栃木県下都賀郡岩舟町 part4 佐野民意 VS 利権乞食 [machi](★0)
-
- 45
- 2011/01/14(金) 20:27:58
-
>>44
もう金十谷氏に影響力や力はないのでは!?
金十谷氏は合併に尽力して最後の町長になれば定数4でもまた市議会議員に成れたものを。
-
- 46
- 2011/01/17(月) 21:27:30
-
今回の投票は負けそうな気がします
投票後一ヶ月以内へ調印を移動させたのには、そういったのが関係していることでしょう
>>45
その後ろに県議会やもう一人迷惑なのがいるからそうでもないと思いますよ
後半部分同意です
手の平を返すくらい、後ろ盾の組織と資金力が強いのでしょうね
あれだけ図太い無神経さには敬服します
-
- 47
- 2011/01/18(火) 06:35:56
-
絶対反対!!!
針谷とか、昔は良い人だったんだけどな...
佐野市との合併が絶対良い
ここで栃木派に負けてたまるか!
-
- 48
- 2011/01/18(火) 09:27:38
-
>>47
たしかに金十谷氏は町議一期目まではいい人でした。
育造通信まで作って、配り議員活動を報告してましたから。話によると気合いが入りすぎ周りの議員に煙たがれてるぐらいでした。
しかし長のポストを手に入れてからは180度変わってしまった。
-
- 49
- 2011/01/18(火) 15:09:29
-
>>47
人当たりは柔らかな人ですが、組合色の強い方で「国旗掲揚反対」「君が代斉唱反対」ですからね。
町長候補一本化の際も、この二点を認めるよう自民系から要請があり飲んで一本化になった経緯があるそうな。
-
- 50
- 2011/01/18(火) 21:21:33
-
>>49
まぁ左ばねがきいてるゆえ、保守派に煙たがれ
佐野派と栃木派の一部の野合でリコール成立となったわけだ
-
- 51
- 2011/01/18(火) 21:38:03
-
イクゾーさんは自治労マンセーで町長時代に技能職の給料あげたとか噂聞いたな。
頭の中はバリバリの社会党。
旧社会党系の流れを組む日本で二番目に長い間町議をしていた人の後継者だし。
イクゾーさん自身、新社会党だかに入っていたし。
-
- 52
- 2011/01/18(火) 23:07:37
-
ハリの場合、サヨと言っても典型的な田舎のサヨで、
労組やりながら、家に帰ると田舎の農家つながりで
自民との相乗りするのも抵抗が無いようだで
案の定、村山政権がごとく短命に終わりましたね
それはともかく
ハリ氏には、在任中に佐野市や町内有力者との間で
どんなやりとりがあって合併を白紙にしたのか、
きっちり説明して説明責任を果たしてほしいものだ
-
- 53
- 2011/01/19(水) 19:51:24
-
掲示板復旧してよかった。
日曜日は、反対って投票しましょう!
-
- 54
- 2011/01/20(木) 07:19:16
-
[反対]と書こう!
-
- 55
- 2011/01/20(木) 11:25:33
-
針谷がぶれなければこんなに長くまで争わなかった。
-
- 56
- 2011/01/20(木) 13:37:39
-
針谷のせいで期限内にまにあわず国からの合併特例金1億円が貰えなくなった。
-
- 57
- 2011/01/20(木) 13:59:43
-
すみませんw佐野市民の95%が岩舟との合併は厄介だし負担が増えるだけなので
反対なんですがwww勝手に市長が市民を無視して進めてますがw
-
- 58
- 2011/01/20(木) 17:20:43
-
佐野と岩舟合併したら、岩舟に市長のリコール手続き教えてもらえば?
-
- 59
- 2011/01/20(木) 17:20:48
-
北佐野のゴミ詐欺plalaかww
-
- 60
- 2011/01/20(木) 20:43:36
-
plalaは、wの使い方が変www。それって、佐野風なのかな?
-
- 61
- 2011/01/21(金) 09:07:12
-
めんどくせ〜から、半分に分ければいいだろ、もう!
どっちにしたって岩舟消滅すんだから〜。
分割統治で乙!!
-
- 62
- 2011/01/21(金) 10:37:05
-
賛成派の石川会長宅にタイガーマスク伊達直人から手紙来たらしいぞ。学区を守れと。
今日の新聞広告に賛成派のチラシに入っていた。
もうね笑いが止まらなくて腹がよじれそうだw
-
- 63
- 2011/01/21(金) 10:50:34
-
>>60
>>佐野風なのかな?
佐野風なのかな?
佐野風なのかな?wwwwwwwwwwwwwwwww
-
- 64
- タイガーマスクは
- 2011/01/21(金) 11:34:34
-
前菜からの?じゃね?
-
- 65
- 2011/01/21(金) 15:00:54
-
>>62
あれ、誰が書いても伊達直人からの手紙だろ。
たとえ岩舟町を考える会の奴でもw
あと、「〜と考えられる」「〜と思われる」とか、はっきりしないことばっかり書かれてる。
佐野派みたいな「〜になります」が無い。
-
- 66
- 2011/01/21(金) 16:07:33
-
今ブームだからって人の善意現象を合併問題に利用するなんてよくないよ
考える会の人はきちんと考えてるのかなそこらへんw
岩舟町を考える会
会長 石川弘殿
進学生が希望通りの高校を選べる様、栃木市と合併して今迄の学区確保に努力してください
子供を持つ 伊達直人
手紙が届いたではなく、1月11日に会長宅に伊達直人を名乗る人物が現われ、激励の手紙を頂きましたw
あ〜つまり会長宅に考える会の人が持ってきたのねw
-
- 67
- 2011/01/21(金) 16:41:25
-
栃木派は、自作自演のマッチポンプで、だったらいいなの実態も根拠も無い脳内妄想で、扇動してるだけですね
-
- 68
- 2011/01/21(金) 18:42:41
-
栃木派の奴は口が臭い
-
- 69
- 2011/01/21(金) 18:45:38
-
栃木歯の口が臭い人は老害に歯石とってもらった方がいい。
-
- 70
- 2011/01/22(土) 00:12:17
-
賛成派のチラシ? ウチには入ってこなかったな! もろ佐野派の地域だからか?! 必死だね栃木派(笑) もういいかげんにしろよ! やる度に負けているんだから!
民主主義を理解している方々、良識を持つ皆さん! 23日の住民投票には、是非「反対」と書いてワガママな子供以下の知能しか持たない奴らに引導を渡してやりましょう!
-
- 71
- 2011/01/22(土) 00:49:36
-
故郷の町が二分する争いになっているなんて悲しいですね。
佐野市でも栃木市でも、どちらでも構いませんが合併後は相手にどう扱われるか不安です。
学区の問題に関しては、学区があっても無くても頭の良い奴は佐高、佐女より栃高、栃女に行くだろうし、底辺の奴らは東武佐野線の終点駅近くの私立校or両毛線で足利の私立校に行くでしょうからw
20年位前の基準で学校比較してしまいましたが、2011年現在の各学校の偏差値のランクが変わっていたらゴメンなさい。
故郷を離れた部外者が書き込みしてスミマセンでした。
-
- 72
- 2011/01/22(土) 00:49:36
-
町長選500票差とかリコール700票差で佐野派は勝ったのに3分の2の民意を得ていないとかで駄々をこねている人たちに明日は鉄拳を食らわせてやりましょう。
-
- 73
- 2011/01/22(土) 02:11:52
-
いろいろ観ているけど、歴史かな?。
様々、歴史があるけど、いろいろあるんだと思う。
経済的のつながりとか、人間関係とか。
それがある意味で利権っていう表現にもなるのかもね。
昔々の様々な繋がり、歴史があるんだろうよ。
一番素直な地域的な繋がりは、何なんだろうね。
素直に利権とかでなく、地域的、歴史的つながりって、どっち?
佐野の人間だけど、岩舟町の人が佐野市の秋山とか野上とかどれだけ知ってるの?
私は岩舟町の地域は、ほとんどわかりませんが、佐野市が両毛地域って感覚あるのかな?
下都賀地域とかはわかっているだろうけど。 合併したら、わかろうとするのな?
親戚があって知ってはいるが、道を隔てた隣町って感じなのかな〜。
今まで、仲良く隣町はやってきたが、それを合体するか否かって感じ。
佐野市は首ひねるかな? なぜかって? 岩舟町がもめているんだもの。
もめていて、そんなに親しくない人と付き合いたい人がいるかな?
そんなに余裕ある人って通常いないんじゃない?
合併って結婚ではないが、問題ある人と結婚するって相当勇気いるよね。
佐野市はそんなにおおらかで、豊かでもないと思うよ。
藤岡町や大平町のように地域協議会という栃木市との最新方式での合併のように、
岩舟町の地域性を活かした方法をなぜ考えないんだろうね〜と感じているのは私だけ?
ボロは着てても、心はニシキって、岩舟町を主張できるかもしれないのに。
佐野市に編入合併、飲み込まれて、身も心も佐野市にひれ従いたい、
それでいて、何かあったら、文句言う人が半分くらいいるって困るな〜。
合併って、陣地取りではないかんね。
アウトレットやイオンだって、売れなくなったら、いつ、さよならするかもしれないし。
23日の住民投票楽しみだね。本当の正念場だからね。
-
- 74
- 2011/01/22(土) 02:23:07
-
なんか岩舟町民が「合併してやる」みたいな上から目線で物事を語ってるのがむかつく。
厄介者の自覚あるの?
-
- 75
- 2011/01/22(土) 02:40:59
-
両毛地域とかって足利とか田沼の孤立してる地域が良く使うよねw
佐野は県南地域だし、葛生も栃木と関係深いよな
-
- 76
- 2011/01/22(土) 08:31:22
-
佐野じゃなくちゃ駄目な人2割
栃木じゃなくちゃ駄目な人2割
どっちでもいい、どーでもいい人6割
が正直な割合かな?
でも針谷町長をリコールで首にしたのが民意だと思う
後だしジャンケンにも、キッチリ反対票で返り討ちにしてやろう!!
-
- 77
- 2011/01/22(土) 10:14:23
-
今日明日は岩舟に近寄らない方がいいのか
CC9の速報ライブみるわ
-
- 78
- ラオウ 笑止
- 2011/01/22(土) 17:46:20
-
栃木派のチラシ
町長無視は許さない!!
って、オマエラ何物(笑)
佐野合併を掲げて当選した、茂呂町長が任期を縮めて調印を繰り上げたのは、褒められる事はあっても、糾弾される理由はナイと思うんだが
独断で休止して、リコール解職された意味が分からない針谷町長、はじめ栃木派の皆さんには難しいかしら(笑)
-
- 79
- 訂正
- 2011/01/22(土) 17:49:38
-
町民無視は許さない!!
でした。訂正します(恥)
-
- 80
- 2011/01/22(土) 18:53:47
-
考える会の会長I川弘会長は名門東京医科歯科大学を出ていながら民主主義の多数決をご理解できていないようなのでもう一度中学の公民からやり直した方がよいのでは?
-
- 81
- 2011/01/22(土) 22:23:45
-
余命からすると間に合わねんじゃね 老害
-
- 82
- 2011/01/23(日) 01:26:09
-
老害の息子に関してですが、私の父がI歯科を受診した時の事ですが、「合併先はあなたは、佐野派ですか?栃木派ですか?」と聞かれました。 父は「佐野です。」と答えたところ! 二度とウチには来ないでくれ!と診察もせず追い返されました。 これってありですか?
皆さんどう思います? 医者を選ぶのは患者の自由で、医者が患者を選ぶって事自体おかしいと思うのですが! まあ別れた前妻の子と、現在の嫁との間に出来た子を同じ学区にしたくない! なんて宣わっている時点で器の小さい奴だってバレバレの哀れな人間なんですが(笑)
世間ズレしたこの親子に天誅を下してやりましょう! 皆さん、周りに声を掛けて「反対」の一票を投じましょう! 岩舟町に民主主義を、そして民意を取り戻しましょう!
-
- 83
- 2011/01/23(日) 03:11:00
-
>>82
さすがにネタか?
ホントだとしたら国や県の歯科医師会みたい所に言った方がいいぞ。
まぁ何も変わらんと思うが、人格的に問題ある発言だ。
歯科医というプロである以上、患者に対しては差別をせずに合併問題と医療行為は別に考えなくてはいけないのにな。
-
- 84
- 2011/01/23(日) 03:30:41
-
昔から知ってるけど、院内では絶対にそんなこと言う医者じゃないだろ
自分佐野派だけど、それ話しても今までずっと普通に診療してくれてるし
>>82みたいにデマ流すのは風評被害にあたるだろ気分悪くなった
然るべき所に通報しとくわ
-
- 86
- 2011/01/23(日) 08:14:35
-
院内で合併騒動を話題にしているのは事実。
ハリーがリコール後再出馬したかったけど、俺がやめさせて岩崎を引っ張り出した。と患者の前で言っていた。
さぁて、反対を投じてきますか。
-
- 87
- 2011/01/23(日) 10:57:32
-
住民投票だから当日宣伝ありなのか。。。
自作自演伊達直人は愚の骨頂だね
同じ町民として恥ずかしいわ
>>86
「ワシが育てた」思い出したw
後で恥を書くことにならなければいいけどね
さぁて、反対に入れてこよう。
-
- 88
- 2011/01/23(日) 16:46:50
-
岩舟住民ではないが、おまいらが杖付いて歩く頃は
県南全体ぐらい大きな合併をしてるから心配すんな
-
- 89
- 反対投票済み
- 2011/01/23(日) 17:06:59
-
そんなに先の事じゃないな(笑)
-
- 90
- 2011/01/23(日) 17:46:54
-
[反対]に入れて来た。 まだ時間があるから、賛成派に負けない様に皆「反対」と投票してきてくれ。
-
- 91
- 2011/01/23(日) 18:25:04
-
次は負けたほうが「平成の大合併は失敗」 自主独立の住民投票しましょうと言い出します。 西方町と同じ流れに
-
- 92
- 2011/01/23(日) 18:33:17
-
栃木派は反成と書くべきだw
-
- 93
- 2011/01/23(日) 19:12:50
-
小野寺は投票率低いみたい
消化試合にはあまり身が入らないといったところかもね
>>91
あるある
このページを共有する
おすすめワード