【どんぐり山】☆埼玉県ときがわ町★ Part4【刈場坂峠】 [machi](★0)
-
- 149
- 2011/06/28(火) 22:21:22
-
団塊の世代がネットを見ないというのはどうでしようね?
団塊の世代の多くは仕事でネットを使わざるを得ない世代ではないでしょうか?
自分も含め、周りにいる団塊の世代はネットを上手く使っていると思うけど
-
- 150
- 2011/06/28(火) 22:22:12
-
140さんて・・・もっともらしい事言っても自分では何も行動しないで、
人に対して、行政に対しての誹謗中傷ばかりのような気がします。
今回の特集記事、私はは良かったと思いますが、それを広報担当の無能さ
露呈って・・・あなたは自分の事をどれだけ素晴らしい人間だと思っている
のでしょうか?
随分前のスレで役場に対して意見を言っていると書いてありましたが、単なる
クレーマーのようですね。こんな人に付き合わされる役場の人が気の毒ですが、
文句も言わず付き合ってるのでしょうね。お疲れ様です。
もう少し、こうした方がいいとか具体的な意見を出してみてはいかが?
144さんも書いていましたが、あなたも被災地へ支援に行ってみてはどうですか。
何もやらずに文句だけなんて人としていかがなものかと思いますよ。
-
- 151
- 2011/06/28(火) 22:25:50
-
>>140 の論客おじさんは単に役場がやる事が何でも気に入らないのでは?
内容が良い悪いではなくて、何か文句を言いたいだけなんだと思う。
寂しい人なんだと思います。
-
- 152
- 2011/06/28(火) 23:27:19
-
町民からの意見や苦情も受けたことのない職員ばかりではますます自分たちだけでやってしまうようになり、閉鎖的な体質をもたらす。旧玉川がいい例。
適度な意見や苦情がいいことだ。
嵐山なんか何でも言ってくる人が多いそうだからそれに比べればやさしいほうだ。
-
- 153
- 2011/06/28(火) 23:33:50
-
>>148
広報に自ら掲載依頼とはまさに売名行為そのものじゃないか。
-
- 154
- 2011/06/29(水) 00:32:26
-
あくまでも論客様の一意見ということで……
いろいろな感じ方・考え方があるものですね。
-
- 155
- 2011/06/29(水) 23:12:48
-
>>152
だから自分が意見や苦情を言ってやってるんだって事ですかね。
ここを見る限りあなたの勇気?を称賛する方はいらっしゃらないようですが・・・
そんなに熱心に町の体質を変えたいと考えていらっしゃるのなら議員か町長になって
自らリーダーシップを発揮して町の舵取りをしてみてはいかがですか?
>>153
売名行為をしてあなたの身近の誰かが利益を得たり損をしたりした方でもいらっしゃるのですか?
そもそも売名行為って何だと思ってらっしゃるのでしょうか。
ボランティア活動の広報への掲載、通常これを「売名行為」と非難はしないのでは?
要するに、売名行為とは名前を売る行為自体が非難されているのではなくて、その動機や目的などが
道徳的、社会的に非難されるに値すると判断された場合に「売名行為」として批判されるものなのですよ。
「暗いと不平を言うよりも進んで明かりを点けましょう」と言うCMがありましたが、人のやることなす事に
文句ばかり言ってないで、7月に行われる震災復興支援ボランティアに参加するとかしてみたらどうでしょう。
もう少し被災された方々に目を向けたり、復興のお手伝いをされた方々の行動に対し称賛の言葉でもかけて
あげた方が良いのではないですか。
-
- 156
- 2011/06/30(木) 07:12:42
-
過疎スレにエサ投下してくれるんだから論客先生には感謝すべき
しかし毎日蒸し暑いね 計画停電は怖いけど冷房使い始めちゃったよ
-
- 157
- 2011/06/30(木) 07:49:12
-
>>152 意見は良いと思うけど、論客おじさんのは嫌がらせだね。
意見をいうときは、◯◯が悪いだけではなく、それをどうしたら良いのか、それは実現可能なのかまで考えてから言ったらどうでしょうかね!!論客おじさん
クレーマーと言われないように
-
- 158
- 2011/06/30(木) 07:55:31
-
>>156 一理ありますね(笑)
それにしても本当に暑い
計画停電になったら、もっと暑いんだろうな。エアコン以外のところで節電せねば…
玉川小学校下の道路照明
明るすぎませんかね?
電球一個いらないような気がしますが…
-
- 159
- 2011/06/30(木) 09:01:48
-
間伐材やら何やら、木の資源はいっぱいある。
ときがわで発電所は出来ないものだろうか?
-
- 160
- 2011/06/30(木) 19:31:23
-
小川スレもそうだが、何か町の不満を言えば批判の的。
大体、どこの自治体でも、首長を支持するか?との調査で1割は絶対支持しない、この町に住み続けたいか?との調査でも、1割は不満だが経済的社会的に引っ越したいができないから仕方なく、という結果になる。私はこの1割に含まれる。
こういう調査結果の中の1割の住民もいるということだ。
-
- 161
- 2011/06/30(木) 19:44:06
-
>>155
ボランティアとは、自主的かつ無報酬で行うものだから人に行けというのはおかしい。
経済的時間的に無理だって人も多いわけだから、身近に義捐金を送る人が多いんでしょ。
-
- 162
- 2011/06/30(木) 19:46:46
-
>>157
広報には、ああいう特集やれないか?ということは言っている。
-
- 163
- 2011/06/30(木) 21:44:39
-
広報やボランティの話はここまででいいです、もう何も言いません。ここの方々に従います。
町というか各施設のマスコットキャラ決まったね。とりあえずドームくんが着ぐるみになるが、やはり遠くからでも笠山とともに見える堂平ということで、いいと思う。
今後10体全部つくって観光PRやっていけばいい。ただチラシや展示だけよりか着ぐるみがいたほうが子供受けいいし、愛嬌があっていいね。
-
- 164
- 2011/07/01(金) 00:26:20
-
まちBBSをみる目的
・何かときがわ町のことが知りたいから
・他の人の考え方を知りたいから
・ときがわ町の今後に興味があるから
今回の広報・ボランティアについて
・広報の最低限の役割は役場の利用案内
・今回の広報も最低レベルはクリア
・広報の付加価値は職員のセンスと住民の要求レベルに拠る(どちらも期待薄)
・ボランティアは「ボランティア」であるので強制的なものではない
・広報がボランティアを取り上げたことは全く問題がない
・震災後の全国の地方自治体でもボランティア活動は関心事であり、広報を読む住民も「我が町でもボランティア活動をする人がいること」に不快感を持つ人は珍しい
以上をもとにオジさんにアドバイス
・なるべく建設的意見をお願い
・他の町の例をよく出されるが、ときがわ町の住民は比較的愛郷心が強い(少なくともここの利用者にはその傾向がある)
・視点にはユニークな面も認められないわけではないが、多くの賛同者を得る書き方もされた方がいいかもしれない(けっして青年ではないのだから)
-
- 165
- 2011/07/01(金) 06:50:16
-
昨日はすごい雨だったね
暑いし湿気が多いし節電だしパン値上げだし 7月は大変だ
>>164
おじさんはひとりのクレーマーに過ぎないんだから言ってもムダ
ココの住人が取り扱いに注意すればいいだけ
おじさんへ
釣れないからって連投だけはやめようね スレが汚れる
-
- 166
- 2011/07/01(金) 07:25:37
-
確かに論客おじさんはたちの悪いクレーマー
気をつけないと、ときがわ町の人達がみんな論客おじさんと同じだと思われてしまう。
論客おじさん以外の人達は、ちゃんとした考えを持っていて、ときがわ町の事が好きで、ときがわ町を良くしようと頑張っている事を知ってもらいたいと思う。
-
- 167
- 2011/07/01(金) 07:30:51
-
>>164
個人的な意見ですが、
広報誌はときがわ町役場の広報ではなくて、ときがわ町の広報であるべきだと思うのです。
町の人達が知りたい事は、役場の行事だけではないと思うのです。
そういう意味で、今回のボランティア記事はとても嬉しく思いました。
これからも広報を作る人達には、ときがわ町の人達にとって良い記事をお願いしたいと思います。
-
- 168
- 2011/07/01(金) 08:34:37
-
せっかくこっちが下手に出てりゃ蒸し返して、異質な者を排除しようとする村社会そのものだな
-
- 169
- 2011/07/01(金) 09:59:33
-
>>168
大人であろう論客氏に言う事ではないのでしょうが老婆心ながら・・・
そういう言い方(書き方)が蒸し返したくなるんだよ。
「異質な者」は排除してはいけないが、「不快な者」は排除したくなる。
ときがわに限った事ではない。
個人的には、内容はともかく、論客氏が書き込む事それ自体は肯定する。
広報をちゃんと見たことなかった人も、見る様になった効果はあったかも(?)
色んな意見があってこそ健全な社会だ。
オラが村を愛するが故の意見・見解の衝突ならば大いに結構。
自分の意見に賛同を得たいのなら、それなりの工夫が必要だろう。
それが嫌なら、嵐扱いは覚悟の上で。
あての釣り・確信犯だと開き直るならば話は別。
排除される事に文句言うな。
ま、所詮ネット掲示板。
過疎るよりは良い事だ。
-
- 170
- 2011/07/01(金) 10:11:42
-
>>165
ラジオのお天気コーナーでも
「特に埼玉県のときがわ町で1時間に40?の記録的大雨云々…」と取り上げていた!
-
- 171
- 2011/07/01(金) 12:23:05
-
>>168
自分の意見が通らないからって、排除だ村社会だって、まるで子供だね。
言葉は自分がどう思ったかではなくて、相手がどう受け止めたかが重要だと思うのです。
自分が良い事を言ったつもりでも、聞いた人が不快に感じればそれは悪い事を言ったのと同じでしょう。
相手が不快に思えば、嫌われるし、攻撃をされる事もあるでしょう。
なぜ、自分の意見が周りに受け入れられなかったのか、考えることが必要なのでは?
ね、論客ちゃん
-
- 172
- 2011/07/01(金) 13:01:41
-
安くて旨いうどん店どこにありますか?
-
- 173
- 2011/07/01(金) 13:49:23
-
町民の自治意識にも問題あり。保守地盤ガチガチなせいか物言わぬ町民が多く、他町のよい例を挙げれは非難の的。悪いほうへの横並びでなく、よいほうへの横並びを期待して何が悪いかな?
-
- 174
- 2011/07/01(金) 13:56:57
-
まぁ、合併前後に村政批判書かれた人はもういないようだから、ここに来ても仕方ないかな。
あの人たちがここにいれば意気投合もあり得たが、役場や町長の応援団ばかりじゃな。考え方が180度違うから無駄なだけだ。
-
- 175
- 2011/07/01(金) 19:17:59
-
>>172
ご予算は如何程でしょう
高くて美味いのはOOO(言えない) 安くてフツーなのは隣町のかかしのマーク
私個人的に好きなのは日影の肉屋のうどん (うどん以外はデカ盛りなので要注意)
「ときがわ町 うどん そば」 でググるのが良いと思います
-
- 176
- 2011/07/01(金) 19:29:50
-
>>172
「くいしんぼ」さんのサイトに行ってみてください。たくさん出てます。
「くいしんぼ ラーメンたべあるき」です。
-
- 177
- 2011/07/01(金) 21:21:31
-
>>172 私も日影の肉やさんのうどん大好きです。
うどんとなると、やすらぎの家、くぬぎむらも捨てがたいです。
ときがわ町は麺類の激戦区なので、うどん、そば、中華となんでも楽しめます。
くいしんぼうさんのサイトも参考になります。
-
- 178
- 2011/07/01(金) 21:23:31
-
高柳製麺所の地粉の黒も良いな〜
冬には鍋焼きうどんが美味い
-
- 179
- 2011/07/01(金) 22:08:58
-
>175,176,177,178,
ありがとうございます、順番に食べてみたいとおもいます、
ときがわはいい所なんですね。
-
- 180
- 2011/07/02(土) 00:44:19
-
ときがわはいい所だと思います。 うどんもおいしい。
同和問題なのか解りませんが 私には 国勢調査もきませんでした。
よそものには、役場とその他の方の圧力? 同和問題のこと教えてください
宜しくお願いします。
-
- 181
- 2011/07/02(土) 01:08:15
-
商工会のフリーマーケットが役場本庁舎の駐車場で行われるそうです。
行ってみよかな
-
- 182
- 2011/07/02(土) 01:23:31
-
フリーマーケット いつですか? 行きたいです。
-
- 183
- 2011/07/02(土) 01:37:47
-
>>181
3日の日曜日のようです。
情報ソースは前澤屋さんのツイート
-
- 184
- 2011/07/02(土) 01:54:41
-
ありがと
自分は身体障害あるので ヘルパーさんと相談します。何時から?
・」
-
- 185
- 2011/07/02(土) 03:30:20
-
>>180
同和問題ですか?
私は、旧都幾川村で小・中を過ごしました。しかし、ときがわ町では同和問題は存在していませんでした。
比企エリアではX市のある地区・Y町のある地区では存在していたと教師から説明を受けました。
もともと、鎌倉幕府と慈光寺は大きなつながりがあり、鎌倉幕府の滅亡時には、多くの鎌倉武士が落人としてこの山あいに住みついたと言われています。
そのためかプライドだけは強いようです。確かに、室町時代・戦国時代・江戸時代、そして現代でも、ここは大きな脚光を浴びることはありませんでした。
しかし、天台宗関東別院の所在地としての自負、萩日吉神社の歴史などはお金では買えない「プライスレス」の重さがあるでしょう。
話がズレました。ここで同和問題の話題に戻りますが、今回の件とは全く関係がないと思われます。
ときがわ人の感覚は「平成」というより、昭和30年代の人、昭和50年代の人という分類が適しています。
それでも、ウチの老父は最近iPadに興味を持っています。活字を大きくして読めるからです。きっと、このまちBBSも読むことでしょう。
不思議なときがわ町ではあります。
-
- 186
- 2011/07/02(土) 03:32:29
-
>>180
同和問題ですか?
私は、旧都幾川村で小・中を過ごしました。しかし、ときがわ町では同和問題は存在していませんでした。
比企エリアではX市のある地区・Y町のある地区では存在していたと教師から説明を受けました。
もともと、鎌倉幕府と慈光寺は大きなつながりがあり、鎌倉幕府の滅亡時には、多くの鎌倉武士が落人としてこの山あいに住みついたと言われています。
そのためかプライドだけは強いようです。確かに、室町時代・戦国時代・江戸時代、そして現代でも、ここは大きな脚光を浴びることはありませんでした。
しかし、天台宗関東別院の所在地としての自負、萩日吉神社の歴史などはお金では買えない「プライスレス」の重さがあるでしょう。
話がズレました。ここで同和問題の話題に戻りますが、今回の件とは全く関係がないと思われます。
ときがわ人の感覚は「平成」というより、昭和30年代の人、昭和50年代の人という分類が適しています。
それでも、ウチの老父も最近iPadに興味を持っています。活字を大きくして読めるからです。きっと、このまちBBSも読むことでしょう。
不思議なときがわ町ではあります。
-
- 187
- 2011/07/02(土) 08:10:01
-
ときがわ町は良いところだし、ときがわ町の人達も良い人達だと思うのです。
自分の意見が通らないから、ときがわ町の人達は閉鎖的だとか、考えが古いというのはおかしいと思います。
ときがわ町の人達は色々と新しいことにも取り組んでいますよね。
そうそう、iPad2買いました。
とても良いですよ!!
オススメします
-
- 188
- 2011/07/02(土) 13:52:16
-
>187
ときがわ町の人は99,9パーセントいい人だと思ってます。自分は後天的身体障害者です
明日のフリーマーケットに行きたいと ヘルパー派遣会社に すこし自分のわがまま的に伝えたところ
ヘルパーさんに日曜だから休ませたいとの返事。
たぶん後日この話を役場の福祉課のかたに言うと
あなたは何がしたいの? ときかれます。 なにもしないのに口だけはたっしや。
追伸・・・・民主主義とは 多数決と 少数意見の尊重でした 今は多数決だけなの?
せんだっての討論はもちろん よんでます
みなさん ありがとう
-
- 189
- 2011/07/03(日) 09:07:53
-
>>188
私の子供も重度の身体障害を持っています。
土日に介護サービスを受けるのは難しいですよね。
それでも、自分がお願いしているところは早めにお願いすれば色々と調整してくれるのですが、急だと難しいですね。
※勤務シフトを作る前なら何とかなるらしいのですが
役場の人達には介護事業所に対して強制力は無いので、役場の人達に苦情を言うのは可哀想ですよ。
先日、子供の介護をしている母親が入院したときに、障害をもった子供の預け先が見つからず困って役場の人に相談をしたら、役場の人達が色々な施設と交渉をしてくださり頭が下がる思いでした。
ただ、結果として預かってもらえる施設はありませんでした。
もう少し、役場や保健所等に強制力を持たせるように法律が変わるといいのですが
-
- 190
- 2011/07/03(日) 22:30:59
-
逆ですよ。
北欧でノーマライゼーションという考えが生まれ、世界的に守らなければ、
ならなくなり、日本でも、今はまだ、猶予期間なので、措置の施設もあるけど、
自立支援法に移行しつつあり、来年4月で自立支援法に完全移行します。
これは、措置の時代は、役場が施設の斡旋をしてくれたけど、これからは、障害者や
その家族が、施設との交渉や契約を行う。完全に民間と民間の契約になるって
ことですね。
自立支援法が施行された2006,7年ぐらいは本気で役場は、障害者と施設の契約に
ノータッチになろうとしたけど、やっぱり無理だとおもって、善意で再び仲介して
くれるようになりましたね。役場の代わりに民間組織が仲介することも増えてきたけど。
これは、世界的な圧力→国内の法律、条例改定→国際条約締結ってながれだから。
(欧米は精神障害者を施設外に出して、重大犯罪を繰り返す状態が頻発しても、
気にしてないし)
民間と民間の契約だから、ヘルパーさんを日曜だから休ませるってのは正当で、
それを行政に文句を言うのが間違いで、当該施設に要望をだすか、ほかの施設を
探さなければいけないってのが、正しい考えですね。
個人的には違う意見だけど。障害者を健常者と同じ用に扱い、行政でなく、
家族とご近所の方がフォローするのが、ノーマルとか言われてもね・・・
-
- 191
- 2011/07/03(日) 22:59:54
-
>>189
子供さんの身体障害をお持ちの方は、本当に苦労されてると思います。
今わかっているのは、介護サービスと障害福祉サービスの接点はまったくありません。
ときがわ町では。 東松山の社会福祉協議会にときがわ町社協を飛ばして
相談するのもいいと思います。
名前は一緒ですが 別の団体です。
東松山社協のほうが広域を扱ってます。
あと介護サービス会社には 有限会社とNPO法人があるので わけて
相談すれば少しだけでも解決に 近づくと思います。
役場の人達には介護事業所に対して強制力は無いので、役場の人達に苦情を言うのは可哀想ですよ。
この意見は実際と違います。 なぜなら 役場にほされるから。 怖くて逆らえないからです。
ながながと ごめんなさい
-
- 192
- 2011/07/03(日) 23:37:18
-
>>190
あなたの意見は正論で正しいのは認めます。
ここはときがわ町 机上のとうりにいきません。
知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。
-
- 193
- 2011/07/04(月) 08:00:17
-
>>191
東松山市の社協は本当に親身になって相談に乗ってくれます。
ときがわ町住民の我家に担当コーディネーターを付けて下さり、定期的に様子を確認にきて下さります。
おっしゃるとおり、介護サービスと障がい者福祉サービスは接点はないようで、「高齢者だったら預かり先はあるのだけれど…」
と、言われました。
解決策は施設との話合いしか無いのはそのとおりですが、一般人が施設との話合いをするのはとても大変なことです。
あまりにもビジネスライクな対応に、「もお、いいよ」と打ち拉がれて帰ってくることは度々です
-
- 194
- 2011/07/10(日) 06:51:27
-
新しく出来たかき氷屋さんが気になる。
-
- 195
- 2011/07/10(日) 09:44:06
-
>>205
同じく ( ´ ▽ ` )ノ
レポよろしく
-
- 196
- 2011/07/10(日) 16:36:42
-
今日思った BBQも良いが昼は肉が焼ける匂い 3時頃ビニールが焼ける匂い
夕方のコンビにはゴミ満タン 翌朝カラスの大群
川の近くに住んでいるとこの時期は毎週思う モラルってものがない
そんなに水辺でBBQしたいなら自分の家の風呂で肉焼いて食ってろと思ってしまう
-
- 197
- 2011/07/10(日) 16:50:58
-
大盛軒たのむぜ!
-
- 198
- 2011/07/10(日) 22:36:19
-
/
/
\
/ /
ハ,,ハ_ノ\/ \/
⊂(゚ω゚ ⊂ ノ にゅるっとおことわりします
‖‖‖‖‖‖
ШШШШШШ_________________
(_______________________)
-
- 199
- 2011/07/12(火) 14:17:16
-
そんなに いじめないで くだしゃんせ
-
- 200
- 2011/07/16(土) 09:41:48
-
ときがわ町は、放射線調査について周辺町村に比べて先に行ってますね。
しかも分かりやすく公表されていると思います。
http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=1559
このページを共有する
おすすめワード