facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 62
  • ねくらのバドワイザー
  • 2011/03/19(土) 14:00:30
飯能の山そだちさん、飯能は被害がなかったようで、飯能は思ったとおり災害には強い市ですね。

原子力発電は今回の地震による事故で、やめるべきでだと思いました。

資源のない日本で発電をするとしたら、建設費だけで済む水力発電やソーラーチムニー発電なんかが良いのではと思います。

http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2005_02_25tec2.html
これはオーストラリアで建設が計画されているもので、太陽光を集光して空気を温めて上昇気流を発生させるという方法ですが、ねくらのバドワイザーはこれを水面上に造って、太陽光で集光した熱で水を温めて水蒸気を発生させてより大きな上昇気流を発生させる方法を考えています。
水は22.4Lが18gしかありませんが空気の主成分である窒素は22.4Lで24g、酸素は22.4Lが32gです。竜巻や台風の大きなエネルギーの元は、この重さの差によるものとねくらのバドワイザーは考えています。

飯能の山そだちさん。実現しそうでしょうか?。

ここまで見た
  • 63
  • ねくらのバドワイザー
  • 2011/03/19(土) 19:39:58
窒素22.4Lの重さ間違えていました。24gではなく28gでした。

ここまで見た
  • 64
  • STRAKER
  • 2011/03/21(月) 22:39:03
あっちの掲示板でしかられてしまったので、こっちに混ぜて下さいね。

私も、今回の震災で今の原子炉みたいにリスク集中型はやっぱり怖いなと実感しました。
で、何らかの形でリスク分散+スマートグリッドが日本にも必要だなって思ったんですよ。

例えば、原子力発電所作って動かすお金があったら、補助金をつけてかなりの数の太陽電池を家の屋根に載せられませんか?
有馬ダムもあるし飯能ならマイクロ水力発電もありかなと思って書き込んだだけなんだけど。
この非常時に夢物語を書くなって、しかられてしまいました。
マイクロ水力発電自体は、商社とか、CO2削減がらみでもう動き出してますから、夢物語ではないんですけどね。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E3E0E2E1E28DE3E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EBE2E1E0E2E3E2E4E3E5E2

>>62
ソーラーチムニー、すごいですね。
スカイツリーの2倍弱の高さ1,000mの煙突を立てるのがちょっと大変そうですが、
スペインでは、小型の実験設備がもうあるんですね。
http://www.treehugger.com/files/2007/03/new_video_expla.php
飯能は地盤も堅いし、ゴルフ場を転用すれば小規模な物はできそうですね。

ここまで見た
  • 65
  • 飯能の山そだち
  • 2011/03/22(火) 01:13:21
>>62さん
 なかなか、面白い物ですね。
自然エネルギーを利用する訳で極めて燃費はいいし
環境に良さそう。
 強いていえば天候、台風などが...

>>64さん
 そう、飯能にはゴルフ場がたくさんあります。

それに、企業誘致が埋まりそうに無い大河原地区があります。
 先日、見にいきまいたら、
なんとクリーンセンターから北西に
まだまだ先あり、くすの樹CC(ゴルフ場)まで平になっていました。
これを企業誘致で埋めるのは果たして、3年、5年、10年で埋まるの
でしょうか...

ここまで見た
  • 66
  • STRAKER
  • 2011/03/22(火) 18:16:18
>>65
いつも思うのですが、飯能のあのゴルフ場ってどれだけお金を落としてくれているのでしょうか?
(ゴルフをやらないのでこう思うのですが)もっと、有効利用できると思うのですけれど。
ソーラーチムニーでも良いし、工場を誘致すれば、圏央道至近で来てくれる所はあると思うのですが。

不謹慎ではありますが、今回の地震を機に、地盤の強さで売り込みをかけるのも手ではないでしょうか。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/03/24(木) 23:27:58
日本も、ソーラー発電とか早い次期からやっていたのに
なんか後手に回っちゃいましたね。なんでかな?
私がいた会社(米国)では、ソフトウエア会社なのに
敷地内に太陽光発電施設つくっちゃいまして、今では
総電力が一般家庭500世帯分に相当する規模になってます。
やはり意識次第なんでしょうね。

ここまで見た
  • 69
  • STRAKER
  • 2011/03/26(土) 00:22:15
>>68
バブルの後、どうしても目先の利益に走ってしまっているからじゃあないでしょうか。
今回の地震を契機に、国民みんなが意識を変えないと行けないと思います。
でも、こういう事を思っているのは実害を受けている東日本だけで、西日本の人たちは、思いも寄らないかもしれませんね。

ここまで見た
  • 70
  • ねくらのバドワイザー
  • 2011/03/26(土) 17:15:34
プルトニウムについて。
ウランは核分裂を起こすウラン235と核分裂を起こさないウラン238とがあり、天然ウランはその混合物となってます。
濃縮ウランとはウラン235の割合を六フッ化ウランのガス拡散法により高めたもので、原子爆弾に使われます。原子炉で使うウランは天然ウランよりもウラン235の割合を高めたもので、ウラン235とウラン238の混合物となっています。
原子炉では、ウラン235が燃えて中性子を放出しますが、その中性子がウラン238に吸収されて、ウラン239に変化します。ウラン239はベーター崩壊してネプツニウム239、そしてプロトニウム239に変化します。
プルトニウム239は半減期が24000年で、その間α線を放出し続けます。α線とはヘリウム原子核と同じもので重い粒子であることから、遺伝子に損傷を与えます。プルトニウムこの世に存在する最も危険なもので、名前は地獄の王プルートーからつけられたものです。
福島原発の事故では、ヨウ素131とセシウム137の放出のことは報道されていますが、プロトニウム239が確実に放出されているのに、このことは何も報道していません。
これからどんなことが起こるのか。とても心配です。

ここまで見た
  • 71
  • STRAKER
  • 2011/03/26(土) 21:21:41
プルトニウム239ですか…毒性、発がん性ともに最悪の物質ですよね。
検出されているとしたら、まず作業者の皆さんがやられていると思うので、まだ、何とかなっていると信じたいです。

ここまで見た
  • 72
  • ねくらのバドワイザー
  • 2011/03/27(日) 00:52:01
一号機と三号機の爆発を何度も繰り返し見ました。
煙の色から、あの爆発が水素の爆発とはとても思えません。
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/f/2f887895.jpg

ここまで見た
  • 73
  • ねくらのバドワイザー
  • 2011/03/27(日) 20:49:45
水素と空気の混合物の爆発は、気体の爆発なので大きな爆発にはならないんです。
だけど動画を見ると、かなり大きな爆発なので、考えられることは圧力容器の水蒸気爆発です。
http://www.youtube.com/watch_popup?v=jscZT9E5CMg&vq=small

ここまで見た
  • 74
  • 左千夫
  • 2011/03/28(月) 18:41:04
福島第一原子力発電所3号機は、MOX燃料(ウランとプルトニウムの混合物)を使用するプルサーマル発電だったんですね。
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1468985.html

ここまで見た
  • 75
  • STRAKER
  • 2011/03/28(月) 19:40:35
>>73
爆発自体は、おそらく水素で、煙として見えているのはその爆圧で破壊されたコンクリートとかじゃないですか?
てなところで、スレの趣旨からずれてきましたので、修正しませんか?

やっぱり、マイクロ水力発電…無理ですかねぇ飯能では。←しつこい奴

ここまで見た
  • 76
  • 飯能の山そだち
  • 2011/03/28(月) 19:53:34
そうしましょう

川に恵まれていますからね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/03/28(月) 19:55:30
ごちそうマウス発電とかどうでしょう。

各家庭でハツカネズミを飼って。
餌をたっぷり与えて、あの水車見たいな輪っかの中を
クルクル走ってもらう。
飯能市で100万匹位飼うと結構な発電できるかも。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/03/28(月) 19:57:09
「ごちそうさマウス」でしたね

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/03/31(木) 09:59:16
明日ポンプ車呼んで全額自己負担で汚水を汲んで貰うんですが
下水や共用排水には補助金などがあるのに酷くはないですか?ちなみに加治地区です

ここまで見た
  • 80
  • 失業者
  • 2011/03/31(木) 18:20:15
今日、仕事をやめた。
福島第一原子力発電所では水素が発生したのでひらめいたけど、原子力発電所で発生した水素で燃料電池なんて出来ないでしょうか。
ねえ、飯能の山そだちさん?。

ここまで見た
  • 81
  • 無職A
  • 2011/04/01(金) 21:21:37
福島第一原子力発電所の高濃度放射能を含む水の処理方法を思いつきました。
ほう素は中性子吸収能力の大きいほう素10を19.9%含んでいるので、ホウ酸ナトリウムと糊剤を放射能汚染水に入れて溶かすとスライムになります。

ここまで見た
  • 82
  • 無職A
  • 2011/04/02(土) 05:55:53
STRAKERさん、マイクロ水力発電とてもいい発想だと思いますよ。
実は無職Aは、マイクロ水力発電所を造って、それを電力会社に賃貸しすることを考えていまして、昨年静岡県内で既存のミニ水力発電所を調査してきました。あちこちにミニ水力発電所があって、製紙会社の所有だったり、東京発電の所有だったり、あるお寺が15施設も所有していたりで意外でした。土地の広さも一つの施設で600坪ほどで済み設備もそれほど高価ではなさそうなので、テレメーターシステムを取り付ければ自宅のコンピューターで運転管理が可能ですので、無職Aにもできそうでした。
マイクロ発電の立地の可能な場所は日本全国に無数にあるので、たくさん造れば原子力発電がなくてもやっていけると思いますね。

水圧を利用した純水の製造、純水をベースにした水溶液の製造(清涼飲料原料、自動車のラジエター液、排煙脱硝用尿素溶液、アルコール溶液など)も考えています。

水力発電、ソーラーチムニー発電、風力発電、太陽光発電、潮汐力発電、濃度差発電、温度差発電、気圧差発電などについても勉強していきたいです。

ここまで見た
  • 83
  • 無職A
  • 2011/04/02(土) 07:01:16
以前、飯能市に空母大鳳を造りノアの箱舟にすることを書き込んだことがあります。
戦艦大和を復元してテーマパークとした場合、採算が合うかと検討したことがありまして、戦艦大和では難しいということになりましたが、空母であった場合は採算が合うだろうということで、大鳳を造るのがいいだろうになりました。
http://m3i.nobody.jp/military/taihomenu.html
普段はテーマパークや海洋ビジネスホテル(遠洋漁業の漁船員の利用が見込まれる)に使い、災害発生時には救助基地、避難所として活用する計画でした。一番理想的なのは急襲揚陸艦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/USS_Peleliu_%28LHA_5%29_in_South_China_Sea_02.jpg
で、事実今回の災害ではエセックスが投入されますが、日本で急襲揚陸艦を造るとなると、その必要性とかの理由付けが難しいです。

でも今回の災害では、大鳳一隻ではとても間に合いませんね。

世界中の空母と急襲揚陸艦、ロロ船、自動車運搬船、フェリーボートを集めるか?。

福島第一原発の非常電源が津波で壊れたということが今回の事故の原因でしたが、非常用電源としてタグボートを使うことを思いつかなかったんでしょうか。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/04/02(土) 18:11:17
妄想科学板でも作った方が良さそうな流れだな。
ついていけん。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/04/02(土) 23:14:50
原発オタクは他スレでやれよ。

ここまで見た
  • 86
  • STRAKER
  • 2011/04/03(日) 19:00:08
>>82
なるほど、やっぱり実現の可能性はあるんですね。
今回の原発からの放射性物質拡散が収束するのに、数ヶ月はかかるそうですが、その後、どうするかですよね。
アメリカやフランスは原発推進を押し付けて来るのでしょうが、なんとか自然エネルギーでリスク分散型に転換したいですね。

ここまで見た
  • 87
  • STRAKER
  • 2011/04/03(日) 19:04:20
MITが光合成もできる人工葉を開発したのだそうです。
http://www.gizmodo.jp/2011/04/mit_4.html
まだまだ、研究室レベルのものですが、こういう技術を飯能でも育てられればって…無理ですかね

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/04/04(月) 00:29:01
>>80

当方、化学はまったくの素人
分からないです。
 ご期待に沿えず申しわけないです。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/04/06(水) 12:17:37
昔、名栗にあった発電所(名栗水電)の機材
東電の資料館にあるようです。
http://www.tawatawa.com/densen1m/page008.html

ここまで見た
  • 90
  • まちこさん
  • 2011/04/06(水) 21:43:19
S41年当時、発電所を管理していた社宅にいた子供の話
家は電気で風呂を沸かしているんだ電気代は只だから・・・
単純に“感電しないの?”って思ったことを思い出しました。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/04/06(水) 23:12:54
>>90
変電所じゃなくて?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/04/07(木) 12:18:12
>>98さん
 有り難う御座います。

こういう資料っていいですね。

ここまで見た
  • 93
  • 飯能の山そだち
  • 2011/04/07(木) 21:23:05
ゴメン間違えちゃった
>>98・・・誤りでした。
>>89 さんでした。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/04/09(土) 10:25:10
県議選
 イマイチ盛り上がらない
 この環境だからでしょうか 
 それとも有権者の関心が低いのでしょうか
 候補者の魅力がイマイチって、こたあないでしょうけど

 しかし
 大変不躾ですが
 この2候補、私的には見分けがつかないです。

分からないのは、県議は県の仕事をすると思っておりましたが
市、地元の仕事をする? 
それでは、市長や市議の仕事と重複してどのようなお立場で
 その辺が良く分からないです。

ここまで見た
  • 95
  • 無職A
  • 2011/04/09(土) 14:57:33
マイクロ水力発電の適地の調査で、神戸に行ってきました。
芦屋、三宮などの斜面を見てきました。適地でしたが、まだたれもマイクロ水力発電所を造っていませんでした。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/04/09(土) 18:54:06
>>94
どこも盛り上がりには欠けてる様子。
都知事選も同様

ここまで見た
  • 97
  • 飯能の山そだち
  • 2011/04/09(土) 18:55:20
>>95
あら ご苦労様で御座います。
お時間があられました折には、飯能も調査してくだされ。

◇ 候補のポスターをよ〜く見てきたのですが
  帰って来ると
  どちらが、どちらの候補だったっか
  分からなくなってしまいました。
  帰ってくると、どちらも同じ顔のイメージです。
  お年も同じ様ですし、髪も同じ様で 目元も似ている。
  さて、明日はどうするかってところですが...

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/04/10(日) 17:42:07
新図書館

「飯能市新図書館基本設計(案)」に関するご意見と市の考え方
http://www.city.hanno.saitama.jp/lib/documents/renewal_comment.pdf

しかし 
この
 市民の意見に対しての
 市の回答は お役所的、役所のための 模範解答なんでしょうか
 あまりにも
 意見は聞いた、しかし 市民の意見は採用いない よって

 立派な模範解答だなあ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/04/11(月) 00:02:55
これ見たけど、意見というよりいちゃもんに近いなw
個人の好みを言っているだけの意見とか、
コストに対する意見も感覚で高い安い言ってるし。
コミック読ませろとかDVD見せろとか、スケボーパークを作って欲しいとかw
もっとまともな意見ださないから軽く見られちゃうんじゃない?

ここまで見た
  • 100
  • 無職A
  • 2011/04/19(火) 18:20:22
>>87 
HIT(飯能工科大学)なるものをつくって、そこで研究するというのはどうでしょうか?。

ところで、福島第一原発の高放射能汚染水の処理方法ですが、>>81に書き込んだ、ほう酸ナトリウムと糊剤(ポリビニルアルコール、商品名「洗濯のり」)を高放射能汚染水に溶かしてスライムにする方法です。
このスライムは海水に混合せず、しかも海水に沈むよので深海(西太平洋に位置するマリアナ海溝のチャレンジャー海淵で、海面下 10,920 m ± 10 m。)に投棄すれば海洋汚染の心配はありません。
運搬するメガフロート(浮体構造物)には動力がついていませんので、(清水にあったのはタグボートで曳航している。)メガフロートのデッキに発電機を設置し、ポッド推進器を取り付ければ、自力で動けるようになります。(もっと簡単な方法は、発電機の排気ガスを海中に排出して推力を得る方法がある。)
高放射能汚染水をスライム化するには加が必要ですが、運搬するときのポッド推進器に電力を供給する発電機の廃熱を利用します。
メガフロートは世界中から集めなければなりませんがね。

ここまで見た
  • 101
  • 無職A
  • 2011/04/19(火) 18:28:16
>>100訂正 下から2行目
誤)高放射能汚染水をスライム化するには加が必要ですが
正)高放射能汚染水をスライム化するには加熱が必要ですが

失礼しました。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/04/26(火) 21:53:31
なかなか 
高いご希望がある様ですごいです。

飯能にはそれほど力がないので、実現が難しそうですが...

ここまで見た
  • 103
  • 無職A
  • 2011/04/27(水) 17:01:28
http://www.houseoffoust.com/fukushima/R3.html

解りやすく解説してあります。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/04/27(水) 22:10:01
ここの板を何とかしたいですね。

◆飯能市を面白くする方法を語り合おう! その3◆
 は なんとなく そこそこに なりましたが...

◆◆◆◆改めて見直しすると◆◆◆◆

◆図書館建設
 強い要望 が 市民からある と のことです?
 市議は一人も 異を唱える方 は いないとのことです?

 ☆私が一人反対かよ〜って 寂しいけど

◆丸広7Fを市が借りる??
 ☆今ひとつ理解できない私です。

◆県議のポスター が 目立ってきました。
 ☆終わったわ 

◆西川材 に 産業として の 将来はあるのでしょうか?
 ☆無理でしょう って 正直に言っちゃいけないでしょうかあ

◆企業誘致の計画関わる収支、進行状況はどうなっているんでしょうか?
 ☆着々と 進展して いるんかい?
 ☆こないだ 見てきたら そりゃあ広いわ
  南西は 赤根ケ峠・柏木山〜
  北西は ゴルフ場・龍崖山まで
  南東は クリーンセンター
  北東は 朝日山

  ほぼ平で、よく削ったもんだ、外周一回り何キロあるんだろう
  水溜りがいっぱいあった。

  これを誘致で埋めるのだあ 飯能の実力で企業誘致で埋めるのだ
  頑張れよ〜〜 市役所 ・・・誘致担当はどの部署だっけか

結局、ここは課題を語り合う板だ!!

ここまで見た
  • 105
  • 飯能の山そだち
  • 2011/04/28(木) 23:22:44
飯能を面白くする方法...にも書いてあるが
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1296356780/
120から

 どうしても疑問のままにしておきたくない

 名栗川がなぜ、入間川なのだ お隣の市の陰謀と考えている
訳では、けしてないが少なくとも飯能市内の流域は「名栗川」で
あってほしいし、名栗川であるべきだ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/04/29(金) 12:23:37
少なくとも、市は「名栗川」を使ってほしい!

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/04/29(金) 17:23:04
そうです
当然ですよね

 職員の郷土愛、愛着度が量られる

私はもの心付いた時から名栗川でした。

七夕の入間町の川ではないのです。

下流の方で勝手に名付けるのは構いませんが
飯能市を流れているのは名栗川です。

ここまで見た
  • 108
  • STRAKER
  • 2011/04/29(金) 17:25:13
>>100
HITですか…もし出来たら転職したいなぁ。
駿河台大学のに工学部が出来れば、それでもいいなぁ。

>>104
昨日、NHKでオランダのある町の特集をやっていました。
ある市役所職員の若者が(今は州知事だそうですが)言い出して、車であふれていた町を自転車天国にかえたのだとか。
”町をリビングルームにしよう”というキャッチフレーズで、町の若者ががんばって変えていったのだそうです。
おかげで、車であふれ帰っていた町の中心部に青空市場が出来るようになり、またお客さんも車に比べて余裕を持って買い物をするようになりとどんどん良い方向へ進んでいったんだそうです。
自動車通行禁止の道がかなり増え、町の中心部に車は入れなくなったたそうですが、それでも、その町は活性化していったそうです。
飯能もそういった町に成ればいいのにと、うらやましくなりました。

また、その町では、市民が交通で危険な所を発見して、町に通報すると2ヶ月以内に対応できなかった場合13万円の罰金を市が通報した市民に支払うわねばいけないそうです。
でも、支払った事が無い=すべての(年間600件ほどの)通報に対応しきっているそうです。
その他にも、駐輪問題やいろいろな問題を禁止、罰則で変えていくのではなく、みんなが何か得をする方向で変えていく。
すばらしい町だと思いました。
飯能市もそうした優れた町を見習ってほしいものです。
おっと、その前に私たち市民が見習うべきなのでしょうね。

ここまで見た
  • 109
  • 飯能の山そだち
  • 2011/04/29(金) 21:04:34
あら、STRAKER さん ご無沙汰でした。

ところで

今年も ほっとミーティングが始まっちゃいました。
年に一度のことですので、過去の内容を踏まえたりなんか
しちゃって、

今年も多くの方が参加されます様に。
 しかし
全く意味のない、お飾りの肩書きのある方の不参加を希望します。
http://www.city.hanno.saitama.jp/shityou/hot_m/index.html

ここまで見た
  • 110
  • STRAKER
  • 2011/05/03(火) 22:16:15
>>109
ども、ご無沙汰です。
ほっとミーティング、一度は出てみたいんですけど、平日ばかりですね。
15日は日曜ですね。…もし行けたら「何で図書館を建てなければいけないのか」聞いてみたいものです。
アメリカじゃ、Amazonあたりが中心になって、電子図書館がどんどん増えていますしね。

ここまで見た
  • 111
  • はんのう山人
  • 2011/05/05(木) 01:57:42
名栗川 入間川

県道ーーー飯能〜名栗線での標識

入間川(清流名栗川)←この様な表示があります。

ということは、入間川を清流とは認めてない
ということは、入間川は濁流だと言っているのかな

たしかに、
飯能の山側からのイメージだと川下の入間川って清流とは思えないけど
その入間川と清流名栗川を一緒にしたい方がいるのでしょうか

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/05/06(金) 20:46:03
☆ 名栗川 ☆

飯能 市民憲章 に ある
 緑と清流は 入間川ではない
  名栗川でないとイメージがしっくりといかない 
 



◆ 飯能市民憲章 ◆
わたしたちは、
一、恵まれた自然を愛し、緑と清流に映(は)える、美しい飯能を守ります。
以下、省略


↓ 鳥居議員のお調べにより
  ずいぶんと困ったことが...
 地域の先祖から永きに亘り言い伝えれらきた「名栗川」は正式には
 存在しないということなのでしょうか。
  

 市長は良く 西川材云々と言われることがあります。
 この西川とは 名栗川と高麗川を指していると思っておりましたが
 そうではなかったということでしょうかね。
http://6410.teacup.com/bird62315/bbs

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード