【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part48【竜ケ崎】 [machi](★0)
-
- 170
- 2011/03/10(木) 23:00:52
-
>>169
牛久沼の由来も龍ヶ崎の歴史も知らないような非住民なんでしょ
お前本当に住んでるのか?って疑問に思うような奴がスレに増えたな
-
- 171
- 2011/03/11(金) 00:16:35
-
>>136
今週の折込チラシに見つからなかった・・・>インドカレー店
詳細教えて下さいませ。
-
- 172
- 2011/03/11(金) 00:29:11
-
≫169
ゴメンね勘違いしてた。小学生の頃牛久沼周辺を見て廻ったから牛久市内だと思ってたよ。
龍ヶ崎だったんだね。失礼しました。牛久市民は小学生で牛久という名前の由来を学ぶから(自分らの世代は少なくともそうだった)知ってるよ。
159はわかり難かったようだから要約すると
(1)古いだけじゃ駄目だろ
その古さを活かせる新しい力が無いんだよ。コロッケでまちづくりを前体制と批判をするなら現体制はより良いアイデアを上げろ。
(2)龍ヶ崎の飛び地の女化稲荷に伝わる狐の子育てという有名な昔話も龍ヶ崎の話だが知ってる?
牛久はマンホール、河童祭り、河童音頭、マスコットキャラクター等々河童をまちづくりのシンボルに使っているのに対して、「牛久沼は我等のもの」と主張はするが何もせず指をくわえて見ているだけの龍ヶ崎市民。
鰻街道でまちおこしも牛久沼の景観整備も牛久はしたいと思っていても、何もしないお前等龍ヶ崎は動かないんだろ?
牛久民はいい加減痺れを切らしてるんだよね…
牛久沼と女化稲荷を活かしきれないならトットと牛久にくれよ。
お前等どうせ活かしきれないんだから宝の持ち腐れ。
しかし龍が崎に河童の住む牛喰う沼、女に化けて狐が人の子を育てるまち、ここらは妖怪多発地域だね…
-
- 173
- 2011/03/11(金) 01:06:48
-
だからその土地に根付いた文化や名所をくれとか意味わかんないよ
そんなに牛久沼かが欲しいなら持っていけよ
どうやるのか知らんけどw
-
- 174
- 2011/03/11(金) 01:12:02
-
こういうのあんまり構わない方がいいのかな
スレ汚しゴメンなさいね
-
- 175
- 2011/03/11(金) 01:21:57
-
>>172
税金使って牛久沼の環境管理してんのは龍ケ崎だっての!
やりたきゃお前らの市で金出して沼の清掃やりゃいいだろよ…
知ったかぶりでイロイロ語るなよ、恥ずかしい
-
- 176
- 2011/03/11(金) 03:12:21
-
そんなにムキになるなよハズカシい…
龍ヶ崎の街中でお蔵ライブとかのイベントなどコレからも楽しみにしてる隣人が、龍ヶ崎市内を訪れる度に無能な行政と無力な市民にあまりにも勿体なく思い、つい口を出してしまっただけです。
コロッケも極めてお粗末だったので…
-
- 178
- 2011/03/11(金) 07:05:15
-
政治厨が消えたと思ったら、今度はくだらない言い合いかよ・・・。
地域の盛り上がりに関してはエリア一帯の問題で、細かいところが龍ケ崎だろうが牛久だろうがどうでもいいんだよ。
どこがどの市とか発祥がどうとかなんて、そんなの『へぇ・・・』で終わる豆知識なだけ。
それに、神社や沼を『くれ』なんて、ゲームじゃないんだぞ。どの市になったって大差ねーよ。
長レス多すぎだし、マジ迷惑。
くだらない言い合いは他所でやれよ。
-
- 179
- 2011/03/11(金) 08:02:24
-
スレ汚しは悪かったけど、牛久沼を龍ヶ崎沼にしてみろとか訳わからんこと言ってたら由来勉強しろと言っただけ
案の定知らなかったようだしw
-
- 180
- 2011/03/11(金) 08:13:22
-
>>176
177の言うとおり、お前は卑怯者
他所の市のスレに来て、身の安全な位置から執拗に煽って喜んでる変態ヤロウ
お前は卑怯者の変態野郎
今日、それをしっかり忘れず、自分の肝に刻んどけ
-
- 181
- 2011/03/11(金) 09:47:24
-
>>171
インド料理 ビレッジ
ランチタイム 11:00〜15:00
ディナータイム 17:00〜22:00
休日は書いてないです
日替わりランチセット 750円
2種類カレーランチ 850円
レディスセット 950円
場所は昨日確認したところ、元ミルチのところではなくて
同じ並びだけど
カーウインドウ加工?のお店の隣
以前、あじさいっていう中華店で、その次にまたお店が入ってたところ
-
- 182
- 2011/03/11(金) 13:36:51
-
≫177
だから牛久市民だって言ってるじゃないですか?
何卑怯者って?
意見が異なる者を排除して来た結果が今の龍ヶ崎の惨状だと気がつこうよ。
来るなと言われてもまた来ますね♪
≫178
どの市になっても大差ない?勉強不足ですよ。
コロッケに手を出しておいて、無かった事にしようとしてるんですか?
≫179
だから知ってるし…
ヨクヨメ。
≫180
なに身の安全な位置って?
どこだよ…小さな山かな?
君はそんなに危険な場所に居るのかな?
煽って無いよ。
しかも変態野郎とは随分ですね…
落ち着いてからまた来た方が良いんじゃない?
オッサン血圧上がりますよ。
お蔵ライブで逢いましょう。
-
- 183
- 2011/03/11(金) 14:01:19
-
アンカーもマトモにつけられない脳味噌の人に知ってるって言われてもなあw
-
- 184
- 2011/03/11(金) 14:06:52
-
>>183
正論で返す言葉が無いんですね。 コレで良い?
知ってる。
-
- 185
- 2011/03/11(金) 14:08:36
-
知ってたら龍ヶ崎沼にしろなんてマヌケな意見は出てこないよ
-
- 186
- 2011/03/11(金) 14:13:38
-
>>181
情報ありがとう。店に有ったチラシのスキャンをカレー板の掲示板に貼りました。
茨城の美味しいカレー屋さん 六軒目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/curry/1286645640/692-693
チラシ表:
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110311131630.jpg
チラシ裏:
http://echigoya.namaste.jp/food/cgi-bin/img-box/img20110311131707.jpg
・・・しかしランチ時に日本語の分かる店員が1人だけ、っつうのは勘弁してよ。
あと店の中で喧嘩するな。おかげで味わう気分にもならず早々に退散しましたよ。
-
- 187
- 2011/03/11(金) 14:18:07
-
>>182
オッサンはお前だろストレス変態ジジイw
ろくにアンカーも打てないトコでバレバレじゃんよ
構ってほしいお年頃なの??
現実での充実が足りない鬱憤ばらし??
誰かだかバレない安全なスレッド上で、煽ってねぇだの屁理屈並べてないで、
根性あんなら佐貫の駅前で自論をブチまけて見せてみろ
-
- 188
- 2011/03/11(金) 14:43:28
-
そこの牛久の人、いい加減にしなさいね。
確かに意見は人それぞれだし、批評批判も自由ですよ。
でも、やり方、書き方というものがあるでしょう。
あなたの意見はある意味で正しいかもしれない。だとしても、やってることは非常に気持ち悪い。不快です。
批判という行為は、上目線で他人を見下して不快感を与えることとは違うでしょう。
-
- 190
- 2011/03/11(金) 14:57:30
-
ヒャッハー
-
- 191
- 2011/03/11(金) 15:12:17
-
みんな生きてる?
-
- 192
- 2011/03/11(金) 15:48:17
-
あれで震度5強なのか。震度6はあったと思ったのだが
東北震度7だったから新潟の震災と同じぐらいかな
-
- 193
- 2011/03/11(金) 15:54:36
-
部屋に戻ったら、本棚が大惨事……(ノ△T)
-
- 194
- 2011/03/11(金) 16:09:21
-
停電でなーんもでけん。問題は自宅の食器類と本だな。
-
- 195
- 2011/03/11(金) 16:09:40
-
停電でなーんもでけん。問題は自宅の食器類と本だな。
-
- 196
- 2011/03/11(金) 16:10:50
-
停電でなーんもでけん。問題は自宅の食器類と本だな。
-
- 197
- 2011/03/11(金) 16:11:56
-
停電でなーんもでけん。問題は自宅の食器類と本だな。
-
- 198
- 2011/03/11(金) 16:26:27
-
天気も変な感じになってきたな
-
- 199
- 2011/03/11(金) 16:27:22
-
何回言うねんw
-
- 200
- 2011/03/11(金) 16:33:06
-
厭な色の空だねぇ
-
- 201
- 2011/03/11(金) 17:29:42
-
余震イラネ
-
- 202
- 2011/03/11(金) 17:29:42
-
余震イラネ
-
- 203
- 2011/03/11(金) 17:34:40
-
そんなことより70代の男性が家屋倒壊で心肺停止
旧市街地は木造や古い家が多そうだから心配だ
-
- 204
- 2011/03/11(金) 17:34:50
-
現地はどんな状況?停電の他に被害等詳しくよろ。
-
- 205
- 2011/03/11(金) 18:07:07
-
ガスがとまってる
瓦の家はかわらが落ちて、石塀の家は石塀が倒れ、神社の鳥居が石のところは倒壊してる?
-
- 206
- 2011/03/11(金) 18:33:18
-
こっちは停電してる
家じゃないけど水道が止まってるところもあるみたい
-
- 207
- 2011/03/11(金) 18:40:35
-
70代の男性が家屋倒壊で死亡
う〜ん…
合掌
-
- 208
- 2011/03/11(金) 18:52:20
-
駅からセブン方面に行く道の歩道…
橋の真上で直径2mくらいに丸くスッポリ抜け落ちとる…
いがらしクリニックの前の道も、橋がズレて段差になってる…
気をつけて!
-
- 209
- 2011/03/11(金) 19:40:16
-
水道管が漏水してる場所どこだか分からんか?
-
- 210
- 2011/03/11(金) 19:48:01
-
お湯でない
直るの?
-
- 211
- 2011/03/11(金) 20:29:16
-
これだけ余震が続くとガスもダメか
LPガスのお宅で使えてるとこ多いのかな?
家のメーター 例にあるようなA,B,Cの表示もなく復帰できない
元で切ってるのかな?
-
- 212
- 2011/03/11(金) 20:49:09
-
余震以外は何の被害もなし。
今のところ水も電気もガスも普通に使える。
-
- 213
- 2011/03/11(金) 21:19:16
-
セブンイレブンは災害時の拠点 強い
非常用電源でレジ稼動
ヤオコー天井落下 クソ危ない
明日は店休だろうな
ダイソー想像できないほどの悲惨さだろうなあ
リブラなんとか頑張れ
タイヨー予想外に強し
図書館 貧弱なので明日は休み?
竜ヶ崎線 タフというかなんというか
-
- 214
- 2011/03/11(金) 21:29:43
-
緊急災害対応と表示されている図書館の前の自販機
無料で提供中なのかな?
-
- 215
- 2011/03/11(金) 21:30:25
-
9時ごろ電気復活。水圧が低くてお湯が出ない
-
- 216
- 2011/03/11(金) 21:33:11
-
さっきまでつかえたのに断水してる・・・ 松が丘
停電にもなるのかな・・・
東電が節電の協力要請しているテロップ出てるけど・・・
-
- 217
- 2011/03/11(金) 22:15:21
-
家帰れないから心配。。。
城ノ内は大丈夫かな〜〜
家燃えてたらどうしよう
-
- 218
- 2011/03/11(金) 22:23:37
-
竜ヶ崎のサイゼリア営業してますかね?
-
- 219
- 2011/03/11(金) 22:24:14
-
竜ヶ崎のサイゼリア営業してますかね?
このページを共有する
おすすめワード