facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 131
  •  
  • 2011/03/08(火) 21:42:23
つか年収下がるから無理だわ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/03/09(水) 00:03:59
1000円カットは洗髪が無いし、ヘタクソが多過ぎで行かない。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/03/09(水) 02:01:45
>>128
その奥のパソコン教室?も夜逃げしたみたいだし。。。
あの一角は厄払いしてもらったほうがいいんじゃないか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/03/09(水) 09:15:43
スーパー太陽向かい側あたりもやばいな。
あそこも入れ替わり立ち替わりつぶれてばかりいる。
なぜか、すぎのやは良い感じに人が入っているから、
ピンポイントでやばいんだろうなw

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/03/09(水) 11:00:16
ヒーロー近くのミニストップ跡って何が出来るの?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/03/09(水) 11:27:03
>>135
ヒーローの中にあった、野菜と惣菜屋が入ったっぽい
野菜の鮮度はいまいちだったという話も

ところで、またインドカレー店のチラシが入ったね
アマルが無くなっちゃったからうれしい
略図をみると、ミルチが最初に店出したところっぽい?=寺後

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/03/09(水) 13:45:21
>入り口の段差の見た目だけで、車によっちゃフロントやリアを地面にコスっちゃうかも知らんから、敬遠しちゃうもん、、あの造りじゃ
こういう発想する奴はDQN車乗りだな・・・

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/03/09(水) 13:49:33
コロッケ押してるけど何か由緒でもあんの?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/03/09(水) 13:53:31
2ndSTREETがあったランドローム隣の敷地は確かにムダに傾斜がある場所だね。
あれが原因の全てではないと思うけど・・・すみや、GS、マスダとかマルヤとか
あれほど入れ替わりが多い交差点も珍しい

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/03/09(水) 14:21:10
>>137
オマエは役立たずの田舎探偵かw

黙って育毛剤でも塗ってろ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/03/09(水) 14:29:50
>>137は10代〜20代。もしくは30〜40代。50代以降もあり得る。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/03/09(水) 17:24:31
>>122
ダイハツ軽自動車に乗ってる自分は反対車線からの出入りが
ちょっとストレスかかる…というだけで敬遠してしまいます。
クイズと一緒ね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/03/09(水) 18:11:50
なんだかお前ら牛久に黙ってコソコソと鰻を狙ってるのか?
まずは話題になるくらい旨いコロッケ作って出直してこいよ!牛久を合併し損なってうだつの上がらないお前等はもっと中心市街地をなんとかするよう必死で町おこしやれや!
しかし、
仙台飛び地でも伊達特需に乗り遅れてるようじゃ
何やったって駄目ヶ崎って感じだな…
鰻よりやること満載だよ!

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/03/09(水) 19:27:26
まずはあなたが地に足つけて生きていきましょう。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/03/09(水) 19:59:13
コソコソなんてしてないよ
「うな丼発祥の地」は市役所のホームページにも書かれてるし
沼畔のうなぎ屋通りは龍ケ崎だ。

牛久市は小川芋銭由来の河童のゆるキャラでも売り出せば?

伊達特需といっても結局は政宗頼みの人気でしかない
残念ながら政宗と龍ケ崎の繋がりは薄い
龍ケ崎の山戸氏を側室にした2代藩主忠宗か
その山戸氏の孫で藩主になった5代吉村あたりが
NHK大河にでもなれば、龍ケ崎も突っ込み箇所がありそうだけど
いかんせん、盛り上がるようなドラマが無い時代だから無理無理

ここまで見た
  • 146
  • もも
  • 2011/03/09(水) 22:53:14
後藤あっくんて誰ですか?
マーベラス潰れちゃったんだ!
誰か詳しい人いないかな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/03/09(水) 23:03:58
>>137
現場見ないで言ってるのか?
あそこは確かに変な傾斜があって入りにくい場所だぞ
ブックマーケットがあった時なんて舗装もボロボロで穴空いてたし

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/03/10(木) 00:29:16
ホームページで謳うとコソコソしてないのか?
沼畔?ちゃんと牛久沼畔って書いてよ。牛久沼は行政の管理上は龍ヶ崎だが、沿岸は牛久市つくば市にも接している。
地理的にもうなぎ屋あたりは水戸街道牛久宿の並び、牛久城の城下。鰻丼発明が龍ヶ崎だと主張するなら 牛久沼 を 龍ヶ崎沼に改名してみろよ。
無理だろうけど、
しかも現在の鰻街道の店は古くても創業数十年?
百年続く店も無いじゃないか? うちも祖父の代からの贔屓にしてる店が有るが今ではだいぶ味が落ちた。
あんなレベルで数だけ集まっても集客力はゼロだよ…
もし、あれを美味いとかってホント、スーパーの中国産しか喰った事ないんじゃないかと疑う…
美味いコロッケひとつ作れない奴らに美味い鰻云々無理ですよ。
因みに牛久は河童のゆるキャラあるよ。かなり残念な感じだけど…

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/03/10(木) 01:21:19
>>148
オマエの話しはツマラン

ストレス満々のヘボ評論家かよw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/03/10(木) 01:43:47
つまらなきゃスルーしようね。
因みにそんなお前のオススメコロッケはどれ?

どれもこれも一昔前まえの田舎の婆が作ったような普通よりちょっと下のコロッケばかりだった気がしたけど、
みんな本気で作ってんの?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/03/10(木) 02:15:32
知るかよ、コロ助じゃねんだからw

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/03/10(木) 02:26:38
>牛久沼は行政の管理上は龍ヶ崎だが
じゃあなんの問題もないことがわかったw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/03/10(木) 03:04:08
なんも問題ない事が?
わかった?
鰻は龍ヶ崎の名産と声を大にして謳っても問題ないと?
牛久市民にとやかく言われる筋合いは無いとわかったのか?
草生やしてないで真剣に考えようよ。
お前等そんなんだから今の龍ヶ崎市の衰退を招いてるんだよ… 旧市街地なんて街中見渡してみなゴーストタウンだよね…
発展してるニュータウンの住民は龍ヶ崎市民という自覚は希薄だし。

もし有るならで良いけど、コロッケに拘らずオススメの美味しい物教えてくれるかな?無ければ別に良いけど…

市民がお互いに足引っ張り合ってるうちは衰退化は止まらんね…

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/03/10(木) 03:09:00
20年ぐらい前にほっかほっか亭でやっていた
「タージマハール・インド風コロッケ」VS「田島ハルおばあさんの和風コロッケ」という
2つのコロッケ弁当の企画はワロタ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/03/10(木) 04:03:48
>>153
うるせえよオマエ

自分から突然>>143の爆発投下的なカキコ始めといて、何が『真剣に考えようよ』だよ、アタマ大丈夫か?

オマエは自分の事でも真剣に考えとけ

他所様の心配はいいんだよ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/03/10(木) 04:35:38
>>148 龍ヶ崎市は発展に取り残されているが、市街地としては古い。
市になったのも取手市、牛久氏より古く、歴史的に牛久城なんてのは
仙台藩飛び地の龍ヶ崎地域の中。
うな丼も龍ヶ崎の古い歴史として残っている。前体制がどこでもやっている
コロッケに力を入れてしまったのは誤算。笹で包んだうなぎ飯も片手で食べら
れるお手軽食なんだから。
新住民が入って来て、後から市政施行になった牛久市に、牛久沼は行政の
管理上龍ヶ崎が「かっぱ祭り」などで利用されている。が、古い民話などは
皆龍ヶ崎のものである。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/03/10(木) 05:11:19
ワシの庵を訪ねればウマイ味噌でもコロッケでも藁人形でも馳走するのじゃがのう

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/03/10(木) 06:41:12
牛久沼の由来も知らずに龍ヶ崎沼にしろとか面白すぎる
未来を憂うのも良いけどもっと勉強しなよ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/03/10(木) 10:04:01
古いだけじゃ駄目だよ…
その古さ活かせなきゃ、
古さを活かせる新しい力が皆無なんだろうね…
特にここで条件反射した上のお前等、
痛いところ突かれたろ?
コロッケでまちづくりが前体制の負の遺産だとしたら現体制はより良いアイデアを持ってるんでしょうね、
超楽しみです。
無かったらまるで具体的な代替案無いくせにジミン叩いたミンスだからね。
古い話は全て龍ヶ崎の物?確かに龍ヶ崎の飛び地の女化稲荷に伝わる狐の子育てというナショナルレベルの昔話も龍ヶ崎の話、
ただ今となっては河童も狐も牛久の物だからね。
河童の手も牛の尻尾のミイラも牛久市内で見たこと有るから牛久沼の名前の由来は知ってるつもりだけど、実は龍ヶ崎サイドに伝わるリアルストーリーが有るのかな?
何れも伝えてきたのは牛久の人々、
昔から何もしなかったくせに既得権だけ主張するのが君達龍ヶ崎民。
だからダメになったと言ってるんだよ

牛久なんて所詮貧民窟の三男坊達の寄せ集め開拓民の末裔。しかしハングリーさとバイタリティでは負けたと云うことかな?
取手や牛久より古い市?でも吸収合併されたらどちらかの名前になるだろうけどね、間違い無く。
美味しいコロッケが食べられる庵の情報サンクス、詳細求!五寸釘持って伺います!

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/03/10(木) 10:22:17
掲示板の雑談でむきになりすぎ

「うな丼発生の地」の話をふったのは自分だけど
今のままでいいとも、古いのがいいとも一言も言ってないよ?
有効なキャッチフレーズを利用して、新しいものが生み出せないかって
書いたつもりだけど。

牛久市民のあなたが気に障ったならいいよ
牛久でぜひうな丼を盛り上げて欲しい
どちらでもいいんだよ。
牛久沼沼畔が賑わえばどちらの市にもプラスになるし。

牛久沼由来に関する件では龍ケ崎市若柴町の金竜寺に伝わってます。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/03/10(木) 10:33:47
龍ヶ崎と竜ヶ崎はどっちが正式?

どっちでもいいのか?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/03/10(木) 10:45:53
「龍ケ崎」が正解
ヶが大きいケになってるのが正式だったはず

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/03/10(木) 10:54:56
昨日の早朝 4:20頃
県道243国道6号に出る手前で 大型陸送車にトラックが突っ込んでた!
あそこよく陸送車が路駐してるから、いつか誰かが掘ると思ってたら‥
案の定 レスキュー出動してました。
皆さん気をつけてください。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/03/10(木) 11:52:49
なんか必死やねえ
牛久を誇るわりにはシャトーや大仏さん出さない辺り住民でもなさそうだし
龍ヶ崎も牛久も茨城県のくくりでみればクソ田舎なんだから仲良くしようや

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/03/10(木) 12:01:14
>>162
免許見たら、確かに大きかったわ。
パスポートとか厳密な住所が必要な時に記載みすで並び直しとか面倒だからなw

うちは住所が龍ケ崎市○○○○(番地)で町名が入ってないから、全部書くと
そんなところ無いと言われる事がある。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/03/10(木) 12:03:59
>>163
あれ邪魔だよなぁ。景色も良く路肩が広い、6号に出る手前という条件で
休憩したくなるんだろうけど。

その手前の中古車の一時置き場かなんかのあたりも、クルマ積んだトレーラー
がいつも止まっていてじゃまくさいわ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/03/10(木) 15:08:36
ホント必死っすね!
結局美味いコロッケは無いっつうことでオケ?
大仏にシャトーね…
それなら牛久スレでやるから良いよ。
牛久沼畔の旧水戸街道沿いの繁栄は望ましい事なんでバンバンやって貰いたいし寧ろ協力して進めていくべき事だよね。

なんだかグズグズ内輪で揉めてばかりで取り残されて行く哀れな人々に苦言を呈したくなっただけ。
もう少し近隣自治体と連携して勉強しないとマジで取り残されるよ。

他の街に無い龍ヶ崎の財産。ローカル線と無人駅なんかは 土浦はじめ那珂湊、日立、石岡も無くなってやっとその大切さに気づいてる。
勿体無いよね…
牛久沼畔の景観整備も真剣に取り組んで欲しいものだ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/03/10(木) 15:15:40
結局コロッケには大したいわれもないことがわかりました。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/03/10(木) 18:45:28
>>159何を言いたいんだろ?

「河童も狐も牛久の物だからね。
河童の手も牛の尻尾のミイラも牛久市内で見たこと有るから・・・」って。
龍ヶ崎市若柴の金竜寺ってお寺にあるのが本当だよな。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/03/10(木) 23:00:52
>>169
牛久沼の由来も龍ヶ崎の歴史も知らないような非住民なんでしょ
お前本当に住んでるのか?って疑問に思うような奴がスレに増えたな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/03/11(金) 00:16:35
>>136
今週の折込チラシに見つからなかった・・・>インドカレー店
詳細教えて下さいませ。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/03/11(金) 00:29:11
≫169
ゴメンね勘違いしてた。小学生の頃牛久沼周辺を見て廻ったから牛久市内だと思ってたよ。
龍ヶ崎だったんだね。失礼しました。牛久市民は小学生で牛久という名前の由来を学ぶから(自分らの世代は少なくともそうだった)知ってるよ。

159はわかり難かったようだから要約すると
(1)古いだけじゃ駄目だろ
その古さを活かせる新しい力が無いんだよ。コロッケでまちづくりを前体制と批判をするなら現体制はより良いアイデアを上げろ。
(2)龍ヶ崎の飛び地の女化稲荷に伝わる狐の子育てという有名な昔話も龍ヶ崎の話だが知ってる?
牛久はマンホール、河童祭り、河童音頭、マスコットキャラクター等々河童をまちづくりのシンボルに使っているのに対して、「牛久沼は我等のもの」と主張はするが何もせず指をくわえて見ているだけの龍ヶ崎市民。
鰻街道でまちおこしも牛久沼の景観整備も牛久はしたいと思っていても、何もしないお前等龍ヶ崎は動かないんだろ?
牛久民はいい加減痺れを切らしてるんだよね…
牛久沼と女化稲荷を活かしきれないならトットと牛久にくれよ。
お前等どうせ活かしきれないんだから宝の持ち腐れ。

しかし龍が崎に河童の住む牛喰う沼、女に化けて狐が人の子を育てるまち、ここらは妖怪多発地域だね…

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/03/11(金) 01:06:48
だからその土地に根付いた文化や名所をくれとか意味わかんないよ
そんなに牛久沼かが欲しいなら持っていけよ
どうやるのか知らんけどw

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/03/11(金) 01:12:02
こういうのあんまり構わない方がいいのかな
スレ汚しゴメンなさいね

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/03/11(金) 01:21:57
>>172
税金使って牛久沼の環境管理してんのは龍ケ崎だっての!
やりたきゃお前らの市で金出して沼の清掃やりゃいいだろよ…

知ったかぶりでイロイロ語るなよ、恥ずかしい

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/03/11(金) 03:12:21
そんなにムキになるなよハズカシい…
龍ヶ崎の街中でお蔵ライブとかのイベントなどコレからも楽しみにしてる隣人が、龍ヶ崎市内を訪れる度に無能な行政と無力な市民にあまりにも勿体なく思い、つい口を出してしまっただけです。
コロッケも極めてお粗末だったので…

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/03/11(金) 05:09:15
>>170本当だよ。

>>172を読んでも、牛久市民としか思えない。
龍ヶ崎スレに来るな、卑怯者!

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/03/11(金) 07:05:15
政治厨が消えたと思ったら、今度はくだらない言い合いかよ・・・。
地域の盛り上がりに関してはエリア一帯の問題で、細かいところが龍ケ崎だろうが牛久だろうがどうでもいいんだよ。
どこがどの市とか発祥がどうとかなんて、そんなの『へぇ・・・』で終わる豆知識なだけ。
それに、神社や沼を『くれ』なんて、ゲームじゃないんだぞ。どの市になったって大差ねーよ。

長レス多すぎだし、マジ迷惑。
くだらない言い合いは他所でやれよ。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/03/11(金) 08:02:24
スレ汚しは悪かったけど、牛久沼を龍ヶ崎沼にしてみろとか訳わからんこと言ってたら由来勉強しろと言っただけ
案の定知らなかったようだしw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/03/11(金) 08:13:22
>>176
177の言うとおり、お前は卑怯者

他所の市のスレに来て、身の安全な位置から執拗に煽って喜んでる変態ヤロウ

お前は卑怯者の変態野郎

今日、それをしっかり忘れず、自分の肝に刻んどけ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/03/11(金) 09:47:24
>>171
インド料理 ビレッジ
ランチタイム  11:00〜15:00
ディナータイム 17:00〜22:00
休日は書いてないです

日替わりランチセット 750円
2種類カレーランチ  850円
レディスセット    950円

場所は昨日確認したところ、元ミルチのところではなくて
同じ並びだけど
カーウインドウ加工?のお店の隣
以前、あじさいっていう中華店で、その次にまたお店が入ってたところ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2011/03/11(金) 13:36:51
≫177
だから牛久市民だって言ってるじゃないですか?
何卑怯者って?
意見が異なる者を排除して来た結果が今の龍ヶ崎の惨状だと気がつこうよ。
来るなと言われてもまた来ますね♪

≫178
どの市になっても大差ない?勉強不足ですよ。
コロッケに手を出しておいて、無かった事にしようとしてるんですか?

≫179
だから知ってるし…
ヨクヨメ。

≫180
なに身の安全な位置って?
どこだよ…小さな山かな?
君はそんなに危険な場所に居るのかな?
煽って無いよ。
しかも変態野郎とは随分ですね…
落ち着いてからまた来た方が良いんじゃない?
オッサン血圧上がりますよ。
お蔵ライブで逢いましょう。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード