栃木県下都賀郡岩舟町 part4 佐野民意 VS 利権乞食 [machi](★0)
-
- 3
- 2010/12/23(木) 16:48:35
-
うちの近所は軽だったど
-
- 4
- 2010/12/24(金) 07:19:42
-
>>1
お疲れ様
うちは佐野派はライトバン、利権古事記派はワゴンだったような。
あんまり利権古事記派は来ない。佐野派議員が近所にいるからかも。
-
- 5
- 2010/12/25(土) 22:43:10
-
ありえないと思うが、栃木市賛成が、町長選を上回る5900票以上集めたら大変だね。
佐野利権乞食 VS 栃木利権乞食
-
- 6
- 2010/12/26(日) 08:44:51
-
>>5
栃木派が勝とうが佐野市との合併の民意が3勝1敗になっただけ。
粛々と進めて何ら問題ない。
-
- 7
- 2010/12/26(日) 10:46:23
-
>>5
佐野利権ってどんなのあるの?
-
- 8
- 2010/12/26(日) 13:02:21
-
>>6
どちらに賛成ということではないが、
過去の勝敗数ではなく、最新の結果が結論。
-
- 9
- 2010/12/26(日) 20:15:43
-
どちらに合併してもいいけど、保育所・児童館・図書館あたりを岩舟に作ってからにしてもらいたいね。
合併したら、岩舟のことなんか考えてもらえないだろうから・・
-
- 10
- 2010/12/26(日) 22:22:24
-
風呂は作った。
-
- 11
- 2010/12/26(日) 23:51:40
-
>>8
それを言い出したらキリのない話じゃね
今日決めて明日合併なら、それでもいいんだろうけど、無責任な意見かと
-
- 12
- 2010/12/27(月) 10:10:27
-
岩舟町出身で現在は他県に住んでいる者ですが、合併で揉めているんですね。栃木にしろ佐野にしろ合併しても、余り相手にされず干されそうな気がするんですが?
生活圏でみたら静和(栃木市寄り)と小野寺(佐野市寄り)じゃ違いが出て来るでしょうね。自分は栃木市内の高校に通ったから高校の学区は下都賀地区のが有利な気がします。学区撤廃は県内全域に関わる事だから岩舟町単独で頑張っても解決出来ないですよね。
町を離れた者の独り言で失礼しました。
-
- 13
- 2010/12/27(月) 15:15:46
-
佐野でいいじゃん
-
- 14
- 2010/12/28(火) 17:43:52
-
そだな
-
- 16
- 2010/12/30(木) 02:43:18
-
>>15がイイコト言った!
-
- 17
- 2010/12/30(木) 07:46:52
-
学区なんてどうでもよく
佐野住民としては
とにかく岩舟イラね
まぁ西側に住んでるから特に思うんだろうけど
ただ
佐野も住民投票して
岩舟受け入れる事になるなら
民意がそうなったなら仕方無しと受け入れるがね
とにかく市民の知らないところで勝手に
大きな事案を決めるなって事だね
せめて住民投票か
市長・議選の公約とか政策として
岩舟との合併目指してる人の大量当選とか
わかる形で
やってればね・・・
仕方なしと受け入れるんだけどね
-
- 18
- 2010/12/30(木) 10:09:13
-
>>12ですが>>15さん実家に帰ったらチラシ見てみます。でもこのスレみると佐野市に吸収合併のようですね。でも佐野市民には嫌われているようですが(笑)
私個人としては、佐野市にも栃木市(合併前の旧栃木市エリア)も親戚が居るし、どちらも良く遊びに行ったし両方とも好きな街です。佐野派vs栃木派に分かれるのはお互いに自己的な利権絡みなんでしょうね。
町を離れた者だから第三者の目で観てしまって申し訳ないですが、実家が消えて無くなるわけでもないし正直、どちらに吸収合併しても構いません。20〜30年後の事を考えたら岩舟町が単独のまま生き残るのは厳しいでしょうからね。
-
- 19
- 2010/12/30(木) 10:15:08
-
181 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/12(金) 01:56:10 ID:ouxM/6vQ [ 220.120.151.202.cc9.ne.jp ]
小山を離れて数年たちますが
肉のハナマサの食い放題が閉店したって本当ですか??
-
- 20
- 2010/12/30(木) 11:36:48
-
◆◆◆群馬県館林市を語る◆◆◆part61
211 名前: まちこさん 投稿日: 2010/11/06(土) 21:24:10 ID:aRCtf24w [ 220.120.151.202.cc9.ne.jp ]
今、下りを3回連続で測って
1.NTTPC(WebARENA)1: 72027.833kbps(72.027Mbps) 9003.08kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 78178.28kbps(78.178Mbps) 9771.57kB/sec
推定転送速度: 78178.28kbps(78.178Mbps) 9771.57kB/sec
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 46399.751kbps(46.399Mbps) 5799.89kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 67588.48kbps(67.588Mbps) 8448.14kB/sec
推定転送速度: 67588.48kbps(67.588Mbps) 8448.14kB/sec
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 50754.598kbps(50.754Mbps) 6343.8kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 78791.296kbps(78.791Mbps) 9848.56kB/sec
推定転送速度: 78791.296kbps(78.791Mbps) 9848.56kB/sec
100M契約でこんな感じ
Bフレッツ使ってたときは
最大でも40Mでてなかった記憶だけどだいぶ前だから
かなりあやふや(-_-;)
-
- 21
- 2010/12/30(木) 12:36:01
-
なんか
IPから
投稿さらされてるし(笑)
こんな奴のいる岩舟との合併は・・・
なんて事は無いが
市長や利権ありそうなところで勝手にやらずに
佐野市民の納得行く形で
きちんと説明した上でやってくれって事だ!!
んで晒されてる
181は何だろう??
俺の投稿じゃないけど
ハナマサのネタを話した記憶はあるから
友人が俺の館林のアパートで
投稿したのかな??
まぁ
ともかく
佐野市に住民票置いていて税金納めてますが
なんか文句ありますか(笑)
-
- 22
- 2010/12/30(木) 13:26:36
-
134 名前: まちこさん 投稿日: 2010/07/18(日) 09:46:06 ID:jxCHJlmA [ 220.120.151.202.cc9.ne.jp ]
旧佐野住民として
田沼・葛生は安佐地区で
部活の大会とか一緒だし
理解できたのよ・・・
全く理解できてないから
詐欺師が代表して書き込むなよw
-
- 23
- 2010/12/30(木) 14:19:24
-
>>18
12です。ちなみに今日は栃木派のピンクの反論チラシが入っているから機会があったら見てください。
栃木派の看板やポスターがはがされた、落書きされた、壊された
教育が崩壊します、赴任を希望する先生から岩舟町は敬遠されてる、普通科の25%とは書かずにお年寄りや学区の仕組みを知らない人にはいかにも佐野市になったら25%しか下都賀地区が合格できないと書いてますからw
まぁ私は佐野派です。正直住民投票ばかりで嫌気がさします。投票しても投票しても民意がえられてないだので栃木派が騒ぎ、岩舟町は混乱しています。
これからの岩舟町を温かく見守ってください。
-
- 24
- 2010/12/30(木) 22:58:59
-
ドコモの人頑張ってますね
-
- 25
- 2010/12/30(木) 23:21:55
-
>>24
私かな?
はい、岩舟町の将来のために頑張ってます^^
-
- 26
- 2010/12/31(金) 15:32:10
-
看板目障り
-
- 27
- 頑張るドコモ
- 2010/12/31(金) 21:45:37
-
ピンクのチラシ読みました。
ピンクチラシ以下の内容ですね(笑)
世の中、反対と賛成しかいないから、
賛成看板壊したのは反対派と決めつけるのは、
小学生並の世界観(笑)
それこそ、なりふり構わぬ、賛成派の自作自演かもね
あと、岩舟中学校のせんせーの赴任希望が少ないのは、
合併うんぬんじゃなくて、単純に岩舟中学校が荒れているから
県南地域ワースト1
有り得ないけど、栃木栃木と騒いでる奴等も、
もし、栃木合併になったら、単独、単独とゴネだすんでしょうね
-
- 28
- 2011/01/01(土) 00:21:49
-
おめ
-
- 29
- 2011/01/01(土) 11:25:24
-
佐野派の皆さんおめ
栃木派の皆さん、正月早々なりふり構わず、街宣うるさいです
-
- 30
- 2011/01/01(土) 16:46:53
-
常識がないのは栃木派だわな
正月早々車でご苦労様です
盆も正月も無いですねw
-
- 31
- 2011/01/01(土) 17:10:39
-
正月早々岩船山が見れるとは
テレ朝で正月スペシャル何かやってる
-
- 32
- 2011/01/06(木) 09:46:26
-
芸能人格付けのお笑い芸人の予選会場は岩船山だったねwいつもの車横転や爆破系
-
- 33
- 2011/01/06(木) 13:55:57
-
佐野市長は岩舟を受け入れると現在の佐野市にどういう恩恵があるのか
どさ周りとか演説とかして説明すべきだと思う。
ある一部の人間しかうまみがないような気がしてならない
-
- 34
- 2011/01/06(木) 14:53:37
-
>>33
栃木市派は静和地区過疎化の恐れ、土建屋町職員の既得権益を保持するために頑張っている気がしてならない。
-
- 35
- 2011/01/06(木) 21:22:20
-
佐野にしろ栃木にしろ岩船と一緒になってメリットあるの?
佐野とすれば、藤岡のほうが将来、渡瀬遊水地としての観光としての
魅力があるので良かったと思うが、栃木に入っちゃったし
引き替え岩船は何があるの、佐野市民としては複雑。
-
- 36
- 2011/01/06(木) 21:33:04
-
東寄りに中心地がある佐野と葛生にメリットがありそうだ。
-
- 37
- 2011/01/06(木) 21:36:23
-
>>35
今月最終決着の投票があります。
決まったら禍根を残さず、仲良く協力してよい町にしましょう。
-
- 38
- 2011/01/06(木) 22:58:51
-
水道料金とゴミ処理検討してみても微妙
-
- 39
- 2011/01/07(金) 19:00:16
-
岩舟にはクリフステージが・・・つっても売りにならんかなあー
-
- 40
- 2011/01/08(土) 06:39:57
-
>>18
地元に落ちるのは微々たるもの、円仁は人を呼べない。花センターとみかも公園東口がやはり一番の集客力でしょう。
-
- 41
- 2011/01/09(日) 16:47:44
-
スレ移動してたのね、気付かなかった
賛成派のネガティブキャンペーン絶賛展開中と言ったところでしょうか
嘘に騙されない人の数が何人いるのか不安です
反対側はポジティブしか行ってないので、公務員的思考で○
佐野側のメリットが自分も浮かびません
50号線沿い(岩舟側)に企業誘致するか、市役所を持ってくるか
噂にもなってないので興味あります
利権とかの話だと聞くだけ憂鬱ですが。。。
>>27
自作自演にしか見えませんでした
証拠も根拠も何もなく、法律を持ち出して町民を欺く行為はとても公正なチラシとは思えません
-
- 42
- 2011/01/13(木) 14:06:02
-
栃木市の合併協議会に反対!
これ以上の混乱や、勝つまでジャンケンは見苦しく、また周りの市町村の笑い者にもなり、佐野市や栃木市にも迷惑もかかります。
3度の投票で地方自治法に基づき、佐野市との合併派が民意をえているのですから、佐野市との合併を粛々と進めていただきたいです。
栃木市との合併協議会に反対です!
栃木派はこれまで佐野派が僅差で勝っていたために、まだいけるまだいける、3分の2の民意をえていないなどごねています。ダブルスコアで勝てるぐらいなら初めからこんなにはごねつはなかったと思います。
ですから今回こそはダブルスコアとはいかなくても、プチダブルスコアぐらいの差を反対票で埋めてほしいです。
-
- 43
- 2011/01/13(木) 17:27:19
-
栃木市が合併して隣接市になったからな
意識も多少なり変化があった人もいるはず
-
- 44
- 2011/01/14(金) 19:40:35
-
栃木市側のバックに金十谷がいるのが明るみに出ましたね
それがマイナスになることも知らずに…
-
- 45
- 2011/01/14(金) 20:27:58
-
>>44
もう金十谷氏に影響力や力はないのでは!?
金十谷氏は合併に尽力して最後の町長になれば定数4でもまた市議会議員に成れたものを。
-
- 46
- 2011/01/17(月) 21:27:30
-
今回の投票は負けそうな気がします
投票後一ヶ月以内へ調印を移動させたのには、そういったのが関係していることでしょう
>>45
その後ろに県議会やもう一人迷惑なのがいるからそうでもないと思いますよ
後半部分同意です
手の平を返すくらい、後ろ盾の組織と資金力が強いのでしょうね
あれだけ図太い無神経さには敬服します
-
- 47
- 2011/01/18(火) 06:35:56
-
絶対反対!!!
針谷とか、昔は良い人だったんだけどな...
佐野市との合併が絶対良い
ここで栃木派に負けてたまるか!
-
- 48
- 2011/01/18(火) 09:27:38
-
>>47
たしかに金十谷氏は町議一期目まではいい人でした。
育造通信まで作って、配り議員活動を報告してましたから。話によると気合いが入りすぎ周りの議員に煙たがれてるぐらいでした。
しかし長のポストを手に入れてからは180度変わってしまった。
-
- 49
- 2011/01/18(火) 15:09:29
-
>>47
人当たりは柔らかな人ですが、組合色の強い方で「国旗掲揚反対」「君が代斉唱反対」ですからね。
町長候補一本化の際も、この二点を認めるよう自民系から要請があり飲んで一本化になった経緯があるそうな。
-
- 50
- 2011/01/18(火) 21:21:33
-
>>49
まぁ左ばねがきいてるゆえ、保守派に煙たがれ
佐野派と栃木派の一部の野合でリコール成立となったわけだ
-
- 51
- 2011/01/18(火) 21:38:03
-
イクゾーさんは自治労マンセーで町長時代に技能職の給料あげたとか噂聞いたな。
頭の中はバリバリの社会党。
旧社会党系の流れを組む日本で二番目に長い間町議をしていた人の後継者だし。
イクゾーさん自身、新社会党だかに入っていたし。
-
- 52
- 2011/01/18(火) 23:07:37
-
ハリの場合、サヨと言っても典型的な田舎のサヨで、
労組やりながら、家に帰ると田舎の農家つながりで
自民との相乗りするのも抵抗が無いようだで
案の定、村山政権がごとく短命に終わりましたね
それはともかく
ハリ氏には、在任中に佐野市や町内有力者との間で
どんなやりとりがあって合併を白紙にしたのか、
きっちり説明して説明責任を果たしてほしいものだ
このページを共有する
おすすめワード