facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 216
  •  
  • 2011/01/18(火) 07:39:53
>>175
元々すぐ側に何とかの湯ってあるじゃん

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2011/01/18(火) 10:50:13
>>216

>>179-180

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2011/01/18(火) 15:20:38
今度釣りをしたいのですが荒川で何がつれますか?
良い初心者にやさしい釣具店を教えてくださいm(._.)m

クレクレで申し訳ないです。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/01/18(火) 15:25:35
釣りはやらないけど、初心者向けの釣具店なら、
上州屋(キャンベル)がいいんじゃない?

荒川って、色々なものが釣れるみたいね
海の方から上がってくる奴らがいるかららしいけど・・・

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/01/18(火) 15:35:27
>>218
どこに住んでいますか?
上州屋はシマノ関係が強いですが、朝日町のキャスティングはDaiwaの品揃えがイイです。
どちらも初心者には優しいですが、店員さんはキャスティングの方が多いです。
入りやすいのはキャスティングかな?

荒川は主にはコイですが、潮の満ち引きによってボラが釣れるときもあるようです。
参考にしてください。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/01/18(火) 16:59:40
>>219,220
レスありがとうございます。参考になりました。
鯉その他色々釣れるのですね。

住んでいるのは川口駅の近くですので鉄橋の辺りでしようかなと考えていました。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/01/18(火) 23:03:22
>>221
鉄橋周辺はブルーシートにお住まいの方々が気にならなければ…
三百mほど上流に市営(無料)のヘラブナ釣り池がありますが
釣り人が少ない時期ならヘチで鯉狙いが可能かと
但し鯉は大物がいますので暴れさせてヘラ釣りの人に迷惑を掛けないようにw

荒川本流は色々釣れますが潮時を見計らわないと難しいですよ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/01/19(水) 06:32:36
グリーンシティーってあと3年で潰すんだね。
契約が終わるみたい。

マックは3年間の利益と3年間の賃貸料が割に合わないから潰したんだって

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/01/19(水) 06:51:15
>>223
なくなるんだ・・・
島村楽器良く行くんだけど川口からまたマトモな楽器屋が無くなっていく

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2011/01/19(水) 09:13:53
グリーンシティもサイボーなんだね
潰した後はどーなるんだろうか

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/01/19(水) 09:17:37
利益の分散化を防ぐためなのかな?
伽羅のジャスコは生鮮買い物しづらくていやだな。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/01/19(水) 09:22:56
借地権問題もそうだけど
すぐそばにダイヤモンドシティがあるからねえ・・・
施設が古い店舗を閉じるのは自然な流れだと思う

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/01/19(水) 09:35:19
グリーンシティ、今までも何度もそんな話し出てましたよね。
今度はいよいよなのかな・・・

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/01/19(水) 09:35:45
今日の読売朝刊白骨遺体が見つかった家って川口のどこら辺なんだろう

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/01/19(水) 10:32:45
グリーンシティ今までありがとう。ホンポには世話になった。
ララとグリーンシティでホンポのポイントがちょっとちがうんだよな。

寂しい反面、石田岡田に金を落とさなくなるという嬉しさもあるw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/01/19(水) 10:37:14
>>221
荒川本流では、季節によっては、ハゼも釣れるしセイゴもウナギもつれますよ。
チャリがあれば、農業公園か川向こうの水門辺りまで出向くのもまた一考かと・・・

|∀・).。oO( 何気に豊かな川です(w

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/01/19(水) 11:25:18
サイボー石田議員何回何年、議員やっていても肩書きつかないし、地元になんもしない。話新藤のほうがまだまし

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/01/19(水) 12:30:23
>>222
その池、まだあるんだ。20年前によく鯉釣りしてたよ。

ここまで見た
  • 234
  • 221
  • 2011/01/19(水) 12:56:46
>>221,231

情報ありがとうございます。

うなぎも釣れるのですね。驚きです。

ほとんど釣りをしたこといない初心者なのでまずは池のヘラブナから挑戦します。
なれたら上流の所や本流に挑戦します。

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 235
  • 221
  • 2011/01/19(水) 12:59:00
>>222,231

情報ありがとうございます。

うなぎも釣れるのですね。驚きです。

ほとんど釣りをしたこといない初心者なのでまずは池のヘラブナから挑戦します。
なれたら上流の所や本流に挑戦します。

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/01/19(水) 14:31:04
>>235
めちゃくちゃでかいコイが釣れるよ。
数年前なら川なのにイルカもアザラシも釣れた。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/01/19(水) 14:51:16
ヘラは難しいんじゃないの?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/01/19(水) 15:33:24
食べられるのかしらん?
工場と家庭の廃水混入してるんでしょ。
生物濃縮してそうだけど。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/01/19(水) 16:28:26
>>235 大事なことを2度ありがとう(w
|-`).。oO( ヘラは難しいですよ・・・ 

>>236
イルカはさておき、アザラシはいたって話ですね。

>>238
ハゼとセイゴは食べましたよ。 (5年前〜
今のところ、それによる健康被害は確認できていません(w

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/01/19(水) 16:50:12
池の周りと三嶺水門あたりは、割りと釣師を見かける

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2011/01/19(水) 18:34:54
新鮮市場改築前の投売りやってるかと思ったら
普通だった
ただ品物はほとんど無かった

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/01/19(水) 18:51:51
単なる改装かと思ったら、建物老朽化理由から建て直しなんだってね。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/01/19(水) 19:13:55
>>224
これからは柏屋楽器に通うんだ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/01/19(水) 20:01:59
グリーンシティ
イオンの中でセブン&アイ(ホンポ)が出店を続ける不思議さ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/01/19(水) 22:02:49
ここらのコイはさすがに恐くてくえないなあ
ハヤっていうワカサギみたいなヤツが良く釣れるんだけど
それは唐揚げにして食ったことある若いころ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/01/19(水) 22:17:00
カッパは?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/01/20(木) 00:07:47
河童は見かけないなぁ…江戸時代に絶滅しちゃったんじゃ(´・ω・`)
ワニは何年か前に戸田で目撃情報があったケド続報がないよね?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/01/20(木) 01:13:13
カッパ、名古屋の企業買収ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/19/03.html

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/01/20(木) 02:21:04
>>239
イルカも有名だったけどね。
ソース記事。
http://zara1.seesaa.net/article/51251288.html

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/01/20(木) 11:59:43
>>249
www しらなかったよ〜
ソース ありがとうでした。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/01/20(木) 13:10:32
ちなみに しらこばと水上公園は冬だけニジマス
が釣れるよ。越谷市だけど。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/01/20(木) 15:10:13
さんドラッグ跡地にサーティワンが出来るね

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2011/01/20(木) 15:27:51
>>244
本舗がIY傘下になったの数年前じゃんw

経営厳しいから涙をのんで大企業の下に入ったのに、
「IY入ったからって理由だけで店舗閉めたり移動しまーす」なんてやったら、
それこそ火の車になってIYからも見捨てられかねない。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/01/20(木) 16:12:28
>>251
サンドラ跡ではなく、サイゼリアエクスプレス跡です。
2月下旬開店予定。
隣のヤマダテックも今月で閉店という噂もあるし。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/01/20(木) 17:53:36
妙仙寺のとこのファミマ、今月いっぱいなんだね

>>254
マックの並びのとこか。
あんなとこヤマダなんかあってもなあ。
と言いつつも、あそこでプリンター買ったけどな。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/01/20(木) 18:27:31
>>妙仙寺のとこのファミマ、今月いっぱいなんだね

え〜困る〜。
めったに利用しないけど、はこBOONの発送でお世話になってるんだ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/01/20(木) 19:04:13
サーティーワン閉店したの悲しかったから嬉しいな。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/01/20(木) 21:10:31
サーティワンは前の場所があんまり良くなかったよね。
すぐ近くだけど、人の流れは良くなるね。
店内の飲食スペースも増えると思うし!

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2011/01/20(木) 21:12:54
樹モールのヤマダは携帯ショップと同じような感じ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/01/20(木) 22:01:31
>>253
見捨てるも何も連結子会社で
経営は完全にIY主導ですよ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/01/20(木) 22:44:53
>>255-256
妙仙寺のとこのファミマは、場所柄、コンビニには珍しく生花を置いていたりする。
親戚がそのお寺の檀家なので、法事のたびにちょっと息抜きしたくなった時
重宝していたんだけど。
あと、駅寄りのコンビニにはない両面コピー機があるというのがよかった。

あの界隈は大きめの集合住宅もないから
人口密度もそんなに高くはない。
なくなった後には何ができるのかなあ…。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/01/20(木) 22:55:54
お寺さんが近いコンビニは線香や仏花置いてるよね

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/01/21(金) 00:18:32
西口の妙仙寺脇のファミマは、
バス通りの角から二軒目くらいに位置しているんだっけ?
平成になってからの再開発でバスが通るようになったあの道路は、
昭和40年代の初めまで舗装されてなかったそうだ。
いま現在も駅前からファミマまでの間にある店ってほんと少ない。
静かでいいけどね。

西公民館の横にある喫茶店、茶色の小瓶は貴重な存在だな。
営業時間は遅くまでやってないのが残念だけど。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/01/21(金) 07:30:33
西口のバス通りでは、ファミマ迄の間に、セブンができたからね。
駅からの帰り道でセブンに寄る人も増えただろうね。
駐車場の広いローソンもわりと近くにできたし。

コンビニも中々難しいね。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/01/21(金) 09:56:18
>>264
サンクス忘れんなw

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/01/21(金) 14:28:16
西口、白子新道のグリーンシア・ミニストップは、
まえのウエルシアの頃と違って
お酒の種類が増えたかな(っていうか、まえに酒類があった?)。
ちょびっとだけど生野菜も置くようになったし
OK閉店時刻のあとに食料品が欲しいときは便利かも。
残念なのはペット用品の種類が激減したこと。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード