facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/02/27(日) 15:25:43
次スレは>>290が立てて下さい。テンプレは>>2
次スレは290を踏んだ人が立てて下さい。立てられない人は290を踏まないように。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/02/27(日) 17:38:44
46が飛ばされたのでこのスレは実質47です。
前スレ:茨城県取手市45(ほんとは46)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1295777589
過去ログ置き場:取手市6〜27
http://kanto.machibbs.net/ibaraki.html#5toride

取手市役所公式 
http://www.city.toride.ibaraki.jp/

【関連スレ】
取手市藤代地区 part8
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298295305/l50
新取手ってどうですか?
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1048433190
取手市@いばちゃん Part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1152019147/
取手市戸頭ってどうよ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/1484/1044757170/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/02/28(月) 17:20:40
スレ番の件は定期的に書き込まなきゃいけなかったのだろうか。
次は修正されますように。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/02/28(月) 23:40:34
>>3
覚えてたらだけど次スレは48って言うようにするよ。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/03/02(水) 18:56:36
取手超ツマンナイ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/03/02(水) 19:53:12
>>5
面白そうとか思ってたの?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/03/02(水) 22:09:41
取手面白いだろ
西口、ミスド脇の小道のカオスなことw

ここまで見た
  • 8
  • モナリザ
  • 2011/03/03(木) 08:10:27
じゃ、俺のとっておきを教えてやる。
白山商店街の文房具屋の塀見てみ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/03/03(木) 23:31:18
でも、あれだね、「取手ツマンナイ」って言葉が出てくるだけマシかもね。
自分はそもそも取手に住んでる以外は取手市内で何かをするってことがまずないので、
「取手が」つまらない、って発想自体がない。
それに今、気づかされたよ。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/03/04(金) 14:33:24
>>5
夏祭りと花火は取手の楽しい日で、それ以外は楽しくないかも知れない。
しかし、小さな楽しみは自分で見付けた方がいいよ。
一か月も過ぎれば桜も咲くことだし。
柏に遊びに行って帰って来るのも簡単で、いい場所じゃないか。
暴走族の爆音には閉口するが。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/03/04(金) 20:34:59
暴走族の爆音すら風物詩のように楽しんでいるよ
気温が高くなるごとに活性化するやぶ蚊のようで
毎年あの音に初夏を感じるよw

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/03/04(金) 23:56:18
爆音が聞こえはじめると「ああ春が来たな」と思う。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/03/05(土) 00:33:52
珍走団w

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/03/05(土) 07:17:14
>>12
>爆音

花火工場?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/03/05(土) 08:57:26
常磐線で千葉側に向けて鉄橋渡るとほっとする。
取手の衰退感、狭苦しい圧迫感から解放される。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/03/05(土) 09:30:06
年取ったせいか、この寂れ具合が心地いいんだよね。
やたらとエネルギッシュな町は疲れるわ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/03/05(土) 11:20:20
>>15
俺は逆。利根川渡って茨城に入るとホッとする。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/03/05(土) 11:35:45
おもしろき こともなき世を おもしろく by 高杉晋作

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/03/05(土) 12:15:57
グリーンスポーツセンターの管理業者が変わるって言うんでゴタゴタ騒いでる人たちがいるね。
スタッフが入れ替わることで利用者に不利益が生じるかも知れないっていうんだけど。
何か利用者の会みたいのを結成した上、次の管理者と話し合いを持ったら、
彼らはここの実情を把握してなかったとかなんとか、館内に貼り紙がしてある。
前業者との契約切れに伴う入札で決まったことに、こういうふうにケチをつけるのはどうなんだろう。
ってか、それ以前に、そんなに騒ぐ話かって思うんだけど。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/03/05(土) 13:26:27
>>17
私も鉄橋を渡る時のゴトンゴトンという音を聞くと、「ああ、取手に到着
するんだなあ」って安心する。今、JRの鉄橋掛け替え工事をやっている
けど、音も変わるのかな?

音と言えば、取手駅から電車が発車する時のメロディーが、数年前に
がらっと変わってしまった。昔のメロディーの方が、うるさくて品が
ないと思われたのかも知れないが、私は取手オリジナルという感じが
して凄く好きだった。今の音楽は個性が足りない。音楽が変わった
から取手が衰退した訳ではないが・・・。

メロディーが変更になった理由を知っている人、います?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/03/05(土) 17:39:22
>>17
低脳アンチにマジレスしてどうすんだw

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/03/05(土) 22:18:15
>>20
ロングレールになるらしい

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/03/05(土) 22:38:06
>>22
TXを真似てJRもロングレール?
振動が減るということ?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/03/06(日) 06:18:27
TXを真似てなのかは知らない
レールが長くなって繋ぎ目が減るから振動は減るだろうね
ガタンゴトンのリズムも変わるだろう

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/03/06(日) 07:33:23
そういえば昔、ヨーカドーに行く近道みたいな路地にあったよね?
果物屋さんとラーメン屋だったかな?あとスナックがあった記憶があるんだけど。
移転してまだやってる?

ここまで見た
  • 26
  • IMV
  • 2011/03/06(日) 09:40:11
>>25
どこからIYに行く際の近道ですか?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/03/06(日) 14:36:59
>>26 駅東口からです。今のタクシー乗り場辺りだったかなぁ?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/03/06(日) 15:04:11
>25
すっかり変わりましたからね。カタクラビル横の細い路地にあった、居酒屋
「玄海」なら移転してノエビアの後ろにありますけど。ネコの居酒屋として
有名です。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/03/06(日) 17:39:02
これから取手に向かわなければならない。鬱。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード