facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2011/01/03(月) 16:53:07
調宮に来たが、この時間でまだ大行列で衝撃。
皆、駆け込み参拝ですな。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/01/05(水) 23:25:20
今日の昼間も会社単位の参拝者で賑やかでした。
的屋さんがいうには、成人の日を入れた連休明けがあるので、それまで頑張るそうです。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/01/05(水) 23:26:59
失礼!「連休があるので連休明けまで頑張る」でした。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/01/06(木) 23:59:22
今朝もあいさつおばさん 駅頭で活躍していたけれど、共産党の候補者や
もう一人もコージーコーナー前で自己アピールをしていた。皆さん知らないのかな
?あいさつおばさんは以前市議会?県議会?選に立候補して落選した過去が
あります。近々立候補するんではないでしょうか。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/01/07(金) 06:25:28
そりゃ何かしらに立候補する気がなきゃやらんだろ

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/01/08(土) 17:50:43
隣の家が頻繁に庭で落ち葉を燃やしてて困る。
洗濯物や布団干しててもお構いなし…。みんな煙で臭くなる。
越して来たばかりなんだけど、近所の人達は何とも思ってないのかなと疑問。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/01/08(土) 20:08:05
市役所に相談してはどうですか?
そもそも今の時期「焚き火」は危ないですね。
場合によっては消防、警察に相談するのも一考です。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/01/09(日) 06:07:31
まあ、確かに今時焚き火はよっぽど野原の一軒家でもない限り、ないと思う。

南浦和も20年も前は結構空き地だらけだったんで、その頃の習慣を特に疑問に感じる事もなく
続けている人もいるのかな。

直接言える感じでなければ、やんわり注意してもらえないか消防に相談してみてもいいと思う。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/01/09(日) 08:42:31
「煙が出てる!」って消防呼んじゃえばいいんだよ。
そうすれば懲りるだろう

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/01/09(日) 09:37:32
突然通報されたら事情知らないウチからの
通報ってバレバレというオチ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/01/09(日) 12:45:55
公衆電話使って通行人ってことにすればOKだろ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/01/09(日) 16:40:02
ほんっとに昔の人って惰性的にやってた事を見つめ直せない人ばっかりだよね。
今時焚き火なんて誰得だっつの。昔は知らんけど今はお隣さんいるのに配慮出来るようにならんとはね...

落ち葉なんて半年もすれば分解されるんだし
そのほうが栄養も残ってて土良いのに。

要はゴミ袋に詰めて捨てる手間を億劫に感じてるうえに
周りへの配慮も出来ない完全な自分勝手なんだから
>>58さんのいう通り通報が良いと思うよ。その時は携帯でね。
警察には通行人と言より、車で通りかかった者なんです〜的に逃げといたほうが良い。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/01/09(日) 17:47:32
焚火について書き込んだ者です。
隣の家は4世代が住む豪邸で、うちや周辺の家の土地は元々そのお宅の庭だったようです。
昔の感覚で今でも焚火をしてるんだと思います。

家族には役所や消防に相談するのを反対されてしまいました。
今までクレームが無かったのに突然言ったら、うちが相談した事がバレるって。
通行人のふりも良いかなと思ったんですが…

とりあえず場所を伏せて区役所に一度電話してみようと思います。
皆さまありがとうございました。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/01/09(日) 18:19:43
うちも同じような状況で区役所に通報したんだが、立ち入り調査をした結果、
焚火じゃなくて「薪ボイラー」だったそうで、これは規制できないんだと。
でも、薪じゃなくて生木や葉っぱを燃やすから煙がすごくて洗濯物にも臭いがつくから
「被害に変わりないんだから何とかしてよ」と役所に相談したけどダメだった。

生垣に「犬の小便禁止。飼い主はモラルのある行動を」なんて張ってるくせに、
自分のモラルの低さには気づかないのかな。

ここまで見た
  • 64
  • 63
  • 2011/01/09(日) 18:32:12
連投スミマセン
場所を伏せても意味ないと思いますが、うちは
「先方に特定されたくないので、こっちの連絡先は携帯で匿名で」って頼んだけど対応してもらえたよ。
まあ、結果は上記のとおりでしたけど。

その後、夢のマイホーム(笑)買って出て行くときに、
「あまりに煙が酷いので引っ越すことにしました」って役所に電話したら、申し訳なさそうにしていたので、
今度はちゃんと対応してもらえるかもよ。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/01/09(日) 18:35:49
焚き火だと分かってるのに消防に通報って…
通報を受けて出動する消防の迷惑考えないの?
焚き火よりモラルの無い行為だと思うけど。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/01/09(日) 20:28:58
>>62
ここで隣が4世代の豪邸でとか
書いたらばればれだろ…

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/01/09(日) 20:52:37
役所は弁護士じゃないんだけどねぇ

ここまで見た
  • 68
  • 63
  • 2011/01/09(日) 21:43:09
>>67
↓ここに載ってる窓口に相談することは、間違ってないと思うよ。
はっきりと「苦情が発生する野焼きは認められない」って書いてあるし
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1272359760403/index.html
電話じゃなくて、相談窓口メールみたいなのもあったはず

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/01/09(日) 22:56:33
>>68

そのページには、はっきり「たき火は例外」って書いてあるが

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/01/09(日) 23:33:10
でも「苦情が発生したものは軽微ではない」と書かれているから、
たき火(軽微なものならOK)も、苦情が出るようだとNGって事では?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/01/10(月) 00:17:30
もう俺が苦情言ってやるから場所教えてくれって言いたくなるw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/01/10(月) 06:36:27
>>70
確かにそうですね。スマソ

しかし、禁止行為の定義なのに、苦情が発生するかどうかで該当するかどうかが変わるとか。
>>55の隣家は、まだ苦情が出てないから法例には違反していないってことか。
>>55が苦情を言うことで禁止された行為に該当すると。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/01/11(火) 11:01:26
南浦和駅から武蔵野線に日本語もろくに話せない高校生乗ってきたけどどこの高校?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/01/11(火) 14:40:27
>65
に同意。
ただでさえ110番や119番で緊急出動じゃない通報で
本当に助けが必要な時に車両を出せない事がこれだけニュースになっているのに…

緊急じゃない通報でどれだけの人間が迷惑していくら税金が無駄になるかよく考えて行動しようぜ
自分がご近所トラブルに巻き込まれたくないってのは分かるが
そのせいで本当に人の生き死にがかかった事態に対応できる車両がなかったらどうするんだ?

警察や消防はお前の便利屋とかじゃねえんだからよ

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/01/11(火) 15:10:50
消防とか警察の窓口が119、110しかないと思ってる時点でw

いくら自分の家の敷地内とはいえ、焚き火がグレーな行為って知らねーのか?
余裕で指導してくれるぞ

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/01/11(火) 16:04:14
そのニュースでもくどいほど説明してるし、110じゃない窓口ももちろん知ってるよ
それでも出動する警官が南浦和に何人居ると思ってるんだ?
ちょっと想像力働かせたら、迷惑だなって普通思わないか?
人様に迷惑かけるな、他にも方法があるんじゃないの?っていうアタリマエのことを言ってるだけなのにこの反応

↓あんたの言ってるコレって、結局消防車出動するだろ 緊急通報と何か違うの?
>>58さんのいう通り通報が良いと思うよ。その時は携帯でね。
警察には通行人と言より、車で通りかかった者なんです〜的に逃げといたほうが良い。
58 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 08:42:31 ID:wJuvaxfQ [1/2] [ softbank218118002003.bbtec.net ]
「煙が出てる!」って消防呼んじゃえばいいんだよ。

自分が被害受けないように
焚き火だって分かってて「煙が出てる!」とか火事かもしれないと嘘ついて通報するとか
携帯で車で通りがかったと説明しろとかしょーもない言い訳書いてる事に対して言われてるんじゃないの?
匿名とか警察相手だったらすぐバレるのにな。
火事じゃないのに火事!って通報するのってのも法律的にどうなんだろうね
自分はあんたよりは常識あると思いたいし、他の解決方法探したいね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/01/11(火) 18:25:50
たき火が引火したら↑の責任つーことで。
まぁ>>76はすぐたき火をやめてください。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/01/11(火) 21:24:14
お前の存在には税金の無駄が一円もないつうのかよw
良識人ぶる前に文章書き直せよw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/01/12(水) 23:16:40
匿名で通報しても掛け合ってもらえない気が、、

前に路駐車に迷惑してる知り合いが携帯から通報したら、名前を教えてくれってしつこかったらしい。

匿名でもちゃんと対応してくれればそりゃいいけど。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/01/13(木) 00:29:53
焚き火って今やらないでしょ!
燐火の危険性があるので消防に連絡するべき。
逆に警察・役所は苦情の管轄外!

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/01/13(木) 10:40:14
焚き火の後に、ホイルに包んだ芋を入れておくと焼き芋(゚д゚)ウマー


今年は焼き芋屋さんの声を聞いてない気がする。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/01/13(木) 13:35:04
てす

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/01/13(木) 13:47:24
あっ、書けるのか。
通報、通報言ってる人はなぜ直接本人に話そうとは考えないの?
一言言えばあっさりやめてくれるかもしれないのに。
別に怒鳴り込んでケンカする訳じゃない。
やんわりとお願いすれば済む事だと思うけど。
この相談主は引っ越してきたばかりで一人で話に行く事に躊躇するのも分かるが、だったら町内会に相談するとかさ。
それに隣近所の人も同じ様に煙に迷惑しているかもしれないからもしそうなら一緒に連れ立って話に行くとか。
それでも改善されないなら通報も仕方ないけど、そう言う手順端折って通報しろ、しかも匿名でとか言ってる人は実生活で人とコミュニケーション取れない人?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/01/13(木) 15:30:35
>>73
それは多分、小松原高校っていう養護学校の生徒です
近隣住民も迷惑してます

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/01/13(木) 15:58:35
>>83
>手順端折って通報しろ、しかも匿名でとか言ってる人は実生活で人とコミュニケーション取れない人?

トラブルを避けたいんでしょ。わかりそうなもんだけど。
家族を持って、世帯主になって、見知らぬ町へ引っ越せば、
そういう気持ちもわかるようになるよ。
隣人を選べない怖さをイマイチ理解していないのでは?

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/01/13(木) 16:30:38
もう焚火ネタ飽きた
大人なら自分で判断して自分で行動しようね

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/01/13(木) 20:35:10
>>85
逆の立場になって考えて見たら。
自分が気付かないうちに誰かに迷惑かけてたとする。
で、ある日突然通報されたらどう思う?
直接言ってくれれば良いのにと思わない?
余計わだかまりが増えてこの後の生活がし辛くなるのわかりそうなもんだけど。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/01/13(木) 20:35:51
いきなり通報なんかしたらそれこそ大トラブルが予想されます
隣人を選べない怖さなんていう前に人の気持ち考えようよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/01/13(木) 21:41:10
こんなローカルコミュニティで
場所の特徴までばらして相談すんなよ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/01/13(木) 22:26:20
駅中の立ち食いのお蕎麦屋さん
おすすめは、お蕎麦でしょうか、うどんでしょうか
寒い中、前を通ると実に皆さんおいしそうに食べているので気になります

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/01/13(木) 22:31:13
オレは蕎麦好きなんだけど
あそこはうどんが美味いかなあ
まぁ安いし両方食べてみたら?

>>89
まったくだ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/01/13(木) 22:33:38
今日の朝そこの立ち食いそば屋でオッサンがどんぶりを台に乗せずに
通路側の方見ながら食ってるの見て笑ってしまった。

それにしても武蔵野線から降りる時に階段が端に2つっていうのが辛いな。
混んでる時間帯に先頭の車両に乗ってたら乗り換えに5分掛かるぞ。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/01/13(木) 22:44:08
「南浦和で京浜東北乗り換えるつもりが止まってて、仕方ないから埼京線にしようと武蔵浦和行ったら連絡が逆側じゃねーか!」
と知人に八つ当たりギレされたことあるw

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/01/14(金) 08:47:16
円正寺バス停のそばにある中古車屋が、事務所の建物をライトアップするために
夜間、緑色と黄色の照明を点灯しているんだけれど、特に緑色のライトが
付近の交差点の信号と紛らわしくて、赤信号のときも青信号と誤認しそうで
非常に危なっかしい・・・。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/01/14(金) 18:26:58
なんとなくじゃなくて
ちゃんと信号見ろよ…

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/01/14(金) 20:01:06
ひばりが丘のガソリンスタンドの照明も有名で報道されてたよね

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/01/14(金) 20:55:01
蒸し返してすみません。
役所に聞いたら一般家庭の焚火は禁止との事でした。(神社、農家は可)
場所を言えば役所の方で対応してくれるそうです。
匿名での対応も可能。

今日は別なお宅がやっていました。そういう地域なんですね…。
とりあえずしばらく我慢してみます。
皆さまお騒がせして申し訳ありませんでした。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/01/14(金) 21:22:12
ここで「役所は管轄外」といった>>80が一言

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/01/17(月) 18:40:33
復活しましたね

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/01/17(月) 22:04:09
良かった!復活!先日の木曜日は駅頭 には コージーコーナーの前に民主の
男性階段下には しもださんとあいさつおばさんでした。最近清宮君も登場している
。みんながんばれ!
それから淋しい情報 東口駅前どうりの カットワン 16日で閉店しました。
もっとがんばって欲しかった。又 生コン会館BIFのパブレストランも昨年末
に閉店です。 

吉報は セイジョー跡に変化あり!ガラス窓にブルーシートで覆われている
暫くは目が離せません。ampmの跡も・・

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード