facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 13
  •  
  • 2011/02/25(金) 18:38:19
たいていの植木屋は
せるしお買うやろ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/02/25(金) 20:34:29
真面目な話、どんな高級車でも塩害(塩でサビルから)やめた方がいい。
下回り防錆処理してあれば別だが・・・・

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/02/25(金) 21:34:25
サビ出る前に乗り替えるよ・・・
車検来たから代えるか、ってとこ

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/02/25(金) 21:57:49
猿でたって本当?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/02/25(金) 22:16:40
アライグマなら出たよ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/02/26(土) 07:04:45
多古に近い方か?

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/02/28(月) 22:04:33
行政無線で猿が出たって言ってたんです。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/02/28(月) 23:19:11
プリシアンの看板の「ホテル」の文字が消されてるのは何で?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/03/01(火) 12:25:35
俺もそれ気になってた

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/03/01(火) 13:39:43
学校に近いからでは??

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/03/01(火) 15:55:47
>>11
ありますよ。ここで検索してみてはどうかな。 http://pr.cgiboy.com/
地域名や造園などのキーワードでヒットしますよ。

>>10
同じく http://pr.cgiboy.com/ で地域名やバイクの名前でヒットしますよ。
だから学校や警察の人も、ここで簡単に見つけちゃえるよね。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/03/01(火) 23:18:26
>>19 半世紀前位なら、コウモリ(空を飛ぶ)が飛んでいても話題にならなかった
   のにな・・・汽車からいっぱい見えたシラサギも少なくなったね。
   自然が減ってサルのエサがなくなったのか?サルが増えすぎたのかな?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/03/01(火) 23:57:42
野田生まれの親戚の子供はコウモリ(傘)が通じなかったわ
カルチャーショック

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/03/02(水) 06:46:58
傘のことは「コウモリガサ」またはただ「カサ」と言いませんか。

略した「コウモリ」だと普通は洞窟などに住むドラキュラのモデル?になった鳥の方。

あと、お年寄りが使う「こわい」は「かったるい」の意味らしいのですが、北海道〜東北の方言が八日市場に残るのは、昔、船での行き来があったからですかねぇ?

ちなみに、木更津とか館山とかの漁師さんは「こわい」は「恐ろしい」の意味で使ってます。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/03/02(水) 13:22:00
またパールツートンのセルシオが日中からふらついてる。

不審車かな?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/03/02(水) 13:38:55
かったるいは「うだでー」でしょ
こわいは具合が悪いとか疲れたって意味よん

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/03/03(木) 21:21:01
今年の予算4.5%像、6億なんぼどこから税金とんだよ?ゾウゼイでずよ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/03/06(日) 17:45:01
「いつもNTT回線をお使いありがとうございます、ブロードバンドの株式会社ネクシーズ(こう聞こえた)
の○○と申します」
って、電話がさっきあった。
http://www.nexyz.co.jp/
↑たぶんこの会社

「NTTじゃないんですよね?どういった用件ですか?」
と、聞いたら
「お客様にはNTT回線をいつもお使いいただき……」
と、話し始めたので途中で
「いつ私があなたの会社のお客様になったのですか?」
って、聞いたらいきなり電話を切られました。

詐欺っぽかったので、「ネクシィーズ 詐欺」
って検索したら出るわ出るわ、、、、

ここに来ている皆さんは問題なく対策出来る人でしょうけど、
ムカついたので書き込ませていただきます。
家の人に言っておくと効果的かも。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/03/06(日) 22:29:41
契約代理店の光勧誘か?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445845134

このところ多い、半分詐欺商法だから、気をつけてね

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/03/06(日) 23:04:00
>>30
うちにも午前中に3件来たわ。
同じような勧誘が多くて迷惑してるから、
日曜の午前中は電話線を引き抜こうかと思う。
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/03/07(月) 11:42:22
ボウリング跡地工事始まったみたいだね!

何が出来るんだろう?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/03/07(月) 21:14:13
八市です
3月に光開通ということで
フレッツ光をニフティ経由で申し込んでおいたら
さっき NTTから電話があって 4月末くらいまで開通が遅れるって((T_T))

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/03/09(水) 20:54:23
松屋の看板が立ってた。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/03/11(金) 10:38:57
オープンはいつですかね?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/03/11(金) 14:59:11
結構揺れたな。大丈夫か?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/03/11(金) 16:03:51
そっちに居る家族と連絡が取れない.....。
早くケータイ繋がらないかな。
茂原市より

ここまで見た
  • 39
  • 多古町出身
  • 2011/03/11(金) 16:49:31
>>38
やっと実家の親と連絡取れた。
多古は、停電と断水しているとの事。
テレビの映像が見られないから、太平洋側の大津波の事は知らかった様子。
近所の数軒では瓦がだいぶ落ちたと言っていた。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/03/11(金) 18:01:39
停電してます@匝瑳 上谷中 復旧のめどなしだそうです。
自家発電中

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/03/11(金) 18:41:26
須加小付近停電しております。固定電話不通でしたが再開しました。
家にもよるが瓦が落ちた程度被害です。自家発電中。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/03/11(金) 19:35:00
友人が川辺の海岸近くに住んでるんだけど、連絡取れない。
津波の状況は如何?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/03/11(金) 19:41:40
>>42 災害用公衆電話からかけてみたらどうか?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/03/11(金) 19:57:26
>>43
レスサンクスです。
たった今、携帯に連絡つきました。
人間も家も無事だそうで安心しました。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/03/11(金) 20:04:06
原発停止だと停電長引きそうだな。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/03/11(金) 23:17:30
浜の方の知人と連絡がとれないんですが、
沿岸地域の様子や津波の被害についてわかる方いらっしゃいませんか?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/03/12(土) 05:24:03
旭市東部〜飯岡等は風力発電?の為に停電無しでした。
飯岡バイパスのガソリンスタンドで給油出来ました。ちなみに混雑してます。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/03/12(土) 08:16:38
>>46 千葉県防災ポータルサイトより http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/

匝瑳市 海岸地区全域 避難指示 2011/03/11 15:00

匝瑳市公式HPはつながらない。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/03/12(土) 12:38:08
市内やっと電気キターーーーー!
まだ断水中だけど…

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/03/12(土) 13:05:17
まじか?仕事で離れてるからさ…市内どの辺りですか?

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/03/12(土) 13:38:31
>>50
駅周辺だよ。未だに断水中、余震も断続的に続いてる

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/03/12(土) 14:13:50
やっと電気来た。防災無線の電池は定期的に替えておこう。
ちなみに、単1が2本、単3が2本と、変則的な使い方をしている。

ここまで見た
  • 53
  • ???????????
  • 2011/03/12(土) 17:16:21
銑歔?欸整旭旭旭旭旭旭

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/03/12(土) 19:07:08
未だ断水中。今日も風呂は無理かな。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/03/12(土) 22:41:48
八二中付近の情報お願いします

土砂崩れ等はありませんよね?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/03/13(日) 09:47:14
二中の付近、通りかかっただけですが
たぶん目立った被害はなかったように見えました
延期になった卒業式、いつになるのかなぁ…

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/03/13(日) 10:11:38
>>56
池の周りが陥没してた感じだったよ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/03/13(日) 20:25:12
昔ながらの釘を使わないで建てられた建物は内部の被害が少なかった気がする。
先人の知恵に感謝

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:19:19
輪番停電の時刻わかりますか?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:29:14
テレ朝で読み上げてる。
匝瑳市は対象外なのか?東電の書き忘れか?

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:41:47
詳しくはこれ
http://uproda.2ch-library.com/351959PWl/lib351959.pdf

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:48:06
都心部なので免除

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:12:24
すまん
>>61より
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
こっちを参考にしてくれ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:13:35
船橋北端の一部と多古町同じグループと言う事は、市町村毎というより、
変電所や送電網系統だな。

匝瑳市は、ヨード生産工場拠点 九十九里町と同じ系統か??
戦前から重要拠点だから、停電なしか?
それとも、最重要な横芝送信所系列の送電網か??
横芝光町の記載がないのは気のせいか。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード