facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 200
  •  
  • 2011/03/24(木) 00:50:27
笠間の水道水の水質分析はしないのかね
赤ちゃんに飲ませて平気なのか知りたい

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/03/24(木) 06:15:37
友部駅前のセルフ
さっき営業はじめた。
店員さんが説明に来て満タンOK明日も営業するとの事。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/03/24(木) 07:00:08
>>200
東京の水道でさえ基準値の倍だから気になる。
原発関連も福島ばかり報道されて忘れていたが、東海村はホントに何も無かったんかな?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2011/03/24(木) 07:18:43
駅前の丸紅エネルギーで満タンにしてきた。
行列は常陽銀行の角で折れて並んでいるのだが
駅方向から来て信号を利用して横入りする程度の低い人間が多すぎる。
自分のすぐ後ろに横入りしようとした車がいたので車を降りて窘めに行ったら
60歳くらいのおっさんで信号がどうとか言い訳していた。
いい歳して恥ずかしくないのかって聞いたら窓を閉められたので
携帯でナンバーの写真を撮ったらそそくさと逃げていった。
横入りされてなんでみんな黙ってるんだろう?

ここまで見た
  • 204
  • 訪問介護員
  • 2011/03/24(木) 08:15:25
私の知合いもガソリンがひとメモリになったそうです。
同じ仕事をしているので、何時間もかけて並ぶことができないと言っていました
子供さんが小さいので、早朝は並べないようです。

今日 あまり長蛇になっていないスタンドがありましたら
教えてください。情報お願いします。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/03/24(木) 08:30:36
昨日の臨時バス18時20分、積み残しが発生してたよ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/03/24(木) 13:16:48
そろそろガソリンも落ち着いてきましたね。県南(土浦)はほとんど並んでないです!

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2011/03/24(木) 15:50:58
>>200
笠間はどうなのでしょうね〜 検査しているのかな〜(謎

ヒーロー・寺島・カスミに買い物に行ってきましたが、水は全て売り切れいつ入荷するか
分からないそうですよ 飲料水もかなり少なくなっていました。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2011/03/24(木) 16:19:51
笠間の水質も県庁サイトで見れますよ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/03/24(木) 19:32:03
笠間6稲荷目 >>115 から転載

災害情報 : 笠間市(かさまし) 公式ホームページ
http://www.city.kasama.lg.jp/cgi-bin/upsys/view_hp.cgi

笠間市の市内4箇所の浄水場の水(3月23日採取分)の放射性ヨウ素及び
放射性セシウムを検査したところ、下記のとおりの検査結果となりました。
このうち、涸沼川浄水場(県企業局からの受水分)において、
影響があるといわれている300ベクレル/kg以下ではありますが、
1才未満の乳児に対する暫定基準値(100ベクレル/kg)を超える
170ベクレル/kgの放射性ヨウ素が検出されました。笠間市の水道については、
複数の水源を利用して配水しているため、念のため乳児の水道水の飲用については
控えてくださるようお願いいたします。
なお、笠間市では、乳児用調製粉乳のための飲料水を次の通り配布いたします。

以下略

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/03/24(木) 19:59:08
町内放送でホームページ見るか問い合わせろってのはどうかと思った

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/03/24(木) 20:01:58
続き

・配布対象者
 平成22年3月1日以降生まれた乳児のいるかたで、乳児用調製粉乳を使用しているかた。
・配布するもの
 2リットルの飲料水入りペットボトル3本
・配布時に持参するもの
 母子健康手帳
 マイバック等
・配布場所
 友部地区:友部公民館
 笠間地区:笠間公民館
 岩間地区:岩間保健センター
・配布日時
 3月24日:20時〜22時
 3月25日: 7時〜18時

放射能測定結果
【検査場所】/放射性ヨウ素/放射性セシウム
【石寺浄水場】/不検出/不検出
【宍戸浄水場】/不検出/不検出
【吉岡浄水場】/不検出/不検出
【涸沼川浄水場(県企業局)】/170ベクレル/kg/不検出

笠間市災害対策本部

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/03/24(木) 21:44:26
>210
そんでサイト見に行ったら混んでるのかやたら重いしな。
カスミ行ったらミネラルウォーター、納豆、牛乳が売り切れだった。

ここまで見た
  • 213
  • がんばろう宇宙人!
  • 2011/03/24(木) 21:57:47
検査した水は浄水場の水だそうですが、実際に人の口に入る最終段階→蛇口ひねった水は検査できないでしょうか?結果聞くのは恐ろしいが。
もし結果悪くても、一昼夜汲み置きすればOK?等、何か安全に飲む方法はありますかねぇ?
水飲まないってのは絶対不可能なので。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/03/24(木) 22:31:15
ヨウ素131の半減期は8日なので今回の水(170ベクレル/kg)は7日も置いとけば
1才未満の乳児に対する暫定基準値(100ベクレル/kg)以下になります。
また、1才以上に対する暫定基準値は「300ベクレル/kg」です。

以下厚労省より
> 指標値を超える水道水を一時的に飲用しても健康影響が生じる可能性は極めて低く、
>代替飲用水が確保できない場合には飲用(乳児による水道水の摂取を含む)しても差し支えありません。
>また、手洗い、入浴等の生活用水としての利用は可能です。

ここまで見た
  • 215
  • がんばろう宇宙人!
  • 2011/03/24(木) 23:13:17
>>214
23日検査での、131の半減期が8日間って事は事故直後はもっと高かった可能性ありですかね?断水解除になった途端、水道飲んじゃったヮ。断水中は井戸水も過熱して飲んじゃったです。
危なさそうな順は、雪・雨・池や川の水・井戸水・水道の順でしょうか?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/03/24(木) 23:57:57
ここ数日のヨウ素濃度の上昇は、月曜火曜あたりの雨によるものだと考えられています。
それ以前の値が不検出となっていた時期は安全だったと考えられるでしょう。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/03/25(金) 10:53:36
緊急レスキューのつもりで10リッターほど缶で積んでいたが、もう大丈夫かな?
もっとも、立ち往生している車は見かけなかったな。
開店しているGSを教えただけですんだから、皆さんけっこう余裕を持っていたんだなど感心。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/03/25(金) 11:02:55
昨日の話だが、他市のGSでレギュラーの単価185円のところがあったらしい。
6号国道を北上する人は気をつけてくれ。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/03/25(金) 11:07:28
余裕のある奴も必死になって大行列を作っていたからこその
ガソリン狂想曲じゃないか

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/03/25(金) 13:34:38
ATAに並ぶより、ちょっと走って並ばず満タンしたから良かった(~o~)

ここまで見た
  • 221
  • がんばろう日本人!
  • 2011/03/25(金) 14:40:41
旧友部町内でもほぼ満タンOKになったでしょうか?
今朝は9時17分に列に並び32分に給油完了でした。
今週半ばには従来に戻る,という予想でしたがやや遅れ気味ですかね?

でもいまだ2時間待ちの赤塚以北に比べりゃ。。。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/03/25(金) 15:17:45
友部はまだ並びますね。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/03/25(金) 15:48:44
ガソリンは開いてても午前中でほぼ売り切れ。
スーパーはジジババうろうろ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/03/25(金) 22:07:33
会員にしか給油しないってのは独禁法違反な気がするのだが。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/03/25(金) 23:18:26
友部・笠間のガソリン調達は一苦労。ドンキ前は在庫豊富か知んないけど大行列だし、そこらは避けます。自分は6号のコーナンさんで地震後二回入れました。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/03/26(土) 13:02:56
独禁法w

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/03/26(土) 14:00:14
まねき猫前のセルフでやっと給油できたよ。
まだモヒカン刈りにしてプロテクターを装着する
必要はなさそうだ。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/03/26(土) 15:47:02
市の水質調査と県の調査に差があり過ぎる。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/03/26(土) 16:20:40
蛇口拈った水を検査してほしいな。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/03/26(土) 18:27:04
カスミで茨城産の小松菜とみずなを買ってきました〜。
いつもの半値でしたね・・・。
ほうれん草は東京産が売っていました。
茨城の農家さん大変でしょうが、頑張って下さい。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/03/26(土) 18:27:51
とあるスタンドであっさり給油できた
一切並ばずw

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/03/26(土) 23:35:50
今日現在、水戸の河和田辺りは並ばなくてもだいじょぶね! 赤塚近辺は並んでた。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/03/26(土) 23:37:57
50号沿いは何処もひどいね

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/03/27(日) 00:15:20
常陽シェルは10時頃行ったけどそうでもなかったけど
148円/L

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/03/27(日) 03:31:57
健康に影響がでないレベルなら、洗えば1/10以下になるから、更に良くなる。
政府発表はオカシイ・・・大体、毎日毎日、同じものばかり食べるわけないだろが。

茨城産などを破棄させておいて、その後に基準値を大幅に見直したとかで数値を大きく緩めくさった。
そのうちに、放射性物質&農薬&重金属に汚染されまくった●国産野菜の輸入が増えるだろうさ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/03/27(日) 06:38:57
>>236
●国産の野菜のほうが危ないような。
冷凍餃子以来 ●国産の食品は買ってないよ
放射能問題あるけど茨城産の野菜のほうがいい。洗えばいいだけだからね!

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/03/27(日) 06:56:04
>>237
公表されて出荷停止になってるのは洗った後の数字だよ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/03/27(日) 09:29:38
何でATAは並ぶんだろ?県南はもちろん、水戸もスムーズになってきてんのに。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/03/27(日) 09:48:19
>>239
ちなみに河和田町のドンキ対岸のエッソ8時現在渋滞まったくなし
昨日も水戸市内の常磐線以南は給油待ち無しと少しの給油待ちで入れられる
ところばかり、笠間は異常

ここまで見た
  • 241
  • かんばろう宇宙人!
  • 2011/03/27(日) 09:50:22
>>237 >>238
昔からいい加減な中国産を騙されて食うくらいなら、多少汚染されてても俺は誇りをもって茨城産の食う・納得。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/03/27(日) 10:51:59
嶋田稔。
糞爺。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/03/27(日) 13:01:10
>>240
今から水戸のスタンド行ってきます(^^ゞ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/03/27(日) 14:24:47
>>243
いまさらかもしれんが友部駅前の丸紅もスカスカ・・・

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/03/27(日) 14:57:01
内原ジャスコ向かいの出光は並ばないであっさり入れられたよ。昨日ですが。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/03/27(日) 15:44:15
>>244
友部駅前のムラカミもATAも少なかったですね。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/03/27(日) 16:05:09
>>241
茨城産のほうれん草も洗えば問題ないって言っているんだから
そんなに過敏に反応することもないと思うよね〜
ってヵ昨年収穫された茨城産のさつま芋までもが拒否られてるみたいだし。
風評被害もいい所だわ〜 
私も茨城産の野菜買う!!
そう言えば市指定のゴミ袋も何故か売り切れていつ入るか分からないって
水も買占めしているし、今度はゴミ袋かよって唖然!聞いた所20袋買って行った人もいるらしい
流石に店員さん呆れてた。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/03/27(日) 16:10:22
ワンダーグーの便所臭は落ち着きましたか?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/03/27(日) 17:06:04
それどころじゃなかったしね〜。w

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/03/27(日) 17:09:25
まぁ不思議だけど今回ホントに大事なモノは無事でした。
それよか片付けなきゃって思っていたものを今回整理するハメになりスッキリしてる

自分はだけど・・

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/03/27(日) 17:46:47
自分も部屋の物の多さに気付いた。
愛着のあった漫画や小説も半分ぐらい処分しようかなぁ。
○ックオフとかもう営業してるかな?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード