループの細分化は何処からの情報でしょうか?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/03/22(火) 13:17:18
>>182
うちはスピーカーのすぐ近くなんでよく聞こえるんですよ(・∀・)

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2011/03/22(火) 13:35:22
>>202
テレビで見たから書いたけど、ググって見たらニュース出てた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00294.htm?from=navr
です。他にもたくさん。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/03/22(火) 13:46:30
>>203
うちも全く何言ってるのか聞き取れない。
近いとウルサイかも知れないけど、こういう時は良いですね。
もし何か放送されて、手があいてましたらここに書きこんで頂けると助かります。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/03/22(火) 13:50:51
つ 徘徊老人

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/03/22(火) 14:32:49
明日までにどうしても
ガソリン買わないとヤバイ…
今日どっかやってる??

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード