越谷越谷 埼玉県越谷市パート95@関東@関東 [machi](★0)
-
- 244
- 2011/03/13(日) 10:39:20
-
>>242
夏の気温と事情は同じで、基準の震度計の場所による多少の差異が出てるんだと思う
-
- 245
- 2011/03/13(日) 10:40:34
-
>>243
吉川はすでに植民地だから問題ない
-
- 247
- 2011/03/13(日) 11:54:19
-
3月12日
◇9時40分 水戸市への救援物資を提供
本市は特例市災害時相互応援に関する協定書を結んでいるが、
幹事市の甲府市から水戸市への応援要請があった。そのため、
乾パン20箱(2560人分)、クラッカー20箱(1400人分)、アルファ米80箱(4000人分)、
仮設トイレ6個、毛布50箱(500枚)を本日届ける予定
◇10時30分 水戸市への救援物資の輸送を開始
◇13時40分 水戸市への救援物資が現地に到着
-
- 248
- 2011/03/13(日) 12:18:08
-
ここ見てない気はしますが、せめてもの。
11日夕方から夜にかけ、銀座から新越谷まで歩いて帰りました。
その際、国道4号(日光街道)沿い、49号と分かれるあたりのコンビニで、店員さんが無料であたたかいお茶を振る舞ってくれました。
また、寒さで震えていた私に、あたたかいコップをもたせてくれた若い男性、少しお話しただけでも元気が出ました。
その男性が越谷に住んでいるとおっしゃっていたので、店員さんと併せて、この場を借りてお礼申し上げます。
-
- 249
- 2011/03/13(日) 13:51:11
-
>>242
越谷市は地盤が硬いからと聞いた気がする。
-
- 250
- 2011/03/13(日) 13:53:49
-
>>249
http://2ch-ita.net/upfiles/file5608.jpg
地盤固いのか?
-
- 251
- 2011/03/13(日) 14:06:32
-
越谷は河川、旧河川が多い
全般的に地盤好いわけ無い
自然堤防跡はイイ。旧家農家が立ち並んでる辺り
が、その周辺は昔の田圃だ
液状化を考慮する事だ
-
- 252
- 2011/03/13(日) 14:49:20
-
だよな。水害だらけで荒川とか経路変えたんだもんな。
-
- 253
- 2011/03/13(日) 17:22:13
-
輪番停電はいつなんだろ
-
- 254
- 2011/03/13(日) 17:34:18
-
>>253
出来るだけ明日から操業する企業へ節電協力してもらっての様子見なんだろうなあ
九州電力、関西電力、中部電力からも東日本へ送電するらしいけど
50Hzの周波数変更施設の容量が限られてるらしい
-
- 255
- 2011/03/13(日) 18:54:25
-
>>249
家を買う時に全国展開している不動産会社に聞いた話では、越谷は全国的に見
てもかなり地盤が弱いそうです。ですから家を建てる時は必ず地盤改良工事が
必要になると言ってました。
-
- 256
- 2011/03/13(日) 19:01:42
-
越谷
って地名から察するべきだな
-
- 257
- 2011/03/13(日) 19:15:33
-
なに男の子が迷子だと・・・
うちは地盤がゆるめだから心配ではあるな
まあ地震より津波の方が圧倒的に驚異だろうが・・・
-
- 258
- 2011/03/13(日) 19:34:30
-
>>249
ゆるいから揺れを吸収して震度が小さくなるんだと思う。
-
- 259
- 2011/03/13(日) 20:44:11
-
>>255
>>地盤改良工事が必要になる
これ罠だからそのまま信じない方がいいよ
実際必要かどうかはちゃんと信頼できるところで調べてからな
-
- 260
- 2011/03/13(日) 21:01:57
-
越谷は第2グループと第3グループ
両方に入ってるね
どこで分かれるんだろう
-
- 261
- 2011/03/13(日) 21:05:51
-
越谷が3つに分かれてるんだけど千間台はどのグループなのだろう?
-
- 262
- 2011/03/13(日) 21:09:14
-
ずっと停電しろってか?
-
- 263
- 2011/03/13(日) 21:09:53
-
田んぼと河岸段丘の違い。
古道、お寺、神社、昔からの農家は河岸段丘の上にあることが多い。
田んぼは沼を排水して作ったのが多い。
沼を干してしまうので田植え以降は用水から水を引く。
各地に新田の地名が残るのは新たに田を開いた所。
-
- 264
- 2011/03/13(日) 21:15:44
-
09:20〜13:00
12:20〜16:00
15:20〜19:00
18:20〜22:00
すべてに越谷市。
-
- 265
- 2011/03/13(日) 21:17:51
-
>>264
越谷市内でも停電してる所と、通電してる所
わかれるんだろうか?
-
- 266
- 2011/03/13(日) 21:18:02
-
電車動く?
-
- 267
- 2011/03/13(日) 21:18:27
-
送電線ってそんなに細かいか?
-
- 268
- 2011/03/13(日) 21:22:08
-
まじこんな混乱してんなら会社休みたい
-
- 269
- 2011/03/13(日) 21:23:56
-
停電になったら街中を徘徊でもしよーぜ
-
- 270
- 2011/03/13(日) 21:24:35
-
信号もですかね。
-
- 271
- 2011/03/13(日) 21:25:32
-
上司と電話したけど会社から何も連絡が無いとさ。
どうなってんだよ…
-
- 272
- 2011/03/13(日) 21:30:01
-
↓これ見ると越谷は第4グループが本命っぽいな
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129513.jpg
-
- 273
- 2011/03/13(日) 21:34:21
-
>>272
第4グループに越谷市書いてない気がしたが
-
- 274
- 2011/03/13(日) 21:34:26
-
>>272
み、見られない…
-
- 275
- 2011/03/13(日) 21:34:33
-
マジ何グループで停電するかわからんとどうしようもないよな
会社も地元で工場なんだが、機械まわせんぞ・・・
-
- 276
- 2011/03/13(日) 21:37:50
-
>>275
休んでみては?
-
- 277
- 2011/03/13(日) 21:37:58
-
勤務地の停電状況のほうが重要だ
-
- 278
- 2011/03/13(日) 21:39:29
-
>>273
確かに入ってなかったわ
どうなってんだ
わけわかんね
■輪番停電、対象地域と時間の一覧■(PDF)
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/214048
-
- 279
- 2011/03/13(日) 21:39:29
-
明日はまだ暖かいからまだいいけど寒くなったら大変だ
-
- 280
- 2011/03/13(日) 21:41:54
-
輪番停電で伊勢崎線とかの電車も止まるのかね?
-
- 281
- 2011/03/13(日) 21:44:40
-
>>276
簡単に休めればいいけど、納期やら色々問題もあるからね
連絡もう少しまってみて無いようならこっちから連絡してみてどうなるか、かな・・・
こんな発表だけじゃ会社側も判断しかねるだろう
混乱増すだけだよなー
-
- 282
- 2011/03/13(日) 21:44:49
-
東電webつながったぞ
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
市内でもグループが分かれてる
-
- 283
- 2011/03/13(日) 21:48:08
-
第二グループっていつ?
-
- 284
- 2011/03/13(日) 21:50:39
-
http://apr.2chan.net/may/b/src/1300017416035.jpg
第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00
-
- 285
- 2011/03/13(日) 21:51:15
-
>>283
9:20〜1300と
18:20〜22:00
-
- 286
- 2011/03/13(日) 21:51:18
-
>>283
920-1300/1820-2200
-
- 287
- 2011/03/13(日) 21:54:12
-
第二Gで決定かな?
-
- 288
- 2011/03/13(日) 21:55:55
-
停電の時間が一日に2回あるの?
-
- 289
- 2011/03/13(日) 21:56:07
-
>>282
ありがたい
-
- 290
- 2011/03/13(日) 21:56:46
-
9:20〜13:00と18:20〜22:00の間はずっと停電?
-
- 291
- 2011/03/13(日) 21:58:21
-
大間野一部の5と平方一部の3というのがあるのか。
真っ暗か〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
-
- 292
- 2011/03/13(日) 21:58:29
-
第3にも入っていたよ
http://i.2chblog.jp/archives/2402197.html
このページを共有する
おすすめワード