facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 56
  •  
  • 2011/03/09(水) 18:28:35
>>54
>道路を太くすることを前提に街づくりを進めていかないといけない
同感。
ひたち野うしく駅近辺はそれほど民家の無い未開の地だったから、それができた。
守谷も竜ヶ崎ニュータウンも同様。
既存人家が密集している取手では、地権者との摩擦が起こり、困難だろう。
(興味深いのは、TX守谷駅は道の狭い古くからある住宅密集地にできたが、
新聞種になるような反対運動が起こらなかったこと。隣接する整備された
公団開発地を眺めていて、住民がこのままでは駄目だと自覚していたためか?)
宿場の歴史があり、始発駅である取手は日本がまだ貧しい時代に、道路未整備のまま
開発というか、人の増加が進んでしまった。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード