facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 197
  •  
  • 2011/01/27(木) 10:20:01
千葉県白井市が9割を出資して破産し、清算手続き中の第三セクター「白井梨ブランデー」が抱える在庫のブランデーが、29日から5分の1の価格で販売される。破産処理の一環で、市の担当者は「完売してほしい」と期待している。

 木製の樽に入った50度の原酒を西印旛農協(印西市)が買い取り、農産物直売所「やおぱぁく」(白井市木)で販売する。720ミリリットル瓶が2500円。かつて「原酒しろい」の名で販売していた時は1万2600円だった。94〜05年に製造して熟成させたピュアブランデーだという。

 在庫は1万5000リットルあり、うち5000リットルを商品化した。残りは▽10リットル2万円▽200リットル(10リットル20個)に空の樽を付けて30万円▽樽のみ1万円−−で予約を受け付け、3月ごろ販売する。やおぱぁく(電話047・498・2007)。

 白井梨ブランデーは89年設立。販売低迷で93年以降赤字に陥り、市が増資して支えたが、09年10月に千葉地裁が破産手続き開始を決定した。負債総額は約9000万円だった

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2011/01/27(木) 11:05:24
「梨ブランデーの記事」毎日新聞で配信されていますね。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2011/01/27(木) 11:56:07
いやー面白い人ですね、辛口せんべ」さんって…
153を見て、Googleで「辛口せんべ」を検索してみると・・・
皆さんも検索してみたらいかがでしょう?
なんで本人が検索を紹介したのか分からなくなりますよ。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2011/01/27(木) 16:21:37
464電気大前の桜がなくなってる。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2011/01/27(木) 20:29:22
>>200
バイパス工事の為ですね。
大昔、千葉ニューの人気がまったくなかった頃、
この桜は「千葉ニューの希望のシンボル」として、
話題になりました。

バイパス工事完成時に、また何か植えて頂ければ、
通行者される方が癒されて、良いのではないかと
思います。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2011/01/27(木) 20:36:07
↑スマン

通行者される方 → 通行される方

ここまで見た
  • 203
  • ジャスコ喜久屋書店で・とんでも本が
  • 2011/01/28(金) 07:47:45
>>199さん あんたは、本質を理解していない。

■過日、ジャスコ喜久屋書店で、ベストセラー[ついてる仙人]氏の書籍2冊を入手。

現在、外資・ヘッジフアンドの取引実効速度のUP要請が<マイクロセカンド=1/千秒>。
彼らの過大な要請に、金融庁は、日本サイドの取引速度を昨春<ミリセカンド=1/百秒>まで上げた。

しっかし、日本側の投資顧問は、チャートの速度過上昇で、画面の理解が不能=
指示・株価予測が総べて不能となる。

投資顧問の多くは、倒産、転業の已む無きに追い込まれている。かかる中、
(ついてる仙人氏)は、[焼き芋のリアル・カラー画面]をNETで送付。のんびり行きましょうのナゾか。
更に彼は、[水鳥かアヒルか判別不能の置物の画面]を送付してきた。
超高速なチャート変化など、判らない物は 判らない とのナゾなのである。

ふまじめな投資顧問 8社に 真面目にヤレとGoogle及びYahooで怒った。
私の取り巻き連は、『言い憎い事を せんべさんは 良くぞ言った』と投稿が多数来る。


 http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-2358.html

ここまで見た
  • 204
  • ジャスコ喜久屋書店のトンでも本で波紋広がる
  • 2011/01/28(金) 08:04:39
>>199まちこさん。

WEB検索で <辛口せんべ>が拾えるのは、大変なんですよ。

周囲の多数の取り巻きさんが、サーて数百人以上が、2Chの掲示板を
クリックしなければ、[Google][Yahoo]をWEB検索しても出てきません。

私の投稿 61号バイパスとか、 4号バイパス の2CH投稿が 現在
WEBに掲載されています。

あんたら、もちっと 現実を直視したら 良いのに。
これ以上書くと、 削除されるので ここまで。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2011/01/28(金) 20:51:47
>>194
南環状線の開通は大きな影響あるかなあ?
今だって牧の原から南環状を通って原山・中央って快適に抜けられるのに、464のr4を先頭にする渋滞に突っ込む車が沢山。
基督大のところが通れるようになったからって、どうだろうね。

白井方面から使うのも、464西行を一度よいこらしょと跨がないと行けないので不便だし。

日用品でお世話になっているので悪口はいいたくないけど、牧の原464の渋滞の主因はジョイ本の流出入の車じゃないかと思う。
入る車で464のスピードが落ち出る車が西行に向かおうとしてジョイ本GSのところの交差点と消防署の交差点が混んでいる、というふうに見える。

その他のロードサイド店は…ま、それなり。


PS
昔の計画図を見ると北環状の計画線が牧の原の裏まで伸びている。
これがあればかなり違ったのかもしれないけど。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2011/01/28(金) 22:43:14
>>196

出たその道がめちゃくちゃ混むから、じゃないの。
あそこから出て右レーンに車線変更仕様としたら後ろの車の大ブーイングもんだから。

なので、空いている464と裏の道にしか出さないようにしている、とか。

ここまで見た
  • 207
  • 更に蔓延る、牧の原駐車場有料化
  • 2011/01/29(土) 05:05:36
>>206さん おはようさん

同じ話題/ 牧の原モアの無料駐車場の中で、アーケード街・レストラン街から
R464までの駐車場250台が、1月から全面・有料駐車場に変わった。

■今まで、駐車場スペース費用は、アーケード街の各店が負担していたのだから、
当然と言えば、其れまでの話だ。

しかし変だ。アーケード街で、土・日曜でのお客の行動パタンは、冷やかしとか、
ウインドウ・ショッピングも多い。

かてて加えて、私の如く、牧の原モア内・千葉銀のATM利用者もいる。
いまだ、自動チェツカーの設置場所も、不明確だ。

ATM利用者とか、冷やかし客は、客では無いのかい。いい加減にせいや。
15分以内の駐車は無料だと言うから、即刻 退去した。今後行くもんか。

ここまで見た
  • 208
  • 友人は歓迎、牧の原駐車場有料化
  • 2011/01/29(土) 05:58:14
警視庁の発表では、千葉NT内でも、多発しているのだが、

夜間の無料駐車中に、5百万円越えクラスの、ベンツ/日産/トヨタの
高級ワゴン車が、タイヤはおろか車ごと盗難に遇うのだと。

最近摘発されたのが、県内 市原市の山中で、鋼鉄板のシールド内での
解体場、なんと解体スペースが1000台で、部品に解体後
 中国、ベトナムに送られていたと言う。

捕まった犯人は、我が国のヤクザと中国人、東南アジア人のメンメン。
でも、高級車は解体しても、高価な部品で流通できるのか。

友人は、盗まれる位なら、有料駐車場がマシだと言ってたが。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2011/01/29(土) 18:11:34
ATMだったら15分はかからんし、ひやかしでなくても、予定のものがなくて買わなかったら、普通に駐車料金はらうけど。
なんかおかしい?オレ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2011/01/29(土) 18:15:40
>205
本道・側道ができれば直進車のスピードがおちることはなくなります。
たしかに、現在の渋滞の一因はロードサイド店ですが、それを解消するのが本道で、
もともとそれを見越した道路計画・開発と見て良いのではないかと思います。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2011/01/29(土) 18:18:08
203、204、208はごめん。ここで書く意味が全く分からん。
たぶん自分の理解力がないからですね。
あっ。説明は良いですから。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2011/01/29(土) 18:59:12
北千葉道路ができりゃ牧の原の信号を横断すること無くなるんだからいいじゃないか。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2011/01/30(日) 16:23:22
>>210
>>212

そうだね、牧の原を通過する交通なら恩恵あるよね、掘割部工事。
ま、それでも側道化する道路では、ロードサイド店による混雑は続くんじゃないかというのが考え。
通過する交通のために早く出来ればいいとは思っている。
でも実は通過するよりロードサイド店行くほうが多いんだよね>自分。


掘割部土地はもともとは市川市堀之内の外環道北千葉JCTから高速道路として成田まで整備するための土地のはず。
ロードサイド店による混雑を避けるための今回の工事はその用地の転用、だと思う。

自分の「…だと思う」も>>210さんの「それを見越した道路計画・開発と見て良いのではないかと思います。」
もしっかりした出典が無いんだよねぇ。
なので、新たな燃料が無い限りこの話題終了ですね。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2011/01/30(日) 18:40:07
あの堀の大きさは実現しなかった成田新幹線のためだったらしいよ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2011/01/30(日) 23:45:50
>>207
モアの駐車場は4時間まで無料だったと思うんですが、変ったんですか?
http://www.makinohara-more.com/pdf/anounce.pdf

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2011/01/31(月) 00:54:01
>>215
だよね 駐車券とるのは面倒だけど入ってヤオコー マツキヨ ダイソー利用して
31でアイス買って駐車券入れて出てるよ

ここまで見た
  • 217
  • 良き情報 サンクス
  • 2011/01/31(月) 03:43:11
>>215>>216さんの 役立つ情報 深謝いたします。

牧の原 新設有料駐車場が、15分間駐車無料は、いつも使用している
アルカザールと混同。4時間まで無料なんだナ。

4時間越えの自動パンチは、<ふぁみれす街・31>でアイス位、買わないと、やはり駄目だろうな。

中央のアルカザールなら、おなじみさんの農協売店で、美人の店員さんが、
いつでも、自動パンチは、ご自由にお使いくださいと言ってくれる。

                           辛口せんべ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/01/31(月) 06:21:35
北千葉道路の断面図を見つけたので参考までに。
あるいはここの人はとっくに知っているのかも知れませんが…
http://taira-k.air-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/04/10/2004091.jpg
(成田市議 平良清忠氏HP)

ここまで見た
  • 219
  • 千葉ニュー市議は、NET情報をナゼ出さぬ
  • 2011/01/31(月) 07:55:28
R16号のバイパスは既に2本が着工、完工も近い。さらに1本が審議中だと。

千葉ニュー市民とし、不審なのが、R61号バイパス、R4号バイパス情報、さらに
さらにバイパス3本目の情報など、隣市 八千代の道路整備部の情報から到来している事。

八千代村上<上高野工業団地<もえぎ野(一部着工)<印西印旛<R356号など
基本的情報が、は千代市から発信され、印西市議会議員からは1個も出てこない事だ。

コンナ状態ならば、印西市議は半数でもよかンべ。 北千葉情報は 成田の市議から出たのかい(W)

ここまで見た
  • 220
  • >>219>>218の誤字訂正
  • 2011/01/31(月) 08:23:50
>>219 5段目  正) 基本的情報が、八千代市から発信され
         誤) 基本的な情報が、は千代市から発信され


>>218 のHP上  誤処理) photos/uncategorizesd/
         正処理) 電子カメラで撮影後、プリンタに直投入された様子
              だが、=凍結縮小しないと 他の人には判読が難しい。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/01/31(月) 11:59:36
218さん
いい図面をありがとうございます。
でもこの図は掘割部分の「標準断面図」ですね。
皆さんが知りたいと思っているのは、
これとともに464の側道(現在既に供用している部分)と
新しく建設される高規格道路部分がどこで接続されるのか、
ということだと思います。
私が聞いた範囲では、千葉ニュータウンで工事中の区間では
数箇所(2Km前後の区間ごとに)接続されるというらしいです。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/01/31(月) 18:39:27
今日くら寿司に行ってきたけど、
そんなに大騒ぎするほどの味でも無い様な気がします。
まー子供だましかな。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/01/31(月) 23:42:05
>>214
はい。当たっています。ただそれだけではありませんでした。
北総線の線形を見ていると中央から牧の原にかけて線路がやや堀割の南側を通っているでしょ?
北側にはまさに成田新幹線のための用地です(と川島令三あたりの本の受け売りですが)。
ただ北総線が牧の原に到達する頃には計画が縮小されて新幹線の目もなくなったために
牧の原も日医大も駅は掘割の中央部に作られていますね。

逆に西白井白井小室は堀割の北側にオフセットされています。
ここもまた幻の県営北千葉鉄道の予定だったところ。
新鎌ヶ谷から本八幡に抜けて都営新宿線につながる予定でした。

空中写真みれば一目瞭然ですがどちらの区間も道路分の用地も確保されています。
これが北千葉道路のものです。
小室なんか使われていない高架道まであるし。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/02/01(火) 00:01:24
>>218
非常に参考になります。
完全にロードサイド渋滞は側道に押し込める感じですね。
側道は混むけど成田空港までの速達性を確保する、という意気込み(?)を感じます(?)。
これでここの区間では、「高速道としての北千葉道路」や「将来の成田新幹線(笑)」の目はなくなりますね。
221さんの言うとおり後はどこで接続するかが興味深いところです。

たぶんURからの資料なんでしょうけど接続点も記載して欲しかったなぁ>UR。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/02/01(火) 01:16:38
中央から牧ノ原にかけてすごく広い空き地が何カ所もありますが
全部URの分譲予定地なんですか?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/02/01(火) 01:45:36
接続点?出入り口のこと?
下りでだと
起点入り口ー中央駅入り口〜牧の原駅出口ー終点出口なかんじで
中央牧の原間を一車線にするような事はしないだろう ね?

j本とケーズのとこに橋を架ければ
右折渋滞は解消できそうだけど
南向き一通 歩道は東側のみ
橋脚がある?

ここまで見た
  • 227
  • グルメ連に:アンチョビーの大廉売
  • 2011/02/01(火) 04:30:18
>>216>>218さん いつも道路・駐車場の情報ありがとう。

もし貴方がたが もしもグールメならば BIG情報です。
なんと 【グールメ向き アンチョビ缶】がジャパン・ミートで100円の大廉売。

輸入元はトマト・コーポレーション。資本金1千萬円だが、伊藤忠、菱食、国分の仕事で
年商は10億円。若ければ私も就職できたのに。

■10缶を購入。net125グラム。刻み玉ねぎ250グラムと酢を加え、半日エージング。
これは すんごくうまかった。後はアンチョビのサラダにも しよう。

大体、千葉ニュータウン人は、グルメのグの字も判らない”御仁”が多すぎ。

店頭の品名は、 アンチョビー⇒オイル・サーディンと表示してあった。
看板に まったく偽り無き 優秀商品 / 100円なり。グルメなら(泣く)ね。

ここまで見た
  • 228
  • 1/31日 外装完成 BIG福太郎 その後
  • 2011/02/01(火) 05:00:23
1/31日 原山カスミ前・BIG福太郎は、外装部が完成。

内装は 2/28日 完工の予定 / 商品の搬入が3/15日までの予定らしい。

3月の佳き日に 開店披露か。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/02/01(火) 07:15:55
>>226

>j本とケーズのとこに橋を架ければ
>右折渋滞は解消できそうだけど
>南向き一通 歩道は東側のみ
>橋脚がある?

最新の土地利用計画図では道路計画がありませんね。
2006年頃の見直しで消されたんでしょうね。

>中央牧の原間を一車線にするような事はしないだろう ね?

側道部を1車線ということ?
218さんの出してくれた図を見るとありえそうな気がする。
ま、計画した人は側道部に渋滞を押し込めるのが目的だろうし(笑)
渋滞の解消でなくロードサイドが渋滞してても成田までは早く行けますよ、ってな感じ。
結局あそこらへんに行くような自分は、今まで通り裏道メインですか、そうですか。

ここまで見た
  • 230
  • 世の中知らずの千葉NT人が、又1人
  • 2011/02/01(火) 08:02:52
>>104さん あんたは何を言っているのでしょうか。

我が国家は、55歳以下の就労可能者に対して、『あんたは働ける人間だ。
いくら精神的に病んでいても、生活保護は、発給できない』と印西市役所。

やむなく、申請者の多くは、新聞販売店に就職する。

結果、TV、新聞にも出る通リ、窃盗、傷害犯のいくたりかが、
新聞販売店員の中から出るのは、現在の、国家の財政下やむを得まい。

>>104さんに言いたい、店員と店主とは別人格だと言う事。
店員が、犯罪を犯したとて、だから朝日新聞は ダメだと>>104は言うのか。
あんたは 神 なのかい。

ここまで見た
  • 231
  • 世の中知らずの千葉NT人に更に言う
  • 2011/02/01(火) 08:38:42
10年前と比較し、新聞の販売枚数は半減した。(ABC協会の統計)

しかるに千葉NTの読売販売店は、4店(鎌ヶ谷本店ほか)の、従業員のリストラを回避すべく、
原山カスミ隣店を売却し、4号線 天王に転居をした。

■また朝日新聞店は、傘下4店(本店 木刈り・支店布佐など)のリストラ回避策として、
NET通販、エアコン・レンジ等のクリーニングに活路を求めている。

とくに朝日新聞店の当主は、私よりも(年齢は20歳も若いけれども)、
彼は 日立茂原で 辛口せんべ と同じ釜のメシを食った仲間だ。
頭脳冷静・沈着。 ここまで朝日を伸ばしたのは彼の力量である。

>>104 が言うがごとき 男では無い。前言を>>104は取り消すべきだ。
彼は、CHI

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/02/01(火) 10:11:28
>>104のたった一行の文章に対してどんだけ妄想掻き立ててるのこの人

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/02/01(火) 11:02:09
辛口様は日立茂原にいたのですか。なるほど

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/02/01(火) 21:20:45
>>223
指摘される前に自分のレスに補足しますが、当初の計画では浅草線・京成から伸びる線路は小室までの予定でした。
都営新宿線の本八幡から新鎌ヶ谷経由での線路が印旛松虫(いまの日医大)までの構想で、
小室の先で西船方面から伸びてきた成田新幹線が並走して中央に新幹線駅が予定されていたようです。

なので、新鎌ヶ谷-小室間は浅草線方面と都営新宿線方面の2系統の線路が並行する壮大な計画でした。
いやぁなんとも(遠い目)

早いうちに本八幡から新鎌ヶ谷の路線も断念し、印旛松虫から浅草線直通というように
計画がかわりましたが、そんなこんなで
・西白井・白井の線路の路盤は浅草線直通の計画通りに北側に
・中央駅の路盤は都営新宿線直通計画の名残で南側に
と、微妙に生い立ちの違いが出ています。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/02/01(火) 23:46:28
>230
>231
は、<辛口せんべ>さんなんですか?
ほとんどビョーキってやつですね。この人。

ここまで見た
  • 236
  • & ◆
  • 2011/02/01(火) 23:53:25
ABC協会の統計で新聞の販売枚数とはいわんだろう、部数だろう。
新聞は一枚二枚はと小学生でも数えんよ。日立茂原の辛口せんべい君ヨ。

朝鮮日報(韓国の有力紙)略して朝日、チョウニチまたは、チョソンイルボウとも言う、
日立茂原の辛口せんべい君ヨ、わが祖国の朝日を好いてくれてカムサハムニダ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/02/02(水) 00:58:38
104 ですが一言だけ
>>80 >>90

で辛口せんべ@自分には甘口 さん

そんなに古い話を出してきてまで、話をそらしたいのはどの話題?
せこい駐車場の話かな?

ここまで見た
  • 238
  • 千葉NT板は 虫けらの巣だと
  • 2011/02/02(水) 03:01:24
>>199 >>232 >>235 >>237 さん達は、千葉NT掲示板の虫けら らしいぜ。

出典: 先ごろ 2Ch掲示板/関東板・要望スレッドの<565〜573>で
indexしたらば、「スタッフは忙しいので、そんな姑息な発言はしていない。
多分 千葉NT住民連が、スタッフを装っての雑言ですよ」 と 

当掲示板スタッフの 〆鯖氏とノブΦ氏 2名から 回答が。

IDを記載せずとも 暴言 雑言 は、こうしてバレルんだな。
>>199 >>232 >>235 >>237さん  (w)

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/02/02(水) 03:16:25
いままで反応してた俺が言うのもアレですが、この人真性っぽいから
これからKHP059136055055.ppp-bb.dion.ne.jpはスルー徹底しましょう。

ここまで見た
  • 240
  • 印西と多々羅田の日本史 ?
  • 2011/02/02(水) 03:57:05
知らないでしょう/だから読みましょう
雑言・暴言の >>104>>199>>232>>235>>237>>239さん達へ

■日本の古代史をひも解くと、ご当地印西は、西暦704〜745年(和暦・天平時代)は、
聖武天皇の統括下に有った。

彼は[美田百萬町歩計画]の名の元、古来から生息していたアイヌ民族から、
彼らの住地、百万町歩を収奪した。

アイヌ達は 北海道/帯広の原野に駆逐され、さらに大正14年、
<士族 倭田勉三>により、すべての土地は、追証の代証とし奪われた。

かくて、現在ご当地に残るのが 【多々羅田】=多々羅田IC の地名だ。

判ったのかい 雑言、暴言の 諸君、諸子 !!!!    (続く)

ここまで見た
  • 241
  • 印西と多々羅田の古代史
  • 2011/02/02(水) 04:28:37
知らないでしょう/だから読みましょう

■辣腕の聖武天皇ですから、<アイヌから収奪した 美田百万町歩>について、
法制化を具体的に行った。

現在も古代史に残存する、聖武さんの残した、法律の名前は ””墾田永年私財法””

一つに、百万町歩と言うが、33万m×33万m のこと。(間違っていましたら、頭の佳い人が
ご修正下さりませ)

大体、古代の印旛沼=北総一帯 を聖武天皇は手に入れられたのだ。
しかし身内、家族(第三皇女)には、多大の不幸が降りかかる。・・・・続く

勉強が不足の >>104>>199>>232>>235>>237>>239さん 理解できますか....

ここまで見た
  • 242
  • 印西の古代史と多々羅田 ?
  • 2011/02/02(水) 05:18:50
多々羅田=北総 ””美田百萬町歩開墾計画””で、名を成し遂げた聖武天皇だが
身内には””松虫姫とアイヌの不倫””の歴史も 残存する。

第三皇女 松虫姫は、異母兄 塩焼王 と婚姻をした。
しかしアイヌからの、<美田百萬町歩 収奪>騒動の中、第三皇女は、
アイヌの美兄と不倫、アイヌ美兄から、病菌レプラ=lepae=抗酸菌属=らい
に伝染した。

聖武天皇は、あらゆる手を尽くしたが、当時の手段では根治は不能だった。
已む無く、第三皇女 松虫姫 は寺内の沼に投身自殺。

下記に残るのが、現在の寺内写真。

http://www.cnt-online.org/shiseki/matsumushidera/index.html

>>104>>199>>232>>235>>237>>239 あんたらのアタマでも、当時の
事情も 判るでしょうが。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/02/02(水) 08:07:18
なんか、へんなスイッチ押しちゃったみたい。
他の方、ごめんなさい。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/02/02(水) 08:12:31
>>238

なるほど、反省しました。
この言葉をキモに命じておきます。

ご自分が「不愉快極まりなし」になる前に、「なぜ注意されるのか」を、お考えください。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/02/02(水) 09:25:06
人の事は口汚くの批判して罵るくせに、
自分への批判は知らんぷり。

大嘘書いて、その間違いを指摘しても無視。

300しかないスレがどれだけ無駄になっている事か。

ここまで見た
  • 246
  • 罵詈 雑言で他人を批判する無駄はカウントしていまい!!
  • 2011/02/02(水) 09:55:53
>>245 さん なにが 大ウソですか、根拠はどこにあるのですか。
>>245さん 具体的に 嘘ならば 根拠を書かねば、言論は成立しないのでありませんか。

■当 関東掲示板・要望スレッドでも、この点は、具体的に、あんたらの
不備を、スタッフ2名から指摘がされているではありませんか。

これを 世言では 語るに落ちと言っているのですが。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/02/02(水) 10:24:20
都営新宿線の方が幸せだったろうなー
妄想タウン住民だけじゃなく北西部住民にとってね
乗り入れなんて考えずに1372mmで作ってれば あー残念だ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード