facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 37
  •  
  • 2011/03/06(日) 00:29:39
高崎市長選公開討論会 3氏が政策表明
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110305/gnm11030522300006-n1.htm

一部抜粋(5、10年後の市のビジョン)
富岡氏「上信越と首都圏をつなぎ、文化と経済と自然環境が融合した一大都市にしたい」
中島氏「高崎競馬場跡地に4万人収容規模のドームを民間資金を核に建設する」
松本氏「道州制導入時に高崎が州都となれるよう取り組んでいく」

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/03/06(日) 00:38:52
>>37
中島氏だけ具体的だな
ドームって相当厳しそうだが

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/03/06(日) 01:04:34
具体的って何目的のドームかすら語ってないだろw

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/03/06(日) 01:06:15
外国人参政権については誰も言及しなかったの?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/03/06(日) 03:01:15
息子の利権のため?w
息子の弱みのために 最後の義理事って 所ですかねw

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/03/06(日) 07:49:17
>>40
議題に上がらなかった

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/03/06(日) 08:52:29
N氏の棒読みwww

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/03/06(日) 10:58:48
参政権が投票権を指すのならば(ここで話題になってるのはこれだろうね)
外国人にそれを認めるためには法律で定めることが必要だから
市議会にはどうすることもできないけどな。
参政権を広い意味にとらえて公務就任権=公務員になる権利とするなら
最高裁は、外国人の公務員就任を否定はしていないから、
その是非を論じても実益は乏しい。
高崎市はしらないが、外国籍の公務員は珍しいものじゃないし。
あと、外国人“地方”参政権な。
国会の投票権を外国人に認めることについて、最高裁は否定している。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/03/06(日) 12:14:10
>>37
民間資金てこの時代に可能なのだろうか?

>>39
中島さんの経歴からして野球ドームじゃないの。
ダイヤモンドペガサスの本拠地?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/03/06(日) 12:22:11
群馬に埼玉スーパーアリーナよりでかいの作って客はいるんだろうかー
アクセスも悪いし。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/03/06(日) 12:56:58
高崎市長選関連
’11統一選:高崎市長選 3氏、福祉や教育語る 立候補予定者が討論 /群馬
 4月の統一地方選で実施される高崎市長選を前に、立候補予定者による公開討論会(高崎青年会議所主催)が5日、高崎市上並榎町の高崎経済大学を会場に開かれた。

 討論会には出馬を表明している▽前県立大学長、富岡賢治氏(64)▽県議、中島篤氏(56)▽前市議、松本基志氏(51)の3人が参加。約550人の有権者を前に(1)自身の理念(2)医療・福祉政策(3)教育問題(4)少子化時代の発展政策(5)これからの農業(6)未来ビジョン−−について語った。

 高齢者福祉について富岡氏は「地域で献身的な世話をしているNPOなどの支援を最優先したい」、松本氏は「施設充実のため、特別養護老人ホームやグループホームなどの整備計画を見直す」、中島氏は「施設整備だけでなく、ソフト面で市民参加型の福祉社会の実現を目指す」と話した。

 教育問題で中島氏は「学校給食を無料化し、子育て環境を充実させる」、富岡氏は「豊かな自然を生かして勉強や遊びができるようにしたい」、松本氏は「学校が地域に飛び出し、地域の協力を得て教育を進めることが必要」と述べた。

 発展政策については松本氏が「新設のスマートインター周辺などに企業誘致できる用地を確保する必要がある」、中島氏は「民間資金やノウハウを活用したPFI方式による事業を行っていく」、富岡氏は「首長の人脈でとにかく仕事を外から持ってくる」と、それぞれがビジョンを語った。【増田勝彦】

 毎日新聞 2011年3月6日 地方版
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20110306ddlk10010062000c.html

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/03/06(日) 13:08:11

>高崎青年会議所主催

原因はこれですか?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/03/06(日) 13:28:40
高崎市長選関連(東京新聞)

教育や福祉で持論主張 高崎市長選公開討論会
2011年3月6日

 任期満了に伴う高崎市長選(四月十七日告示、同二十四日投開票)の立候補予定者三人による公開討論会(高崎青年会議所主催)が五日、同市の市立高崎経済大で開かれ、約六百人を前に、教育や福祉などをテーマに持論を主張し合った。

 三人は元県立女子大学長の富岡賢治氏(64)、元市議の松本基志氏(51)、県議の中島篤氏(56)。松浦幸雄市長は引退を表明している。

 教育については、中島氏が「給食費の無料化に取り組み、子育ての負担を減らしたい」と提案。富岡氏は「子どもの学習意欲が低下しているのが問題。解決には個性に合った教育改革を」と提唱した。松本氏は「市は教師の研修にしっかり取り組む必要がある」と指摘した。

 福祉に関し、富岡氏が「高齢者が地域で暮らすためには、NPOやボランティアを優遇してもっと協力を得るべきだ」と主張。松本氏は「高齢者の自立のためには、利用しやすい公共交通を考え、商店街と協力した買い物弱者対策も必要」との見方を示した。中島氏は「小児医療や予防医療の充実に力を入れたい」と強調した。 (菅原洋)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110306/CK2011030602000075.html

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/03/06(日) 14:18:06
>>49
おつかれさまです。

今朝の上毛新聞一面でも、外国人参政権問題はまったくとりあげられてなかったですな。
42さんの言うように議題にすら取り上げられてないとしたら、おかしな話。
多数の市民の苦情が寄せられたから一度は阻止され、市政にとっては大きなトピックだろうに。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/03/06(日) 16:01:36
>>37
地方に4万人の箱とか頭悪すぎる・・。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/03/06(日) 16:34:45
箱物はムダだと思うけど、給食費無料化など具体案を出したのは評価できますね
ほかの二人はどう実行するかも不明な理想論だけでしたが・・・

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/03/06(日) 16:43:18
箱は無駄になるな
維持費がかかる分だけ残念なことになりそう
だったら市内の都市計画道路整備に回したほうがましだわな

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/03/06(日) 21:02:32
>>52
箱物はムダだと思うけど、給食費無料化など具体案を出したのは評価できますね

そうかな?
無料って言ったって、みんなの税金だぞ。
給食費滞納してる奴の分まで、なんで他の人がお金払わなきゃいけないんだ。
食べたら、食べた人間なり親が負担する。
給食費が払えないなら、給食食べれないと考えるのが普通と思うが。
憲法で保障された教育を受ける権利と給食の話は全く別物。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/03/06(日) 21:20:54
今給食費っていくらぐらいなの? 
自分の時は5〜6,000円くらいだったと記憶してるが。10年前くらいだけど。
生活苦でお金がない人だけ救済すればいいと思うけどな。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/03/06(日) 21:27:08
そんなことしたら、その子供が確実にいじめられそうだし、DQNはなんでウチは払うのと
払ってもいないのに文句言いそうだよね。
強制徴収なら15歳以下の子供のいる家庭に一律課税とかするくらいしかなさそうだけど。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/03/06(日) 21:29:13
給食制とか廃止すればいいのに

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/03/06(日) 21:39:58
候補者の想像力の程度が低くて笑った。
些末なことしか主張してないが、どうするつもりなんだろうな…

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/03/06(日) 21:51:37
>>48
正解

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/03/06(日) 21:59:43
>>58
この討論会自体茶番だから致し方あるまい
投票する際の判断材料にするにはあまりにもお寒い
今回に限らず毎度のことだが

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:02:51
>>54
こども手当て消滅時の具体案を出したことを評価しただけなのですが・・・

憲法を出す割には学校給食法をご存知無さそうですね

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:13:34
【政治】前原誠司外相、辞任 外国人からの献金の責任を取り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299414760/

あの、もしかして、さ、松浦って在日から献金もらってるの?
市会議員にも前原と同じ法律は適用されるの?
このスレは知識のある人が多そうだから、どなかた教えてくれますまいか。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:41:25
>>54
あまりにもお粗末なレスwww
〉みんなの税金
世帯持ちの所得税率や扶養控除が変わってるのは知ってるか?
そして子供の医療費もみんなの税金だぞ。
お前の理屈だと医者にかかった人間が払えばいいよな。
〉給食費滞納
遡って未払いまで補填するわけじゃ無いだろ。

確かに普通の考え持ってる奴が
滞納なんかしないわな。
じゃ何でこんなことになってんだ?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:45:46
>>60
>投票する際の判断材料にするにはあまりにもお寒い
しかし、他に何を判断材料にすればいいんだろうね?
来月投票だというのにさ。
どの候補者のHP見ても具体的なことが何一つ書かれていない。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:55:43
>>63
>教育問題で中島氏は「学校給食を無料化し、子育て環境を充実させる」・・・
この設問では、教育問題を問われてるのに、学校給食を無料化して子育て環境を充実?
問題のすり替えだと思わないか?子育て環境の充実は福祉の問題でしょうがw
もっとも「無料化」をアピールしたいのはわかるけどねえ。。。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:59:12
>>60
地道に住環境の整備を進めればいいだけの話なんだけどね。
競馬場跡地とか、道州制導入後とか、交通の要衝としての拠点性とか
いい加減意味のない話だって、わかってて言ってるんだろうなあ…

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/03/06(日) 23:07:13
>>65
しゃあ最初からそう書けよ
お前こそ問題のすり替えしてるじゃねーかwww

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/03/06(日) 23:10:23
共産党は貧乏人の味方です by 志ん生

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/03/06(日) 23:10:30
>>67
そうかそうか、すまんかった。
こうやって議論してるうちに考えは整理されてくるものだな。
勘弁。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/03/07(月) 00:13:00
【社会】碓氷川の河川敷に男性の遺体 - 群馬
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299416428/
>6日午後2時50分ごろ、群馬県高崎市上豊岡町の碓氷川河川敷で、あお向けになった
男性の遺体をサイクリング中の同市の男性会社員(48)が発見し、高崎署に届け出た。
>同署の調べでは、男性は50〜60代で、身長は167センチ。
黒色の長袖シャツとベージュ色のズボンをはいていた。
目立った外傷はなく、同署で身元の確認を急ぐとともに事件と事故の両面で調べている。

--------------------
・・・ご冥福をお祈りします。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/03/07(月) 00:19:55
市長選絡みのレスばかりでもなんなので…

飯塚のマックのドライブスルーって、もう工事終わった?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/03/07(月) 00:21:49
事故死は考えにくいな

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/03/07(月) 00:21:51
>>70
誘拐事件があったとこと近いんじゃね?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/03/07(月) 08:07:40
54給食費を払えないなら食べなけりゃいいのか?
あんたどこの国のどんな時代の人間なんだよ

払えないんじゃなくて 払わないやつを指摘しろよ!

例えば児童福祉施設に在籍している孤児の子供なんか はらえねーだろ?
まあ極端だがな、、読み手によっては微妙な問題なんだよ。

おっと 触!ww

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/03/07(月) 08:56:21
再度 競馬場で 競馬やれよ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/03/07(月) 09:30:47
駅周辺のマンションとホテルぶっ潰して再開発すりゃいいのに。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/03/07(月) 10:44:45
>>71
11日オープン。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/03/07(月) 12:57:59
立派な教授ですね。お願いです、「事故」に気をつけて!


「外国人参政権」めぐり揺れる高崎市 高崎経済大・八木教授が問題点指摘 
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110306/gnm11030621380006-n1.htm

市民や市議の反発を受け、開会中の市議会への条例案提出を断念した。。
だが、市側は条文案を修正する気はなく、あくまでも原案通りの制定を目指している。

パブリック・コメントでは、403件の意見が集まり、外国人を市民に含める条文や、
他の条例を従属させようとした前文の最高規範規定に批判が相次いだ。

八木教授は「断念は全国の自治体で初めて。高崎市民の良識を示せた結果だ」と評価。

ただ、同市の北嶋菊好市長公室長は条例素案を「完成形だ」と強調。

見直し作業を行わない姿勢を貫いているため、八木教授は「条文を温存したに過ぎない」と不安視もしている。
さらに「個人として朝鮮総連と付き合うことが『悪い』とは言わない。
ただ、高崎市は日本国の中にあり、市の運営主役になるべきなのは日本国籍を持った市民だ」

実際に条例が制定された場合、高崎市でどのようなことが想定できるのか。
次期以降の市長の施政下で住民投票条例を定め、投票資格者に外国人を含めることは可能だ。
「外国人も入った住民投票の結果に市も市議会も拘束される。重要案件を住民投票で問うならば、議会なんていらない。議会の自殺行為だ」

同条例をめぐっては、条文作りを進めた市職員プロジェクトチームに
自治労傘下の市職員労組幹部が専従休職中で職務外であるにもかかわらず、
職員として参加してきた偽装専従も発覚。

外国人参政権容認を促す条例制定の動きは、全国各地の自治体で活発化しているが、
自治労の関与が確認されたのは高崎市が初めてだ。
(抜粋)

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/03/07(月) 17:57:35
>>76
JR東日本の社屋が邪魔だと思います。
あれがなければ、西口は再開発できると思うのに・・・。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/03/07(月) 19:14:19
>>77
おー!サンクスですm(__)m
けっこう大掛かりな改修だったのね。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/03/07(月) 19:37:21
JR も古いから建て直すんじゃない?
そんで移転か何かして跡地をタワーマンションやらに転向すんの。
そうすれば東口は東方向に発展する。
そして極めつけは競馬場跡地に大学でも研究所でも持ってくると。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/03/07(月) 20:53:44
高崎も交通の要衝とうぬぼれて早く手を打たないと前橋南(SCの商業集積)や本庄児玉(企業、大学)
に負けてしまう。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/03/07(月) 21:18:53
埼玉はまだまだ爆進する可能性あるよね、どんどん新興の商業地区が出来てる、

ひきかえ高崎駅周辺は伸びしろがないのが痛いね、ビル建てるより道路事情と駐車事情の
改善をしてほしい、いっそ工場誘致スペースに駅とショッピング街を新設ってのもありかも。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/03/07(月) 23:23:07
外国人参政権うんぬんの話で盛り上がってるとこ申し訳ないんだけど
外国人参政権を市の条例だけで決められると思ってる人が多過ぎる
条例を定める前に日本国の憲法があるわけで、憲法に逆らうような条例が認められる訳がない
今回のは街づくりをする上で住民投票をする際に、外国人にも投票権があってもいいんじゃないかっていう話
学校で英語を教えてるALTの人にも街づくりに参加する権利くらいはあってもおかしくはないでしょう?

新聞やネットで見たものをそのまま鵜呑みにするだけじゃなく、自分で調べてみたらどういうものか分かるよ
本当にマスゴミは恐ろしいな

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/03/07(月) 23:23:29
>>79
JR東日本の社屋は東口では?

思うに中央体育館だっけ、だいぶ老朽化してるよね?
果たして街中にある必要があるのかな?
体育館を354バイパス沿いに東方面に移転して建て替えすれば、
今の場所にスペースが生まれる。また新体育館も駐車場を広く取れる。
空いた今の場所は隣接の栄町駐車場と併せて、新音楽センターの敷地にする。
どう?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/03/07(月) 23:27:42
街づくりに参加したくなるくらい高崎を愛せるなら帰化でもすりゃええんちゃうか?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/03/07(月) 23:48:15
>>86
在日○○人に限らず市外や県外から仕事や学校の関係で高崎に住んでる人も投票権の対象にする事も検討されてる
新聞やネットでは外国人参政権って騒がれてるけど実際は街づくりに関する投票権なのさ

俺も在日朝鮮系に良いイメージは持ってないから敏感になるのは分かるけど、今回のは参政権ではないって事を分かって欲しいな
かと言って簡単に決められる事じゃなくて慎重になって欲しいんだけど

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード